MOMOSE'S DOOR Day book in New York

NY在住のシンガーソングライターが『自称シンプルライフ』を語ります。ぷぷっと笑ってホロっとなるよなDay book.

絶叫観光客

2005-08-31 13:53:58 | day book in NY 2005~(FC2)
ホームで地下鉄待ちをしていると、
真横にいた何やら若い観光客らしきカップルが
小型液晶のデジカメの画面をみながら、

『今日は楽しかったね~』
『プリントアウトしてハガキにしようよ~』

っと、こんな
ほのぼのとした会話を繰り広げていたそのとき。

そのカップルが持っているデジカメが
相当、物珍しかったのか
カップルの間を真後ろから
覗き込むような形で
アフリカン系の民族衣装を着たおにーさんが

『それな~に?それな~に?な~に?』

っと、話しかけたのです。

その背後からの突然の声に
当然、女の子は振り替えりました。

が、、

振り返ったと同時に。

『ギャ~あーーーーーーーーーーーーー!!!』

まるで
生サダコでもみてしまった、、かのような
絶叫雄叫びをあげ、
そして、
隣りにいたカップルの男の子の方も
その声に驚き後ろを振り返るや否や、

『ヤベーよ。おい、マジヤベーよ~っつか、やべーから』

っと、バリバリ池袋系だか、渋谷系用語だかを連発させ、
あたふたとデジカメをリュックサックにしまい込みつつ、
女の子を連れてホームのハシへハシへと
必死に逃げて行ってしまったのです。

 その場にポツネンと
 取り残されたアフリカンにーさん。

 かなり痛々しい、、。

 マジやべ~よ、という日本語がわからなくとも
 人間、誰しも
 あからさまに自分の顔を見るや否や絶叫されることほど
 セツナイことはないのです。

 さぞや凹むだろうよ、、

 っと、思ったのですが、
 そのアフリカンにーさんは
 その瞬時の出来事に首を傾げつつも、 
 側にいたアタクシに向かってこう言ったのです。

 『あの子がもってたのって何?』

、、、、

全くヘコんでいませんでした。

確かにそのにーさんはタッパもデカく威圧感もありました。
確かに、
『それな~に?』の発音がなまっていたため、
『それちょーだい』に聞こえないわけでもなかったです。

ですが。

彼には前歯がなかったのです。

そして、その民族衣装と絶妙にマッチングした出で立ちは
見ようによっては

 フンバヘ~フンバホ~~
 ウホホ。ホっ!

と、今にも
叫びだしそうなアヤシイ雰囲気もなきにしもあらず。

 原因は、、これか、、。>大きく納得。

しかしながら、
みごとなまでの前歯のない不気味な程のピンクのハグキ。
どこぞのデンタルフロス系か
はたまた入れ歯会社から
スカウトされてもおかしくないほどの逸品ハグキなのです。
そして、見れば見る程。
生まれたての子犬の肉キュウのようなハグキ。
思わず、ぷにょぷにょしたくなるような、、。

しかし、
その見事なハグキから飛び散る
ツバのシブキをあびせかけるように、
そのアフリカンにーさんは
しつこい程、聞いて来るのです。

『あれな~に?な~に?な~に?』

、、、

あんた、懲りない人だ、、。

 自分の前歯よりも
 最新のデジカメの方に断然興味がある。

その捨て身の精神。
そして
何事にもへこたれない押しの強さの裏に
隠れている鈍感さ。

素敵です。

ある意味、
見習うべきかもしれません、、。


<本日の報告>

至上始まって以来の最強
ハリケーン『カトリーナ』の影響で
ママンのニューオリンズの家族が全員行方不明に。
日本も台風シーズンです。
避難グッズのご用意&チェックはお早めに。>特にきゃー坊。


高級スーパー生レタス

2005-08-28 10:32:04 | day book in NY 2005~(FC2)
略語好きな日本人の間では
通称グラセンと呼ばれるグランドセントラル駅。
その巨大な地下鉄の構内を歩いていたら、
前方を歩いていた
白人のおばちゃんが肩から下げている
てんこもりの買い物袋から
緑色の物体がゴロンと落ちたのです。

近づいて拾ってみたら生レタスでした。

しかし
おばちゃんは
その事実に気がつかずに
スタスタ歩いて行ってしまうのです。

『すいません~ん、これ、落ちましたよ~~。』

アタクシは急いでそのおばちゃんを呼び止めました。

おばちゃんは振り返り、

『あら~ありがとう~~』

そして、アタクシは

『いえいえ、どういたしまして~』

こう言いつつ立ち去った。めでたし。めでたし。

っと、
普通の筋書きならばこうなるはずなのです。

なのにだ。
その白人のおばちゃんはだ。

アタクシの手にもってるレタスを
まるでものすごく汚いものを見据えるような鋭い
視線をレタスに投げかけ

 『それ、私のじゃないわよ!』

 全面否定.
 しかも、プチ切れ気味。

そして
さっさと人込みに消えて行ってしまったのです。

、、、当然、呆然です。

なぜだ、、。
あの人は
なぜゆえに、このレタスを否定するのだ、、。
何か、、ヤバイのか?
このレタス?
何かはいっているのか?

そして、脳裏に走るこの文字。

 『不審物を拾ったら警察に届けましょう』

このレタスを届けるべきか、、
届けないベキか、、。
しかし、どこからどうみても
新鮮な生レタスにしかみえない。
しかも、よくみると某高級スーパーの値札シール。

 高級レタスだ、、

すると突然
背後からおどろおどろしい声が。

『それ、いらなかったらちょうだいよ~~』

振り返ると
ダンボールのオウチをねぐらにしている風貌の方。
その瞬間。
本能的に口からでた言葉は

 『だめです。これはアタクシのものです』

  完全否定。きっぱり。

そして、高級レタス片手に
取られてなるものかとばかりに
一目散に地下鉄ホームまで突っ走りました。

せっかく買ったレタスを完全拒否したおばちゃんも
ある意味、クレイジーなのでしょうが、
まるでラグビーボールのごとくレタスを小脇に挟んで、
グランドセントラル駅構内を猛ダッシュで駆け抜ける女の方が
端から見ればもっとクレイジーかもしれん、、。

っと、全速力で走る最中
我ながら、ふと思うところもなきにしもあらず。

ですが。

NYはそろそ涼しくなりつつあり、秋の気配。食欲の秋です。
そして、かの有名な童話『アリとキリギリス』のアリは
食料をせっせと蓄える時期でもあります。
しかしながら、

アリの蓄えよりもキリギリスのごとくその日の糧。
喰えるもんなら喰ってやる。
迷うな。自分。

っと、このようにですね、
レタス片手に走りつつも
何かこう腹の底から
フツフツとこみ上げる明日を生きてく為のみなぎるエネルギーを
ヒシと感じたのは確かです。

と、とってつけたように言ってみたところで
所詮アタクシは
底意地の悪さと意地汚さが全面に押し出された女だということです。

ちなみにですが、
あの白人のおばちゃんがレタスを何故拒否をしたか?
という素朴な疑問を感じる方もいるかと思いますが、
先ほど、人づてに聞いた限りでは、
『とことん潔癖性』の方ならそういう行動も不思議ではない。
とのことです。あくまで憶測ですが。

<本日の収穫>

落ちたレタスにて、人の生き様垣間みる。
一瞬のためらいあってはならぬ。弱肉強食>字余り。


チェーンメール Vo2

2005-08-26 09:41:13 | day book in NY 2005~(FC2)
またもや懲りずにママンから
新手のチェーンメールが回ってきました。
今回は画像主体のチェーンメール。
文章はほとんどありません。

ですが。

肝心の画像が外れている為
さっぱり内容がわからないのです。
ちなみに、
画像タイトルはこのようになっておりました。

画像1)すばらしいトイレ~~!!
画像2)すばらしい窓~~~!!
画像3)すばらしい入り口~~!!
画像4)みんな大興奮!!
画像5)ワオ~~~~~~!!!

そして、文末には

『みんなもこの画像を見て
  わおっ~~~!!って叫んでね~~
  ハッピーになれるよ~~』

と、書かれていたので

とりあえずですね、

 わ、、わ、、、わお~~っ、、

っと、

なんとなく小声で叫んでみました。

とことんむなしかったです。

<本日の収穫>

近所にできたイタリアン系スーパーにて
アップルサイダーの試飲5杯。
炭酸で腹一杯。


奇跡のチェーンメール

2005-08-24 14:40:30 | day book in NY 2005~(FC2)
その日の朝、
空を見ると何やら雲行きが怪しい天気だった。
案の定、昼過ぎになり、
小学生の女の子が学校から帰ってくる時間、
とうとう激しい稲妻が光り、雷が鳴りだした。
その女の子のおかーさんは、娘を心配のあまり
急いで車に乗り込み学校までの道を走っていると
下校途中の自分の娘が稲妻と落雷が鳴り響く中、
何故か立ち止まり、
空を見上げてにこ~っと笑っている姿が目に入った。
おかーさんは車の窓越しから
奇妙なポーズをしている娘に向かって叫んだ。

『一体、こんな時にそんな所で立ち止まって何やってるのー!!』 

すると、娘はこう答えた

『あのね~今ね~~かわいいポーズをためしてるのよ~~
  だって~~今、神様から写真取ってもらってるんだも~ん』

==============

この文章は、
今朝、ミラクル好きなトレーナーのママンから
またもや回ってきたアメリカチェーンメールの内容でございます。
そして、チェーンメールならではの
このお決まりのこの文末もくっついておりました。

『 あなたがこの少女のような行動を起こせば
  必ず明日奇跡が起こるでしょう~~
  そして、このメールを7人の人に送れば
  神様はあなたに祝福をくださいます~~~~ 』

さすがアメリカ。
神様をネタにとことん前向き思考なチェーンメールのオチ。
ほんとに7人の人にこのメールを回して幸福になり、
奇跡が起こるというなら回しても構いませんが、
アタクシとしては、
やはり

  っつか、避難しろよーーーーーーーー!!!

この文章を文末に付け加えさせていただけるなら、
喜んで送る所存にございます。

しかしながら、
この少女の行動を真に受け、実行に移し、
落雷にバリバリ打たれてもビクともしなかった。
っという方がほんとに実在するのであれば、
それは『奇跡』です。

捉え方の問題ですが、、。


<本日の主張>

幸せも奇跡も命あってこそ。
落雷がなったら安全な場所に避難するべし>強く主張


チューズデイ、サーズデイ。

2005-08-22 18:06:04 | day book in NY 2005~(FC2)
英語圏の中で生活をしていると
いつのまにか、
夢も英語で見るようになるといいます。

ですが。

マクドナルドの店員になった
あの、鼻の抜けた感じの声がセクシーな
哀川翔にーさんにカタカナ英語バリバリで

『おめ~よ~~ワン!ポッテ~~ト~~!
 ツ~~コッカコ~ラ~~か?あん?どうなんだ~~ああ~ん?』

と、カウンター越しにぐいぐい詰め寄られ

『の、、のの、、ノーサンキュー~~~~』

っと、これまた
カタカナ英語バリバリで叫びながら一目散に逃げる。

こんな夢を未だにみているアタクシ。

 自分の語学力の乏しさを
 痛い程噛み締める瞬間です。

 と、同時に、。

 未だもってアタクシの夢に頻繁に出てくる
 哀川翔にーさんに、
 どことなく恋心などといった感情が
 芽生えつつあり、困惑気味です
 
ほんとは好きなのに、、
ほんとは好きだと言いたいくせに
好きなんていえるわけね~だろよ~~
バ~~カ~~~~バ~~~カ~~
や~いこのドブス女~~~~

っと、言いながら
大好きなアヤカ(仮名)ちゃんのスカートをめくって逃げて行く
小学1年生のアキラ君(仮名)のような感情
とでも申しましょうか、、。

これは、いよいよ、、
愛しのトヨエツ様を裏切ってまでも
哀川翔のファンクラブに
入会しなくてはいけないのかもしれない。

、、

とりあえず、
火曜日と木曜日のスペルが
間違えずにかけるようになったら
この件は前向きに検討する次第にございます。

Tuesday..... Thursday.....


<本日の教訓>

年々減少していく
脳の細胞と衰えのせいにして
スペルを覚えようとしないのはいけません>自分