DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

WindowsCCEについて

2006年05月10日 09時05分26秒 | WindowsHPC
WindowsCCE は、正確に言うと、Windows Server 2003 Compute Cluster Edition と言うものです。Windows Server 2003 の 64bit Edition をベースに、HPC 用に特化したOSです。基本的には Windows Server 2003 なので、普通の Windows と思って良いのですが、64bit を前提にしていることと、Server と言いながら Compute Host にも、この Server-OS を使うことになります。
世の中的には、殆どの PC のOSは、Windows なわけで、これを HPC としてのクラスタやグリッドとして利用しようとすると、やはり Windows をそのまま利用するのが、一番自然です。しかし、これまで Unix 系OSで作られてきた、HPC のツールやシステムの蓄積がありますので、これを統合しながら、Windows らしい HPC が作られるはずだと思います。
今後に大きな期待を持って、せっせと、クラスタ構築に勤しんでいるわけであります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。