たくさんの応援
感謝です。m(__)m
↓10月1日(月)
お買い物編 いきます!
と言っておきながら
お写真を撮ってないことに気づき
ちょっと 完成度イマイチですが・・・
備忘録がてら
購入したもの、いただいたもの
欲しかったもの
を記録しておきます。
お野菜など(の一部)
道の駅うきはにて・・(赤ずいき、いちぢく、生きくらげ)
秋月にて・・(白ナス)
うきはでは
加工用葡萄も買いました。
こんなのが6房入って 850円。
行けなかったK子さんにもシェアしたのですが
新鮮でプリップリで 美味しかった!とのこと。
確かに食べてみると 美味しい。
なんで加工用?と思い 箱を見ると
『実が赤い』だって。
実が赤い巨峰は 加工用になっちゃうのか。
3人からK子さんにお土産
ハトマメ屋で これを買いました。
・キャラメル包みしていて可愛いカステラ
そのほか
・種無し葡萄が少しずつ8種類入っている葡萄のパック
・なぜか 生きくらげ
K子さんがご実家に送る柿を頼まれていたのに
贈答用が 道の駅うきはにはイマイチなくて・・・
入荷時刻の関係か?と 帰りに立ち寄ったものの
やっぱり ない。
近隣のお店にて 情報収集。
道の駅『原鶴』を紹介してもらったものの
行き着いたのは 道の駅『あさくら』
けれど 結構いいものがあり それを購入。
ゆずぽん自宅用には
キズモノ2パック。これで充分だ。
道の駅うきはで買ったお花です。
フウセントウワタ200円
今まで
近くでお花を見ることはなかなかなかったけれど
こういうふうになってるんだね。
アスター150円
花瓶は 娘が小学生の時に
工作教室で工作した作品。
今回のお気に入り。
以前どこかで食べたことのある味なんだけど
思い出せない。。。
ハトマメ屋さんのハトマメ。
マメじゃないんだよね、
第16回全国菓子博覧会名誉大賞牌受領
なんだか わけわかんないおみくじ入り。
今回 運転で全面的にお世話になったHさんに
ちょっとしたお礼をしたところ
彼女に気を遣わせちゃったみたいで
『ぶどうのたね』にて
こんなものを買ってくれてました。
申し訳ない。
いちぢくのジャム
(デザートについていて 洋酒が効いて絶品)
ドライいちぢく
なぜ これを わざわざ書いたかというと・・・
いちぢくの木があるし
干し網買ったっておっしゃってたし
マダムブラウンに
是非作っていただきたい!!
最後に
Hさんも ゆずぽんも
欲しかったもの。。。
材木屋さんにあった
イーゼル付き 額縁型プランター。
白いやつやら 木目のやつやらいろいろあったけどね。。。。
2000円だったら ちょっと考えたけど。。。
3000円なんだ。。。
ほかの店で 2000円くらいのあったけどね、
造りがイマイチで。。
作ろうか!
って話になったけど
たぶん・・・作らないだろうなぁ。。。
以上!、旅の報告を終わります。(敬礼!)
(keiさんの パクリ)