goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

日傘を購入・・・軽さを選ぶか機能を選ぶか悩んで

2021-09-29 | 買い物



日傘が好きです

自分用の日傘を買ってもらったのは、高校一年の時でした

夏の通学に、日傘を使っていました

濃い水色にヘムに白で刺繍がしてあるもの

社会人になると、日傘の出番は少なくなりましたが、それでも持っていました

その頃母が、自分の日傘を新調し、私に教えた一言が頭から離れません

これまでは綿の日傘のだったけど、麻の日傘にしたら、涼しさが全然違う

おたかさんも、これからは麻の日傘にしなさい❗️ と。

以来自分で選ぶ時は、日傘の素材は麻にしてきました

毎朝の散歩用にウエストポーチに入れてある晴雨兼用の日傘だけは、内側が銀色の今流行りのものです

この折り畳み式のコンパクトな日傘が壊れてしまいました

強風で骨を傷めて、広げてもきちんと広がりません

今日は買い替え

軽い日傘が欲しいと希望を言うと、とても軽い150gしない傘を選んでくれました

外はアイボリー、内側は黒にコーティングしてあります

とても軽くて、骨は6本

ほかにお勧めはありますか?と尋ねると、熱を遮るだけでなく、すこし涼しく感じる新素材の傘があると言われ、ひとつ出してくれました

骨は8本

少し重めで200g

お値段はそれなりにします

サマーシールドという素材で、涼しく感じると説明受けました


さらに傘の骨が丈夫とも

航空機の素材としても使われているそうです


私は新し物好き、付加価値のついたものについつい惹かれる癖があります

今日もそんな自分の買い物嗜好に負けてしまってお買い上げ

毎朝の散歩の時だけでなく、晴雨兼用なので 旅行にも持って行けそうです

日傘専用は、4本持っています


他の3本は、折り畳みが2本で、普通のものが1本

3本とも麻です

機能性から選ぶと、今流行りの新素材がUV対策には優れているのですが

機能だけでは選べない複雑な女心です

折り畳みの1本は、車の中に常備

長い日傘は着物で出かける時用です

日傘1本でも、買い物は楽しいものです

今日は第4週水曜日で、ベス🐕‍🦺のトリミングなどのお手入れの日でした

鹿児島市のデパートに入ったのは、何と6月以来

他に婦人服地のセールをしていて、来年用に4着分購入

お会計の時、4点ですね

と言われて、あらま

4点選んでしまったんだと、自分でもびっくり

まぁ生地買いは、私にとって麻薬

辞められません😅


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月に着た着物・・・2020年 | トップ | 苦かったむかご・・・栽培中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿