DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

米・英とお友達だからいいんだもの

2015-05-19 01:13:45 | 欧州情勢複雑怪奇

大阪都構想が住民投票で秘訣され、それに伴い橋本氏が政治を引退するという。ほぉと思ってみたり、彼の役割が終わったからなのかなと思ってみたりいろいろ。

大阪の都構想というのはいったい何のためにやっているのか私にはなんだかよくわからなかった。そもそも都になるわけでないのでこのタイトルが間違っている上に、大阪市を5つの区にして何がいいのかもまったくわからない。府と市の二重行政が悪いというけど、区と大阪府も二重ではなかろうか。で、区の権限が小さいから二重とまではいかない、としたらそれってじゃあ区の居住民側の権利が小さくなるだけのような気もする(区の権限とは結局区内の人間の権限だし)。

そういうわけで、よくぞこんな無意味なことをしているなぁとか思ってし、なんとなく安部政権に似たものも感じた。つまり、小さなグループがそれぞれにこれをするとこうなる、あれをするとこういう効果がある、とやれ国士だ、ナショナリストだ、みずほの国の資本主義だ、中韓と戦うためには云々かんぬん・・・と「妄想」を抱く。全体としては同床異夢なだけ。

しかしながら、そのまさに安倍政権を奉じる自民党およびその応援団が、橋下氏率いる大阪維新の会を詐欺師よばわりしている。

いや、西田昌司議員とか藤井聡先生による橋下批判、維新の会批判はどれも正しいだろうと思うし、この情熱も好ましいものだと思う。

久しぶりに西田昌司議員の演説を聞いたけど、この人は本当にうまい。話がとても聞きやすい。

「大阪市解体に反対する街頭演説@なんば高島屋前」 西田昌司 街頭活動
https://www.youtube.com/watch?v=BkOOP4B4nL8


しかし、さはさりながら、この組み合わせ、一方で氏は同じ手口の安倍氏を応援しているわけで、どうしたものだろうと思わずにはいられない。

都構想というタイトルでなく大阪市が解体されるだけなのだと知ったら多くの人は賛成票を投じないでしょうという適切な指摘はそのまま、安保法制でも平和・安全法制ではなく、自衛隊が米軍の下請けになるだけなのだと知ったら誰も賛成しないでしょう、という話ではなかろうか。(でも、それでも賛成しちゃうのが大多数の日本の判断だったりもするのかもしれないけど)

■ 米英とお友達というより・・・

橋下さんと安倍さんには直接の関係はないと一応は思うものの、でもまぁ橋下さんがメディアを占拠して世間を騒がせることが役割だったと見えなくはないわけで、やっぱり何らかの関係を疑いたくなるわけで、そうなると安倍政権の今後はどうなるのだろうかと考えたくなる。

安倍政権を対米従属を完成させたじゃないかと怒ってる人がいて、私もまぁそうだとは思うけど、ここまでのところでみればアメリカというよりイスラエルロビー色の強いアメリカと近い政権だったなぁと思う。

なんといっても、米議会での演説といえば、去年12月にウクライナのポロシェンコ大統領、今年3月にイスラエルのネタニヤフ首相、そして今回は日本の安倍首相と並ぶわけで、これって・・・・これって・・・・これって・・・と思わずにはいられない。ちなみにどの会でも、議員はわーわー拍手してスタンディングオベーションで迎えてました。

そして、the American Conservativeで見た5月8日付けのパット・ブキャナンの記事のタイトルが「米国の貿易・外交方針は破産した」で、下のような絵がついていた。

The Bankruptcy of U.S. Trade and Foreign Policy
By Patrick J. Buchanan • May 8, 2015, 12:05 AM
http://www.theamericanconservative.com/buchanan/the-bankruptcy-of-u-s-trade-and-foreign-policy/

これって、今書いた絵じゃなくて昔使われた絵だろうか? だとするとこの並び、すなわち英米と並んで凶悪な顔している日本ってのはいつ? 日露戦争あたりか?とか考えるととても怖いものがあるけど。タッチはそうだけど、あえて古い奴らが帰ってきました的に書いたともいえそう。

いずれにしても、まぁこういう見方をしてる人もアメリカの共和党グループの中にはいると知っておいて悪いことはないでしょう。The American Convervativeは、決して変でもマイナーでもない、共和党内の反ネオコングループといっていいかな。

で、実際問題、安倍さんのスピーチを聞いても、また内閣の諮問機関みたいなところが出していた戦後70年を迎えるにあたってどうしたこうしたの有識者会議の記録を読んでも、この政権は過去について米とイギリスと「和解」すればいいと思ってるらしく思えて、なんだかなぁと思っていたところではあった。だから、やっぱり外から見ても日本は米英についてるからこれで大丈夫、みたいな感じでいると思ってるようだ、しかし、その姿は・・・。


日本人はなぜ戦争へと向かったのか “外交敗戦”孤立への道 [DVD]
ドキュメンタリー
NHKエンタープライズ

 

日本人はなぜ戦争へと向かったのか 開戦・リーダーたちの迷走 [DVD]
ドキュメンタリー
NHKエンタープライズ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米 ケリー国務長官が2年ぶり... | トップ | 中国に3000人、アジアに12兆円! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

欧州情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事