goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃんの幸せアクビ

社会人一年生になる娘と息子、ド素人シュリンプ 飼育や日々の出来事などなどを綴る自己満足型な親父(五十二)のブログ!

基礎準備

2007年12月26日 | 新築記(ミサワホーム)

▲基礎の準備段階?


ちなみに、我が家は布基礎。

..........................................................................

布基礎とは住宅の重みや力の掛かる部分に、幅40~60センチ程度の

型枠の間に逆T字型の鉄筋を組み上げ、ベース生コンクリートを流し込み

固まり次第型枠を組み上げ、50~60センチ程度の高さで,立ち上がり生コ

ンクリートを流し込む方法。

..........................................................................


しかし、職人技というか器用だなぁ~と感心。

と同時に、雨降ったら何かヤダなと、砂場で遊ぶ子供のような想い。

今年中に何処まで進むかな?・・・楽しみだ。



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

地盤改良

2007年12月20日 | 新築記(ミサワホーム)
柱状改良。


▲杭頭処理後の写真。


軟弱地盤のためか柱状改良が施される。

何をするにせよ基礎は大事、大事。

基礎は大事とか呑気なことを言っているが、ん?待てよ何か嫌な予感。

・・・そう、恐怖の

「追・加・料・金」が発生するんじゃ!?

ただでさえカツカツやのに、払えん払えん(>_<)

..........................................................................

数日後、案の定現場監督M氏からいつものダンディーボイスで連絡があり

「地盤のことでお話があるのですが・・・」で呼び出し。

織田裕二風に「きたぁーーー」である。


想定外の出費はホント、ゴメンだ。


数日後、鼻息荒く頭から煙を出しながらミサワホーム高松支店へ乗り込む。

椅子に座るやいなや・・・すごい形相でM氏に詰め寄る。

この時ばかりはチンピラに変身する。

で、結論・・・

「不動産会社との色々な経緯があり、今回は地盤改良に伴う追加料金は

発生しませんので安心して下さい。」とのこと。

何だ、アハッ・・・そっか・・・

「はよ言うてよぉー、それならえんやけど・・・」と言いながら顔は半笑い状態。

その気は無いが、この時こそM氏を抱きしめようと思ったことはない・・・

「んじゃ、打てるだけ何本でも打ってよー」と急に上から目線でM氏に毒づくお下品な自分。

まさにチンピラと言うか、悪魔だな。


▲で、安堵の記念撮影。ほっ


皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

祝地鎮祭

2007年12月16日 | 新築記(ミサワホーム)
本日、地鎮祭。


▲家族揃ってカチンコチン。


▲赤っ恥をかかぬよう真剣に耳を傾ける私。


一生にそう何度も経験できることじゃないので、楽しみでもあり当日は気合十分で臨む。

緊張はしない性格なのだが、「鍬(クワ)入れの儀」だけは別。

こういう時に限ってアホみたいな心配をする自分。

..........................................................................

たとえば、鍬入れの時のエイ、エイ、エイの掛け声の時、

あまりにも緊張し過ぎて声が裏返りいきなり「ヘイ・・」から始まったら欧米風やな。

・・・とか、

たとえば、鍬入れの時、力加減を意識するあまり深く掘りすぎて、

砂が全部崩れて砂場状態になったらマンガやな。

・・・とか。

..........................................................................

くだらないことを思う間に無事、「鍬入れ」が無事終了となる。

これも終始優しく説明してくれて、寒い中頑張っていただいた神主さんのおかげやし、

多忙の中ご列席いただいた品のある紳士、穴吹ミサワホーム高松支店長、

マジメな天然系がよりいっそう爆笑を誘うこの日は司会進行役、営業Nさん、

声はダンディー、メタボなうどん好きでダイエット知らず、現場監督Mさん、

「最高の家を建てるのだぁ~」とテレパシーを送り続けさせていただいた工務店代表の方、

皆様、本当にありがとうございました。 


重ねて、ご近所の皆様方、宜しくお願い致します。



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 



土地契約

2007年12月03日 | 新築記(ミサワホーム)
本日、穴吹不動産センターにて土地契約。


▲私みたいなのが固定資産税払うなんて・・・感慨深いな。


席に着くなり不動産センターの担当の方を見てウワッ!

以前、物件を探してた時に中古一戸建てを現地案内していただいたYさんではないか。

これも何かの「ご縁」だろう。

と、話に花が咲く。

そして以前、建物契約ででやらかした経緯があるためか遅れて営業Nさんも

駆けつけていただき、無事何事も無く契約に至る。

..........................................................................

今回ほど入念にハンコ確認したことはないな・・・。

..........................................................................

同時に、責任も重くのしかかるのである。

「フンどしを締めなおす!」位じゃなく「フンどしを締めなおして、なおフンどしを

締めなおした所がかゆくなる位締めて・・・」と、訳のわからん誓いを立てる。


・・・なんじゃそりゃ



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

塀乃使命

2007年11月23日 | 新築記(ミサワホーム)
我が家のブロック塀です。

ありきたりなブロック塀ですが、気のせいか可愛く見えます。



▲きちんと整列して静かにデビューを待つブロック塀達。


デビューすればどんな過酷な状況でも動く事無く家を守り、

半永久的にその使命をまっとうしなければならない。

..........................................................................

何気ないブロック塀だが、こんなにも愛おしく思ったことはないな。



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 


悪友参上

2007年11月09日 | 新築記(ミサワホーム)
ふと思い出す・・・。


確か高校時代の悪友Hが、

今では立派に「大○設備」の二代目社長として頑張っているはず。

当然ここは、設備関係のコストダウンに一役買ってもらうしかない。


渡りに船とはこのことだ。


さっそくのお願いにも快く「協力しまんがなっ!」と、何とも頼もしい返答。

さすが持つべき者は友である。


調子に乗って「二階トイレは無料で(*^^)v」と満面の笑みでお願いしたのだが、


さすがに「仮設トイレ持って行くぞっ!(--〆)」と冷静な返答。



そりゃアカンわな。



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 



建物契約

2007年10月25日 | 新築記(ミサワホーム)
本日、穴吹ミサワホーム高松支店にて建物契約。


▲重厚な契約書が緊張に、より拍車をかけるな。


土地契約よりも先に建物契約。

まだまだ「契約」という言葉に気構えてしまう私。

それもそのはず金額のケタが今までとは違うのだ。

今までこういう大事な場面では何かをやらかしてきた私・・・嫌な予感的中。

..........................................................................


小一時間程の説明を受け、最後に「工事請負契約書」に署名と押印。

ここは大黒柱の大仕事。皆の見守る中署名をし、押印をポン・・・・我ながら完璧やん。

とソファにドカッともたれた瞬間、横から嫁さんの引きつった声が、

「ハンコ逆さまに押してるやん!」と嫁さん。

えっ(@_@;)?!慌てふためき確認する私、

「なっ、何言うとんや?ちゃんと押した・・うわっ、ホンマっ逆さまに押しとるがな!」

..........................................................................

しばし沈黙後、たまらず嫁が「これって大丈夫ですか?」

営業Nさん「へっ?だっ大丈夫ですよ、これもいい記念というか思い出になっ

ていいじゃないですかぁ」と、意味不明な苦しいフォロー。

それも「へっ?」て。

間髪入れず再度Nさん「・・・いやぁ~本契約のハンコを逆さまに押したってい

うのはちょっと私の記憶には無いですね。」と、とどめの一言。

・・・・・・火に油である。

たまらず皆一同「ハッハハハハーッ・・・(汗)」の苦笑。

もう笑うしかない。開き直ろう。

そんなこんなで何とか終了。しばらくは嫁さんのネタにされるだろう。


あぁー変な汗出た


皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

嫁様活躍

2007年10月07日 | 新築記(ミサワホーム)
皆様に突然のご報告!!!

遂にっ!買っちゃいましたっ!!やっちゃいました!!!


▲注:まだ仮押さえだが・・・。


ことの詳細はと言うと、

日々鼻息荒くアンテナを張り巡らせ首を長くして吉報を待つこと数日、

今回の物件を持って来たのは私のブレーンではなく・・・

何と!嫁さんである。女神です。

何でも、ひそかに嫁さんも独自に情報収集してたらしく広告掲載前にゲットしたのでした。

さすがだ。

ハハッ・・・私は笑うしかない、失笑である。大黒柱から茶柱へ降格である。

土地詳細は12区画ある分譲の1区画で、土地管理は穴吹不動産センターになり、

建物はミサワホーム(地元では穴吹ミサワホーム)での建物条件付。

ハウスメーカーへのこだわりは無かったのだが、ミサワホームというと割高という

イメージが拭えず気がかりだったが、場所も環境も今とほとんど変わらず、

何はともあれ「ビビッ」と感じるものがあったのと、一番大事なことは嫁さんの

決済がおりたこと。

見切り発車とも言うが。

すでに半分近くは売約済みだったのも購入を急がせる後押しとなる。

しかしまぁ、こんなに早く見つかるとは、

トントン拍子というのはまさにこういうことであると実感。

..........................................................................

資金計画?・・・今は歓喜の余韻に浸りたいので考えないようにしよう。(^_^;)ハハッ




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

試行錯誤

2007年09月05日 | 新築記(ミサワホーム)
日々、物件探しに奮闘中である!

とある不動産屋さん曰く、

「もともとタマ数が少ない上に、この辺りは良いタマが出ても広告が世間に出る前に押さえられてしまい、

競争率が激しい地域なんですよ。」とのこと。

・・・・・・そんなぁ~(T_T)

..........................................................................


よし、それじゃ!

・・・と、ここは今こそ36年間築き上げた人脈をここぞとばかりにフル活用するとき。

知り合いの不動産屋はもちろんのこと、ゼネコン関係者から八百屋・パン屋(笑)まで、

ありとあらゆる所へ声を掛ける。

その間に、分譲地やモデルルーム巡り、マンション関係へも足を運び情報収集もおこたらない。

・・・まさにローラー作戦。

..........................................................................

しかし、「こういうのって意外と疲れるなぁ~」としみじみ。

色々な情報なりを見れば見るほど、「迷い」がでてくるのである。

けれど、子供達の方がもっと疲れるし面白くないはず。

休みになれば、遊ぶのを我慢して物件探しに付き合わなくちゃならないのだから。

だが子供達よ、もう少しの辛抱だ。新しいおうちで「幸せなアクビ」が出来るようパパ頑張るからな。

と、ここでタイトルの由来なんかをさりげなくアピール。


引き続き、優良物件に出会えることを信じて頑張ろう。


皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 




家族会議

2007年09月01日 | 新築記(ミサワホーム)
高々にコブシを振り上げ、脱出宣言したものの・・・現実に戻る(笑)

..........................................................................

何はともあれ家族、特に我が家の主導権を握りつつある、そう、

嫁の意見(最重要)を聞かなければ・・・。

で、早速の「家族会議」を行う。

で、まとめてみると、

嫁・・・・・・

現在の環境が変わることなく(嫁の実家まで徒歩3分)、安価で購入できるなら

マンション、一戸建てどちらでもいい・・・。

ハウスメーカー等もこだわらず。

娘・・・・・・

転校とかは絶対嫌なので、校区内希望。

なおかつ自分の部屋が持てたらあとは何でもいい・・・。

息子・・・・・・

Wii(ウィー)買ってくれたらドコでもいい・・・。




家族会議総括:    私一人が張り切っている可能性大(-.-)


..........................................................................


めげずに明日から物件探そう。おーっ!!




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→