goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ドイツから超レアな “秘密兵器” をゲット!

2010-10-08 10:26:59 | VW 空冷
ドイツからこんな小包が届きました。凄く重いけど、中身は何かな?




正解はコレ。エッティンガー(オクラサ)がほんの少しだけ製作したといわれるタイプ4エンジン用ロングストローク、古カウンタークランクシャフト!。もちろんクローム・モリブデン鋼の鍛造ですよ。今までにタイプ1エンジン用のオクラサ・クランクは78.4mmを2本、84mmを1本買いましたが、さすがにタイプ4用は "超" が付くほどレアなので今回が初めて。



エッティンガーのタイプ4エンジン用クランクシャフトには、TVS2300F用の74.0mmと、TV2400F用の79.5mmの2種類があります。残念ながら今回入手出来たのは74.0mm(VWポルシェ914 2.0用のノーマルクランクは71.0mm)の方ですが、既に用意してあるLNエンジニアリングのニカシルシリンダー&JEピストン(ボア104.0mm)と組み合わせると、2514ccの排気量になります。でもシングル・プラグのままじゃ点火系が厳しそうだなぁ。



このクランク、以前に某サイトでその存在を知って以来、ずっと探し続けてきました。一度だけeBayに売り物が出たのでコンタクトを取ってみましたが、輸出不可ということで泣く泣く諦めたこともあります。最近ではタイプ1用のオクラサ・クランクでさえ “幻の” といわれる位ですから、このタイプ4用は何と表現したら良いものか?。ウェイトの外側に某サイトで見たのと同じマーキングがエンボスされていました。タイプ1用とは異なり “oettinger” のエンボスではありません。





このクランク用にプーリーやメタルなども買ってしまいました。



しかし、実はこのクランク用として購入したパーツはコレだけじゃありません。今日、税関から葉書が来たので、既に日本に到着している模様。手元に届き次第、そちらの方も公開しますからお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒色火薬の消費許可、取ってきましたよ。

2010-10-08 10:00:00 | 前装銃射撃、古式銃
射撃場のある場所の所轄警察まで行って、前装銃射撃で黒色火薬を使用するための 「火薬類消費許可」 を取得してきました。




許可銃砲とは異なり、前装銃で射撃をするためには必ずこの許可を取得しなければなりません。



通達 (保安通報第56号) によると、 「古式銃所持者が個人的に練習等に使用する場合は、個別に譲受および消費の許可を受けさせること。この場合における消費許可の消費の期間はおおむね6ヶ月程度とすること」 (以上、原文のまま) と規定されています。今回も上限の6ヶ月で申請したので、来年の4月までは練習することができます。

国体も終了したので、Y’s-CUPが終わって一息ついたら、練習を再開することにしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする