皆さんご存じの通り、いすみ市にある我が家の果樹園では様々な果物を育てていますが、それと並行して自宅に庭にも再び植物を植え始めました。

好むと好まざるとにかかわらず、恐らく今から二十年後位には頻繁に果樹園まで通うのが困難になる日がやってくるはずなので、その日が来た時のために自宅でも楽しめるように今から準備をしておこうと思っているのです。残念ながらある事情(いずれ時が来たら書きますね)があって、以前に植えていた果樹たちは伐採してしまいましたが、前回はこの状態になるまで十年+α しか掛からなかったので、今から再スタートすればまだまだ十分に間に合うはずです。

3月に植えたアンズ2本、キウイ2本に加え、今月はブルーベリー、アジサイ、サザンカなどを植えました。


果樹はまたビワとプラムを植える予定ですし、今年の秋には以前から憧れていたバラも始めようか?と考えています。「木を植えるのに最適な時は二十年前だった。その次は今だ」の言葉ではないけれど、今から20年後、「あの時に植えておいて良かったなぁ」と思える日が来ることを願っています。

好むと好まざるとにかかわらず、恐らく今から二十年後位には頻繁に果樹園まで通うのが困難になる日がやってくるはずなので、その日が来た時のために自宅でも楽しめるように今から準備をしておこうと思っているのです。残念ながらある事情(いずれ時が来たら書きますね)があって、以前に植えていた果樹たちは伐採してしまいましたが、前回はこの状態になるまで十年+α しか掛からなかったので、今から再スタートすればまだまだ十分に間に合うはずです。

3月に植えたアンズ2本、キウイ2本に加え、今月はブルーベリー、アジサイ、サザンカなどを植えました。


果樹はまたビワとプラムを植える予定ですし、今年の秋には以前から憧れていたバラも始めようか?と考えています。「木を植えるのに最適な時は二十年前だった。その次は今だ」の言葉ではないけれど、今から20年後、「あの時に植えておいて良かったなぁ」と思える日が来ることを願っています。