半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VWニュービートルRSiの秘密 その4 アルミパーツの話

2011-06-05 10:00:00 | VW ニュービートルRSi
このイラストにも描かれているように、RSiのインテリにはアルミニウム製のパーツが多用されています。このクルマの場合、 “アルミ” = “軽量化” といった効果を狙ったものというよりは、レーシーな雰囲気に仕上げるための演出でしょうね。




インテリアでアルミを使用している箇所を探してみると・・・・・・





























・・・・・・結構ありますね。

これらのアルミパーツ、汎用部品に関しては鋳造ですが、専用部品に関しては削り出しで製作されたパーツも使用されています。しかし、その理由は別に精度や質感を求めた結果というわけではないでしょう。このクルマの生産台数は僅か250台しかなかったので、スペアパーツの分を考慮したとしても、わざわざ型を作って量産効果によるコストダウンを狙えるほどの数ではないというわけです。

これらのRSi専用アルミパーツに関しては、RSiのオーナーでなければ購入することが出来ず、日本でも車検証の提示が求められます。別に出し惜しみしてるんじゃなくて、元々スペアとして確保されているパーツの量が少ないんでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 税金は払うものではなく・・・ | トップ | VWニュービートルRSiの秘密 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

VW ニュービートルRSi」カテゴリの最新記事