
今年の我が家の利休梅
早く咲き出してまだまだ続きそう
このぐらいの背丈がちょうど良いから、剪定を考えなきゃと思いながらも、日延ばし😢
・・・・
寒い、お天気悪い、風が強い・・・・と、冬の散歩を端折りたくなる理由はたくさん
それでも、ベス🐕🦺にとっては欠かせぬ日課だから、一緒に歩いて伸びる自分の歩数記録です
2ヶ月サボったので、まとめて
1月は、一緒に散歩しなかった空白日は、お腹が痛くて寝ていたことを思い出しました

2月は、外作業中、トトさんの母様の急変連絡を気にして常に携帯していたスマホだったので
それなりに歩数も増えています

3月は月末夜寝込んだのに、かなり歩いていたみたい
これで体の芯から冷えてしまったのかも

脊椎間狭窄症のトトさんは、長時間歩くと足やら腰やら痛くなって、姿勢も前屈みになったり、体の中心線がずれたり
そんなに無理して散歩しなくてもいいんじゃないの?と言うと
歩かなければダメになるから、と頑固に言い張る
確かにそうなんだろうけど、見ているこちらが辛くなります
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
我が子たちは、たまに私とものすごく長く話をしたがる
息子は会う時だけだから、私たちが田舎暮らしになってから回数は減りました
プーさんはなかなか会えないから、いつもビデオトーク
今日も2回かかってきて、聞き役
2回目はパリを脱出してランブイエの森を散歩しながらのビデオトーク
青い空が美しく、緑も綺麗で、イースター近い事がわかる風景
ストレス発散というか、いい気分転換になっているんじゃないの?と言うと
イヤイヤ、頭の中を渦巻いているのよ〜って
渦中にいると大変だとは思うけど、人生山あり谷ありだから面白いんだわ・・・・口には出さないけど、この年になるとわかることも増えた
しかし、思考は日本語で、発する言葉はフランス語、しかも自分を主張しなければならない文化の中で暮らす日々
大変だろう
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今夜は、今年初のキビナゴをお刺身にして

でも、リクエストは昨日の残りの筍ご飯を炒飯で食べたい❣️でした
一度お昼に作ったら、気に入ったそう
炒飯がメインだからおかずは少しと言われて、鯵の干物を半分こ
最近変な組み合わせの夕食ばかりで気になるのは自分だけ
トトさんは好きな物が並べば気にならないらしい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます