goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

畑の甘い水菜、ルッコラ、付け合わせて、お料理! 冷凍していた栗も美味しい山菜おこわに!

2018-02-17 23:14:25 | クッキング

 

 鬼ちゃんです!

いや~~~~

もう、凄すぎですね!
羽生結弦選手、金メダル、宇野昌磨選手、銀メダル、
おめでとうございます。

もう、ワクワクドキドキでしたね~ 
こちらまで、元気を貰えます!

感動をありがとう!

 

2/13(火)

さぁ、お休み頂いていた時に、収穫、水遣りに行った畑の様子です!

今日、団子さんが、ビワの摘果!って記事書いていて~~~
え~~~~、こっちは、遅いのかな?

こんな感じですよ!

高菜、少し大きくなってますよ~

高菜漬け、娘に食べさせました。奥の方には

 

アスパラ菜です!

今季は、このお野菜に助けられています。

ビニールトンネルの中の、第2弾、ホウレンソウ!

少しづつですが、大きくなってましたよ~

水遣りしておきました。

収穫野菜!

源助大根、良く見えませんね!
1本頂きました。
アスパラ菜、水菜、ルッコラ、スイセン!

畑に行ったのは、娘が、コロッケが食べたいというので!

付け合わせのお野菜収穫に!

次の日は、チキン南蛮だって!

 

早いもので、10日間経って、娘様が、お帰りの日です。(笑)2/15

冷凍していた、栗を入れて、山菜おこわを炊きました。

鬼ちゃんちは、モチ米100%は、胃もたれするので、うるち米半分です!

 

朝、少し食べて、帰ってからも食べれるように、持たせました。

栗が美味しい~~~~

 

さぁ、また、頑張ってください!

駅まで送って行きましたら、何でも、ちょっと、デパートに寄りたいと

この時点で、怪しげな空気感~~~

朝、主人から言われていました。

「詐欺師の娘に引っかからないように!」

そう言って、主人は、娘に、諭吉ちゃんを置いて仕事に出かけました。

二人で、ぶらぶらと~~~~

「特に何もないから、帰るわ!」

これが、手口だったか!(笑)

えっ?何か、寂しそう~
帰ってきている間に、鬼ちゃんは、娘から誕生日プレゼント貰ってました。

「いいの? あの、ワンピース セールになってたから、着てみたら!
あのくらいなら、買ってあげるよ!」

 

「う~~~~ん、じゃ~、着てみるだけ!」

これが、いかんかった~~~~~何着試着したんだろう?

諭吉が、飛んでいく~~~~

ぼんぼんぼんぼん~~~~~

「ちょっと、 貰った諭吉、出しなさい!」

あはは~~~~

 

まぁ、新しい職場だ! 門出だ! 頑張れ~~~~

 

「前の時も、お宅のお店で、引っかかった!」

って、言ったら、店員さんが、ぎゃはぎゃは~~~~~~って!

いいわね、そっちは、商品売れて、
こっちは、一文無しよ!(笑)

 

鬼ちゃん、畑、頑張る!
食べるものないから!

 

じゃ、ゆずぽんさんに戻ります~

 

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の美味しいお魚に、名古屋のお酒!

2018-02-16 23:10:16 | クッキング

 

鬼ちゃんです!

羽生結弦選手、凄いですね~~~~

あんな、完璧な人がいるんですね~~~神業です!
フィギュアスケートに目が釘付けですよん!

 

さぁ、下界に戻って、鬼ちゃんち

まだまだ、続きますよ~

この日は、娘が買ってきた、お魚のたたきです!

寒ぶり、カンパチ、サーモン、これだけで多かったので、
ブリは、また後日!

美味しかったですよ~

ただ、期待していたので、期待してはいけません!

普通に美味しいです!(笑)

娘が、カボチャの煮物が一番おいしい!って!

こらこら、なんという事を~~~~~(笑)

カボチャの煮物は、赤カレイの煮汁で煮ましたので、絶対に美味しい~

大根のお漬物も美味しい~~~って、

じゃ、寒ブリのたたきなどは、要らなかった!って事?

お好み焼きみたいなのは、昨日のイカ刺しのげそを、お好み焼きのように焼いています!
keiさんに、教えてもらいました~~~

これも、お気に入りですよん

そして、お酒は、娘のお土産!

名古屋の九平次!

これは、娘が学生時代、バイト先の鰻屋さんで扱っていたお酒だそうで!
すごく美味しい!

そこは、吟味されたお酒、お漬物などを置いていたようで、
なるへそね~~~~~~

娘は、帰る途中、名古屋のお友達のところに1泊してきたので、これを買ってきたみたいです。

美味しかったわ~~~~~

 

連休だったので、ご馳走も続きます~~~

すき焼きです!

これは、ネギを見せたくて!

今では、こちらでも、白ネギが普通にありますけど、

鬼ちゃんが、子どもの頃は、こんな青ネギと、小ネギしかなかったですよ

この子です!

起立!

身長測定!

青ネギ君、身長、87㎝!

何でも、東京の方からこちらに嫁いできた人が、このネギをみて、
白い部分、5センチくらい残して、

後捨てたらしい~~

え~~~~~、青いところ、食べるのよ~~~~~~(笑)

って、数十年前の話!

今では、白ネギが普通に売られているので、
すき焼きも白ネギでしたけど、
久しぶりに、青ネギ見つけました。

 

 

休日には鬼ちゃんち必須ケーキ!

抹茶ロールにしてみました。大納言入りね!

 

長くなりそうなので、ここで一息!

もう1日、鬼ちゃんちです~

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして、作ってます~~~~ リンゴムースよ~~~ん!

2018-02-15 23:00:02 | クッキング

 

鬼ちゃんです!

Yちゃんの、ピアノオリンピックは無事終わりました。(笑)

Yちゃんは、不器用なんです。
1年前の、コンペティションの時、同じ年の、Rちゃんも参加したんだけど

Rちゃんは、器用で、さっと弾いてしまいました。
しかし、不器用なYちゃんが選ばれたんです。

コツコツと努力して…

今回も、その様子が分かっていただけに、早くから、とりかかりました。
出来上がって、さぁ~~~って言う頃に、ボロボロ、間違えだして

焦りましたね~

まぁ、よくあることですけど、

小さいだけに、几帳面なだけに、融通が利かないところもあり、
しかし、弾きこんでいたので、本番では、底力が出ました。凄いですね!
今回も、良い勉強しましたね!鬼ちゃん先生も、勉強になりました。

今年度も、もうすぐ、課題曲が発表されます~~~~

Yちゃんは、コンクールは1年お休みして、基礎を勉強したいそうです。

でも、他の生徒さんが、張り切っています!

さぁ、頑張るよ~~~~

 
娘は金沢に帰りました。そして、お引っ越し、3月から東京です!
しかし、ブログ記事は、娘が居た時の事です。(笑)

 

ちょっと、大盤振る舞いで、買いましたよ~~~~~

 

島根産、赤カレイ! 前回買えなかったデカいの!(笑)

真子入り、2切れで、700円!
値段まで書くな!(笑)

でも、見て~~~~~

凄いでしょう!

美味しかったよ~~~~~

真子が、これでもか~これでもか~って、入ってて~~~

ソルトちゃん、こんなに美味しいなら、あの値段は、安いね~~~(笑)

 

娘が、懐かしいかな?
と思って、ドイツパン、ヴァイツェンミッシュブロートみたいなのを焼きました。(笑)
というより、フランスのカンパーニュだわね!

ドイツでは、こんなパンが、ゴロゴロ売られていましたよ。

しかし、どこで、どうなったか、

ドイツ?フランス?いや、バリバリの和風パンになりました~~~(笑)
黒ゴマ、大納言、畑の紅はるか入りですよ。

ライムギ入ってないし!(笑)

 

娘が居ると、これもいいな~、あれも食べたい~~って、注文色々!

で、ネットを見て、こんなの作ってみました。

 

冷凍庫へは、直ぐに入れない方がいいです。って書いていました。
じゃ、時間置いてから、冷凍庫に入れた方がいいの?って、空き箱探して、

少し冷凍したもんだから~

リンゴの赤い皮に見立てた、ラズベリーゼラチンが…

娘曰く「毒リンゴみたい!」って!

ほんと!恐くなった~~~~

リンゴのムース!よよよ~~~~ん!

ぎゃはは~~~~

冷凍庫へ入らなかった方は!

きゃわいい?

アーモンドプードル(パウダー)入りのクッキー
のお座布団に座っています!(笑)

ムースの中、気になるでしょう?

お行儀悪いけど、お見せしますね!

使ったリンゴは、サンフジ!それしかなかった!

このムースは、生で美味しいリンゴがベストです!

ラズベリームースも入っています。
キャラメリゼしたリンゴも!
ムースには、リンゴ100%ジュースすりおろしたリンゴ
生クリーム、ゼラチン、グラニュー糖などが入っています。

リンゴの芯は、チョコレートです!

う~~~~ん、これは、美味しかった! リピ決定!

何より、この、丸い形が気になるでしょ!

企業秘密です!

あはは~~~うそうそ!

イタリア製のシリコン型を使って!

説明書には、イタリア語で~~~~~~~

フムフム!なるへそ~~~~~~って

さっぱりわかりやしぇ~~~~~~~ん!

あはは~~~

若い娘がいるって、色々注文があるけど、面白いわ~~~

次は、こんなのどう?って、ネット見せてきますよ~

鬼ちゃんは、好きだから、フムフム、そんなのね!って、インプット! ところで、

「あなたも作れるようにならなきゃね!」って言うと、

「いや、出来ん!無理!作らん!」って!

そうだろうね~~~~~

 

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗 与えられた場所で頑張る!(笑) & 外の野菜苗とお花たち

2018-02-15 04:00:00 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



ゆずぽんちです。
週初めの月曜日の畑日は 寒すぎて畑に行きませんでした。
その後、水遣りには行きましたが お写真は一枚もなし。

家の中では キッチンのカウンターの上で
何日経っても ウンともスンとも再生の兆しのなかった豆苗
液肥でもあげなきゃダメかな・・と思っただけで あげないままでした。
いや 正確には 液肥をあげよう!と
リビングのスピーカーの上に乗せたまま 忘れてました。


そしたら 4日足らずで


うそでしょ~~。(笑)

ファンヒーターは 何年か前に捨てたので
リビングは 家にいるときだけ エアコン入れる程度ですが
豆苗にとっては 以前の居場所のキッチンのカウンター
寒すぎたんでしょうね。

ここまで育てば 早速刈りをして もう一回再生させてみましょう。


家の外では 第2陣の赤そら豆
種があまりにたくさん余ったので 12月のいつごろだっけかなぁ、、、
プランターの中に種まきしてた分です。

寒さの防御も何もしてないのに 可愛いもんです。


その中でも
4~5日前に発芽したもの・・
昨日 発芽が確認できたもの・・
2か月近く経って 発芽するんだものね、健気だわぁ~~~


以前 10月の終わりころに作った寄せ植えです。
10月の画像です。


背後の赤いのが千紅花火薄紫パオンブルーでしたが
くたびれてきたので(枯れてはいませんよ)ほかに移し、

クルッと向きを変え
広がったビオラ群を後ろ側にして
新しいお花入れました。


中央の白っぽいお花は オキザリスのパーシーカラーです。

お花に縁取りがあるんですよ。
花が開く前は紅白のねじり飴のような形をしていています。


や曇りの日や夜には 花が閉じていて、
日が当たると微笑むように花開く 愛い(うい)やつです。


日が当たる場所に置いてあるハンギングは 乱れ咲きです。


明日のブログは 鬼婦人です。

 訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン救援物資 スッペシャルバージョン (´∀`艸)♡

2018-02-14 06:18:12 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



なんだか ここ2~3日
やたらハクション大魔王ゆずぽんです。
春の花粉は大丈夫なはずだったのに・・
妹もまったく同じことを言ってたので笑っちゃいました。
そんなこんなで 鼻づまりと頭痛で 昨夜はダウン。
レコメも途中までで、、、あとはこれからです・・
訪問も出来てなくてごめんなさい。

さてさて、畑ネタもないので
次女に送った救援物資のことでも。

娘たちには 時々 ゆずぽんが作った食料を送ってますが
今回はスペシャルバージョンです。

といっても ゆずぽんが作るものは かわりばえはしません。

前半は かわりばえしないものが並びますが
最後にスペシャルなものが出てくるので

我慢して見てね。

牛肉根菜おこわ



高菜油炒め(筍入り)
義弟のお土産の阿蘇高菜 
ゆずぽんが買った中津高菜のコラボです。


イングリッシュマフィンの中身にするつもりでしたが
次女は ご飯と一緒に食べるおかずが欲しかったということで
このまま パック詰めしました。


カレー部カレー 2パック
あらら、お写真撮ってなかった。
おそらく4食分あります。


オニオングラタン×1



ラザニアX2

↓ ↓ ↓
この3つのうち2つです。



お花餃子×2



干し芋
真空パック器 買いました。
けれどまだ未熟で 左側のパック真空になってませんね。

M爺畑で収穫した安納芋ベニハルカ
そして・・・
近くの産直では いろんなお芋さんあります。
うちにない栗こがね 買ってみました。



リンゴ・さつまいもパイ×3



そして そして
ここからが バレンタインスペシャル

次女の好きなムーミンのチョコを 友人のK子さんからいただきました。
以下、大喜びの次女からの画像です。


可愛いわ~~~。


早速 手持ちのコップのふち子さん・ムーミンバージョンと一緒に
お写真撮ったようです。


K子さん、ありがとうございました!!

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 



コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村