5/2(金)波佐見陶器まつりに 3K+Hで行きまして
宿泊地の嬉野温泉 二日目です
前夜の大雨が嘘のような 良い天気です
朝イチで入った7Fの露天風呂
めっちゃ日差しがキツかったですが気持ちよかったです
朝食です
前夜の晩御飯は 量が多くてギブアップでしたが
朝ごはんは 完食です
嬉野というと 温泉湯豆腐、しっかり朝ごはんについてますよ
この日の計画としては
彼杵茶(そのぎちゃ)を買いに行くこと!
長崎県東彼杵町で生産される『そのぎ茶』は
全国茶品評会や 日本茶AWARDにおいて 何度も日本一に輝き
特に 蒸し製玉緑茶部門では 産地賞と個人賞でダブル受賞するなど
そのぎ茶は 日本一のお茶として知られています
一昨年 『道の駅 彼杵の荘』でKお姉さんが買い求めましたが
品切れが多かったことから
前夜調べて
それなら 直接製造元に行っちゃおう!
ということにしていました
はっきり言って どんどん山の中です
おまけに 道 間違えるしね~~~
でも面白かったですよ~~
美しいお茶畑が あちこちに
おっと これは!!
機械でお茶を摘んでいるようです!
上の箱の中に入った お茶っ葉が 下の部分に
ダダダダ~~~~と落とされてたんですが
カメラを向けたのが ちょいと遅く 決定的瞬間は 撮れず
この地区に 数多くあるお茶園の中から
お邪魔したのは 生産直売のききつ製茶園さんです
お茶をいれてくださいました
良い色~~~
とても気持ちよく 接していただきました~~
こちらのお茶は 前日に摘んだもので作ったものらしいです
4人それぞれ お買い上げ~~~
そして 再度 波佐見の街の 各お店へ Go!です
いつも訪れる 二つのお店
間違いなく 購入してますね、いつも
ÔYANE
WAZAN(和山)
↑
トップ画面で 制作風景を見ることができます
blogにリンクしながら 見入ってしまいました
そろそろお昼だね~~~
と キョロキョロしていると いつも気になりながら通り過ぎてる
こちらの煙突が 目に入りました
この車が沢山停まっているとこは
検索によると ビュッフェレストランのようですね
満席のようです
そして、この煙突のとこは
株式会社 高山
↑
こちらも トップページで 制作過程を見ることができます
ごめんなさい、PCでは見ることができるようですが
ゆずぽんのiPhoneでは 動画見ることができませんでした
SDGsコーナー
結構 お買い得品ありました~~
レジのとこに誰もおらず、工場らしきところ、
隣の建物へ・・と 人を探し、、、
やっとお食事中のおじさま めっけ
工場2階?で 昼食中だったとみえるお姉さま二人を呼んでくれました
冷静に レジのとこ見ると
ちゃんと 呼び出しブザーありました
観察不足ですね、8つも目があったのに
まだまだ終わりませんね
明日のblogに続きます
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
楽しい旅ですね
豪華な夕飯を見せて頂き、いいなぁ~と眺め
そして またまた朝食の美味しそうなのが並び
大人の遠足は豪華ですね
それぞれGetされた陶器を見せていただけるんですね?
どこへも行かず こちらで目の保養させてもらっています(^_-)-☆
九州にはお茶の名産地がありますね、その産地で飲むお茶は格別に美味しいですね。
自分の家で飲むお茶は現役時代の付き合いから静岡の親農家さんから1年分を直接買っています、その農家さんも代替わりして他の茶農家さんを紹介されて今はそこから直接買っています。
朝食も豪華!(^^)!
楽しい旅ですね
とっても美味しい朝食でした
前日の夜ごはんが食べられなかったことが悔やまれます(;'∀')
豪華な夕飯を見せて頂き、いいなぁ~と眺め
そして またまた朝食の美味しそうなのが並び
大人の遠足は豪華ですね
ハイ、そうなんです
あちこち痛いと言いつつも 何とか実行できて 良い旅でした~~~^^
>それぞれGetされた陶器を見せていただけるんですね?
どこへも行かず こちらで目の保養させてもらっています(^_-)-☆
はい!おっしゃる通りでございます!
早朝アップしました
ブログ村の方には うまく伝わってなかったようで 少し遅れたようですが
(;'∀')
九州にはお茶の名産地がありますね、その産地で飲むお茶は格別に美味しいですね。
自分の家で飲むお茶は現役時代の付き合いから静岡の親農家さんから1年分を直接買っています、その農家さんも代替わりして他の茶農家さんを紹介されて今はそこから直接買っています。
furuutuさん、こんにちは~~
各地に美味しいお茶がありますよね
正直なところ 美味しいお茶所と言われるところでも それを製茶にする業者さんで全然味が違ってくるのでは、、と思いますね
自分の好みのお茶を見つけることが大事ですね
朝食も豪華!(^^)!
朝食 美味しかったですよ~~
彼杵茶、これからどんどん有名になっていくのでは?^^
やっぱり食べ物がおいしいとテンション上がるよね^^