アランさんと約束した物(内緒!)を渡しに大多喜町のALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)に行ったのですが・・・
先日見せていただいて迷っていたAuguste Jean Francois Legras(オーギュスト・ジャン・フランコイス・ルグラ)のフラワーベース、カミさんが買っちゃいました。我が家ではもう物は増やさない!、消耗品と道具以外は買わない!!、と固く心に決めていたはずなんですけど、まぁこれは一応道具でもあるし(笑)、このチャンスを逃したらもう二度と買えないでしょう。
Legrasの工房は1864年にフランスのサン・ドニで創業されました。今回手に入れたような高級品のラインとは別に手頃な価格の普及品を大量生産(最盛期には1500人の従業員を抱えていたそうです)していたことや、ガレやドームの様に体系的に研究した資料に乏しく、その価値を計りかねる部分もあったため長年かなり割安感のある価格で流通していましたが、近年は研究も進み専門書も発行されているため、再評価により徐々に手に入り難い価格になりつつあります。
1883年に甥のフランソワ・テオドール・ルグラがデザイナーとして入社して以降、アール・ヌーヴォー様式の作品が主流になったということなので、それ以降の作品であることは間違いありません。第一次世界大戦中は工場が閉鎖されており、1928年には事業の売却により消滅しているので、この作品も恐らく1920年代の物ではないかな?。もう少し詳しいことが分かったら、またこのブログでご紹介させていただきますね。
世の中での金銭的な評価はともかく、長年ガラス関連の展覧会を見続けてきた私達でも "これは欲しいなぁ" と思えるような作品であることは間違いないありません。画像では分かり難いと思いますけど、こうやって光を通すと反対側の模様が僅かに透けて見えてさらに美しく見えます。
家に持ち帰って娘に買ったことを話したら、何と自分で購入するつもりだったとのこと(笑)。娘も美大でガラス工芸を学んでいたので、この作品の価値を正しく理解し、いずれは引き継いで大切にしてくれることでしょう。今まで "あの時、ちょっと無理してでも買っておけば良かったのなぁ?" という品物は数限りなくあるけれど、どうやら今回はパスしなくて正解だったようです。
先日見せていただいて迷っていたAuguste Jean Francois Legras(オーギュスト・ジャン・フランコイス・ルグラ)のフラワーベース、カミさんが買っちゃいました。我が家ではもう物は増やさない!、消耗品と道具以外は買わない!!、と固く心に決めていたはずなんですけど、まぁこれは一応道具でもあるし(笑)、このチャンスを逃したらもう二度と買えないでしょう。
Legrasの工房は1864年にフランスのサン・ドニで創業されました。今回手に入れたような高級品のラインとは別に手頃な価格の普及品を大量生産(最盛期には1500人の従業員を抱えていたそうです)していたことや、ガレやドームの様に体系的に研究した資料に乏しく、その価値を計りかねる部分もあったため長年かなり割安感のある価格で流通していましたが、近年は研究も進み専門書も発行されているため、再評価により徐々に手に入り難い価格になりつつあります。
1883年に甥のフランソワ・テオドール・ルグラがデザイナーとして入社して以降、アール・ヌーヴォー様式の作品が主流になったということなので、それ以降の作品であることは間違いありません。第一次世界大戦中は工場が閉鎖されており、1928年には事業の売却により消滅しているので、この作品も恐らく1920年代の物ではないかな?。もう少し詳しいことが分かったら、またこのブログでご紹介させていただきますね。
世の中での金銭的な評価はともかく、長年ガラス関連の展覧会を見続けてきた私達でも "これは欲しいなぁ" と思えるような作品であることは間違いないありません。画像では分かり難いと思いますけど、こうやって光を通すと反対側の模様が僅かに透けて見えてさらに美しく見えます。
家に持ち帰って娘に買ったことを話したら、何と自分で購入するつもりだったとのこと(笑)。娘も美大でガラス工芸を学んでいたので、この作品の価値を正しく理解し、いずれは引き継いで大切にしてくれることでしょう。今まで "あの時、ちょっと無理してでも買っておけば良かったのなぁ?" という品物は数限りなくあるけれど、どうやら今回はパスしなくて正解だったようです。