健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

リンパ・・・その4 リンパドレナージ

2007年05月27日 12時14分44秒 | Weblog
リンパの特集4回目はマッサージのポイントや、リンパ浮腫の治療現場からの体験などをお話いたします。
リンパ液は主要リンパ節に向かって山の頂上から雨水が流れ込むように
注ぎ込みます。この点線は体液の区分を示したもので矢印のようにその区分された担当のリンパ節にリンパ液が流れていきます。イラストをクリックしてご確認下さい。

ドレナージの時もこの区分にあるリンパ節の方向に向かって皮膚をずらすように
マッサージします。
マッサージのポイントは手のひら(場所によっては指の腹)を皮膚に当ててゆっくり皮膚をずらします。そのまま皮膚から手を離さず、軽くゆるめて皮膚が自然に戻るようにしていきます。まるで猫をやさしくなでるように、皮膚の広い面では円を描くようにしてみます。


この区分線の位置は体の前面は正中線とおへその高さでわかれ、背中は第2腰椎の高さで交差しています。
区分線の境界には毛細血管が入り組んでいてマッサージの手技などでその境界を
越えてリンパ液を誘導して目的のリンパ節に排液することができます。
この方法を用いたものが治療として、失われたリンパ節の代わりにどこのリンパ節で排液を担当してもらうかを決めて、そのリンパ節に誘導するリンパドレナージのセラピーです。
私は乳癌や子宮癌によってリンパ節を切除した後、リンパ浮腫を発症した方々の
治療をはじめて13年になります。
当時はこの症状で悩んでいた皆様には行き場がなく、患者さん同士の集まりの中で情報交換など行っていました。
始めは足のリンパ浮腫の患者様にオイルマッサージからスタートいたしましたが、硬く浮腫んだ足の改善は意外と早く現れました。まず大きな改善は皮膚が柔らかくなり、関節の曲げ伸ばしが楽になったことです。ご本人も階段の上り下りがかなり楽になったとおっしゃっていました。
当時は治療法が確立されてなく手探りでむくみの改善のためマッサージをしてきましたが、左右の足の周径の差を縮めるのは困難でした。
でもありがたいことにそれから約3ヵ月後、ドイツの療法である複合物理疎泄療法と出会いました。
この療法は、失われたリンパ節のために浮腫を起こした脚や腕に対して、健康なリンパ節に向かって、溜まったリンパ液を排液するマッサージと、その効果をより高める為の圧迫療法(バンテージを巻く方法や弾性ストッキングを着用すること)
そして運動療法が複合されたものです。

この療法を学び患者様に取り入れることによって、周径の差も少なくなり患者様のQOLの向上にお役に立つことが出来るようになりました。
近頃は癌の手術の際にリンパ節を取り除いた為に起きる後遺症と言うことで新聞テレビなどで取り上げられるようになりました。
またこの複合物理疎泄療法も多くの方に知ってもらうことが出来、セラピストも増えてまいりました。
しかし、問題点はこれらの療法は保険が適用されず、また一度失ったリンパ節は再生されないので生涯に渉り、浮腫の悪化に留意しながら生活し、よい状態の維持のためにケアーを続けなければならないことです。
私は少しでも患者様の負担が軽くならないかと思い1999年から保険適用の運動を行ってまいりました。2000年4月には患者さんの団体と共に厚生省に申し入れも行いました。
このとき同席していた厚生省保険局の担当者から「治療法がこれしかないということならば保険を適用しやすいが、さっそくリンパ浮腫の保存療法(マッサージや弾性ストッキングなどの着用)の有効性について調査するよう国立がんセンターに取り次ぐ」というお返事をいただくことが出来ました。
現在も引き続き早い朗報を待ち望んでいる現状です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですねー (yoko 9e)
2008-06-24 23:35:38
保険適応になって本当に良かったですね!
返信する

コメントを投稿