12/7(水)午前のM爺畑です。
収穫のみです。
里芋 掘ってみましょうか。
一株でこれだけ。
小さいけど、、、まぁ しゃーないね。
先日 一株の途中で掘るのをやめた
紫フランス菊芋
残り、これだけありました。
サラダ小蕪
カラーピーマンだけど緑
もはや色が変わることはないだろうけど、、
いつまで採れるんでしょう。。
ニラも採って帰りましょう。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
12/7(水)午前のM爺畑です。
収穫のみです。
里芋 掘ってみましょうか。
一株でこれだけ。
小さいけど、、、まぁ しゃーないね。
先日 一株の途中で掘るのをやめた
紫フランス菊芋
残り、これだけありました。
サラダ小蕪
カラーピーマンだけど緑
もはや色が変わることはないだろうけど、、
いつまで採れるんでしょう。。
ニラも採って帰りましょう。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こちらはこの半分位でしたね
冬でも収穫できるものって多いのね~♪
里芋&紫フランス菊芋 それにサツマイモとお芋系が
沢山収穫出来ていますね
緑のカラーピーマンも美味しそう
里芋&紫フランス菊芋 それにサツマイモとお芋系が
沢山収穫出来ていますね
緑のカラーピーマンも美味しそう
こちらはこの半分位でしたね
いやぁ、小粒で数が多いだけでしたね。
次に堀った株は 割と大きくて数は少なかったです。^^
普通の菊芋を遠い昔に 食べたことあるんですが、あんまりよいイメージはなくて、、、でもこの紫フランス菊芋はおいしいですね。
増産予定です。^^
冬でも収穫できるものって多いのね~♪
夏のがずれ込んでるのもあるけどね。(* ´艸`)
ありがたいことです。^^
里芋&紫フランス菊芋 それにサツマイモとお芋系が
沢山収穫出来ていますね
reihanaさん、こんにちは!
そうなんです、お芋がたくさんですが、それぞれ特徴ありますね。
>緑のカラーピーマンも美味しそう
美味しく食べてます。(^^)v