MOMOSE'S DOOR Day book in New York

NY在住のシンガーソングライターが『自称シンプルライフ』を語ります。ぷぷっと笑ってホロっとなるよなDay book.

歴史は夜つくられる

2005-09-30 10:08:22 | day book in NY 2005~(FC2)

昨夜、部屋中の電球が次々と切れ、
しまいにはアタクシの部屋は
真っ暗になってしまいました。

 ナチュラル停電勃発。

仕方なく、チカチカ、クラクラしながらも
またもやPCの灯りを頼りに、しばらく作業続行。
ですが、
また、しばらく立つと
PCのマウスの内蔵電池まで切れてしまいました。

 ここまで来ると、もうやる気なし。

するとです。

台所の奥から
 
 へッ、ヘッ、ハッハッっという妙な音が。

その物音の方向に懐中電灯を当ててみると
ウチの愛犬、ジョジョ&カポ夫妻が
腰をフリフリ夜中の愛の営みの真っ最中でした。

 、、、、

真っ暗な部屋の中に不気味なまでも響き渡る
新たな生命誕生への第一歩たる躍動音。
 『歴史は夜つくられる』と
かの巨匠、小田和正さんのオフコース時代の
歌にもありますが、
犬といえどもやはりホ乳類なんですな。
人目をはばかるように暗闇でしっぽりと、、。

 う~ん。ある意味、いじらしい。>感心。

 へッ、ヘッ、ハッハッ

 、、、、、

っつか、やめんかーーーーー!!
このチンポコ犬ーーーーーーー!!

といえども、
犬も所詮、時にオス&メス臭さを放つ人間と同じなのです。
とまるわけがない。尽き果てるまで、、。
結局、熟年カップルの
愛の営みは朝日が昇るまで続いたのです。

っつか、気持ちはわからんでもないのですが
 やりすぎですから、、君たち。

っつか、場所がら的に『萌え~~』なんでしょうが
 せめて場所をわきまえましょうよ、、。
   そこ、、台所ですから、、

そして2ヶ月後。
アタクシは間違いなく
手のひらサイズにも満たない生まれた犬のヘソの尾を切る
『犬のお産婆さん』として
このNYの冬超えをしていることでしょう。

っということで、善は急げです。
 さっそくですが、
ウチのアホ犬
”パピヨンベイビー”の飼い主の募集を始めたいと思います。

 応募条件)

  1  経済力があり、心優しく、責任感のある犬好きな方。
  2  NY在住の方。学生不可。

どしどし、こちらまでご応募ください。 
      ↓
  un-mo@abox9.so-net.ne.jp


抽選結果は、ベイビーの発送にて変えさせて頂きます。

<本日の関係ない一言>

ゴキブリを素足で5匹しとめたよ。やったね>自分
 


未だ疑問多し文化の相違

2005-09-26 21:04:35 | 音にまつわるお話

時間に几帳面な日本人からみた、
アメリカ人気質というのは、
『時間にルーズ』といった印象がある。
と、いうイメージがあります。
勿論、そういう人ばかりではありません。
むしろ、時間にルーズという点だけでいえば
アメリカ人に限らず、
日本人にだって、他の国の方々にもいるのです。

ですが、
確かに文化の相違といった観点からみれば、

 バスは時刻通りには来ない。
 レジは長蛇の列が当たり前。
 8時オープンと書いてあるのに10時に開店する店。。etc

まあ、そう思われても仕方ないよな~
っと思う原因元は多々いろいろあります。
そして、
大抵、この状況に慣れてない日本人というのは
必ずといっていいほど

『日本じゃありえな~い』

と言うのが相場であり、
神経質な方などは、その状況にかなりご立腹されたり、
イライラ感が積もり積もってストレスの原因になったりします。
とはいえ、
イライラしてるばかりの毎日では楽しくありません。
やはりここは気持ちを無理矢理にでも

『豪には豪に従え』的な思考に切り替えなければ、、

っと、思うようになっていきます。
すると、不思議な事にですね、
今までは、絶対あり得ね~~って思うことが
どうでもよくなってくる時期がやってきます。
そして、大抵、
こう言うようになる方が多いのです。

『まあ、この街じゃ~よくあることだからね~慣れだよ。慣れ。』

こう思えるようになれば後はしめたもの。
杏里の隠れ名曲のごとく、
『思いきりアメリカン』的生活を
エンジョイできるようになっていくのです。
そして、その感情が更にグレードアップすれば
いい意味で『前向き思考な健忘症』になれるのです。

の、、はずなのです。

ですが。
アタクシは思うのです。

 なぜ、あんたは腕に『焼肉』という入れ墨をいれているのだ、、。
 なぜ、あんたはスタジオのシールドをくすねたことがばれたのにも
 拘らず、
 『洗濯ヒモにしているからだ!』とギャクギレしているのだ、、。
 なぜ、サングラスをしたまま日焼けした~~と
 車内で騒いでいる黒人がいるのだ、、。
 なぜ、、なぜ、、、
 あんたは、富士山を日本の首都だと言い張っているのだ、、。

クエスチョンマークが未だ増え続ける日々。

 何かが、違う、。違う、、。違うから、それ、。

ちなみに、
話を戻してすみませんが、
杏里の隠れ名曲
『思いきりアメリカン』の歌詞に

~旅に出るといろんなことが見えてくるわ
~だからあなたさがさないで 私は変わるの

という節があるのですが、
これ、アタクシが人生論的に解釈しましたところ、
なかなか説得力のあるメッセージが隠されているのです。

 異国の地とは、
 新しい自分探しのきっかけにもなる。
 時に人生、一人でしっかり考える時間は必要。

う~ん。やるな。杏里。
学生の頃には気がつかなかったぞ。
ふかい。深すぎるぞ。

しかしながら

『なんだか、もうこんなことを
 考えなければならない年に
 なってしまったということなんですかねえ、』

っと、アタクシ最近友人としみじみ語り合う今日この頃です。
文化の相違点と日々の疑問も含め。

ANRI AGAIN~ベスト・オブ・マイセルフ
ユニバーサル インターナショナル
ユニバーサル インターナショナル
思いきりアメリカン—Presented by 杏里 (1982年)
サンリオ
サンリオ

<本日の伝言>

しばらく作業が激務のため、
daybookの更新が遅れがちになると思われます。
気長にお待ちください。
ちなみに、先日のサンマ臭の発信元は近所の
中華店のボヤが原因でした>微妙に納得


サンマ、、サンマ、、

2005-09-23 07:12:49 | day book in NY 2005~(FC2)
今、夕方の6時です。
どこからか、秋風に乗って
サンマが七輪で焼ける臭いがしています。

いや、、サンマじゃないかもしれん。
アジの開きか?
サバの塩焼きか?

ちきしょー。
どこのどいつだ。
気になるじゃないか。

とりあえず。
臭いの発信元がどこからなのか。
ものすごく気になるので
これから茶碗片手に探索にいってまいります。

 ってか、momoseさん作業しましょうよ。
  いいんですか?あとリミットまで3時間ですよ。

っと、心の奥底で
こんな声が聞こえてくるのですが
所詮、
空腹と秋の焼き魚定食の臭いの誘惑には勝てるわけがない。

ひらきなおり~~~

 それでは、いってまいります。


生姜風味のククレカレー

2005-09-21 11:48:02 | day book in NY 2005~(FC2)

今日、
ちょっとしたギャラを手にし、
久々に日本食材店に買い出しに行きました。
そして、贅沢にも
一度食べたら、もうおしま~い。
ってな、
レトルト商品を無謀にも購入してしまいました。

ちなみに、

 ベジタブルククレカレー(辛口)。

ハウス食品 ククレカレー 辛口 ×10個
ハウス食品工業
ハウス食品工業


何気に生姜風味でうまいです(涙)
 
しかしながら、
喰ってしまってからなんなんですが、
ククレカレーって本来、生姜風味だったけか?

かれこれ、
ククレカレーを食べたのは、何年も前のことだろうか、、。
遠い記憶と共にマヒした
自分の味覚に改めて涙がでました。

<本日の関係ない一言>

 オダギリジョーってかっこいいっすね。


アツイ婦人警官

2005-09-17 13:30:56 | day book in NY 2005~(FC2)
ここ4日連日、夕方近くになると
下の階のラティーノおばちゃんこと
”マリアさん”のものすごい罵声が
階段下から聞こえて来るのです。
ドアを開けて下を覗いてみると、
どうやら、また元旦那と子供の親権で揉めているようです。

 あ~あ~またかよ、、。

実は、この光景。
アタクシを含め、アパートの住人達にとっては
今日初めてではないのです。
もはや、マリアさんと元旦那の争いは
このアパートでは日常茶飯事の範疇にあたる
光景でございまして、
罵声が聞こえてこようとも、
その後、地元警官がやってきて、
元旦那がさめざめと泣きながらパトカーに
乗り込んでいく姿を見ても
さほど驚きはしないのです。

ですが。

ここ連日やってきた
白人の地元警官がですね、
どうもみたところ
かなり若く、しかも奇麗なおねーさん警官なのです。
そして、
その若さゆえなのか、はたまた
悪や犯罪などに立ち向かうアツイ闘志を
もやしているのかわかりませんが、
連日、部屋のドアをものすごい力を込めて
激しくノックするのです。
ですが、、。
彼女が激しくノックするドアというのがですね、
本来、下の階であるマリアさんの部屋であるべきところ
何故か、きまってアタクシの部屋のドアなのです。
そして、ドアを叩きながら
やる気満々のみなぎる声でこう叫ぶんです。

『マリアさん!!怪我はありませんか!マリアさん!
 助けにきましたよ~~~~!!!!』

 、、、

おまわりさん、、

 今日で4日目ですよ、、。
 
 いい加減、部屋の階、覚えましょうよ、、。
 

今回ばかりは、
いくら若さゆえとも、
闘志を燃やしているといえども、
その若い地元警官の記憶力の悪さに
驚きを隠せないアタクシでございました。

そして、
何気にドアの締まりが悪くなっていることに
もっと激しく驚きながら、

きれいなそのお顔立ちに似使わない怪力。
そして、そのアツくるしいまでの闘志をいかすなら
さしずめ、
 
赤コ~ナー
 悪と闘う
 エックスポリー~~!!

ってなリングネームあたりで、
女子プロ界に華々しくデビューしたら
 間違いなくウレッコだろうに、、。

っと、密かに思った次第です。

<本日の業務連絡>

O市在住のMさん。
メール受け取りました。
が、
やはり何度やっても返信不可能。設定確認ヨロスー。