某ちゃんノート

わざわざ電話するほどじゃないしなぁ・・・
メールすることもないよなぁ・・・
でもちょっと思った、ふと思ったこと

サムライに学ぶ

2010-06-30 | その他
やはり座れなかった~
立って120分
力が入って
腰が痛い
長い!
長いけど
座れない~
負ける気がしなかったなぁ
ホント
勝たせてあげたかったなぁ
そして
もう少し見たかったなぁ
もっと試合を見たかったなぁ
「サムライブルー」
ネーミングに相応しい
普通のことを
普通にやって
格好良いって
凄く素敵だ
力を合わせる
我慢する
周囲を生かす
自分を考える
仲間を思いやる
感謝する
そういうことを
自然にやってのける
カッコいい~
そうなりたいね
そうありたいね~

番狂わせゾーン

2010-06-29 | その他
「Number」
 奥田英朗さんの記事
 ちなみに
 このイラストは曽根愛さん

ホントは
ワールドカップが終わるまで
振り返りはしないつもりだったんだけど
ついついね・・・

この記事は面白い!
試合時間90分
「それしかない」
という時間だって
60分は運で決まりそうで
120分は実力通りの結果に落ち着く
何か起こっちゃうのが
90分という長さだっていうんだ
ふんふん
そうそう
何かさ
サッカーってそういうスポーツなんだよね
あのゴールも
大きいんだか
小さいんだか
ボールも
大きいんだか
小さいんだか・・・
上手い設定なんだ
だからさ
パラグアイに
勝ってしまっても良いよ~

思って
試合開始待ってます

水無月カラスは、いとあわれ

2010-06-29 | いとしのカラスくん
最近のカラスくんたち
鳴いているのは
悪声で「げーげー」
鳴くのが下手な「お若いの」

凄く訛って5つ鳴くコ

2羽だ
毎年ゴールデンウィーク明けには
カラスの世界は
少し静かになる
4月の婚活を終え
新婚生活
妊娠
出産
子育て
に忙しいからだ
なのに
暇そうな「お若いの」
生まれて2年
そろそろじゃないのか?
などと
思っている
雨の降る日も切ないが
梅雨の合間
晴れた空に鳴く声は
何だか悲しい
やはり
声が悪いのはモテないのか?
下手なら下手なりに
諦めずに鳴けよ

思う
余計なお世話だ
他にやることが
いっぱいあるんだが。。。

修復の仕方

2010-06-28 | その他
やってしまった。。。
ダブルブッキングだ
優先順位は
はっきりしているので
どちらを取るか
決まっている
しかし
共に公のコト
いや
例えば
友達との約束だったとしても
天秤にかけて
一方を取ったという
本当のコトを
信頼を失わないように
伝えるには
どうしたら良いか?
う~ん
どんな嘘つくか
丸め込むか
ああ
正直に言うべきか
そして
笑っていただくか。。。
いや
笑えねぇ
だろ?

みたかのみかた

2010-06-27 | その他
高校のときの国語の先生と
武蔵野で会った
武蔵野といえば「文学」
井の頭公園から
三鷹へ
緑の下を歩く
暑い~
でもきれい
きれいだけれど
暑い~
甘くみていた
日焼けひりひりだ
しかし
先生は喜んでくれた
太宰 治の生きた街
狭い範囲で
人々が出会い
すれ違い
交差して
時を過ごし
消えた
昔の姿を残してはいないが
距離感
空気感
ちょっとリアルでした
文学サロンの方が
ガイドしてくれるんだ
太宰って
好きじゃないけど
やっぱり
興味深い存在に違いない
強烈な存在感だ

思った

まずは胃袋からの国

2010-06-26 | 食いしん坊
やっぱり
日本って面白い国だよね~
ワールドカップ・サッカーも
対戦国を紹介するとき
食べ物紹介
伝統料理

外さないんだ
食いしん坊なのさ
やっぱり
キリスト教伝来
受け入れたのは
信仰より
カステラやプリンに惹かれたんじゃないか?
天ぷらとか?
って
実は
真剣に
疑っている。。。
踏み絵より
カステラとキリスト
どっちが好き?
って聞いていたら
もっと
簡単だったりして・・・
いや
本当に信仰厚い人々はいっぱいいる

思う
しかし
違う人も
同じようにいた

思ってしまった
最近のテレビ放送を見ていたら。。。

日本代表な私たち

2010-06-25 | その他
ワールドカップ・サッカー
やはり
知り合いがいる国を応援しちゃうよな
イタリア
韓国
アメリカ
スロバキア
イギリス
オランダ
ブラジル
そういうものさ
しかし
チリ人二人に出会ったことがあるんだが
二人とも
とても
エゴイストで攻撃的で
印象が悪かった
そしてたった一人のドイツ人も・・・
彼らを
チリ代表だと思うのは
どうかとも思うが

そういうものさ
初めて出会った人は
ひよこが
卵から孵化して
初めて見る景色と同じ
決定的なんだよ
だからさ
私も君もあなたも
彼も彼女も
日本代表なんだな~

言いたい
そう
同様に
私たちは常に
会社代表
学校代表
家族代表
だな。。。

人生だよ、おっかさん

2010-06-25 | その他
日本vsデンマーク
さすがに起きていられなかった
病み上がりだから・・・
しかし
いつもより1時間早起き
後半戦を観た
点が既に入っているじゃないか
2-0で始まった
走っている選手を見て終わるんかい?

思ったら
PKときた
そして
座れなくなって
最後まで
立って見たよ
それにしても
上手くいくときは
プラスの連鎖
過去までが
全てが繋がって来る
失敗や停滞、不運までも
意味を持ってくる
ダメなときは
不運と不幸が
ネギ背負ってやって来る感じなのにね
人生だね~
お母さん
そして
岡田さん
おっかさんだね~


マニフェストって何?

2010-06-24 | その他
カタカナで言うと
何か素敵なもののような・・・
そして
どこか胡散臭い。。。
ただ
そんな感じ
お隣にある民主党の事務所
今日
「マニフェストあります」

赤いのぼり旗が立った
意味は?
お約束したいことがあります
ってこと?
理想を持ってますってか?
意欲があるとか?
マニフェストの冊子さしあげます?
または
売ってます?
分かりにくいんだけど
旗を立てる作業をしていた議員に
聞く勇気はなかったなぁ。。。

選挙の音は遠慮気味に!

2010-06-23 | その他
参議院選挙かぁ。。。
明日公示かぁ。。。
何せ
おうちが
民主党と自民党の事務所に挟まれているし
党はもっといっぱいあるし
あぁ
憂鬱。。。
選挙カーは日本のブブセラだ
選挙事務所
出入りの際の
大きなご挨拶は
やめてくれ~
ご苦労様です!!
行って来ます!!!
って
もちろん
挨拶は大事だ
しかし
マイクは通さなくても良いだろう?
身内と仲間の連絡はオフで良くないか?
ご近所の皆さま!
おはようございます!!
お騒がせしております!!!
これも
気持ちだけで良いから。。。
頼むよ~