皆さんこんにちばんは。
えー、本日よりランドマンロディの製作に入って行こうと思います!
マンロディ本体の詳細に関しては先代ブログにて製作したということで割愛して、とりあえず早速ですが塗装の研究から始める事にしました。
マンロディは緑のボディに塗るにはオレンジはあまりにも隠蔽力が低く、塗装には下地を塗ることが必須なんですが、こういうのもアレですが自分の使い方ではベースホワイトは下地としてはあまり使い勝手がよくないのでこの際だからとオレンジ下地用の色を作ることにしました。
過去の経験(ジムライトアーマー)や各種の情報を調べてみたところ、ピンク下地が効果的ということで早速下地色を作って試してみました。
自分が純粋なピンクを持ってないので普段は必要な時にモンザレッドとつや消しホワイトを混ぜてピンクを作るのですが、今回は更に隠蔽力の増強も期待してパープルも少量混ぜてみました(結果的には結構強く出てるんですが)。
隠蔽力は十分、ベースホワイトと比べて伸びも良いのでムラなくしっかり塗れたので下地としては一応良い感じにはなりましたかね。
そんでオレンジの塗装を試したのですが、下地の変化でどうなるか分からず2種類試してみました。左の明るい側が瓶そのままのオレンジ、右側がOPS9で作ったオレンジとなっています。
脚を塗る時よりはずっと楽に発色してくれて下地としては成功だったのですが、色合いに関してはオレンジそのままは明るすぎると感じ、やはり脚の色を使う方がイメージに合うと思ってこっちを使う事にしました。
それから肉抜きや合わせ目を処理しておいて今回は終了。加工内容はやはり先代ブログのマンロディの時と同じです。
とりあえずオレンジの塗装に関しては解決の目処が立ちましたが、この下地色だとどうもJPTトラスト色っぽくも… もう一つはそっちで作っても良いかも?
今日はここまで。ばいばーい。
最新の画像[もっと見る]
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます