goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

食ったのは誰だ!ヽ(`Д´)ノ  & 幻のメロン・・らしい

2012-07-07 03:08:16 | 農耕民族

クリックいただけると嬉しいです 

自宅 ゆずぽん畑です。

これは だか だかの 
パブリカのはずなんですが
長いこと
 やってます。(´Д`)






K種苗で買った 徒長苗の薄皮トマトピンキー。
丈が 私の背丈ほどになっても
間延びした感じは そのままですね。(-_-;)
やっと色付き 5個収穫しましたが・・・
あ、これは ひとつ食べたあとの画像。


なんでも 去年のものと比べちゃいけないのですが・・・
去年は 400個あまりの収穫のうち
裂果って 記憶ないんですよ。

ところが 今年は すでに2個が
裂果気味。(´Д`)

大雨のせいですかねぇ。。



傘になりそうなくらい葉っぱが大きい
M爺畑のオクラとは違い
虚弱体質気味の 我が家のオクラ

よーく考えてみたら
ろくに肥料 あげてなかったね。

ところで
オクラって こんな葉っぱだっけか?



げぇぇぇぇぇ。。。。

食われてる。。。

この子、葉っぱが・・・・なくなってる。。。

 ま、人生 いろいろあるわね。



先日来た従姉が 
昔、お友達にもらったという
幻のメロンの種を 送ってきてくれました。

三重県で 昔作られていたものらしいんですが
今はもう絶えた・・という
幻のメロン。


情報は 全くありません。

ただ、
充分熟して食べると 絶品メロンらしいんですが
食べ時をあやまり、熟さないうちに食べると
苦いんですと!

そしてこれは
6月10日位に種まきすればいいんだって。

ところが 送られてきたのが
すでに6月下旬で・・・

従姉曰く
今年はなんでも遅れているから
ダメもとで 蒔いてみたら?・・と。

発芽しない時のために・・と
たくさんの種を送ってくれましたが

6月26日に蒔き
確かに 発芽率悪く・・
やっとこんな感じで 3つ。



育つかなぁ。。。

それで お願いなんですが・・・
そのメロン、うちの爺さんが作ってた!・・とか

何か ご存知の方 教えていただけませんか?

今年ダメでも
また来年挑戦したいんです。

ハタケビト;ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになります。
よろしかったら
ポチッと応援ください。

↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
リンクできてなかったようですみません。
ちょいオヤジ!さん、楽豆さん。
ありがとね。(^ε^)-☆!!

時間がなくて

お返事かけてません。
もうちょっと待ってくださいね。m(__)m

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/4(水) 大雨で倒れた甘々娘・・・・・・(-_-;)

2012-07-06 08:18:11 | 農耕民族

クリックいただけると嬉しいです 

7月4日(水)


3日、4日と まさしくこんな感じの一日でしたね。。

皆さんに このところご心配いただいた
県内各観光地の記録的大雨も
わが市では
さほど影響も受けず・・・

ありがたいことです。



さてさて、
別に台風が来たわけじゃないんだから
大丈夫よね。。

・・と M爺畑に行ってみましたら

甘々娘 傾いてる。。。


完璧に倒れたのは1/4
くらい

土寄せしないとダメなのはわかってるけど
ちょっと前まで雨が降ってたわけで・・・
夕方で日暮れ前だし

とりあえず

応急処置。


次回しっかり 土寄せしましょう。
穂は 元気です。


ゴールドラッシュは 倒れもせず、すこぶるお元気。


なんだか トウモロコシ、
急に大きくなったね。
楽しみです。o(^o^)o


これは2/12植えのゴボウです。
袋栽培ではない方の・・

葉っぱ 急に大きくなってない?


ほかにも 雨でワサワサになってるものあり、
草の猛威も すごいね。

案の定
きゅうりは

キュ・ウリ
になってました。
今季最大
40cmにも迫る勢い。。。


ハタケビト;ゆずぽん


ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになります。
よろしかったら
ポチッと応援ください。

↓ ↓ ↓



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ的 おうちごはん・・・畑のお野菜を使って

2012-07-05 02:27:20 | クッキング

クリックいただけると嬉しいです 

 今月の2日は ゆずぽんの
もう何歳だかわからない誕生日で
オトモダチが ランチをご馳走してくれました。

そのお店は ぽぽさんと 
もう何度も行こうとチャレンジしているお店ですが
予約が取れたためしがありません。。

席数が少ない上 一人でやってらっしゃるようです・・

ご馳走になったランチを
パチリ激写すればよかったんですが
小心者なので できません。

ただ 食器のあしらい方
小物の使い方が
すごくよかったので
ちょっと真似して
ままごとしてみることにしました。


基本 
大皿(四角、丸)の上に

小さな食器を。

ガラス、陶器、漆器、スプーン・・・

そう、スプーンも 器として。

先日 樺細工の茶さじを捨てたのが
すごく悔やまれました。


大皿は 結構持っているのですが
菱形っぽいやつとか楕円形とかなので
今回は却下。

会席盆を使うことにしましょう。

ガラスの食器は
以前 サンドブラストをやっていたので
作品が たくさんあります。
そしてその多くは
飾り棚の中で眠っているので
これを機会に
今後も使ってあげましょう。

ということで

カフェ的 おうちごはん
実家の冷蔵庫にサラダ・酢の物用の
野菜を置き忘れて帰ってきたので
ちょい不本意ですが・


メニュー内容については
ゆずぽんの創作であります。
畑のお野菜は 緑で書き出しますね。

中央上方より時計回りに
 

サラダ きゅうり・にんじん
・ミートコロッケミニ キタアカリ・人参
・高菜の油炒め ニンニク
・うりと大葉の塩麹漬け きゅうり・大葉
・16穀米おにぎり & 元気味噌
・ネギサラダ ネギ
・梅酒 
・ゴボウの和風っぽいポタージュ 
キタアカリ・タマネギ・イタリアンパセリ


真ん中は
(昨日の)
・和風ミートローフ 人参・イタリアンパセリ



オススメは
ゴボウの和風っぽいポタージュ。

水にさらした 斜め切りのゴボウ

じゃがいも、玉ねぎに 
水とコンソメを加え

柔らかくなったら
ミキサーにかける。

再度温め出来上がり。
(冷たくしても美味しかったです)

あえて 牛乳や生クリームを加えず、
さっぱりしたトロミ感を楽しみます。


すごく楽しかったです。
またやってみるかな。


リョウリビト;ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになります。
よろしかったら
ポチッと応援ください。

↓ ↓ ↓

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しモノ好きがハマる 生産者直売所

2012-07-04 04:00:32 | 直売所 ウォッチング

クリックいただけると嬉しいです 

m(__)m リンクギレでした。
らぶさん、ありがとうございました。

畑でも
ちょいちょい野菜作りの真似事をしておりますが
それだけで まかなえるわけでもなく
そんな時に 利用するのが
生産者の直売所です。

ゆずぽんが よく行くスーパーには
A農協、B農協と 
二つの農協の直売所が入っています。

そして 自宅のある住宅団地のすぐ近くにも
最近 
C農協のアンテナショップのようなものができ
これが それぞれに
かなりの充実度です。

実際には それぞれ 
こ洒落た名前を持ってますが
あえて ここでは
直販所A・B・Cということにしましょう。

野菜、花、果物は もちろんのこと
加工品、惣菜、パン・・・
いろいろ 趣向を凝らし
消費者のハートをつかみます。
さながら 小さな道の駅。


入荷の時刻ともなると
どこから湧いてくるのか
黒山の人だかりができ
あっという間に お目当てのモノを買い
中には 静かな争奪戦もありぃので
それぞれ他の売り場へと散っていきます。

この売り場は
新しい野菜との遭遇の場であるので
今 ゆずぽんの ツボとなっております。

急遽 カテゴリーも新しく設けました。


デストロイヤとの出会いも 
この直販所でありました。


このスーパーに買い物に来る客は
私も含め
新しもの好きな客が多いらしく
結構珍しいものも売れていきますね。


<今日の ウォッチング>

・芋づるが ひと束 105円で売られていた(A)

・先日 南高梅を買ったが 
梅はもう熟したものが主流の中
『鶯宿』という品種の青梅が売られていた(A)

・赤紫蘇の一種であると思われるが・・・(?)
葉っぱの表が赤裏が緑
(どっちが裏表かわからぬが・・)
が売られていた

なんじゃこりゃ?

<昨日 直売所Cでのお買い物>
マイクロトマト



K種苗にも 苗があったなぁ。
(売り物ではなさそうだったけど・・・)

先日のアメーラ・ルビンズよりも小さいよ。
あれは 高級品、高かったね。

大きさを普通のミニトマトと比べると


実に 愛らしい すがたかたち。200円。

ウォッチャー;ゆずぽん




ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになります。
よろしかったら
ポチッと応援ください。

↓ ↓ ↓



 

 







 

 




コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のお野菜を使って ・・ディルなど

2012-07-03 03:32:54 | クッキング

クリックいただけると嬉しいです 

畑に行ってないので

畑ネタはありません。

ということで
畑の収穫物を ちょいちょい使った
ある日のメニューをば ご紹介しますね。

たいしたもんじゃないけどね。



お野菜の自給率 高くなってきましたよ。(緑色ね)

☆プレートの中のもの。
キタアカリ、ディル、イタリアンパセリ、アスパラ

☆サラダ
キュウリ、柚子酢
(柚子胡椒を ドレッシングに混ぜました)

☆ナスの甘辛煮
ナス、大葉

☆高菜の油炒め
ニンニク


今後 
ミニトマトやパブリカが収穫できるようになったら
もっと自給率上がるね。

この日は
ディルを使ってみたかったんだよね。

これの真ん中トマトの上あたりにある
緑色の ホヤホヤっとしたやつ。

クセ あります。(~_~;)


栗原はるみさんの店では 
ポテトサラダについてたけど
検索したら
魚料理に合うとのこと。

ほぉ。。


それ以上のメニュー検索も何もせずに
(ここが恐いとこ)

翌日スーパーに行ったら
銀鮭 半身が可愛い値段で売ってました。


キングサーモンが欲しかったけど
ま、いっか。

ソテーして 
上に生クリーム&チーズでも使ったソースかけて
ディルでもあしらおうかと思い
生クリーム買ったけど・・

カロリー高くなっちゃうしね、、やめとこ。

結局ディル
ポテトサラダに うっすら混ぜただけ。

ま、そんなもんだ。
初心者は そんなとこから行きますかね。



クセがあるなぁ・・・と食べつつ

ちょっと 
嫌いでないかもね。

ディルは 
ピクルスや マリネとかにも使えるらしいから
今度やってみますかね。

リョウリビト;ゆずぽん


ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになります。
よろしかったら

ポチッと応援ください。

↓ ↓ ↓


 

 





コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村