goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

リップバーム(クリーム)・・・フランスからの荷物の中から

2019-12-29 | kodomo mag...



イニシャルをオーダーで入れてもらったリップバームだそうです

今日の夕方、やっとプーさんからの荷物が届きました

配達の人が、中身が紛失してませんか?

と、心配するほど、国際貨物専用の段ボールは壊れていました😱




フェイスタイムで、ビデオトークしたのですが、紛失した品物は無さそうです

それにしても、しっかりした段ボールの箱なのに、どんだけフランス人は荷物の扱いが乱雑なの😨😨と、憤慨するプーさん

今月5日から始まったストはまだ続行中で、怒り狂っていました😪

荷物は、リップグロス以外は全てチョコレートとクッキーの類と蜂蜜など

孫ちゃん2が来ているので、おやつになるように色々詰めてくれたらしいけど

あまりにも日数がかかりすぎて、残り3日になって届きました

リップバームは、蓋を開けると 容器一杯にクリームが入っていて 蓋には鏡がはめ込まれています

なかなかオシャレ☺️

BULYというブランドだそうです

もちろん日本にもあるらしい

今夜、私より早く孫ちゃん2が、何回も何回も唇に塗っていました😵

サンタさんを信じているらしく、クリスマスプレゼントにコスメセットを貰った😀
と、喜んでるけど、まだ9歳

滞在中は、頻繁に唇のお手入れする事でしょう😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人と🐕‍🦺の朝の散歩、プーさんへの荷物が届いた

2019-12-27 | kodomo mag...



昨夜は一晩中強い風が吹いていました

今朝もどんより曇り空で 風もあったけど、孫ちゃん2も一緒に朝の散歩でした

いつも行く平和公園までは、車で。

嵐のような雨風の後は、道路に杉や檜の枯れ葉が落ちていて、耳の長いベスは歩く間モップで掃除しているような状態になります

杉の葉が耳に付いたら、取るのも大変なので、危険地帯(笑)は、車で移動する事にしたのです

陸上競技場や野球場の芝生面を何周かして、平和の鐘を突いて、公園内ではいつものパターンで走ったら、歩いたり




孫ちゃん2は、この散歩をとても楽しみにしていたので、お天気もまあまあで、体調も良くなって、バァバのミッションも遂行できて ホッと一安心の朝でした

パリのプーさんに荷物を出したのは月曜日の午後でした

リクエストされた本を準備をして、それを読んでから送るようにとの事だったので、クリスマスには間に合いませんでした

EMSは 最速3日で届くとなっていますが、今月5日から始まったフランスのストライキはまだ続行中




荷物の追跡システムで何回もチェックして、フランスについた事はわかりましたが、配達されるのはいつの事やらと案じていました

日本時間の昨日は税関検査になっているようでしたが、いったいどの程度待たされるのか予測もつきません

ところが、フランス時間の27日午前中に届いたそうで、これにはびっくり

物流は滞っていないのかな?

一方、プーさんが先週こちらに送った荷物は、追跡システムはあるのに、表示されないんだとか

今荷物がどこにあるのかもわからないとは、フランスってやはりラテン系のアバウトな国だなぁと、ど素人は分析しちゃっています😅

魅力に溢れた国だから、世界中から観光客が目指すけれども、観光とその地で暮らすのとは、生活の質や満足度も別物のようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を伸ばし続ける孫ちゃん2・・・ヘアドネーションに再挑戦中

2019-12-26 | kodomo mag...



昨夜 ジィジとバァバの間で寝た孫ちゃん2

朝方まで何回か体を触って体温チェックしましたが、悪くなることもなく朝を迎えました

今日は図書館にDVDを借りに行って、午後からはハリーポッターの世界にどっぷり浸かっていました

もう何十回見ていることやら

朝の体温36.5度

夕方は36.8度

昨日は許可しなかったお風呂も、今日はOKしました

昔からバァバの仕事は、風呂上がりのヘアードライです

お風呂は3歳ぐらいから孫ちゃん1と入るようになり、お役御免となりました

でも、その後のお肌のケアとドライヤーで髪を乾かす事は変わらず続いています

孫ちゃん2は、昨年9月に長く伸ばした髪を切りました

ヘアドネーションです

プーさんがヘアドネーションした頃も長かったのですが、その頃は自分の髪をよその子に上げたくないと言っていました

でも、彼女なりに考えて、ヘアドネーションのために髪を伸ばし続けて、昨年の夏は腰の辺りまでは伸びていました

太くて力強く毛髪量も多いので、ヘアドライも大仕事

もうヘアドネーション出来るんじゃないと言って、空港で別れました

9月には短くなったヘアスタイルでフェイスタイムで報告をもらいました

ママに切ってもらい、ヘアドネーション事務局(ヘアドネーションプロダクツト HERO)に送ったと

8歳の子が腰まで髪を伸ばし続けるのはとても大変だったようです

でも、自分の髪が役に立つ事を理解して起こした行動は、孫ちゃん2を大きく成長させました

二回目も提供する事に決めたんだとか

今の子達はほとんど毎日シャンプーするので、孫ちゃんが来た時は、バァバは毎晩ドライヤー持って 長い髪と格闘です

🍻付きの夕食の後、孫ちゃんの髪を乾かしてあげるのが億劫になる事もありました

孫ちゃんが成長して、目的を持って髪を伸ばしている

バァバが、ヘアドライが面倒だなんて言ってられません

今夜はいつもより丁寧に髪を乾かしてあげました

インフル後ただし、濡れ髪で体調が悪かなっては大変だし

そして記念に後ろ姿をスマホに収めました

あー、この髪、私のウィッグにして欲しいぐらいです😅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんお迎え・・・信用され過ぎてます😅

2019-12-25 | kodomo mag...



👆空港の足湯・手湯のコーナーです

今朝は初便で帰ってくる孫ちゃん2をお迎えでした

初めての一人旅(今までは孫ちゃん1と二人で帰ってきた事は何回かあったのですが、孫ちゃん1は、大きくなって、バァバ達よりお友だちといたい年頃に)

ロビィ内はベスは入れないので、駐車場や空港建物外を散歩して、ジィジが連れてくるのを待っていました

足湯コーナーでは、名産の文旦がぷかぷか浮いていました




九時前なのに、冬休みに入って子供連れてここも大賑わい

人が映り込まない場所と瞬間を狙って撮影

さて孫ちゃん2をピックアップした頃、息子からメッセージが入り、今朝は熱が少しあったから、用心してとの事

途中ひいばぁばの所に寄って、おしゃべりしていたら、何とインフルエンザにかかっていると言うではありませんか

先週金曜から熱が出て、土曜日病院行ったとの事

家に帰り着くと、早速検温です

38.9度もありました

私達はインフルワクチンを先月に済ませているし、孫ちゃん感染してから何日も経っているから、うつる心配はないのですが

こんな熱のある子をバァバ達に預ける息子やお嫁ちゃん💦💦💦

信頼されているからでしょうが、私だったらとても出来ない(帰省は諦めさせるかもの)大胆行動です

夕方には37土曜日まで下がってほっとしています

気温は低くないものの、あいにくの雨模様

ベスとの散歩を夏休みも欠かさず行った孫ちゃんだけど、明日明後日辺りまでは、外は無理でしょう

D life か、Netflix三昧になりそうです😪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッフェル塔は、閉館だって😵・・・プーさんのパリ便り

2019-12-07 | kodomo mag...





大規模ストライキの煽りを喰らったプーさんから、連日ため息混じりのレポートが届く

昨日は、定期券代返して欲しい😨 と、少ないストックを崩しながら生活している身の切実な悲鳴

今日は、呆れ返りながら、エッフェル塔が閉館だって😆😆😆    と、きた

スタッフが交通機関がなくて 出勤出来ず、やむなく閉館なのだという

レストランやスーパーは開いてはいるものの、品数も少なくなってきたらしい

前回1995年の大規模ストライキの時は、首相が辞任に追い込まれたという

この時期、観光でフランスを選んだツーリストも気の毒だ

今日はプーさんも学校が休みで、少し長めのチャットをした

このblog読んで ともきた

とてもクールでわかりやすく、面白い

次に、プーさんからのリクエストで、長谷川たかこ著の本




「サザエさん」のワカメちゃんのモデルとなった人の、パリの生活を綴っているそうだ

私に買わせるのは、まず読んでから送って欲しいからだそうで💦

年の暮れにまたまた仕事を増やしてくれたプーさんだ

トップの2枚のエッフェル塔は、2017年7月のもの

Airbnb で部屋を借りて、二週間パリを堪能した時の懐かしいスナップ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリはストライキ・・・久々にプーさんからのお知らせ

2019-12-05 | kodomo mag...



👆は、凱旋門へ続くシャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーションが綺麗みたいねえ〜❗️
と、私がメッセージを送ったら、学校帰りに撮ったと 一言添えて届いた写真

そして今朝のこと、その時以来のメッセージが入った

5日から1995年以来の大規模ストライキに入る  と

全ての交通機関が止まり、タリスやユーロスターも動かない   と

さらに徒歩で通学すると言ってきた

プーさんは、私学に行っている
公立はお休みなんだそう

こういう通常と違う行動をしたり、どこかに出かけると知らせてきたら、私は困った時のご先祖様頼みとなる😅

ひたすら、

事故に巻き込まれませんように

テロに攻撃されませんように

と、仏壇で手を合わせる


今朝のパリの気温は1度

どんよりとした空と 歩くか自転車で通勤する街の様子が送られてきた






セーヌ川も何とも寒々しくみえる







雨が多くて、日照時間の少ない冬、あのきらびやかなイルミネーションは、そんな冬の憂鬱さを吹き飛ばしたい人々の想いなのかもしれない

今日のランチは日本食の店で、唐揚げ丼を食べるんだぁ😊とも言っていた

16€もするそうだ

それで気持ちが晴れるなら、お安いものだ

クリスマスに食品を送ってやりたいが、フランスには食品は送れない

フランスからは送れるのに

サーモスのジャーと水筒が欲しいそうだ

荷物を作らなきゃ








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉プールと温泉・・・孫ちゃん接待😅

2019-08-19 | kodomo mag...



昨日からやってきている長男一家(だけど、仕事で休みが取れなかった息子抜き)で、一気に賑やかになった我が家

今日は昼まで雨が降り、ベスと朝の散歩を楽しみにしていた孫ちゃん、がっかり

雨が上がったので、プールに行きたいというリクエストでドライブだった

運転手は7月に免許取得となったお嫁ちゃん
法定速度をしっかり守っての運転で往復ともいつもの倍近い時間がかかったけど💦

山川の地熱を利用した温泉施設は、盆明けで空いていて快適

プールはトトさんが相手してくれて、私とお嫁ちゃんは、温泉でまったり

帰り道、南薩のシンボルの開聞岳は山頂付近は雨雲に覆われたままだったが、国道を走りながらずっと見ることが出来た

開聞岳を近くで見ると、孫ちゃん達にいつも決まっていう事がある

パパは、開聞岳が一番好きな山なんだよ!とね

夜8時、早めに帰宅出来たという息子は家族にビデオ通話してきた

私たちは夕食もほぼ終わる頃だったが
息子は、夕食を食べる前に前日の洗濯物をたたみながら、話している

ビデオの画面に一つ一つ洗濯物を見せながら、誰のだ?と尋ねながら

いい夫してるじゃない? と思う我ら親は評価が甘いかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国を出るという事・・・ハードルが高い高過ぎて ⑵

2019-08-16 | kodomo mag...
6月末で会社を退職し、7月はじめには渡欧するつもりだったプーさん

7月から社会保険も厚生年金も無くなり、国民健康保険やら国民年金やら、住民票も親元に移して 手続き色々

VISA獲得のために、再度日本に戻り、却下される可能性が高いと言われながらの申請は、7月末だった

なぜVISAが取得出来ないのか

大使館の説明だと、国家資格を取得した後 就職されると自国民の就職先を一つ奪われるから
政権が変わってから、社会状況や経済状況が悪化していて 留学生やワーキングホリデーを受け入れない状況になっているという

それなら、学校は安易に入学を許可して入学金を取ったりしなければよいのにと思うのだが

政治と学校の経営は全く別のものなのだろう

まさか我が子が時の政治状況に振り回される事になるとは😪

そんな状況で こちらに戻ってきたからは、ハローワークに行くように市役所でアドバイスを受けた

ハローワークでは、
車がないと話したら、職員に絶句されたという😱
田舎では軽乗用車でも一人一台所有が当たり前だからだ

VISA申請して、結果を待つ2週間は長かった

時差ボケもあるし、半分はふて寝なのか、行く末を思って布団の中で悶々と考え込んでいるのか

言いたいこともぐっと我慢して私たちも過ごしていた

大使館からパスポートが送り返されてきて、開ける時の緊張感💦💦💦

VISAのスタンプを見つけた時は、長ーい暗〜いトンネルから抜け出たようだった

ところが、これでハッピーエンドとはならない

ハローワークは、月に二回ほど職探しに出勤?しなければならないという

電話で職探しの必要がなくなったと伝えても、顔を出すように言われたそうだ

あちらで何か起きて、予定が変わって帰国する可能性もゼロではない

そのときは・・・の事らしい

話を聞けば、ハラハラドキドキ

買った航空券は二往復分で、そのうち一往復分は捨てる事になったし

これまでのプーさんの出費、支出が無駄となるのか、先行投資となるのか

私の心配はまだしばらくは続きそうだ




今日は午前中たっぷりと時間をかけ、 手足の手入れをしてくれた

念入りにマッサージして、甘皮を取り、好きな色でペディキュアとマニュキア

手はヌードカラーで

ここのところ酷使して 腫れぼったく硬くなっていた手の指の関節も柔らかさを取り戻し、腫れも引いた

という事で、草取りも中止😄

田舎のおば(〜)さんに磨きがかかった🤣




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国を出るという事・・・ハードルが高い高すぎて

2019-08-15 | kodomo mag...
今日は、プーさんに付き合ってハローワークへ

人生は常に計画通りにいくなんて、あり得ない

思うようにはいかない

常々うっすらと理解して暮らしているが、今回のプーさんの件では、痛感している

やりたいことがあり、ワーキングホリデーの特典で日本を出たのは3年前

一年ちょっとで、一旦帰国したが、すぐにまた出国するつもりだった

今度はとある国家資格が欲しくて、学校へ行くためだ

食いぶちを稼ぎたくてアルバイトに応募したのに、正採用されてしまった

直ぐにやめるわけにもいかず、今年6月まで働いた

その間、住まいを借り、そこそこの生活用具を揃えての生活だったので、辞める前にには、住まいの契約解除の手続き、学校への入学金の支払い、航空券の手配と忙しかったが、プーさんの計画通りだった

狂い出したのは、留学するための審査とVISA取得

全て事前予約で、留学のための審査が随分遅くなってしまった(あちら側の都合で)

審査にパスしなければ、VISAの申請の予約も取れないのだそうだ

ここで早めに買った航空券が使えなくなった

航空券を捨てて買い直すしかない

安くで買ったチケットは変更がきかない

VISAの申請の予約も取れていたので、直ぐに帰国はするものの、出国した

そして、帰国して、予約の日に渡航する国の大使館に行き申請となったのだが、ここでとんでもないことを言われたそうだ

国家資格を取得出来る学校への留学生のVISAが許可されない人が殆どだと

それでも、大使館側は一応書類は受け取って審査しますが、無理でしょう😱

崖っぷちに立たされた状態で親元で過ごす事になったプーさん

諸手続きの一つに、ハローワークというものもあった

この話は長くなるから、続きは明日以降かな

親元にいる間は、食のリクエストも色々あり、今夜もそんなプーさんのリクエストで和食







レンコンと豚挽肉のきんぴら

牛肉のすき焼き風味煮 など




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け終了・・・5時半、母のミッション

2019-06-29 | kodomo mag...
昨夜の就寝、一時半
起床5時半
 
プーさんの荷物の選別は遅々として進まず😨
 
本日 12時にパリへ持っていく荷物3つの集配来てもらう
 
4時にはクロネコ の宅配の集配が来て、荷物4個を鹿児島に出す
 
5時に冷蔵庫と洗濯機、炊飯器、オーブントースター 衣装ケース1個をリサイクルショップに来てもらい、引き取ってもらう
 
こちらは大赤字、向こうは、大喜び
 
夕食は、一週間前と同じイタリアンのレストラン
 
白ワイン、赤ワイン レモンチエッロの炭酸割りにプーさんのストレートを足して、デザートは5種
 
バジルのシャーベットがとても美味しかった
 
なーんにもないホテルの部屋にチェックインして、やっと長かったプーさんの渡仏のための、宿の片付けが終わったことを実感している
 
疲れたぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする