これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

炉の最後の稽古は大円の真

2024-04-18 | お茶の稽古 覚書



今日はお茶の稽古

来月から炉から風炉に変わります

最後の稽古は、奥秘と言われる真台子を使ったお点前

真の行台子と大円の真があります

今日の稽古は4人

先生の指名で一番目の人は真の行台子

次が私で、大円の真のお点前を見てもらいました

どちらもひとつのお点前に小一時間

今はお濃茶の回し飲みをしないし、拝見も省略したりも

それでも4人が終ったのは、3時間半経過した頃

最後は足がつって😰

そんな時の為に、稽古用バッグにはツムラの
芍薬甘草湯を常備しています


自分の稽古が終わってから、水屋で服用

即効性があるので、ひどい状態にならずにすみます

真のお点前では、茶碗も天目茶碗が御物袋に入っていて、長緒の結びも最初の荘りらつけは三輪結び


3つの輪を作る結び方で、真の結びとも

緒の結び方もややこしいし、お点前が始まって緒を解いていく手順もややこしい

一年に二回ほどしか見てもらえないお稽古なので、皆さんなかなか覚えられず

稽古の前に水屋で、扱い方を毎回尋ねられます

私は川崎で習っていた先生に、この点前の茶碗の扱い方だけを特化して指導していただきました

だから体が覚えているのですが、今の先生は細かな指導はされません

で、お点前中にあーでもないこーでもないと手の動きなどを指摘

点前畳に座って、より緊張が高まって😓

そんな空気感も必要な一番上のお点前なのかもしれません

ふー、疲れました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

帰宅は3時前

朝は小雨が降っていて散歩できなかったので、着替えてベス🐕‍🦺の散歩でした

夕食は、鯖の塩焼き、そら豆が出ていたので買ってみたら、少し未熟


我が家のそら豆の収穫が待ち遠しいことです

他にほうれん草と粗挽きソーセージのソテー、筍ご飯、味噌汁など

国産鯖の一夜干しは、やはり脂ののりがイマイチの特売品

お値段に見合ったお味
煮物にした方がまだ美味しく食べられるのかも







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抹茶のホロホロクッキー | トップ | 開放感に浸る夜・・・速達で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿