ゆずぽんちです。
出来れば 年内にやりたかったのだけど
バタバタして出来なかった 白菜キムチ 作りました~~~。
いつも 前回作ったものを参考にして作るので
備忘録で書いておきます。
まずは 新鮮な白菜購入です。
外せないポイントとして 緑の外葉があること、
中は 黄色、できれば オレンジクィンが少しあると
出来上がりが なかなかよろしいのですよ。
うちに オレンジクィンの古いタネはあるんだけれど・・・間に合わない。
以前オレンジクィンを買ったことがある産直市場に行ったら
「今日は ○○さん(生産者さん) 持って来てなかったわ~~~。
この人の白菜漬けはあるんやけれど~~、色味が良くて人気よ~」って。
それは要らない、今から作るんだから。
白菜一玉購入した後 スーパーの産直コーナーで
オレンジクィン1/4サイズ発見したけど
もっと大きいのないかな・・と 売り場一周してる間に
なくなってしもた。
はい、先を急ぎましょう。
1、干す~~~
2、よく洗い 白菜は3~4㎝のそぎ切り。
茎部分と葉部分とに分けて重さの4%の塩をふる。
(茎部分に2/3使う)
3、2をビニール袋に入れ、重しをのせて3時間。
水があがってきます。
4、水をためて 2~3回洗い。洗い過ぎない。
(ここに残った塩分が美味しさのキメテ)
5、2時間程度 自然に 水切り。(絶対に手で絞らない)
6、3~5の間に ヤンニョム作り。
用意するものは
中挽き唐辛子、粉唐辛子、いりこ、だし昆布、片栗粉、ぬるま湯、ハチミツ
国産ハチミツ使うので なかなかのコストです。。
⇒
ヤンニョムの中身は
A:ニンニク、生姜、りんご、人参、大根、長ネギ、細ネギ、ニラ
(12月だったら洋ナシあったのにね)
B:イカの塩辛、塩アミ、白ごま
味の調整役として、塩昆布、昆布茶、さきいかなど。
7、AとBを 冷めたに入れ、
ヤンニョム完成。
8、ビニール袋の中に ヤンニョムと水切りした白菜を入れ
ビニール手袋して混ぜ合わせる。
完成!
9、今のような寒い時期だと 丸一日くらい常温で発酵を促し
その後 冷蔵庫へ。
あ~~~、足りない~~~。。
近いうちに もう一回作りましょう。
いい白菜があるかな。