goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

日野市「日野宮神社」

2011年04月13日 | 神社
日野宮神社 栄町2-27

祭神 天御中主尊(あめのみなかぬしのみこと)
    高魂尊(たかみむすびのみこと)
    日奉宗頼(ひまつりよりむね)
    日奉宗忠(ひまつりむねただ)

旧格式 ?  

別当寺 薬王寺

例大祭 9月15日

解説 
平安時代、日奉宗頼は武蔵国司を務め、
任期終了後当地に土着して祖神を祀ったのが当社の創建という。

孫の宗忠は西内太夫と称し武蔵七党のひとつ西党嫡流の祖となった。

それ以来、子孫は代々当地に住み、日野宮権現として祖先を祀った。

日野の地名は当社に由来するという説もある。

現在は八坂神社の兼務社。

拝殿にはもと四谷阿弥陀堂にあった仏像が安置されている。
そのうち一体阿弥陀如来立像は永正14年(1517)造で、日野市指定有形文化財。