MOMOSE'S DOOR Day book in New York

NY在住のシンガーソングライターが『自称シンプルライフ』を語ります。ぷぷっと笑ってホロっとなるよなDay book.

栄養満点ベンピ薬

2005-07-30 12:59:28 | day book in NY 2005~(FC2)
今月中旬に勃発したキレ痔騒動をきかっけに
『穏やかなお通じ&下半身にいたわりを~』という
スローガンを自分なりにかかげ、
便秘薬たるものを飲みはじめたのです。

近所の薬局で購入した際、
薬剤師のおっちゃんが、
『これはよく効くからね。必ず、
 一日12錠まで。1日3回に分けて飲むんだよ。
 それ以上はダメだよ。絶対ダメだからね。』
っと、散々念を押されたのもあり、
毎日規定どおり朝昼晩に分けて飲んだのです。
一日12錠をきっかり守り。

朝昼晩×4錠=12錠です。

でもです。

効かないのです。

穏やかなお通じが訪れないのです。

おかしい、、。
ものすごい効き目があると
あのおっちゃんはいったはずだ。
なのに、なぜだ。
便秘薬をのんでいるのに、、
なぜ、こんなに苦しむがごとく
毎日毎日、りきまなければならないのだ。
しかも、キレ痔もいっこうによくならない。
疑問は膨らみます。
しかし、便秘薬を飲んでいるのです。
個人差はあれど効かないはずがありません。
そこで、アタクシは思い切って
便秘薬をイッキに12錠飲んでみることにしたのです。

一週間経過。

   効きません。

それどころか、
出るはずのものがでなくなってきている兆し。

そこで、翌日。
イッキに12錠プラス牛乳イッキのみの荒技にでてみたのです。

すると、、。


 ポスっ。ぱすっ。


、、、


こんな程度かよーーーーーーーーーー!!!!

多分、、多分ですが、、

 これを俗に『慢性の便秘』と人は呼ぶはずです。

便秘薬を飲んでペンピになった。
そんな人、この世の中にいるのでしょうか、、。
ここまでくると、便秘薬そのもの自体を疑いたくなってきます。

そういえば、
人間の腸の長さは
通常6メートル~8メートルあると言われています。
その長さを食べ物が消化され、栄養と変わり、、
いらなくなったモノだけが、排泄物として
外に押し出されてくる。
通常の理論ではこうです。
ですが、
この理論を反対側の視点から観測してみると、
『食べた物が全て吸収され、栄養化されれば
   排泄物は必然的に表に出てこない』
っという仮説が成り立つのです。

アタクシの場合、
普段から、満足な食事をしていません。
栄養のバランスを考えてなどという余裕もありません。
目の前にあるものを喰う。
賞味期限ぎれだろうが、腐った物でもへっちゃらで食します。
それが今のアタクシの血となり肉となっているのです。

っと、いうことはです。
この理論に基づいて考えれば、

便秘薬が、、

便秘薬が、、、、

栄養素に変わったのかーーーーーーー?????

全て吸収されてしまったのかーーーーーーー???

だから、、だから、、でないのかーーーーーーーーー!!!!

そうなのか?え?そうだというのか?

、、、

別に声を荒立てて言う事ではないのですが、
このめっちゃくちゃな仮説を立てて、
妙に納得してしまった自分が
少しばかり誇らしげでもあり心底バカと思う次第です。
そして、今日も今日とて、
アタクシがふんばっている目の前で
意気揚々、快食快便とばかりに、
健康的なブツを置き土産にしていく愛犬達。

『っつかさー、あんたも毎日大変よね~』

こんな声が聞こえてくるほど
何かに追いつめられているのでしょうか、、。
いささか不安です。

チッキショー。
栄養バランスのとれた犬のえさかよ、、。
お前らが心底うらやましいぜ、、。

同じものを文句一つ言わず毎日食べ続けている犬の方が、
健康的というのも皮肉な話です。

キレジからペンピへ。そして
イボジになるのもいよいよ時間の問題です。

<PC修理費返済までの道程>

本日の収穫      オイルランプ7個
収穫場所       アパートのエントランス
残高         247ドル据え置き

停電あとに、オイルランプを拾ったということは、
また近いうちに停電があるという暗示かもしれません。
何があるか分からない明日に備えあれですばい。


おにゅ~の洗濯機

2005-07-29 14:11:10 | day book in NY 2005~(FC2)
夕方、駅から帰って来る最中、
サルサダンスでおなじみの
ランドロマット経営者のおねーさんとばったり遭遇。

すると、開口一番。

『momo~~いい所で会ったわ~。
  ちょっと店まで来て来て~~~~~~』

、、、?

とりあえず、
おねーさんに言われるまま店先までついて行くと、
大量の洗濯機が道ばたに転がってる。

『見て見て~~。
   これね~ぜ~んぶ新品に取り替えるのよ~
  10年ぶりなのよ~。すごいでしょ~~~』

へえ、、。10年ぶりに入れ替えなのかぁ、、。

そういえば、
以前、おねーさんが
新人のバイトの女の子にこんなことを言っていた。

『あんた!そんなケバイ化粧して来るとはどーいうーこと?
 今すぐ、顔洗ってきなさい。洗濯物についたらどーすんのよ!
 洗濯屋はね、よれたTシャツ着てても毎日清潔。
 これで充分なのよ。わかったーーーーーーー!』

化粧っけもなく、
いつも薄汚れたジーンズによれよれのTシャツ姿。
お世辞にも奇麗な身なりとは言えないおねーさん。
しかし。こうして10年。
贅沢もせず、コツコツ働き、
洗濯機を新しく買い替えることだけに喜びをかみしめ、
そして、また明日から新たな気持ちで労働に励む。

か、、かっこいーじゃねーか、、。
く~~~っ、、、しみるよ。しみるよ。
アタクシが男だったら
間違いなく嫁に貰っているよ。
働きもので~そこそこビッジン~
サルサBGにテッキーラでヘベレケ~~~
っつか、こんな嫁いらんか、、。
っつか、どうでもいいけど、
お嫁さんにしたいタレントって今誰よ?

っと、嬉しそうなおねーさんの顔を見ながら
こんなことをフツフツと脳内で展開させていると

『そうだ、momo!。
  明日朝9時においで。新しい台一番に使わせてあげるよ』

っと、おねーさんが言ったのです。

ですが。
アタクシの口から出てきた言葉は、
声になるかならないかの

、、、、ふふっ、、。
、、、、ふふふっ、、。


何故ひきつっているのだ、、。
どうして、ここでひきつるのだ。アタシ。
通常なら『喜んで~~~』と満面の笑みで言うんだろよ。
即答だろよ、アタシ。
脳内では確かにこう言っているのです。

でもです。

アタクシの片や脳内では

パンツは手荒いしてます。
T-シャツも手荒いです。
あと、ヘビーな物は足踏みです。
この夏はこれで乗り切る予定なのです。
なぜなら、、洗濯代が、洗濯代が、。

もはや左脳内大混乱状態。

即答もできぬ。
かといって、
洗濯代おもいっきりケチッてますとも言えぬ。
おねーさんの心意気。
そして、心底うれしそーな顔をみていたら、、。

どど、どうするよ、、。

とにかくこういうときは、
違う話題でのりきるしかない。
っつか、
ごちゃごちゃ左脳で考えるよりも
右脳の本能の赴くままいくしかないだろよ。

そこで何を血迷ったか咄嗟に思いつくまま、
ある『行動』に出てみたのです。

『そうそう。そういえばね、
  この間、こんな事思いついたんだよ、ちょっと見てて』

、、、、

結果から申し上げましょう。

アタクシのとった『ある行動』というのが予想外な展開を招き、
おねーさんは呼吸困難におちいるがごとく腹を抱えてヒーヒー。
道行く人までが立ち止まりヒーヒー。
しかも、おねーさんの店の前はあっというまに人だかり。
そして、なぜかみんな手鏡を手に。
手鏡のない方は店先のウィンドウーに自分の顔をうつしながら。
それぞれ、アタクシのとった行動をマネているのです。
そして、みんなヒーヒーゲ~ラゲ~ラ笑っているのです。


み、、みなさん、、
よ、、喜んで頂けて光栄です、、。
そ、、それでは、、アタクシはこれにて、、。

いいんだかわるいんだかわからないまま
右脳フル全開状態のまま
とにかく、今しかないと、
みなさんがゲラゲラ笑っている
スキをついてアパートまで猛ダッシュで逃げました。

ちなみに、
アタクシのとった『ある行動』ですが

『目頭を力強くつまんだら、
 両目をここぞとばかりに大きく見開いてみると
 誰でも南米顔になれるのだ~~』
という自虐ネタです。

簡単です。皆さんもお試しください。
 目頭を力強くひっぱりながら摘み
 キツネ顔になる一歩手前で、目をぎょ~~っっと見開く。
これ、コツです。
眉が薄い方は、予めマジックなどで極太に
お書きになってからやると効果覿面。
BGMにサルサがかかっていれば尚良しです。

と、いいつつも
後で考えたら、よくも殺されなかった、、と思います。
ここはNYです。
人種をテーマにしたネタたるものは、
ある意味、凶器にもなる恐ろしい一発芸です。
相手が、顔見知りの陽気なラティーノでよかった、、
っと、心底思う今日この頃です。

今日は、夕焼けがとても奇麗でした。
笑いと引き換えに貧乏が心をチクっとさす夏の夕焼けです。

ごめんね。おねーさん、、。
秋になったら、小銭貯めて
まとめて洗濯に伺わせていただきます。

道ばたに使い捨てになったランドリー。
明日、リサイクルショップに売り飛ばされていきます。
少しばかり残念な気もしますが
さすがのアタクシには拾えないブツでございます。


<PC修理費返済までの道程>

本日の収穫   ランドロマットのおねーさんの心意気
残高      247ドル据え置き

人間、地道が一番だよ。
明日もコツコツ働くぜよ。


スペースシャトルデー

2005-07-27 08:43:25 | day book in NY 2005~(FC2)

キッチンで顔を洗っている最中
どこからともなく

ゴボゴボっ。
ゴゴ、、ゴボゴボっ。
っという妙な音が聞こえてきたのです。

ん?
なんだ?この音?

っと、思いつつも

いかんせん、顔を洗っている最中です。
目を閉じているので何が起こっているかわからない。
しかも、水を流している音も重なって
この妙な音の発信元が分からない。
ですが、、聞こえるのです。

ゴボゴボ、、ゴゴ
ゴゴ、、ゴボゴボっ。

なにか、、嫌な予感。
とにかく、急いで顔を洗ってしまおうと
勢いよく水道の蛇口をひねったのです。
すると、
ゴゴゴゴっという音がピタっと止まったのです。

あらん?
妙に肩すかし、、。

っとはいえ、
妙な音が止まったのですし
また、妙な災難に苛まれるのはご遠慮したいというものです。

ぬ~んだ。気のせいか。
ぬ~んだ。ぬ~んだ。
っと、胸をなで下ろしつつ手元にあったタオルで顔を拭き拭き。

は~~さっぱり。
今日も一日がんばっていくべ~~っと顔をあげたのです。

っと、その時。

ゴゴゴゴーーーーーーーーーーー

このものすごい地響きが聞こえたと思いきや
奇麗に洗ったばかりのアタクシの顔めがけて
排水溝から大量の水が飛び出してきたのです。

ブォ~~~~~~~~~!!!!


今朝、無事に飛んでいったのはスペースシャトルです。

しかし、
アタクシのキッチンでは汚水の逆噴射。

ありえない、、。

ですが、
ゴゴ、、ゴボゴボっ。
っというあのにぶい音が
実は、汚水逆噴射までのカウントダウンだったのか、、
っと、気がついた時には、時すでに遅しです。

汚水したたる汚い女の一丁あがり。

しかも、
勢い良く水が逆噴射したあと、
今度は排水溝から使用済みのお水ちゃんたちが
どんどんどんどん湧き出て止まらないのです。
そして、あっという間にシンクいっぱいに、、。

まさに、『自動リサイクル貯水状態』。

どんよりした肌色と申しましょうか、、。
ほんのり、油なんか浮いてたりなんかする色のついたお水。

『いつなん時、何があるかわからないご時世だ。
   いつも非常用に水は溜めておけ!』

昔、かーちゃんがよく言っていました。

ですが、。

いくら水を溜めておけ、、と言われても
この水は、、使えないよ、、。かーちゃん、、。

です。

しかしながら、
シンクに溜まったままの水は一向に流れて行く様子もなし。
これは、どう考えてもまずいだろ、、。
こういう場合、
俳優、布施博のCMでおなじみの
『おまかせくっださ~い、。水のトラ~ブル~~』に
即、電話をかけたいところです。
 
  助けて~~布施ひろし~~~。

ですが、
叫んでみたところでヒロシはこない。
しかも、パイプキラーたるものを買う余裕もなし。
仕方ない。ここは、過去にトイレ大洪水の最中、
活躍したあのブツで応急処置をするしかない。
っと、意を決し、
アタクシはトイレ用スッポンで吸い出し作業を開始したのです。

スッポン。
    ゴボっ。
スッポン。
    ゴボっ。

数回繰り返してみました。
しかし、水は流れていきません。
どうもチンタラやっていては一筋縄ではいかないようです。
そこで、スピードをあげてみることに。

スッポン。スッポン。スッポン。スッポン。
 スッポン。スッポン。スッポン。スッポン
バキっ。

、、、

無情にも、、
スッポンが壊れてしまいました。

、、、

アタクシ。生まれてこのかた、
トイレのスッポンを台所で使うなんてことは
夢にも思っておりませんでした。
しかも、
キッチンでスッポンが壊れるなんてのは遥かに
想像を絶する状態の出来事です。

どう考えても、、アタクシの人生。
いや、、アタクシが進んでいる未来は
『普通の暮らし』というものが見えてこない、、。

そういえば、
世間では、もう既に夏休みなのですな。
子供の頃よく見ていた
夏休み子供劇場のアニメ
『妖怪人間べム。ベラ。ベロ。』

汚水と闘う女アタクシとしては
使わずにいられないこの決め台詞。

 はやく、人間になりた~い。

この決め台詞と共に、半日。
排水溝をサイバシでつついてたアタクシでした。

2005年、猛暑到来のNYです。
今日は、暑い一日でした。

<PC修理費返済までの道程>

本日の収穫     3セント
収穫場所      スーパーのレジ下
残高        247ドル

Nasaのロケットのごとく
夢と希望は捨てず。これ基本だね。
アタクシもかっとんでいくべさ。


サリバンを探せ 

2005-07-24 13:17:05 | day book in NY 2005~(FC2)
アタクシの住む地区は
ここ最近、NY情報誌などにもチラホラ乗り出し、
巷では『穴場お洒落スポット』と言われているらしいのです。

ですが。

住んでる者として一言申し上げたい。

 っつか、ぬあ~~にが穴場スポットじゃーー。
 っつか、また停電じゃねーかよーーーー!!!

昨夜に続き、これで2日連続です。
しかも、水とガスまでもが止まりやがったのです。

 究極の『三重苦』。
 電気、水なし、ガスもなし。

不幸が一度に襲いかかるというのは
そうとう運に見放されているか、人生の試練を試されているか。
このどちらかに匹敵すると聞いた事があります。

 アタクシの場合、どちらなのでしょうか、、

そう考えれば考えるほど、
正月初めに神社で『大凶』をひいてしまった時の
あのお先ま~っくらな気持ちと共に、
脳内では大沢善志幸大センセーのあの名曲。
『そぉしてぇ~~ぶぉ~くぅ~~は~途方に暮れるぅ~~』
の部分が、ぐ~るぐ~るエンドレスで流れるのです。

しかーし。
かの、ヘレンケラーは
  見えない、聞こえない、話せない。
という『三重苦』を家庭教師のサリバン先生と共に
乗り越えたというではありませんか。
っと言うことは、、。
この大都市NYの片隅。
今時、ADSLも通じていないアタクシが住むローカル地区を救う為に
サリバン先生に成り代わる救世主が現れてもおかしくない。

そう発想を切り替えれば、
脳内テーマも自動的にサダコです。

くる。きっとくる~~~。

ですが。
ここはただでさえいろんな意味で厳しいNY。
他人まかせ的発想だけでは誰も助けてくれません。
ましてやサダコを待っていては自爆行為です。
それが現状です。
っとなると、やはりここはアクションです。
自らアクションを起こしてこそ
この究極の三重苦から逃れる『術』への第一歩というものです。
とはいえ、
携帯電話のバッテリーはロー表示。
保ったとして通話3分。
どうするよ、、。

結果。

マンハッタンに住むナイスでいかした写真家の
Eddyさんからこんな知恵を拝借。

『木の根元に隠し電源というのがあるんですよ。例えば公園とか』

おお~~~~!!!!!公園~~~~!!!!
非常用電源もあり、しかも水も同時に確保できるじゃないか。
ありがとう~~。ありがとう~~。
あなたはミスターですが、この際そんなこたあどうでもいい。
アタクシのサリバン一号に決定です。

そして、早速近所の公園めがけて出かけたのです。
充電が必要なバッテリーものと水くみようの
空のボトルを紙袋につめて。

しかし。

紙袋の中身は電気もの。
片手には水汲みようガロンボトル。
木の根元をうろうろ。

この組み合わせが悪かった。

『さっきから何をしてるんだ!その紙袋の中身をみせなさい!』

 振り返ると、パトロール中の警官がものすごい形相で
 立っていたのです。

なぜなんだ。
アパートの電気が止まり、水も出ず、ガスさえも使えない。
なのに、またもや更なる不幸のオイウチをくらうこのザマ。
サリバンよ、、いずこに、、、。

結果。

公共の電源を無断で使うと罰金だ!
と、さんざん説教をくらったのですが、
人間話せば分かると言います。
非常事態だ。ほんとうなんだ。
と、必死に説明した甲斐あってか、
なんと、そのパトロール中の警官が
近くにあったグロッシュの店員のおにーさんに
電源を貸してくれるように頼んでくれたのです。
しかも、水まで汲ませてもらえたのです。

おぉっ、、、、涙がでるとばい、、。
ここにきてサリバン2号の情け到来です。

 『苦労は買ってでもしろ』

昔、とーちゃんがよく言っていました。
苦労なんて、絶対いやだ。
どうせなら楽して生きていきたい。
人間誰しもそう思いがちです。
ですが、
生きて行く上で『人とのかかわり』なしでは水も飲めない。
っということを、
とーちゃんの教訓と共に改めて思い知った瞬間でした。

ですが、、。
こんな涙ながらの苦労をしたにも拘らず、
帰ってきたら電気も水もガスもいつのまにか復旧していたのです。

結局、苦労を買ってでるなんてのは検討違いもいいとこ。
苦労につきまとわれてるだけじゃねーかよ、、。
っという結論に至ったアタクシです。

長い一日でした。

<PC修理費返済までの道程>

本日の収穫  サリバン1号Eddyの知恵&サリバン2号おまわりの情け
残高      205ドル 未だ据え置き。

人生、ロールプレイングのごとし。
懐は寒くても、懐の深さを鍛えるべし。
 さっ、明日に備えて寝よ。寝よ。


懐中電灯の使い方

2005-07-22 23:47:43 | day book in NY 2005~(FC2)
昨夜、9時頃。
いつものように、いつものごとく
PCを立ち上げ、メールを読み込んでいた矢先、

バ~~~ン!!

という音が聞こえたと思いきや、
一瞬にして部屋がまっくら、、。

停電です。
またもや停電です、。

しかしながら、停電は初めての経験ではありません。
これぐらいのことじゃもうさすがにびびることもなく
まっ、どっかでまた配線工事でもしてるんだろ。
っと、タカをくくり、
かろうじて生きているPCのブラウザーの灯りを便りに
懐中電灯を手探りで探し出し点滅させたのです。
ですが、、。
なぜかどこからともなく
続々とポリスとファイヤーファイターがのサイレンの音が、、。
そして、その音は次第にだんだん、、だんだん大きくなり、、
アタクシのアパートの前でピタっとやんだのです。

、、、

すると、

  『テロだーーーーーーーーーー!!!』

ものすごい奇声を発しながら、
タオル一丁の姿で階段を下っていく上の階のにーちゃんが、、。

、、、、、ん?

、、、て、テロ???

、、へ??

テロですか???

って、マジかよーーーーーーーーー!!!!????????

朝方、ロンドンでは、2度目のテロ攻撃があったばかりです。
しかも、上の階のにーちゃんはイギリス人、、。
あまりにタイムリーな出来事だけに、
さすがのアタクシも
とにかく非常用リュックに犬を詰め込まなくては、、
詰め込まなくては、、。
っと、一時は爆音鳴り響く心臓状態だったのですが、、。
でもです。よくよく考えたら、
なんでよりにもよってウチのアパートがテロ攻撃をうけるのでしょうか?
上の階のにーちゃんがイギリス人だからか???

  んなわけねーだろよ~~~~~。

ハタと気を取り直し、とりあえず
先ほど到着していた各友人からのメールに
返信をさばききつつ、しばらく様子をみることに。
ですが。
真っ暗闇の中で
パソコンのブラウザーだけの灯りで文字を打つ行為。
これ、ものすごくツライのです。
とにかく目がチカチカして、
しばらくするとクラクラしてくるのです。
仕方ないので、
懐中電灯で光をとろうとあれやこれや試してみるのですが、
いかんせん、片手に懐中電灯を持ったままではメールは打てません。
しかも、
ブラウザーに直接光があたらない限り、状態は改善されないのです。

あ””~~~
こんな時、懐中電灯つきのヘルメットがあれば、、。

ん?

ないものは代用すればいいじゃないか。
懐中電灯つきヘルメット。発想はわるくないぞ。

そこで、アタクシは先ほど非常用リュックに詰め込もうとしてた
下呂温泉ロゴ入りマークのタオルを取り出し、
懐中電灯を頭のてっぺんに乗せ、頭の上から首にまいてみたのです。
要するに、即席穴堀土方作業のオヤジ状態です。

おっ?いい感じじゃないか。
ブラウザーに懐中電灯の光もあたり両手も空く。

 やったぜ。とーちゃん。

やっぱアタシャとーちゃんの子だぜ。
っと、我ながら機転のきく頭にご満悦。
ですが、
この体制をしばらく続けていると
首がしまって苦しくなって来るのです。

 つ、、つらい、、。

ある意味、ツメが甘いのもとーちゃんの血筋です。
しかし、
こんなことごときでめげていては
とーちゃんから引き継いだチャレンジャーDNAたるものが
すたるというものだ。
そこで、今度は首に巻いていたタオルを鼻の下で固定。
今度は、即席泥棒オヤジ状態。

これでどうだ。ふふん。

しかし、鼻に固定すると、今度は息が満足に出来ない為
やはり苦しいのです。
仕方ないので、また首に巻き直し。
苦しくなったら、鼻に戻す。
これを繰り返すこと、30分。
すると、

パスン、、。

PCの非常用電源が切れてしまいました、、、。

苦労のかいなし。
しかも、タオル巻き固定に気をとられ、
返信できていない。
意味なし、、。

その後。
2時間あまりたった時点で、
表に止まっていたポリスとファイター&やじうまが撤退し、
タオル一丁で飛び出して行ったイギリスにーちゃんが
なぜか、首から懐中電灯をぶらさげ

 『テロじゃなかった、、、』

っと、ぐったりしながら帰ってきました。

い、、一体、お前はその格好でどこにいってたんだ、、。
しかも、よく捕まらなかったな、、。っと、感心しつつ、

『で、結局原因はなんだったわけさ?』
っと、きいてみたのですが、

   わからない。
 
、、、

  意味なし。

今、朝の9時半です。
先ほど、30分程前に何事もなく電気が復活しました。
今日はとてもよい天気です。
しかし、まだ停電の原因がなんだったのかはわかりません。
とりあえず、これからでかけるのですが、
どうやら、テロの影響であちこちの地下鉄駅では
無差別持ち物検査をやっている模様です。

今日は、ジャンク拾いはやめておこうと思います。

<PC修理費返済までの道程>

本日の収穫   即席懐中電灯の使い方 
残高      205ドル 据え置き。

唯一、冷蔵庫の中身が何もないため食い物の被害なし。
 今日もがんばって働こう。
teiden