「みらいのダ・ヴィンチたちへ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
みんなにみてもらえるよろこび
(2011年03月07日 16時28分22秒 | インポート)
この春、嬉しいお話があります。教... -
ナビと道しるべの違いについて
(2011年03月29日 19時09分41秒 | インポート)
緑区に新しい道路が開通しました。自... -
お手本の功罪(つづき)
(2011年04月06日 09時18分31秒 | インポート)
4月の課題は画家の作品を観察したうえ... -
6月のサンタクロース
(2011年05月17日 11時41分52秒 | インポート)
毎回の授業で心掛けていることは、子... -
最後までやりとげる大切さを
(2011年05月19日 17時40分54秒 | インポート)
申しわけありません。今月の「家づく... -
顔で釘を打つ
(2011年06月06日 19時23分50秒 | インポート)
錐(キリ)を見て、後ずさりする子... -
ヤルじゃん!みんな(シャガールクラスの巻)
(2011年06月16日 22時06分44秒 | 日記・エッセイ・コラム)
5月の課題「家づくり」を完成させる... -
勇気を出した子にチャンスはほほえむ。
(2011年06月21日 18時22分52秒 | 日記・エッセイ・コラム)
6月の課題「家づくり」完成間近でのこと... -
常滑へ材料を買いに
(2011年06月22日 09時47分35秒 | インポート)
8月の課題は久しぶりに粘土工作にしよ... -
先生の言うことを聴かないイイ子たち
(2011年07月04日 20時23分24秒 | 日記・エッセイ・コラム)
「ハイ、この丸い画用紙は窓や扉に。... -
続 言うことを聴かないイイ子たち
(2011年07月07日 12時25分36秒 | 日記・エッセイ・コラム)
昨日は比較的おとなしい子(?)がそ... -
最後まであきらめなければ、必ず完成できる。
(2011年07月19日 20時25分43秒 | 日記・エッセイ・コラム)
最近、めっきり涙腺が弱くなってきたことが、隠せなくなってきました... -
夏休み課題 図画工作の特訓教室
(2011年08月01日 18時45分19秒 | カリキュラム)
7月30日第1回の特訓教室を開催しまし... -
できることなら外でやってみたい!
(2011年08月08日 10時45分50秒 | インポート)
土粘土の課題が始まりました。私も大... -
その気にさせる声かけは十人十色
(2011年08月19日 20時15分29秒 | インポート)
「先生!9月は何をやるの?」今回の粘土に苦手意識があるのか、そ... -
子どもの作品を家に飾ると
(2011年08月23日 18時36分50秒 | 日記・エッセイ・コラム)
私の家では、ふたりの娘の1,2歳頃のクレヨンの「なぐりがき」から夏休みの工... -
これでよいのだろうか。
(2011年08月30日 19時42分26秒 | 日記・エッセイ・コラム)
みんなの粘土作品が一堂に並ぶ風景は壮観です。素晴らしいのひとこ... -
なにもなかったけれど、なんでも作ったよ。
(2011年09月06日 12時46分16秒 | 日記・エッセイ・コラム)
先生が子どもの時、いまではもう見か... -
鼻を描くことの難しさ
(2011年10月01日 18時33分50秒 | カリキュラム)
9月の課題目標は、鏡に映る自分の顔を描くことでした。これだけ聞けば、園や学... -
「出来ない」と「やらない」の厚い殻を破壊するために
(2011年10月01日 19時35分22秒 | 日記・エッセイ・コラム)
松下幸之助の言葉に「成功とはあきら...