goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

コンベクションオーブンで “牛乳パン” に初挑戦!。

2016-05-03 19:20:20 | パン
美大生になった娘が家を離れてしまったので、牛乳が少し余ってしまいます。最初は私が飲んでしまおうかと思ったものの、試しに朝食用に牛乳パンを焼いてみることにしました。




とはいっても特別な作業は一切なし。水の代わりに牛乳を使うだけです。軽く混ぜた後は、デロンギのコンベクションオーブンにすべてお任せしてしまいまいます。




最近では発酵が終わった段階でパドルを取り外してから焼くようにしています。




はい、出来上がり。こうやって見る限り、普通のパンと変わりませんね。




早速カットして朝食に頂きました。



もっとクセがあるかな?と思ってましたけど、意外に普通でした。息子は普通のパンと変わらないといっていましたが (笑) 、乳製品好きのカミさんはとても気に入ったとのこと。また牛乳が余りそうになったら、パンの材料になってもらうことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生郡、 『薪炊き 石窯工房 パン・ド・ナル』 でパンを買いました。

2016-05-01 21:55:57 | パン
昨日、我が家の果樹園の手入れにいったときには、もちろんこちらにも寄りましたよ。



そうです。『薪炊き 石窯工房 パン・ド・ナル』 です。


今回も途切れることなく、次から次にお客さんがやってきました。



現在ではネットの口コミ情報もあるし、ちゃんと美味しい物を作れば、少しくらい不便な場所でも関係ないんですね。


で、今回買ったのはこのようなパン。最初のナン形のパン、間にカレーが挟まっているんですよ。







こちらで昼食用のパンを買うようになってから、果樹園の手入れに行く楽しみが一つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内、 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 でプランタンフェア、やってました。

2016-04-22 21:48:20 | パン
話は前後してしまいますが、三菱一号館美術館に行くときには、丸の内ブリックスクエアの駐車場を利用しています。しかし、美術館の入場料では駐車場の割引がないので、帰りにブリックスクエア内で買い物をすることが多いですね。




今回は 『エシレ・メゾン デュ ブール』 にしようか 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 にしようか迷ったものの、プランタンフェアをやっていたこともあり、ロブションでパンを買って帰ることにしました。







駐車場を1時間無料にしてもらうためには3000円以上のお買い物が必要なのですが、何故かいつもちょっとだけ届かないので、帳尻を合わせるためにレジで何か追加しています。実は他にもキッシュだとか何だとか色々買ったものの、カミさんと二人で帰りのクルマの中で食べてしまいました!。

そういえば、我が家の子供達は相変わらずロブション=パン屋さんだと思っています (笑) 。そろそろ真実を伝えるべきかなぁ?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミとクランベリーのパンを焼きました。

2016-04-11 19:06:42 | パン
カミさんが朝食用のパンを焼いてくれました。私の大好きなクルミとクランベリーのパンです。     


今回もデロンギのコンベクションオーブンにお任せ (笑) 。材料を入れてちょっと混ぜて、Startボタンを押して待つこと2時間15分後……


……はい、出来上がり。




切ってみるとこんな感じ。以前のツインバードのホームベーカリーで焼いたパンとは異なり、何故か凄く切りやすいです。形の違いもあるのかな?。




パンが美味しいと、ついつい食べ過ぎてしまいますね (笑) 。



正直な話、コスト的なメリットはありませんが、やはり自分の家で焼いたパンを食べることができるというのは幸せなことだなぁと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季美の森、 『Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』 でパンを買いました。

2016-04-03 22:10:08 | パン
先日射撃に行った帰り道、久々にこちらに寄りました。



“季美の森” の中にあるパン屋さん、 『Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』 です。中々タイミング合わなかったこともあり、久々の訪問となりました。


で、今回買ったのはこのようなパン。



この 『Boulangerie 粉桜 (ブーランジェリー こなざくら) 』 さんでは、酵母は自家製酵母とホシノ天然酵母を使用し、小麦粉、全粒粉、ライ麦粉など粉はすべて国産とのこと。

以前から私のブログをご覧になってくださっている皆さんならご存じの通り、私は今まで結構色々なパンを食べてきたつもりですが、それらの中でも間違いなくトップ10に入るお店です。これからも寄らせて頂くことにしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 の焼き栗のリュスティック、まだ売ってました!。

2016-03-03 15:30:31 | パン
先日、いつもの用事で恵比寿ガーデンプレイスまで出かけたうちのカミさん、バケットでも買おうか?と 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 によってみたら、何とまだ焼き栗のリュスティックを売っているのを発見!。




というわけで、今回も大人買いです。もちろんこれで全部じゃありません (笑) 。



先週の末に六本木ヒルズ店にいったときにもなかったので、もうとっくに終了しているとばかり思ってましたよ。

好きなパン屋さんは沢山ありますが、栗を使ったパンはやはりこれが一番好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコチップ入りのパン、少しアレンジしてみたら…

2016-02-28 19:07:56 | パン
前回カミさんが焼いてくれた チョコチップ入りのパン 、私や子供達は気に入ったのですが、カミさん本人としてはイマイチ納得できないできなかった様子。そこで少しだけアレンジしてみることにしたそうです。

ココまでの材料は前回と同じですが……




……材料をパンボールに入れてから、ハーシーのチョコレートシロップを入れてみたとのこと。ウ~ム、どんな味になるのかな?。




というわけで焼き上がりました。こうやって見る限り、前回と大差ないですね。




で、さっそく切ってみたら、中身はこんな感じ。生地にも色が付いてます。ほんのりチョコレートの香りもするし、今回のアレンジは成功かな?。しかし……


 
……子供達に聞いてみたら、朝食には “普通のパン” の方が良いそうです (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンベクションオーブンでパンを焼いてみました。

2016-02-25 18:05:38 | パン
デロンギのコンベクションオーブン、実際に手元に届くまではホームベーカリーの機能が付いていることを知りませんでした (笑) 。今まではアメックスカードのポイントと交換した ツインバード のホームベーカリーを使っていたけれど、どっちの方が上手にできるのかな?。


というわけで、普通のパン……レシピブックには “ホワイトブレッド” と書かれていました……を作ってみることにしました。




作り方はホームベーカリーと同じ。材料を入れてスイッチを押すだけです。発酵させるのも、こねるのも、焼くのも、全部機械がやってくれます。



で、そのまま外出して戻ってきたら……







……オオオッ、焼けてる!。




味の方もパン焼きの専用のホームベーカリーに負けてませんでしたし、パンを取り出すのはこちらの方が簡単です。



4種類あるデロンギのコンベクションオーブンの中でも、この20ℓのタイプはちょっと値段が高すぎるのでは?という気がしていましたが、ホームベーカリーとしても使えることを考えればむしろ割安かもしれません。我が家でもさすがにキッチンに2台のホームベーカリーは必要ないので、ツインバードの方は退役させ、今後はデロンギにホームベーカリーとしても活躍してもらうことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンベクションオーブンでチョコチップのパンを焼きました。

2016-02-12 20:00:00 | パン
デロンギのコンベンションオーブンのお話、ケーキが2回続いてしまったので、朝食用のパンに挑戦してみることにしました。以前にAMEXのポイントで頂いた ツインバードのホームベーカリー とどちらが良いかな?。

コストコで買ったチョコチップが大量に残っているので、在庫処分?のためにいきなり大量のチョコチップを投入します (笑) 。





ささっと混ぜて、後はスイッチを押すだけで何もしません。そして2時間15分後……















……はい、できあがり。



簡単すぎかな?。


もちろん味の方も問題なしです。



やはりケーキと違ってパンは簡単な方が嬉しいなぁ。もし普通のパンも上手に焼けるようでしたら、ホームベーカリーは退役させることになるかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 の焼き栗のリュスティック、今年の食べ納め?。

2015-12-16 22:23:36 | パン
いつもの用事で恵比寿まで行ったうちのカミさん、またまた 『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』 に寄ってきてくれました。




お目当てはもちろんクリスマスケーキ……




……じゃなくて、私の大好物の焼き栗のリュスティックです (笑) 。今回も5本買ってきてくれました。




もちろん他のパンも買いましたけどね。



さすがに今年はコレで最後だろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする