皆さんこんにちばんは。
今日は特に外出の用事もなかったので、家でゆっくり過ごしておりました。まあ雨も酷いし散財もしましたからね…(笑)
んで、今日のレッドフレームは~
散々頑張ってようやく持ち手の複製ができました。
指は造形が複雑すぎて結局塊でやるのは向いてない(もっとサラッとした型取り材があればよかったんでしょうが)ので、結局一本ずつ複製して組み合わせる形にしました。親指は複製したりプラ材で作ったりと色々混雑しています。
ただアレですね、レジン複製ですが透明だとよく分からないので白いアクリルパウダーかなんかで複製した方が良さそうだったかな~…まあそれはそれで今後のためにやっとこうとは思いますが。
それなりに角度を付けて剣が持てるので、作って正解でしたね~
あとレジンの弾力でそれなりに無茶ができるので、バズーカなども持たせられます。まあいずれブルーフレームでもやった時に活きてくるでしょうかね…
とりあえず手首で少し脱線してたので、ここからは本体の残った細かい仕上げをしていきますよ~!
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は急遽お休みになったので、先週の埋め合わせをするつもりで朝から色々と買い物に駆け回っていました。まあしかし買った買った…
んで、今日のレッドフレームは~
接着していたパーツはすっかり表面処理しておきました。
それからオマケというのもアレですが、ガーベラとか色々物を持たせたいと思って手首の原型も制作しておきました。これを元に今後大量生産をしていく予定です。
基本はプラ板の積層ですが、指なんかは装甲の有無で色が違うということで幅1.5~2mmくらいの細切りにした1mmプラ板に1mm幅に切った0.3mmプラ板を両側から貼り付けて長い凸字材を作り、それを切り出して指に仕立て上げてみました。
指は仮止めで完全に固定はしてないので、それで左右を組み換えてなるべく大雑把なブロック単位で作れるよう配慮はしているのですが、果たしてうまく行くやら…?
とりあえず休みはあと二日あるし、時間はいくらでもあるからゆっくり作業していこうっと!
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
なんかもう梅雨が明けてしまったとかで嘘だろと思わないでもない感じになりましたが、今年はすごく暑い夏になりそうですね…!
で、今日は仕事帰りにちょっくら寄り道して買い物に行ってたので、時間がなくてレッドフレームの作業はそれほど進んでいませんでした。
フライトユニットの赤いスタビライザー部分を塗装しやすいよう、上の方はグレー部分を根元でカット&下の方は赤パーツの根元のピンをカットして後ハメ化しました。ぶっちゃけ5分あれば済む作業ですね(笑)
あとは軽く事前の塗装をして合わせ目消しをするだけですが、これはまあ次回あたり他のパーツと合わせてやってしまおうと思います。
今日はここまで。ばいばーい。