カミさんと二人で松濤美術館に行きました。

現在開催されている企画展はこちら、 『華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化』 です。


国産の高級洋食器の中で、どうして大倉陶園の製品が別格の扱いを受け、皇室や老舗のホテル、レストランなどに供されているのか?、よく分かっていない部分があったのですが、今回の企画展を観て、その理由の一端を理解することができました。
我が家のダイニングでは英国製のアンティーク家具を使用しているためか、洋食器に関してはなんとなくウェッジウッドの比率が高くなってしまいます。しかし・・・・・・ご覧のように、大倉陶園の製品も全然ないというわけじゃないんですよ。

実はティーカップのセットは、カミさんの嫁入り道具?の一つでした (笑) 。

現在開催されている企画展はこちら、 『華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化』 です。


国産の高級洋食器の中で、どうして大倉陶園の製品が別格の扱いを受け、皇室や老舗のホテル、レストランなどに供されているのか?、よく分かっていない部分があったのですが、今回の企画展を観て、その理由の一端を理解することができました。
我が家のダイニングでは英国製のアンティーク家具を使用しているためか、洋食器に関してはなんとなくウェッジウッドの比率が高くなってしまいます。しかし・・・・・・ご覧のように、大倉陶園の製品も全然ないというわけじゃないんですよ。

実はティーカップのセットは、カミさんの嫁入り道具?の一つでした (笑) 。