カミさんと二人で、いすみ市に所有している果樹園の手入れに行きました。

昨年の台風で折れてしまったモモの木、 何とか生き延びてくれたようで花が咲いていましたよ。


7年前にS家と森口家の皆さんが植えたサクランボの木、 今年もちゃんと実が付いていますね。無事収獲できるかな?。


ポポーの木は急に勢いを増してきたようで、今年も沢山のつぼみが付いていました。


サクランボの木の幹に何かいるなと思ったら・・・・・・

・・・・・・あっ、ナナフシの幼虫だ。幼虫を見るのは生まれて初めてです。

我が家には鑑賞用の木はないものの、裏山には桜が咲いているのでちょっとだけお花見もできました。

今回はカミさん手作りのお弁当を持参して、のんびり昼食を食べました。例のピクニックバスケットの実戦投入は次回かな?。


今回のメインの作業はコレです。カミさんはジャガイモを植えている間、私はのり面の雑草を処理しました。


最後にいつもの定点観測。数年前と較べると、確実に木が成長していますね。

ゴールデンウィーク中に家族全員で出撃して、刈払機で草刈りをしようと思っています。

昨年の台風で折れてしまったモモの木、 何とか生き延びてくれたようで花が咲いていましたよ。


7年前にS家と森口家の皆さんが植えたサクランボの木、 今年もちゃんと実が付いていますね。無事収獲できるかな?。


ポポーの木は急に勢いを増してきたようで、今年も沢山のつぼみが付いていました。


サクランボの木の幹に何かいるなと思ったら・・・・・・

・・・・・・あっ、ナナフシの幼虫だ。幼虫を見るのは生まれて初めてです。

我が家には鑑賞用の木はないものの、裏山には桜が咲いているのでちょっとだけお花見もできました。

今回はカミさん手作りのお弁当を持参して、のんびり昼食を食べました。例のピクニックバスケットの実戦投入は次回かな?。


今回のメインの作業はコレです。カミさんはジャガイモを植えている間、私はのり面の雑草を処理しました。


最後にいつもの定点観測。数年前と較べると、確実に木が成長していますね。

ゴールデンウィーク中に家族全員で出撃して、刈払機で草刈りをしようと思っています。