goo blog サービス終了のお知らせ 

COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

4月だねー。

2007-04-03 02:15:54 | てれび・らじお。
いや、年度が替わるといろいろ大変。メンドクサイ。

まずは定期。通勤に、2枚の定期を使ってるんだけど、パスモ導入で1枚にできるのかと思いきや、どうもダメらしい。で、JRは自動販売機で延長っていうか、新しい定期に更新。最近、クレジットカードが使えるから便利だね。
乗り換えの私鉄のほうは、と思って、同じく自販機に通したら、「この定期券はお取り扱いできません。定期券売り場でお尋ねください。」だって。こんな時間、売り場が閉まってるから自販機で買ってるんじゃん、と思いつつ、誰にも聞けずに断念。いいもんね、まだ有効期限1日あるし。ってことは、明日は必ず買わねば・・・。

それから、テレビ。
ERの新シーズンが始まったね。まだ見てないけど、録画済。週末にでも、じっくり見なきゃ。でも、いろいろと番組が変わる時期なので、時間がずれてたり休みだったり。録画してたのをあとでチェックすると大変なことに。ウチのレコーダーは、あまり頭良くないから、「自動追尾」とかしてくれないんだよね。

あと、仕事。今まで年度末で忙しかったのに、別に新年度になったからといって、何かが変わるわけでもなく。ウチは新入社員が配属されるのは5月だしね。余り目新しくもなく、普通の1日でした。

二役、って訳じゃないんだけど。

2007-03-16 23:59:59 | てれび・らじお。
昔(って、昔を語れるほど知っている訳じゃないんだけど)、テレビでは不文律というか、暗黙のルールで、「同一クールのドラマの掛け持ちはしない」っていうのがあったと聞く。いや、実際そうだった気がする。昔はそんなにドラマなんて見てなかったけどね。
最近、そんなルールなんてみんな関係ないのか、同時期にいろいろな連続ドラマに出ている人が多い。HDDレコーダーで録画しておいて、週末にまとめて見ていると、「さっきこんな役だったはずの人が、こんどはあんな役柄なんて・・・」って、一瞬ビックリすることがある。

今期で言うと、日曜21時のTBS系「華麗なる一族」で阪神特殊製鋼の銭高常務役を演じている西村雅彦。火曜21時のフジテレビ系「今週、妻が浮気します」では、浮気が妻にばれてしまう恐妻家を演じている。同じく、「華麗なる一族」で工場長を演じる平泉成は、「エラいところに嫁いでしまった!」という、テレビ朝日系の木曜21時でも見ることができる。

まあ、この「ルール」にも例外はあって、NHKの大河ドラマは、その配役の多さから別格扱いされているので、「華麗なる一族」は大河級の超豪華キャストのドラマとして、別格扱いにしても良いのかもしれないが。


で、もう一つのルールとして、「CMキャラクターは、一度契約したら同業他社のCMには絶対に出ない」というのもあった。
しかし、このルールもやぶられており、有名なところでは、NTTドコモで携帯電話のメインキャラクターを務めていた織田裕二が、突然IDO(現au)のCDMA oneのCMに出演して、話題をさらったことがある。

ちょっと違うけど、日本テレビ水曜22時「ハケンの品格」主演の篠原涼子。NTTドコモがドラマのメインスポンサーなのだが、本人は2月からauのCMキャラクターとして登場。なので、ドラマ中では篠原だけ架空の携帯を使っているのだとか。これも珍しいケースかも。

カノッサの屈辱

2007-02-07 01:41:34 | てれび・らじお。
放送していましたね。特別版。


<↑クリックすると拡大します>


残念ながら、最初の3分ほどを見逃してしまいましたが、以前と同じスタイル、同じチープなセット、同じメチャクチャこじつけなネーミングは全然変わっていません。さすが、ホイチョイプロダクションです。
唯一、教授が昨年お亡くなりになった、仲谷昇氏から伊武雅刀氏に代わっていた事。放送当初から15年以上が経過している時代の流れをしみじみと感じます。

今回のスペシャルで取り上げていたのは、携帯電話。
たしかに、15年前なんて、携帯持っている人はいませんでしたね。ポケベルは結構みんな持ってたけど。そういえば、公衆電話からポケベルにメッセージ送る人で、昼休みは列ができていた覚えが・・・。

まあ、今回はホイチョイのひさびさの映画、「バブルへGo!」の宣伝色がかなり強かったので、番組の中でも伊武教授がしっかりと「課外授業」といってアピールしていましたね。でも、どんな形であれ、また見られたのは楽しかったよ。

J-WAVE、sascha、当たりました。

2007-01-26 23:59:59 | てれび・らじお。
って、別にサッシャさんが当たった訳ではありませんが・・・。

昨日の朝、5時くらいに目が覚めちゃって、ラジオ聞いていたらナビゲーターのsascha(サッシャ)さんが映画で声優をやっている、としゃべってました。
で、メールを投稿して、そのまままた寝ちゃったんだけど、家に帰ったら速達の封筒が。なんと、サッシャさんが出ている映画の券が当たっていました。
↓こんな感じ。

<↑クリックすると拡大します>


ってことは、投稿読まれたのかな?寝ちゃってたので、聞き逃しましたが。

それにしても、ビックリが3つ。

●ビックリその1
 読まれました(多分)。まあ、ラジオってたまに出すとたまに読まれるんだよね。
 前にも書きましたっけ・・・。


●ビックリその2
 っていうか、郵政公社はやっ!!
 朝5時からの番組で当たったやつが、昼過ぎには届いていたみたい。
 速達って、当日中に届いちゃうこともあるんだね^^。

●ビックリその3
 写真右下に注目!
 サッシャさんがサインしてくれたのですが・・・。

 よく見ると、日付が「25, Jan. 2006」に。
 いや、もう年明けて4週間近いんですけどね・・・。

あるある打ち切り

2007-01-24 02:46:23 | てれび・らじお。
「納豆ダイエット」。あるある効果はすごいものがあった。
一番初めに、異常に気づいたのは、地元の99円ショップ。
冷蔵ケースに張り紙がしてあり、「テレビ報道により納豆の品薄状態が続いているのでご了承ください」と書いてあった。まあ、それほど大きな店でもないので、納豆なんて1種類くらいしか置いてない。それがなかったところで、張り紙が張ってなければ気づかなかっただろう。

次に気づいたのは、大型食品スーパー。
冷蔵ケースの納豆コーナーと思わしき1スパンが、まるまるすっからかん。品変えでもするのかと思うくらい、見事に、きれいに商品がなくなっている。
ここにも張り紙が。「品薄云々」以前に、テレビ番組で紹介された内容のダイジェストがPOPとして書かれていた。「かき混ぜて、20分以上放置して、夜と朝の2回に分けて食べると宜しい」などなど。
ここで初めて、「発掘あるある大辞典II」で取り上げられたのだと知る。この番組の影響力の強さは、前から知ってはいたが、まさかここまで凄いのだとは。「恐るべし」と思ったものだった。

そうこうしているうちに「やらせ」情報が飛び込んでくる。番組スタッフ(というか、下請けの製作プロダクション)が実際の実験結果をきちんと計測せずに、根拠のない数字を流していたり、海外の専門家の意見をいいように翻訳し、字幕スーパーで流していた。製作元の関西テレビでは、「納豆にダイエット効果がある、という学説は存在する。実験結果を捏造したり、誤った字幕で視聴者に誤解を与えたことが問題」のだというが、当然そんなことでは話は終わらない。
ついに、スポンサーの花王が番組を降り、放送打ち切りが決定した。

捏造事件発覚直後先週21日は、急遽放送が取りやめとなったため、CM抜きで22時から放送予定だった生放送情報番組を1時間拡大して放送することとなったそうだが、今度の日曜も同様(CMはやるだろうけど)で、それ以降は何を放送するか、未定となっている。


で、大学時代、「放送論」なるものを学んだ身としては、ワイドショーでの「やらせ」と「演出」の違いなど、過去のやらせ事件の時とは違う次元のハナシだと感じた。ワイドショーで、不良グループがバイクで暴走するシーンを「やらせ・演出」したとしても、(当人たちが交通違反をしたとかがあれば別だが)視聴者としては「ふ~ん」という興味だけで終わってしまうが、今回のような情報番組では、それが次の行動(納豆を買ってダイエットをする、といった)につながってくるため、より根が深く、また罪も重いのではなかろうか。

ひさびさにまじめモードで書いてみたけど、過去の番組内容についてもその真偽が取りざたされ始めていることもあって、まだまだ、一筋縄では収まらないだろうね・・・。



ドラマ「HERO」

2007-01-17 23:48:57 | てれび・らじお。
いまさらながら、ドラマ「HERO」を見ている。
去年の6月ごろに再放送されていた、キムタク&松たか子主演の検事モノドラマ。

ところが、肝心の第1話は録りそこねているは、7月にオンエアしているはずのスペシャル版は1時間しか録画できていないは、結構ぼろぼろである。
でも、軽妙なテンポで面白いんだよね、これ。
しかも、キャストがなかなか。まあ、最近の連続ドラマの常連メンバーだらけなので、何のドラマを見ているのか、だんだんわからなくなってくるんだけど。
・大塚寧々
・阿部寛
・勝村政信
・小日向文世
・八嶋智人
・角野卓造
・児玉清  などなど

ってことで、ただいま第5話を見終わったところ。誰か、第1話とスペシャル版、見せてくれないかなぁーー。

ただ、一箇所だけ。
オープニング&エンディングの映像で、主人公の久利生公平(くりゅう こうへい=キムタク)が写るんだけど、なんかキムタクっぽくない。むしろ、TOKIOの城島リーダーみたいにちょっとオッサンくさい顔つきなんだよね。何でだ・・・。

まだ最終回じゃなかった・・・。

2007-01-15 02:08:38 | てれび・らじお。
先日書いた、「プリズン・ブレイク
なぜか、12話で簡潔だと思ってたので、「今度で最終回か」と期待に胸を膨らませながら、録画してあったのを見たところ、全然終わる気配ないじゃない。
そっか、DVDだと1枚に2話収録されてるから、12枚は12話じゃないんだ・・・。

ってことで、これから毎週気になりながら1週間を過ごすことになるのでした。

アリーMyLove ようやくシーズン1終了

2007-01-08 23:15:03 | てれび・らじお。
年末に大人買いした「アリーMyLove」。ようやくシーズン1を見終わった。全23話あって、あと1話おまけで同じプロデューサー(David E. Kelly)が作っている別のドラマがついてくるんだけど、それはこれからチェック予定。

いやいや、やっぱコレ面白いよ。

残るシーズン2~5までも頑張ってみなきゃ。

 

プリズン・ブレイク / Prison Break

2007-01-06 23:59:59 | てれび・らじお。
見てますよ。お正月にまとめて放送されたプリズン・ブレイク。
いやいや、前々から気になっていたのですが、噂どおり面白い。
「24」は見ていなかったんだけど、プリズン・ブレイクははまります。

さっき、第1話から11話まで見終わったところ。いよいよ第12話は来週放送されるらしい。今から待ちきれません。マイケル、リンカーンはどうなるんだ!?


<↑クリックすると拡大します>


テレビを見ていて、スゲー気になったこと。

2007-01-02 23:59:59 | てれび・らじお。
某国営放送で、イタリア・フィレンツェからの生中継番組を放送していた。

ウフィツィ美術館やベッキオ橋、ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)などなど、十数年前に卒業旅行で行った街並みを思い出しながらハイビジョンの精細な画像に見入っていると、気づいちゃいました。

司会の男性アナウンサー、ゲストの中越典子が待つドゥオモの頂上目指して狭い階段を上っていくのですが、彼が着ているコートの裾、なんと仕付け糸がついたままなのです。
いや、フィレンツェは寒いし、せっかくイタリアに来たのだからいいコートを新調したのでしょうか。ヘリンボーン柄の仕立てのよさそうなコートです。
番組は5時間余り続いたのですが、その間ずっと、仕付け糸が外れることはありませんでした。思わず、電話して教えてあげようかと思ってしまったほど。他の出演者もクルーも気づかなかったのでしょうか・・・。

で、思うのだけど、こないだも会社の同僚が仕付け糸をつけたままコートを着たのを発見。確かに、店で並んでいるときは、仕付け糸がついたままきれいな形でディスプレィされているほうが良いと思うのだけど、買うときに仕付け糸はずして欲しいんだよね。ほかにもタグとかシールとかいろいろついてるの、メンドクサイし、シールなんて気づかないで剥がし忘れちゃうこととかもありそう。


<↑クリックすると拡大します>


アリー・Myラブ

2006-12-06 23:59:59 | てれび・らじお。
前に書いた、オトナ買いした「アリーMyラブ」全シーズン。こないだの週末から見始めました。

まあ、レンタル落ちなので、ノイズとか入ってるし、画質は結構悪いのだけど、なにせ2本で100円ですからね。文句は言えません。
今のところ、シーズン1の途中までしか見ていないんだけど、この辺りの話は全然知らない。NHKでオンエアしていたときに見ていたのは、きっとシーズン3くらいからなんだろうな。

このペースだと、まだまだ見終わるまでには時間かかりそうだけど、頑張ります。

オトナ買い、その2。こんどはちょっとやらかした?

2006-11-23 23:47:58 | てれび・らじお。
先日のオトナ買いに続いて、またオトナ買いしちゃいました。

地元のTSUTAYAが「中古ビデオ2本100円大処分セール」なるものを開催してた。で、フラッと覗いたら、面白そうな映画があったので2本チョイス。「これで100円かー、得した」と思って目を上げると、「アリーMyラブ シーズン1 12本で600円」なるPOPを発見。よく見ると、シーズン1~シーズン5まで、全部あるらしい。
しかも、全部買っても2700円。こりゃー買うしかないでしょ、ってことで、買い占めました。
問題は、DVDじゃなくてVHSだってこと。クルマで行った訳でもないし、当然持ち帰る訳がありません。結局、お願いして残りは取り置いてもらうことに。
シーズン1とシーズン2だけ(といっても、全24本+映画2本)だけお持ち帰り。

それにしても、これどこに置く?DVDだとコンパクトだけど、VHSでケース入りだとかなりかさばる。まあ、だから処分してたんだけど・・・。

オトナ買い、商品到着。

2006-11-18 23:59:59 | てれび・らじお。
前に書いた、オトナ買いのハナシ。

第9シーズンは勘違いで録画していないことがわかったので、追加注文。第6シーズンはもともと持っているので、結局、ER緊急救命室のシーズン1~5、7~9を頼んだんだけど、(各シーズンでボックス2個なので、全部でボックス16個だね)肝心のシーズン1のボックス(×2)だけが品切れ。オイオイ。それじゃあ、最初から見られないじゃんね。
で、社員購買で買うのは断念。今日ヨドバシ行って買ってきました。
でも、ポイントがつくからか、思ったほど安くなかった。そんなもんなのか?

ってことで、頑張ってみないと。また山篭りしてみようかな~?