goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

転倒して怪我して蜂窩織炎になって・・・点滴おしまい!

2021-07-10 | 終の棲家の色々
点滴の 落ちる向こうは つゆの雨

なんちゃって俳句😅

鹿児島県の北薩地方は川内川流域で、水害がまたも発生してしまいました

大自然の猛威の前には何とも非力な人間です

こちらの地域でもずいぶん降った時間帯があるものの、災害級は免れました

蜂窩織炎という感染症になって、毎日の点滴通い

今日で5日目、6回目の点滴でしたが、ひとまず終わりだそうです

来週からは、ガーゼ交換だけ

まだまだ腕の腫れは続いているので、傷口が閉じないように、ガーゼを詰めるのは続くそう

昨日、ベテラン看護婦の姪っ子に電話で治療について聞いてみました

姪っ子曰く、

抗生剤は使い続けると耐性が出来るから、点滴もそんなに長くはないはずだよ

ガーゼ詰められるのは痛いけど、我慢しぃ

ガーゼ交換に行く2時間ほど前に、痛み止め飲むと少しは違うかも

姪っ子の言った通りになり、点滴は一応終了で、服用する抗生剤も今日から種類が変わりました

包帯もパワーネットも無しで、厚めのガーゼで傷口を覆うだけ

どうにか箸を使って食べられるようになりました

午後からは土砂降りになり、ベス🐕‍🦺のリクエストで2階のアトリエへ

私が本を読んでいると、ベッドのど真ん中を横断するように占領するベス🐕‍🦺

目覚めても、私を端っこに押しやるし



構ってちょうだいのポーズで待ち構えたり

読んでいる本は、一保堂の女将の書いたエッセイ

京都を歩きたくなります

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

トトさんも手伝う夕食は



ニラ玉、焼きナス、シャケ、サラダのワンプレート


イサキの塩焼き、焼きナス、三尺インゲンの豚肉巻き、サラダ

今夜は冷たいかけそば

ねばねば尽くしにしたら、箸が重たくて全量食べきれず
蕎麦を啜るには少し早すぎました

三尺インゲンと豚肉の青椒肉絲風

後片付けをトトさんがしてくれるので、作るときだけ右手使用

右手を使うと腫れてくるので、いいことではないようです










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 転倒して怪我して蜂窩織炎に... | トップ | 教員免許更新、廃止へ・・・悪しき制度とやっと認めたんだ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かなり快方に向かっているようで・・・ (highdy)
2021-07-10 22:39:39
こんばんは
点滴が中止になって良かったですね。
かなりに快方に向かっているようですね。流石に看護士さん、抗生物質を使い過ぎると、将来外傷をしたとき、化膿止めが効かなくなって困ります。
薬は多分軽いものになった筈です。痛み止めも強いものは胃を壊すので、胃薬が処方されることがあります。多少の痛みは我慢して、医者に内緒で極力避けるようにしましょう。(痛み止めは治療薬ではないので・・・)
返信する
Unknown (おたかさん)
2021-07-11 15:44:03
@highdy たびたびコメントありがとうございます。

おっしゃる通り、抗生剤も一日に一回服用のものに変わりました。
そうなると、1日3回の痛み止めを早速飲み忘れてしまい、もう鎮痛剤の必要もなくなったようです。

傷口は触ったり当たったりすると痛いものの、それ以外はほとんど気にならず。
腫れが広範囲なので、ひたすら冷やして炎症を抑えられるよう手助けをしています
早ければあと1週間も要せず、傷口を閉じれるかなぁと、希望と願いとです。
返信する

コメントを投稿