長宗我部ファンクラブ

目指せ!長宗我部、大河ドラマ化!

5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その12 元親君のゆるキャラ)

2012-06-07 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その12 元親君のゆるキャラ)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   元親君のゆるキャラ

ミュージアム キャラクター アワード 2011で全国のファン投票で、第4位に輝いたゆるキャラ「元親君」も登場です。

 

出典:第8回孫市まつり ゆるキャラ(R)サミット大集合!!を紹介します。

長宗我部元親・若武者もとちか君です!
 高知県立歴史民俗資料館のキャラクターです

四国をほぼ制定した長宗我部元親の居城跡の岡豊(おこう)城跡が
国史跡となったのを記念して、同地に所在する高知県立歴史民俗
資料館のマスコットキャラクターとして生まれました。
土佐武士の根っ子である長宗我部氏を全国にPRするために活躍しています。

 
 ○高知県立歴史民俗資料館
 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/

 

 記念撮影をする方で、にぎわっておりました。

ミュージアム キャラクター アワード 2011で全国のファン投票で、第4位に輝いたゆるキャラ「元親君」

 

 

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


長宗我部まつり に関する記事

2012-05-28 | 長宗我部のイベント情報

長宗我部まつり に関する記事

2012年5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。

(その1 武者行列) 

(その2 開会式)

(その3 長宗我部元親初陣祭) 

(その4 豊後大友宗麟鉄砲隊)

(その5 大自慢大会)

(その6 土佐犬 横綱登場)

(その7 居合演武「精参流」)

(その8 けん玉 技の披露)

 (その9 よさこい演舞 十人十彩)

(その10 スポーツチャンバラ)

(その11 動物ふれあい広場)

(その12 元親君のゆるキャラ)

 

 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その10 スポーツチャンバラ)

2012-05-28 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その10 スポーツチャンバラ)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   スポーツチャンバラ大合戦

スポーツチャンバラ大合戦の模様を見てみたいと思っていましたが、時間の都合で見ることが出来ませんでした。

高知県スポーツチャンバラ協会の理事や事務局長をされている野村さんや山岡さんと名刺交換させて戴きました。

こども祭の中でもメーニューとして面白いのでは・・・と考えております。普及にも役立つのでは・・・とも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その9 よさこい演舞 十人十彩)

2012-05-28 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その9 よさこい演舞 十人十彩)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   よさこい演舞 十人十彩

8月10日(水)~ 8月11日(木)第58回よさこい祭り よさこい祭り本番 で、金賞を受賞した、十人十彩(じゅうにんといろ)のよさこい演舞です。

 出典:よさこいネット イベント > 第58回よさこい祭り 

よさこい祭とは

 高知の夏の祭典「よさこい祭り」は、今では日本中で広く知られるところですが、そもそもの始まりは昭和29年、「市民祭」と「商店街の活性化」を兼ねてスタートしました。

お隣徳島には有名な「阿波踊り」があったので、何とかそれに負けない良いものをと、県内在住の作曲家・武政英策氏が作詞作曲、日本舞踊五流派のお師匠さん方が振り付けを担当。素手ではダメだと、高知の田んぼで雀追いの道具に使われていた鳴子を採用し、“ヨッチョレヨ、ヨッチョレヨ”の軽快なリズムの「正調よさこい鳴子踊り」が完成しました。 ‥‥とはいえ、皆が同じ曲に合わせて同じように踊っていたのは最初だけ。「わが道を行く」高知県人の性格からか、正調をアレンジするチームが増え続け、現在のスタイルに発展してきました。そして、いまもなお「よさこい祭り」は、現在進行形でさらなる変化を続けているのです。

出典:十人十彩 2012 さくよさ 平安神宮應天門前会場奉納演舞 

 

 

 十人十彩のよさこい演舞 何時見ても素晴らしいですね。

 

 

 

 この後、ステージでの演舞がありました。

 

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その8 けん玉 技の披露)

2012-05-27 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その8 けん玉 技の披露)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   浦戸小学校の子ども達の けん玉 技の披露

高知市長浜にお住いの、宮川武夫さん(長浜地区民生児童委員・日赤高知市長浜分区長) が、浦戸小学校の子ども達のけん玉遊びを指導してくださっているようで、子ども達も大変上手でした。

 

 

 浦戸小学校の子ども達の けん玉 技の披露

高知市長浜にお住いの、宮川武夫さん(長浜地区民生児童委員・日赤高知市長浜分区長) が、浦戸小学校の子ども達のけん玉遊びを指導してくださっているようで、子ども達もこのステージに向けて練習を重ねてきたようですが、大変上手でした。

 

 

 

 

3月18日,第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 (その10 けん玉 遊び )

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その7 居合演武「精参流」)

2012-05-27 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その7 居合演武「精参流」)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   居合演武「精参流」

 出典:■水心流、剣詩舞 

 

物に抗せず
   水の流れのような心を

  真剣で、詩吟に合わせて舞う

 長宗我部の兵法、精参流が基に
長宗我部 友親

 

祖父の仕事で、重要なこと は詩吟を読んで、剣を持って舞う剣詩舞であろう。これは長宗我部家に伝わる兵法の居合術を基礎にした、剣の舞である。これを完成させ、流派を創った。 もともと長宗我部家には、水心流という兵法があった。「四国戦記」によると、「水の流れて物に抗せざるように水心流と名付け可し」として、元親は天正13年(1585年)に長宗我部家に伝わっていたそれまでの精参流を時の、水心流と名称を改めて残したものという。もともと居合いを基礎としたものである。これを工夫して、第12代與助重親と親の二人で、剣詩舞という舞に創り上げたのである。

 

 出典:毎年東京で全国大会を開


剣詩舞を創流して、高知に帰った親は、高知で、門下生を募って流派を束ね、大阪に行き千日前で、入場料を取って剣詩舞の興業をやったりしている。また、明治25年(1892年)のころ、東京の神田・錦旗館でも、鹿鳴館の西洋風に対抗するように剣詩舞を演じている。
 その後、昭和8年(1933年)には高知市の高知座で、「土佐弥生流全国大会」を開いた。このころ親は弥生流もおこしていたが、この流派については、東京神道館長だった河合鶯哦にこの年に譲っている。そして、親の剣詩舞はいま」高知から全国に広がって毎年東京で大会が開かれている。
 このように長宗我部家元親が、水の流れのようにと「水心流」と名付けて残した兵法は現代にも、剣詩舞と姿を変えて息づいているのである。


 

 

 

出典:水の方円の器に従うごとくなる可し

戦国時代から安土桃山時代の土佐の戦国武将、長宗我部元親が、天正13年(1585年)に長宗我部家に伝わっていた精参流(居合い・剣術)を、「時世時節、水の方円の器に従うごとくなる可し、以後我家の武道を水心流と改める」として、 [水心流]と名称を改め残したと言われています。

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その5 大自慢大会)

2012-05-25 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。 (その5 大自慢大会)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり   大自慢大会

プロジェクトH が主催する 「高知大好き!乙女ねえやん の 自慢トーク大会」

会場がユーモアと爆笑につつまれた一時でした。

 

自慢トークのお題は ”長宗我部” 6人の長宗我部自慢トークのバトルが展開しました。 

特別審査員の長宗我部友親さん、大久保宮司さん、豆電球の小松さん。会場にも約30人の一般参加者の審査員が・・・

優勝者にはこのクリスタルの〇〇が・・・

 

 長宗我部への思いの歴史は長く、会社を立ち上げて長宗我部グッズなどの販売をされていることを話されました。

会場に販売テントも出して出しておられました。

 長浜・浦戸の街歩きで、中心になっている武田さん、土佐観光ガイドボランティアのメンバーとしても活躍されています。

高知市・長浜(土佐の鎌倉)まちあるき に関する記事

 坂崎さん、長宗我部ファンクラブの会員で、地元高知県でブログを熱心に書いておられる方です。

ブログ アオの国から~徒然日記~ のプロフィールに「現在、土佐の戦国武将・長宗我部元親とその親子兄弟・一門衆・関連史跡巡りに熱が入っています。」とあります。

カテゴリーを追加してみました。

第一回長宗我部まつりの5月20日は今までで一番緊張しました……。自慢大会に出たものの、緊張のあまり途中から考えていた文章をド忘れしてしまい、用意していた原稿の半分の言えなかったわ…(汗)。あと、リアル割れするし……(涙)。でも貴重な体験でした、はい。 . . . 本文を読む

 阿部さん、自分の住んでいるところが、天甫寺の跡とか・・・

出典:長宗我部元親  再び土佐一国へ

信親の遺骸は高野山に埋葬されましたが、後に分骨され土佐の天甫寺に葬られます。後に天甫寺は廃寺となった為、信親の墓は雪蹊寺(現高知市長浜)に移されています。

 小浜亭馬楽さん、今回の優勝者です。

”長宗我部の家紋はカタバミで 雑草です!雑草のように踏まれてもしたたかに・・・” という今後の取り組みについて語られた小浜亭馬楽さん、会場の特別審査員や多くの審査員をはじめ会場の皆様を引き付けておりました。

長宗我部ファンクラブのメーリングリストでも、常に全体をリードされている方で、私は会うたびに、”魚が水を得た様な活躍”・・・と評しております。

 溝渕さん、長宗我部顕彰会の中では”若手”の存在として、また長宗我部ファンクラブの副代表の一人として、若いグループとのつなぎ役をされております。定期的な打ち合わせの会場を提供したり、面倒見の良い事で、高知の若者の”歴史好き”誕生に、とりわけ長宗我部では欠かせない大きな存在です。

 小浜亭馬楽さん、今回の優勝者です。特別審査員の長宗我部友親さんが、表彰・プレゼンターをされました。

参考:長宗我部友親さんが出版している本、 長宗我部  長宗我部友親/著

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その4 豊後大友宗麟鉄砲隊)

2012-05-23 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。(その4 豊後大友宗麟鉄砲隊)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

これに先立ち19日には、南国市岡豊町の県立歴史民俗資料館で「第3回長宗我部フェス」が開催され、岡豊城跡が戦国時代にタイムスリップしたような盛り上がりを見せていました。

19日の「第3回長宗我部フェス」に続いて参加されたファンも多く、また約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」も19日に続いて参加されて、”つるべ撃ち”や”一斉射撃”などの火縄銃の射撃を披露され、参加者の度肝を抜いておりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり  豊後大友宗麟鉄砲隊

ステージプログラムには、豊後大友宗麟「大野川鉄砲隊」演武 とあります。

約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」の皆様が参加されて、”つるべ撃ち”や”一斉射撃”などの火縄銃の射撃を披露され、参加者の度肝を抜いておりました。

ステージプログラムには、豊後大友宗麟「大野川鉄砲隊」演武 とあります。

 まず、総大将の長宗我部国親ほかに「これから豊後大友宗麟「大野川鉄砲隊」演武はじめます!」のご挨拶をして・・・

 火縄銃の火をつける火縄の最初の”火起し”もこだわっており、ライターではなく火打石?硬い鉄を使って発火させて時代を再現しておられました。

 

玉は込めず、火薬だけの空砲ですが、物凄い爆音!耳をつんざきます! 子ども達の中には驚いて、泣いている子もいるほど・・・

一番大きな”大筒”は、発射すると持っている方が後ろにのけぞりました。

 

”つるべ撃ち”や”一斉射撃”などの火縄銃の射撃を披露され、参加者の度肝を抜いておりました。

 

 豊後大友宗麟「大野川鉄砲隊」演武終了後、参加者との交流でした。このやり方が実に自然で、参加者が集まって来て記念撮影など・・・場数を踏んで、慣れていることを感じました。

 

 この4人の娘さん達、どちらから来られたの・・・静岡からです。 ツアーで来たの・・・いいえ、自分達で来ました・・・

インターネットの時代を感じた会話のひとコマです。

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その3 長宗我部元親初陣祭)

2012-05-23 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。!!(その3 長宗我部元親初陣祭)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

これに先立ち19日には、南国市岡豊町の県立歴史民俗資料館で「第3回長宗我部フェス」が開催され、岡豊城跡が戦国時代にタイムスリップしたような盛り上がりを見せていました。

19日の「第3回長宗我部フェス」に続いて参加されたファンも多く、また約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」も19日に続いて参加されて、”つるべ撃ち”や”一斉射撃”などの火縄銃の射撃を披露され、参加者の度肝を抜いておりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり とタイアップ! 長宗我部元親初陣祭

 

 

恒例の長宗我部元親初陣祭、 

これまでも「長宗我部最高委員会」など、ネット上で呼びかけられ全国から若者を中心にツアーが組まれて高知に来てくれて、初陣祭に参加しており、にぎやかに行なわれておりました。

5月23・24日、長宗我部ツアーで若者35名が来高・・・その3

今回は、これに加えて第1回長宗我部まつり とタイアップ! 一層の盛り上がりを見せておりました。

 

 ネット上で呼びかける「長宗我部最高委員会」の総大将ほかと、第1回長宗我部まつり の実行委員長ほかなどが同席しています。

全国から集まった若者と、地元の長老の皆様との「長宗我部」を介した交流は、素晴らしいものですね。

また、地元高知でも「長宗我部ファンクラブ」を中心に、比較的若い層が日常的に活発な交流をしており、このファンクラブなどが全国との橋渡しをしたり、南国市岡豊町の県立歴史民俗資料館(岡豊城跡)との結びつきで、「長宗我部フェス」なども応援している形は、これからのあり方を示しているように思います。

第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①

 

 

 

 「長宗我部最高委員会」など、ネット上で呼びかけられ全国から若者を中心にツアーが組まれて高知に来てくれて、初陣祭に参加しており、にぎやかに行なわれておりました。今回は、これに加えて第1回長宗我部まつり とタイアップ! 一層の盛り上がりを見せておりました。

 この後、長宗我部元親の「銅像洗い」の儀式が行なわれました。誰が「銅像洗い」に参加できるか・・・も恒例になっている、ジャンケンで決めました。今回も元親ファンの 約20人の女性が ジャンケンをして勝ち残った3人が高所作業車に乗って、「長宗我部元親像」に最接近してブラシや布で像を清めました。

 

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その2 開会式)

2012-05-23 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。!(その2 開会式)

このまつりは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

これに先立ち19日には、南国市岡豊町の県立歴史民俗資料館で「第3回長宗我部フェス」が開催され、岡豊城跡が戦国時代にタイムスリップしたような盛り上がりを見せていました。

19日の「第3回長宗我部フェス」に続いて参加されたファンも多く、また約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」も19日に続いて参加されて、”つるべ撃ち”や”一斉射撃”などの火縄銃の射撃を披露され、参加者の度肝を抜いておりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

第1回長宗我部まつり  開会式

実行委員長の野村さん(総大将の長宗我部国親役)のご挨拶

威風堂々 武者姿の開会式ステージは、沢山の方の熱気で盛り上がっていました。

 

南国市岡豊町の県立歴史民俗資料館・岡豊城跡(長宗我部の城)のある南国市長も駆けつけてくださいました。

また、高知県の観光振興部長もこの盛り上がりを喜びながら「長宗我部大河ドラマ化」の取り組みを強調されておりました。

ステージ前には、約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」の皆様が陣取られて、雰囲気を盛り上げておりました。

「豊後大友宗麟鉄砲隊」などのお世話をされている事務局長さんからの、熱いメッセージもありました。

 

司会は、私たちが進めている「仁淀川こども祭」など各地のこども祭でもボランティア参加してくれる、熱血司会者の隅田さん。

お陰さまで、ステージと観客が一体となって楽しめる雰囲気をかもし出しておりました。

開会式の閉めは、ステージと観客が一斉に、「エイエイオー」、「エイエイオー」、「エイエイオー」でした。

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり 盛大に開催される!(その1 武者行列)

2012-05-22 | 長宗我部のイベント情報

5月20日(日)、高知市長浜の若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されました。(その1 武者行列)

これは、若宮八幡宮が恒例で取り組みをしている「長宗我部元親初陣祭」とタイアップして、地域を盛り上げようと地元住民の皆さんが実行委員会を作って実施されました。

これには若者を中心とした全国の長宗我部ファンをはじめ、県下からも沢山の参加者があり、武者行列やご当地グルメ、楽しいステージ企画を楽しんでおりました。

これに先立ち19日には、南国市岡豊町の県立歴史民俗資料館で「第3回長宗我部フェス」が開催され、岡豊城跡が戦国時代にタイムスリップしたような盛り上がりを見せていました。

19日の「第3回長宗我部フェス」に続いて参加されたファンも多く、また約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」も19日に続いて参加されて、”つるべ撃ち”や”一斉射撃”などの火縄銃の射撃を披露され、参加者の度肝を抜いておりました。

楽しかった第1回長宗我部まつり の様子を皆様にもお伝えしたいと思います。

 

 5/20、若宮八幡宮で 第1回長宗我部まつり が盛大に開催されたプログラムです。

 若宮八幡宮入り口、開会前の様子です。

 ご当地グルメなどのテントが左側に、右側にはイベントでよく見かけるお馴染みの出店も沢山並んでおり、既にスタンバイしておりました。

 出発を待つ、若宮八幡宮に終結した約50人の武者行列。

 先頭は、実行委員長の野村さん扮する総大将の長宗我部国親、続いて副実行委員長の長宗我部元親役の高野さんや秦泉寺豊後守役の森沢さんも勇ましい鎧兜で格好良く決まっておりました。

 

 約420年前 長宗我部氏が九州・大分の大友宗麟氏救援に駆けつけた”返礼”として、「豊後大友宗麟鉄砲隊」が参加されておりました。長年続いている地元大分でのイベントでも活躍されており、実に度に言っておりました。

 地元・長浜小学校などの子ども達が、赤い陣羽織を着て歩く姿に注目されておりました。

 

 「長宗我部ファンクラブ」の皆さんが先頭を務めた「一領具足(いちりょうぐそく)」もこのように貫禄十分で、決まっておりました。

 若宮八幡宮境内からステージが作られている鎮守の森公園までの間、両脇の道を埋め尽くした参加者から歓声が沸き起こっておるなかを、粛々と武者行列は進んでおりました。

 

長宗我部まつり に関する記事 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 

 

 


長宗我部セミナー に関する記事

2012-05-22 | 長宗我部のイベント情報

長宗我部セミナー に関する記事

11月22日、桂浜荘で尾崎知事も参加して・・・長宗我部セミナー開催!

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・その1

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・2シンポジウム

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・3懇親・交流会

 

 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


高知市・長浜(土佐の鎌倉)まちあるき に関する記事

2012-05-22 | 長宗我部のイベント情報

高知市・長浜(土佐の鎌倉)まちあるき に関する記事

 

長宗我部で、長浜まちあるき・・・1 元親公銅像(初陣の像)

長宗我部で、長浜まちあるき・・・2 若宮八幡宮

長宗我部で、長浜まちあるき・・・3 戸の本古戦場跡

長宗我部で、長浜まちあるき・・・4 雪渓寺信親公墓

長宗我部で、長浜まちあるき・・・5 秦神社

長宗我部で、長浜まちあるき・・・6 鶴田塾跡

長宗我部で、長浜まちあるき・・・7 元親公墓

長宗我部で、長浜まちあるき・・・8 愛馬の碑

 

 

長宗我部に関する主な記事 目次

 長宗我部ファンクラブ 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 


長宗我部元親ラリー2を開催します

2011-09-17 | 長宗我部のイベント情報

南国市観光協会(事務局:南国市商工観光課)と県立歴史民俗資料館では、

昨年行った長宗我部元親ラリーを今年もやることになりました。


南国市HPのラリーのページ
「長宗我部元親ラリーを開催します」
http://www.city.nankoku.kochi.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=2028

 

南国市HPのラリーのページより抜粋・・・

昨年大好評だった「長宗我部元親ラリー」の第2弾を開催します。

今回のラリーは、2つのステージにわかれています。元親からの指令書を頼りに、見事初陣の第1ステージをクリアすると、第2ステージの土佐統一にチャレンジできます。

今回の景品はWチャンス。第2ステージ土佐統一編をクリアして、豪華景品を目指そう!

開催期間


◆第1ステージ初陣編:平成23年9月17日~平成24年1月15日
◆第2ステージ土佐統一編:平成23年9月17日~平成24年1月15日24時必着(郵送の場合は、平成24年1月15日当日消印有効)

開催場所

 

◆初陣編:岡豊城跡(高知県南国市岡豊町八幡)

◆土佐統一編:安芸城跡(安芸市)、楠目城跡(香美市)、香宗城跡(香南市)、本山城跡(本山町)、 若宮八幡宮(高知市長浜)、吉良神社(高知市春野町)、蓮池城跡(土佐市)、姫野々城跡(津野町)、一條神社(四万十市
※土佐統一編は1ヵ所から応募可能ですが、巡った場所により景品が異なります。詳しくは、下の「ラリー概要」内の「元親ラリーの進め方」へのリンクをご覧ください。




長宗我部で、長浜まちあるき・・・5 秦神社

2010-10-05 | 長宗我部のイベント情報
長宗我部で、長浜まちあるき・・・5 秦神社

9月2日(木)、午後1時半に若宮八幡宮の元親公銅像前に集合して、

約2.5キロメートルのコース8箇所を、地元のガイド武田末男さん他の説明を受けながら、約2時間半かけて一周しました。

万歩計で計っていたご婦人の二人とも、7,500歩でしたと教えてくださいました。

長宗我部で、長浜まちあるき・・・1 元親公銅像(初陣の像)

長宗我部で、長浜まちあるき・・・2 若宮八幡宮

長宗我部で、長浜まちあるき・・・3 戸の本古戦場跡

長宗我部で、長浜まちあるき・・・4 雪渓寺信親公墓



第2回 土佐の鎌倉長浜と長宗我部史跡を歩く

平成22年10月16日(土)午後1時30分集合

集合場所 若宮八幡宮元親公初陣の像前広場

参加申し込み先  氏名・連絡先を記入し、前日までにFAX 088-842-1025 に

参加費 無料  募集人員 30人

連絡問い合わせ先  土佐の鎌倉長浜を歩く会 武田末男 携帯 090-6283-4217



参加者が多いので、2班に別れて案内をしていただきました。

先の班とすれ違いです。秦神社では冷たいお茶をサービスしていただき、ホット一息着く事ができました。







参考:長宗我部ツアー③ 秦神社で供養祭・神事

長宗我部顕彰会の代表や宅間歴史民俗資料館長に続き、長宗我部最高委員会や長宗我部ファンクラブの代表も玉串奉てんをしました。




土佐の鎌倉長浜と長宗我部史跡を歩く 資料

(地元のガイド武田末男さん作成)

⑤ 秦神社

秦神社は明治三年廃仏稀釈により廃寺になった雪蹊寺に安置していた元親の木像や、戸次川合戦の戦死者の霊板を御神体として、親房(元親の弟、島弥九朗)の子孫にあたる島義親らにより創建された。

社宝の長宗我部元親公画像は国の重要文化財である。

鳥居横の長宗我部親の記念碑には、昭和三年昭和天皇即位の際、元親公に従三位が追贈され、これを一族代表して請けている。

親は島義親の甥。秦の名は長宗曽我部氏の先祖が秦氏であるためといわれている。



HN:サカチャン

長宗我部ツアー③ 秦神社で供養祭・神事

長宗我部で、長浜まちあるき に関するページ

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事 (その1)は、こちら

HN:サカチャン さんの記事 (その2)

高知南ファンクラブ

桂浜ファンクラブ