
さて、今日は昨日のブログの続きです。
とんかつを食べてお腹一杯になった私達が向かったのは・・・毎年恒例のコチラ、山田源氏ぼたるの里 でした。例年、ゲンジボタルは5月下旬頃にピークを迎えるのですが、今年は気温が低かったこともあってか、6月になってようやく見頃の時期を迎えたようです。

いつものように山田五区交差点の所にある無料の駐車場にクルマをとめて、歩いて10分ほどの場所にあるホタルが出る場所へと向かいます。

こんな看板もありました。確かに川沿いの暗い道を通るので転落には注意が必要です。

残念ながら私のデジカメじゃこんな感じの寂しい写真しか撮れないので雰囲気は全然伝わりませんけど(笑)、実際には今年も沢山のホタルが舞っていてとても幻想的な風景でしたよ。観に行って良かった。


でも飛んでいたホタルが近くの草むらに着地したので、こんな写真も撮れました。

わが家の恒例イベントというのはこんな感の別段どうという程の事ない下らないことばかりですが(笑)、来年もまた家族全員でホタルを見に来ることが出来たら嬉しいな。
とんかつを食べてお腹一杯になった私達が向かったのは・・・毎年恒例のコチラ、山田源氏ぼたるの里 でした。例年、ゲンジボタルは5月下旬頃にピークを迎えるのですが、今年は気温が低かったこともあってか、6月になってようやく見頃の時期を迎えたようです。

いつものように山田五区交差点の所にある無料の駐車場にクルマをとめて、歩いて10分ほどの場所にあるホタルが出る場所へと向かいます。

こんな看板もありました。確かに川沿いの暗い道を通るので転落には注意が必要です。

残念ながら私のデジカメじゃこんな感じの寂しい写真しか撮れないので雰囲気は全然伝わりませんけど(笑)、実際には今年も沢山のホタルが舞っていてとても幻想的な風景でしたよ。観に行って良かった。


でも飛んでいたホタルが近くの草むらに着地したので、こんな写真も撮れました。

わが家の恒例イベントというのはこんな感の別段どうという程の事ない下らないことばかりですが(笑)、来年もまた家族全員でホタルを見に来ることが出来たら嬉しいな。