5/9(日)夕方のM爺畑です。
様子見と収穫だけです。
フリフリレタスも終盤戦ですね。
前二列 撤収。
というか 倒しただけ。
立ってるやつは 隣の畑のおじさんに、自由にどうぞ・・と。
知り合いの唐揚げ屋さんが
この葉っぱを気に入ってるとのことです。
おじさんとこのは もっと トウが たってるのでね、、、
きゃ~~~、ハヤトウリBが
シナシナになってる!
いっそのこと摘芯しちゃおうか・・
ってか
最初から二股になってるなぁ・・・と迷って放置して帰ったら
翌日には 復活してました。
収穫は おなじみ
アスパラ
スナップエンドウ&赤ソラマメ
そして 12月蒔きの天宝は2本ほど残ってますが
とう立ちです。
巨大!
そして 橙 最終。
先日 5/5(水)に県立美術館OPAMの
バックヤードツアーに参加しましたが
今開催されてるイベントに まだ行ってなかったので
5/7(金)でしたかね、、ちょこっと行ってみました。
5/9まで会期の『びじゅチューン!× OPAM なりきり美術館』です。
世界の おなじみの美術作品を 高精細の複製や映像・音楽を使って、
なりきり体験が楽しめる企画展とのこと。
見返りすぎてほぼドリル
ビュンビュン回ってます。
体感!ザパーンドプーン北斎
手前の船の もっと手前に お立ち台(シート)が置いてあり
そこでジャンプすると ジャンプの滞空時間で 波の大きさが変わります。
ゆずぽんは 今、身体のあちこちが痛くて ジャンプ厳禁なので
しばらく見てました。
同世代のおばちゃんが 恥ずかし気に・・というか
わけわからずにジャンプ!
小波
小学生が 思い切り飛んだときは 大波出ました~~
けど
iPhone構えてなかったので…残念。
大波の時は こんな波です。
他にもいろいろ面白い仕掛けがありましたが
あいだあいだに 美術品も展示されているので
お写真撮れません。
郷土から著名な画家さんもたくさん輩出されてますが
県北の出身の お名前を存じ上げない画家さんでしたが
すごく好きな美人画がありました。
着物の模様の描写の素晴らしさに見入ってしまいました。
これ、面白かったですね。
おなじみ岸田劉生の『麗子微笑』ならぬ
ゆずぽん微笑
本物を観るということも大事なこととは思いますが
技術が進み、いろんな楽しみ方があるものだと・・(* ´艸`)
あいかわらず レコメ・訪問も 遅れてますが ごめんなさい。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
トウ立ちのフリフリレタスいいなぁ~
『びじゅチューン!× OPAM なりきり美術館』
何だか楽しそう~
ゆずぽん微笑
可愛い~~ヽ(^o^)丿
楽しまれましたね
コロナ対策で閉館しちゃうところもあるけど、美術館はあけておいてほしい。
ハヤトウリは強いから、もりもり復活しそうですね( ̄∀ ̄)
中心になってきています
暑いので早めに切り上げています
笑いでコロナ飛んで行きますね
家に居てニュースを観ていたら 気分がどんどん重くなりますものねー
したっけ。
東京ではやらないのかな??!
私も行ってみたいです♪
跳んで、「小波っ!」って表示出されたら、思いっきり吹き出しそうで困りますが^^
毎日、笑顔笑顔で乗り切りたいですね^^
トウ立ちのフリフリレタスいいなぁ~
reihanaさんおはようございます。
フリフリレタス、長期間楽しませてもらいました。^^
>『びじゅチューン!× OPAM なりきり美術館』
何だか楽しそう~
ゆずぽん微笑
可愛い~~ヽ(^o^)丿
楽しまれましたね
著名な作品の本物を観る・・ってことが多い美術館の展覧会ですが コロナの関係もあって なかなかそういうものを呼ぶことは難しいんでしょうね。
第一、都会の美術館は ほぼクローズですもんね。
ゆずぽん微笑はなかなか難しいんですよ。
はじめ勝手がわからず 真正面の写真撮って 額縁にはまったの見たら そっか麗子は斜め横向いてるのね。(* ´艸`)クスクス
コロナ対策で閉館しちゃうところもあるけど、美術館はあけておいてほしい。
なかなか面白いですね。
こういうのに来た小学生が へぇ、そんな絵が日本にはあるのね、、なんて 本物に興味持つこともあるかもしれない。^^
何度も言ってるかもだけど 去年の今の時期に 九州初の『リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展』がこの会場で開かれてたんだけど コロナで途中閉幕になっちゃったしね、、先行き見えない状況の中で 美術館も大変だと思うんですよね。
閉館していた美術館も 完全コロナ対策の元 開館です。^^
>ハヤトウリは強いから、もりもり復活しそうですね( ̄∀ ̄)
ですね。翌日には復活してました。単に水切れか。(* ´艸`)
中心になってきています
暑いので早めに切り上げています
さすが花より団子さんですね。
植え付けがほぼ終わったとは何とも羨ましい。
こちらは まだまだです。。終わるのはいつになることやら。。。