皆さんこんにちばんは。
えー、では今日からようやくプラモ制作再開ということで、HGUCガンタンクでも作っていこうと思います!
確か先月か先々月あたりに再販があったやつを買ってきたのですが、先週も再販されてて何事?となっておりました(汗)
一応昔V作戦セットで経験済みなので、今回二度目のガンタンクです。
中身。古く安いキットということもありパーツは少なめ。ただし下半身やキャノンなど大きめなパーツが面積を占めてるのもありますが。
組んでみる。
真っ当な人型からは外れてるのもありますが、スタイルはガンタンクとしては無難な感じです。
ただ古いキットということもあり、パーツのはめ込みはキツめになってたりちょっと金型の傷みを感じます。
頭部はバイザーがクリアパーツかつ簡単ながらパイロットの造形もされています。アンテナは…フラッグ付きなんでしょうねこれ。
腕はシンプルな造形のミサイルランチャーなので特に語るべき事もありません。
下半身は転輪の切り出しが地味に面倒でした。まあ平均的な戦車のプラモみたいに2パーツ構成とかじゃないだけマシですが。
履帯は軟質素材なので巻き付けても柔軟に対応してくれます。
手持ち武器とかは当然無いのでキャノンとか腕をいい感じに向けたりするしかありません。
腕の可動は存外広いものの腰や頭の可動は申し訳程度といった感じなので、あんまり期待する程でもありません。
ちぐはぐV作戦セット。このガンキャノン1機で隣のガンダムとガンタンクをセット買ってもまだ安いキットなら1機買えるくらいのお金がかかってる…
ということで始まりましたHGUCガンタンク!
ガンキャノンも作ったしなんかV作戦セット揃えたいなという気がしていいタイミングで再販されたので始めてみた次第ですが、とりあえず時代なりに合わせ目は多いものの大味なものなので製作はそこまで苦労しないと思います。とりあえずそこまでゴタゴタと予定もないし、急がす焦らず作り進めていこうと思います。
さて、では明日出たらしばらく夏休みだし、頑張って働くぞ~!まあそれが終われ今月はまた地獄ですが…
今日はここまで。ばいばーい。