goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【レビュー】海外ドラマ「Dr.HOUSE」☆

2012年04月17日 | 【レビュー】その他

昨年、地上波で深夜に放映されていてた

海外ドラマ「Dr.HOUSE」を紹介します

あの『HEROES』、『24』、『プリズン・ブレイク』、『LOST』を抜き

全米最高視聴率をぬり変えたという、謎解き医療ミステリー・ドラマです

 

ストーリーは

偏屈で無愛想ですっごく口の悪いけど

天才的な頭脳を持つ診断医・グレゴリー・ハウス

優秀な若い医療の専門家たちとチームを作り、

他の医師たちが解明できなかった難病

次々と突き止めていき、命を救うという内容

 

医療のことはよくわからないけど、

難病を解決するまで、何度も呼吸が止まったり

脳や内蔵を開いたりと、緊迫した状態が続くんだけど

ドクター・ハウスの、患者との接し方や

チームのメンバー、親しい医師仲間とのかかわり合いで、

解明できなかった難病が解明されていくところが、

魅力ある作品となっているんだと思います

 

ドクター・ハウスは、ホント表面上はイヤなやつなんです

でも結局、周りの人たちにされていくところが、

人ってすてたもんじゃないなって思えます

 

1話完結型なので、

時間のある時に観たい分だけ観れるのもいいところです

ちなみにぽぴぃは寝る前に1話ずつ観ていました

 

現在、シーズンまでレンタルできるので、

「連休はでゆっくりすごします」って方は是非どうぞ

以上、本日の更新はぽぴぃでした

 

 にほんブログ村に参加中*


【レビュー】ゆる~く遊べるアプリ「つみネコ」

2012年01月27日 | 【レビュー】その他

ゲームはあまりやらないのですが

iPodTouchを買ってからというもの

iPhoneユーザーの友人にアプリの楽しさを

プチプレゼンされて

楽しそ~っと思い

ひとつだけダウンロードしました

 

「つみネコ」

 

大・中・小のネコを積みあげていきます

ひたすら積んで積んで

高~くなったネコタワーが

いつか崩れます

 

それだけです

ゆる~いゲームですが

くせになります

私の記録は17m90cm

意外と適当にどんどんどんどん

積んだときの方がうまくいきます

 

iPodTouchを傾けておっとっと…

崩れそうなネコタワーを

持ちこたえらせる感覚がまたいいです

 

上手に積んでいくと

背景が空になり月になりと

変わって行く感じも楽しいですよ

 

 

にほんブログ村に参加中☆


【レビュー】ナンプレ☆

2012年01月26日 | 【レビュー】その他

私は、何かしていないと、

悪いことばかり考えてしまう

マイナス思考人間なので、

気軽にいつでもどこでもできるゲーム

よくやっています

 

いつでもはじめられて、

いつでもすぐやめられる

パズルゲーム

ナンバープレース(ナンプレ)

ハマっていました。

主に、携帯で時間のあるときにやっているのですが、

熱中していた時には、

家にナンプレの雑誌を買って、

テレビのCM中や、寝る前なんかにやったりもしていました

 

ゲームの内容としては

の数字を空いているマスに

縦・横、太線で囲まれた3×3のブロック内に

重複しないように入れていくだけの単純なもの。

1~9の数字の並べ具合をずーっと考えているだけなので、

熱中していたころは、夢にまで出てくる始末でした

 

数字が好きで、気にしすぎちゃう性格の人におすすめです

 

にほんブログ村に参加中☆


【レビュー】続編を待ちこがれるゲーム

2012年01月25日 | 【レビュー】その他

3Dが苦手で、昔のゲームばかり
遊んでいるみづあさぎです

今日ご紹介するのも、
すご~く昔のゲームなのですが、
今なお十分に楽しめる名作です。

「俺の屍を越えてゆけ」
(1999年 アルファ・システム)

プレイステーション用の
いわゆるRPGゲームです。

ただ、このゲームは
普通のRPGと違って、
確固とした「主人公」がいません。
「世代交代RPG」という
キャッチフレーズ通りに、
一族として血脈と志を継いでいく
一風変わったシステムなのです

キャラクターに名前をつけて
育てて子どもを持たせて
死に目を看取って…
物語の最後の方になると
自分が一族みんなの
親になったような気持ちになります。

メモリーカードを
一枚まるっと使わないと
セーブできないのですが、
自分の育てた一族の記録は
愛着があって消せないので
プレイするたびにカードを消費するのが
難点ではあります

昨年PSPでリメイクされたので
対応機種をお持ちの方はぜひどうぞ
http://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/

最近になって
続編が出るというウワサを聞き
現在わくわくと
待ちこがれているところです

PS3でも、次世代機でも
迷わず本体ごと購入すると思います。
超楽しみです


にほんブログ村に参加中☆


【レビュー】その名も「私を解放して」ゲーム

2012年01月24日 | 【レビュー】その他

 

わたしのおすすめゲームは

 

Unblock Me

スマホで楽しむゲームアプリです

枠内にある邪魔なオレンジ色のブロックをスライドさせながら

赤いブロックを右側にある穴から枠外へ

脱出させるというゲームです

操作も内容も恐ろしく単純。だけどこれが、はまっちゃうんです

 

簡単そうにみえて、意外と頭を使うんですよ。

ブロックの長さに注意して、

考えながら動かしていきます。

ですが、「ルービックキューブの色を全面揃える!」といった具合の

気の遠くなるような難易度ではありません

3分以内にはクリアできるかなー?程度の

気軽な脳トレゲームです

さくっとクリアできたときは

なんとも言えない爽快感達成感

ストレスを感じずに楽しめるのが

このゲームの良いところかもしれませんねぇ

 

また、スライドした時にブロック同士が奏でるあたたかい音にも

ちょっとだけ癒されます。

 

クリアすると次のステージへと進むのですが、

このステージのパターン数はなんと1200種類

こんなにあれば、同じステージに巡りあうことなく楽しめそうですね。

 

Unblock Meには

RelaxmodeChallengemode

2種類のモードが用意されています。

 

スコアや操作回数を気にせずに楽しめるRelax

 

ブロックのスライド数がカウントされ

少なければ少ないほど良しとされるChallenge

 

その時の気分に合わせて楽しめます

私はゲームに娯楽性しか求めてないので

ゆるーりRelaxmodeでしか楽しんでいません

 

 

無料アプリなので、

気になった方はぜひ

ダウンロードしてみてくださいね

 

 

にほんブログ村に参加中☆

 


【レビュー】短時間でも楽しめるゲーム

2012年01月23日 | 【レビュー】その他

 

シリーズ初期から楽しんでいるゲーム

DSのレイトン教授シリーズです。


「レイトン教授と不思議な町」

「レイトン教授と悪魔の箱」

「レイトン教授と時間旅行」

「レイトン教授と魔人の笛」

「レイトン教授と奇跡の仮面」

の5シリーズがあります。


残念ながら最後のシリーズは

3DSでしかプレイできないので

やっていません…


ハマってしまった理由を分析すると…

キャラクターが可愛くて親しみやすいこと

レトロな雰囲気で癒されるところ

マイペースにゲームを進められるところ

などがあります。

特に番の理由が大きいかも。

問題を解くごとにセーブできるし、

問題の途中でもDSをパタンと閉じると

時間がカウントされないで保留中にできるので、

10分や15分などの短い時間でも楽しめます


ただ、「レイトン教授と魔人の笛」では

出てくるキャラクターの可愛さが

なくなってきてしまった気がします

なので個人的には

レイトン教授シリーズ1~3までが


パズルやクイズが好きな方は

きっと楽しめますよ

 



にほんブログ村に参加中☆


【レビュー】ほっこり動画

2011年09月22日 | 【レビュー】その他

 

ムツゴロウさん級に

 

動物が大好きなので

 

ついつい見てしまうのもが

 

かわいい動物の動画です

 

 

気に入った動画だと

 

何度見てもほっこり

 

いやされます

 

 

 

猫好きさんのあなたには

 

こちら

 

見た目も可愛いし

 

時々飛び出す手の動きも

 

とっても可愛い

 

自分のペットがこれをしてたら

 

もうメロメロです

 

思わず撮ってしまう気持ちが

 

よくわかります

 

 

犬と鳥好きさんには

 

こちら

 

人のまねをしながらを呼ぶところも

 

呼ばれて寄ってくるも可愛い

 

それぞれ仲良しなのも

 

見てて癒されます

 

にほんブログ村に参加中☆



【レビュー】ポストイットってキレイ!

2011年09月22日 | 【レビュー】その他

 

番組と連動したプロモーションの一環として

リリースされたというこの映像

EepyBird's Sticky Note experiment

 

圧巻です

 

ポストイットを

貼り合わせて貼り合わせて貼り合わせて

べらべらべら~っと

どれだけ使ってるのかのかと思ったら

なんと28万枚!だそうです

 

やってみたくなるけど

これは相当な根気がないと無理かな…

 

そもそもポストイットの使い方間違ってるし

と少し思ってしまいましたが

新しい表現だしとってもオシャレです

 

もともと「目立って貼ってはがせて」が

役割のポストイットだからこそ

カラフルできれい

分厚くてはがしていくと相当な枚数

のり付きで貼る・はがすの作業が簡単

などの特長があって

まさにそれをフル活用した

「ポストイットだからこそ」

実験映像なんですね

 

なんとメイキングまでありました

コチラ

 

 

にほんブログ村に参加中☆

 


【レビュー】頭をさげたくなる動画

2011年09月22日 | 【レビュー】その他

まずはタイトルにあやかって
ではないのですが
最初に謝罪させていただきます

ワタシが今回ご紹介する動画は
ニコニコ動画というサイトで
アップされているものなので
会員登録をしていない方は見られないかもしれません
ごめんなさい

でも、もし気になった場合には
ぜひ登録をご検討ください
それくらいおすすめしたい動画です

国旗の重み~命懸けで日の丸を守ってくれた外国人~

※コメント機能がうるさいと感じる場合は、右下のふきだしクリックすると消せます。

産経新聞さんの記事を元に作られた動画です

フセイン政権の崩壊後、
略奪者たちがバクダッド市内を専横する中で、
日本大使館を善意で守り抜いてくれた
イラク人ムナアサルさんのご一家の話です

みづあさぎは「君が代」もうろ覚えの
非国民でありますが
いつもこの動画を見るたびに
非常に日本人らしい気持ち
頭を下げて感謝の気持ちを伝えたくなります

日の丸を守ってくれたことが
嬉しいのではなく、
それに象徴される私たち日本人の
気持ちを尊んでくれたことが嬉しくて
いつも感動してうるうるしてしまいます

ムナアサルさんの言葉には
飾り気も、てらいもなくて
でも、だからこそ
心の底からあったかくなります

いつも見終わった後には
モニターの前で一人、
頭を下げたくなってしまう
みづあさぎでした

「本当にありがとうございました


にほんブログ村に参加中☆


【レビュー】猫好きさんにみてもらいたい動画☆

2011年09月21日 | 【レビュー】その他

動物のおもしろ動画は、ほのぼのするのでよく見ています

特に私は猫がすきなので、

猫のおもしろ動画は、見出したらきりがなくなるほどみます

 

その中でも、あきない動画をご紹介します

 

まずは、土下座をする猫

 

これは、どんなふうになっちゃってるのか気になります

 

 

次は、お掃除ロボットでくつろぐ猫 

結構、激しく動いていると思うんだけど、

きっと居心地がいいんでしょうね~。

 

そして、何回見てもおもしろいのがコレ!

ソファに吸い込まれる猫

 

よく、こんなところみつけたな~って思いました。

 

最後は猫ではなく「アルパカ

最近とっても気になっています

 

 

ただ、歩いているだけなのにほのぼのしますよね

白くて、ほわほわしてて、でもなんかバランスが奇妙なんですよね。

 

ほのぼの、してもらえましたでしょうか

 

にほんブログ村に参加中☆