♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

クレマチスに蕾が・・・

2021年03月16日 | 畑作業

昨年の秋に、下の畑に庭のクレマチスを幾つか移植しました。

下の畑は20坪で、私が畑をするには体力的にちょうど良い広さ。

それでも季節の変わり目の、種まきや苗の植え付けには余分のスペースが必要でしたから

(要領がまだよくわかっていません)

上の畑を予備のスペースとして、昨年の暮れから追加して使っています。

 

昨日、下の畑のクレマチスに蕾が付いていて驚きました。

まだ、3月中旬で、春分前です。

まあ、この暖かさですから、然もありなん・・・ですけどね。

 

白い蕾が二つ見えますね。上にもう一つあります。

濃い紫の大輪です。葉が勢い良く茂ってきています。

 

こちらはピンクの小さい花がたくさん咲きます。

こちらも蕾は三つ見えました。

 

その他もクレマチスも元気よく育っていました。

 

 

 

庭の片隅では、狭いところで他のものの陰になったり押されたりして伸びきれなかったものも

畑ではお日さまを十分に浴びて自由に育っていました。

クレマチスにとっては、畑で育つ方が幸せかもしれません。

 

下の畑はミニトマトやキュウリなどの夏野菜を植える予定ですから

その邪魔にならないように、クレマチスは畑の北側に植えましたが

私の想像を超えたことが起きなければ良いのだけれど・・・などと、

ちょっとハラハラしながら、いつもながらのぶっつけ本番です。

 

 

昨日、海面の模様が面白かったです。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


自然農と言えばカッコいいけど、実は自己流です

2021年03月15日 | 畑作業

吸い込まれそうなほどの青い空。

気持ちの良い一日でした。

ただ、気になるのは暖かすぎること。

 

 

上の畑では、ブロッコリーが急に大きくなってきました。

ブロッコリーは頂花蕾を収穫しても、側枝が次々と花蕾を付けるそうですから、

茎ブロッコリーと同じですね。

この暖かさでは収穫が早まりそうです。

上の畑は100坪くらいあり、私には広いので、

実際畑として使うのはせいぜいその半分くらいで

私が自分の力でできる範囲のやり方で・・・

まあ、自然農的な方法と言えばかっこいいのですけど、早い話自己流で・・・

適当に、ときには家族の手を借りながら、のらりくらりとやっていきます。

ということなので、ブロッコリーは雑草の中で育っているように見えますね~

マルチの代わりに刈草を畝にのせています。

 

ちなみに、下の畑は慣行農業(従来型農法)で、

従来通りのやり方で野菜育てをし、昨年の収穫は良かったです。

 

こちらは3月初めに上の畑に植え付けたトウモロコシです。

この辺りは温暖地ですから(この冬は氷点下にならず、一度零度になりました)

不織布を二重にしてトンネルにしました・・・

苗は元気に育っていますよ。

苗が育ちすぎていましたから一抹の不安がありますけど

そこはまあ、ほかのことで補うしかないですね。

 

 

今日、丹沢山系にハイキングに行った人から、ラインで写真が届きました。

一昨日の雨で富士山の雪が広がっています。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


クレマチスが咲く畑

2021年03月14日 | ガーデニング

昨日は雷を伴う激しい雨でした。

畑のことが気になりつつも、今日は一日庭仕事です。

毎日のように畑通いをしていると、庭はつい後回しになり

気が付けば大変なことになりますから、草取りも早めがいいですよね。

 

畑を始めてから庭に手が回らないのはわかっていましたので

手を掛けなくも済むように、

込み入ったところはすっきりと、枝は短めにして、風通しを良くしてあります。

今は寂しいくらいにすっきりとしていますけど、

そのうちに新芽が伸びて葉が茂ってくることでしょう。

 

好きなバラがたくさんあって、狭い庭にあれこれ植えていましたけど、

自然とは良くしたもので、

ここの条件に合わない幾つかのバラはいつの間にか消えていきました。

お気に入りだったので残念なバラもあるのですけど

まあ、そのようなものかもしれないなあ~と

今は、元気なバラとのお付き合いを楽しんでいます。

 

バラとクレマチスのコラボが好きですから、クレマチスもあれこれ植えていましたけど

狭いところでゴチャゴチャしていて風通しが良くないですから

思い切って、昨年秋にクレマチスは全て畑に移しました。

ということで、この春の畑は、たくさんのクレマチスが咲いて

畑はどんなに華やかになることか・・・と、考えただけでも幸せになります~

何かのハプニングが起きていなければ・・・ですけどね~

この暖かさですから畑のクレマチスも芽を伸ばし始めています。

 

芽出しが早いバラ

 

 

 

何年も植えっぱなしで、肥料も与えていないヒヤシンス、

球根が地面に転がっているのを見つけて慌てて土をかけましたけど・・・

それでもどうにか花をつけてくれました。

さすがに寸足らずですけど・・・

ヒヤシンスは春の匂い!

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


大根の味の違いはどこから

2021年03月13日 | 畑作業

今の時期、畑で日々収穫できているのは、菜花、茎ブロッコリー、そしてルッコラです。

12月から収穫していた菜花は、あと数日で終わりにするつもりで

(この冬は毎日のように菜花を食べました)

茎ブロッコリーとルッコラは、今月末までは収穫したいと思っています。

 

4月からの野菜の収穫はというと、

上の畑には、サヤエンドウとスナップエンドウ、ブロッコリーが各4本づつ育っています。

これらは昨年末に植え付けたもので、4月になれば収穫できるのではないかと思われますが

初めてのことですからよくわかりません・・・

 

 

常緑のサラダバーネット、 大きな株に育ちました。

黄緑色の新芽の葉をサラダに、キュウリの味がします。

 

 

先日ご近所さん(80代女性の一人暮らしの方)に用事があって伺った折、

帰り際にお野菜をいただきました。

菜園を楽しんでいる友人からお野菜をいただいたとのこと(キャベツ、大根、茎ブロッコリー)

「食べきれないから、良かったら食べてください~」と言われ、キャベツと大根をいただきました。

その大根の美味しかったこと!(生で薄くスライスしました

お店で買ったものとは一味違いますね。

この味の違いはどこから来るのだろうと家族と話していて、

肥料ではないかなあ~、

ひと手間かけているのよね、

品種の違いかも、などと素人ながらの感想がいろいろと・・・

来冬は、ぜひ美味しい大根に挑戦したいと考えています~

 

 

山道の日陰はスミレがたくさん咲いていました。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


アスパラガスが芽を出しました

2021年03月12日 | 畑作業

4月中旬には夏野菜の苗の植え付けをする予定で

まだまだ先のこと・・・と思っていましたけど、

気が付けば畑の傍の梅の花は散っています。

 

夏野菜用の畝立てといっても、私の力で出来る範囲の畝立てですから簡単です。

アルミ製の軽い三角ホーや窓ホーを使い、小さな畝をちょっと耕して

私が混ぜ合わせた数種類の肥料や燻炭などを混ぜ込み、

乳酸菌(発酵とぎ汁)をたっぷりと掛けておくといったやり方です。

昨日は小さな畝を二つ、今日も小さい畝を二つ仕立て、これから少しずつ畝立てをしていく予定。

 

枝豆やモロッコインゲンの種まきもそろそろしなくては・・・

コンパニオンプランツのマリーゴールドやバジルも種まきしなくては・・・

忘れないように、大きなメモを壁に貼り付けておこうかなあ~

 

 

アスパラガスが3本芽を出していました。

柔らかくておいしそう~

昨年は株を大きく育てるために収穫は数本だけにしましたから、今年は期待しています~

アーユルベーダでは、アスパラガスはバランスが取れた健康食品だと言われていて

畑で育てたいと思っていました。

 

 

山道のキバナアマ いつの間にかたくさん咲いていました

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 


地球号の向かう先は・・・

2021年03月11日 | スピリチュアル他

あれからもう10年経ったのですね。

あの時の衝撃は・・・今でも思い出されます。

たとえそうであっても、その鮮やかさはだんだんと薄れていっていますね・・・

 

10年前のその日、夫婦で千葉の南房総にいて、

ちょうどその時刻、私は温泉に浸かっていました。

温泉の水面が急に大きく波打ってきて揺れ動くので、

ゆっくりと浸かってはいられず、サウナにいました。

この温泉は変な温泉だなあ~と思いながら・・・

そのうちに従業員の方が

「凄い地震がありましたよ~ 気が付きませんでしたか~」

声をかけに来てくれて、ようやく地震のことを知りました。

その夜は、有難いことに近くの小学校の体育館で過ごすことが出来、

旅行客やゴルフ客など80人くらいの方がいらっしゃいました。

大変なことが起きたのだとわかったのは帰宅してからでした。

 

 

今は今でコロナ禍のさなか、世界中が大変なことになっています。

収束に向かいつつあるようですが、コロナ後は以前の暮らしに戻れるのでしょうか・・・

難しいでしょうね~

この地球号はどこに向かっているのでしょう。

明るい未来に向かっているのでしょうか・・・

 

コロナのような大きな出来事がないと、

私たちは大切なことに気づけないのだと思われているとしたら、

誰に思われているかって・・・

それは、人それぞれ思い当たることがあるでしょうけど・・・

別に気づかせてくれなくても大丈夫、

私は気づいていますと・・・宇宙に向かって言ってみる・・・

この地球号の安泰を願って、地球の恵みに感謝です。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


レッドパプリカは露地で冬越ししました

2021年03月10日 | 畑作業

今日は歩いていると汗ばむ陽気でした。

桜の開花も早いようですし、春へ一直線ですね。

 

昨年育てていたレッドパプリカ・・・肉厚で大きなレッドパプリカです。

冬になって引き抜こうかどうか迷っていましたけど

ピーマンは多年草だということですから、

温暖地のこの地ではひょっとしたら越冬できるのではないか・・・と望みをかけ、

そのままにしておきました。

一見枯れたように見えましたので、今日、枝を切ってみると、

枝はしっかりと生きています。

 

 

何ら寒さ除けもせずに、露地植えそのままの冬越しです。

夏になって実を付けるかどうかもわかりませんけど、このまま育ててみます。

今日は元肥を少々与えておきました。

 

ナス科の野菜は連作を好まないと聞いていますけど(レッドパプリカはナス科です)

多年草はずっと同じ場所で育っていますから、連作のようなものですよね・・・

レッドパプリカを植え替えるつもりはありませんし・・・

 

ちょっと厄介なことになるのかなあ~と思いつつ

今年はちょっとチャレンジしてみようかなと思っています。

ナス科の野菜を毎年連作をしている方もいらっしゃるようで、

お話ではどうも、微生物がキーのように思いました。

発酵とぎ汁をまめに掛けるようにします~

とりあえず、花が咲くことを願っています。

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


 ♪ 笑い ♪  

2021年03月09日 | スピリチュアル他

スズランとアリンコと♪のテンプレートから、今日は♪です。

♪は・・・明るい気持ちや喜びや笑いも表していますよね・・・

 

ラインを送る時によく♪を使います。

一本指のキーボードではたとえ言葉足らずであっても、♪が補ってくれるように思い

他のマークよりも、♪は明るくてさりげなくて、使いやすいですよね。

♪はルンルンと気持ちが軽くなります・・・ラインを送る方も、ラインをもらう方もです・・・

 

笑うことは免疫力を高めるそうですし、病気にもかかりにくくなり、

病を癒す力もあると言われています。

落語を聴くことが癌の治療になると

真面目におっしゃって実行していらっしゃる先生のお話を聞いたことがあり、

実際その先生の45分間のお話の中で、

3~4分に一度は皆の笑いを取るというその話術のテクニック、

ユーモアと相手を思う気持ちと奉仕と医学の知識などが、様々に織り込まれたそのお話に、

聴いている人みんなが明るく幸せな気持ちになり、話に聞き入っていて、

知らないうちに、知らない者同士が一つにまとまっていたという会場の様子に驚いたことがあります。

 

笑いってすごい力があるのですね~

 

 

 

 

このような笑いについての経験をすると、

私も人を笑わせてみようかなあ~という気持ちになってしまいます。

以前取っていたメルマガで、「一日に3人の人を笑わせること」というのがありました。

なるほど~です。

日常の中にどれだけ笑いを織り込むことが出来るかで、幸せ度はアップしますね。

 

先日、友人から面白川柳というのがラインで送られてきて、

しばらく笑ってしまいました。

少しご紹介しますね~

 

驚いた 惚(ほ)れると惚(ぼ)けるは 同じ文字

日帰りで 行ってみたいな 天国へ

延命は 不要と書いて 医者通い

無農薬 こだわりながら 薬漬け

婆さんよ 犬への愛を 少しくれ

 

誰かを喜ばせたり笑わせたりするのは、素敵なこと。

身近なところでそれが出来るといいですね。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


アリは最強の虫

2021年03月08日 | ガーデニング

3月に衣替えしたテンプレートにはアリンコもいますね~

働き者のアリンコは労を惜しまずちょこまかと動き回っていて、どこにでもいます。

休みなく働いているアリの姿に、「ちょっとお茶でも如何でしょう?」などと

声をかけたくなるのは私だけでしょうか~

 

 

庭にシャクヤクがあり、バラの開花の前にシャクヤクが咲きます。

4月に入ればシャクヤクには蕾が付き、その蕾がだんだんと大きく育っていき

今年も元気にきれいな花を咲かせてくれそうだなあと期待を込めつつ眺めます。

 

 

シャクヤクの蕾には、蕾が小さいころからアリンコがたかっています。

アリが好む甘い蜜のようなものをシャクヤクの蕾が出しているようで

その粘り気のある甘い蜜に引かれてアリが集まって来るようです。

蕾が大きくなると、数匹のアリンコがいつも蕾にたかっています。

蕾にアリが数匹もいれば、他の虫の入る余地などありません。

アリは蜜に興味があるだけですから、蕾に悪さはしませんよ。

 

 

バラも4月になれば蕾を付けるものがあり、

その蕾は、まあ無農薬では、ある意味虫の餌食のような有様のことがありますね。

アブラムシやバラゾウムシなどが蕾についていますから・・・

バラの枝にアリを見ることはありますけど、蕾は守ってはいませんね。

アブラムシとコミュニケーションをとっているのかもしれませんが・・・よくわかりません・・・

 

 

桜の木は、幹から甘い汁を出してアリを呼び寄せ、

決定的な害を与える他の虫たちがやってこないように

桜の幹や枝にはいつもアリンコがいるようにしているそうです。

どうも・・・アリは最強の虫のようですね。

桜やシャクヤクからこれだけ信頼されているのですから・・・

アリは味方に付けた方が良い・・・ようですね。

 

 

それにしても、桜の木もシャクヤクも知恵者ですね~

一枚上手とはこのことです。

人間の生き方のお知恵拝借と願いたいものですね。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。


スズランには毒がある?

2021年03月07日 | ガーデニング

3月から新しくしたテンプレートは、スズランとアリンコと♪が並んでいます。

可愛いなあ~

動きがあってリズムが感じられて良いわね~

すぐに気に入りました。

このテンプレートはブログを書く時の楽しみの一つになっています。

すっかり気分が変わり、新しい気持ちでブログに接しています。

 

庭にはスズランがたくさんあります。

スズランはどんどん増えていきますから、

そのうち空いているスペース全部を、スズランで埋め尽くしたいと思っているくらいです。

 

 

 

スズランはその清楚な姿に似合わず猛毒を持っているそうですね。

スズランの花を食卓に飾っていたとして、花が差してあったコップの水を間違って飲んだとすると

子供だったら命に危険があるくらいの毒だそうです。

花もそうですが、根の部分はもっと毒が強いと聞いたことがあります。

 

土手に植えられているヒガンバナは、モグラ除けとして植えられているそうで、

ヒガンバナは毒を含んでいますから、モグラがそれを嫌うのだそうです。

そうだとすると、毒を含んでいるスズランも同じようにモグラ除けに使えるのではないかしら・・・

スズランは小さくて可愛いですし、日蔭でもそれなりに咲いてくれる丈夫な花です。

小さい分扱いが簡単で、植え替えなどすぐにできます。

 

随分前のことですが、試しにモグラ塚にスズランを植えてみました。

すると、その場所は避けて、スズランを植えたところから少し離れたところに、

新しいモグラ塚が出来ていました。

少しずつスズランを増やしていったところ、

どうもモグラはスズランが好きではないような感じがしましたけどね・・・

よくはわからないですが、そのように感じたというだけです。

でも、スズランが植えられていないところに新しく穴を作りますから

何のためにしていることやら・・・と思いながらも

スズランをあちらこちらに植え付けています~

 

クリスマスローズはラテン語でヘレボルスといい、

これは、「食べると死ぬ」という意味だそうですね。

クリスマスローズの歴史にはいろいろな話もあるようです。

そういえば、クリスマスローズのところにも、モグラは来ないですね。

種類にもよるのかもしれませんけど・・・

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。


里山へのウオーキング

2021年03月06日 | 里山の自然と畑

昨日から時折雨が降りましたね。

畑にとっては嬉しい雨でした。

昼前には雨が上がりましたから、いつものように畑までウオーキングしました。

今日は畑でこれといった用事はないのですけど、いつも後回しになっていること、

畑の整理、草抜きなどをしました。

気が付けば青々としている畑・・・青々とした雑草が増えてきました。

気が付いた時に少しずつ草取りをしておくと後が楽ですね。

 

 

 

 

冬の間は農閑期で畑での作業も限られていますから

作業が少ない冬にこそ、体力を付けておこうと

足腰を鍛えるつもりで、里山に上っています。

ウオーキングを楽しんでいます。

里山の頂上からの眺めを私はとても気に入っていて

海と空と雲と近くの山並み、常緑樹や落葉樹、道端の草花などは、

瞬時に私を、日常から離れたところ・・・「自然の世界」に誘ってくれます・・・

自然の世界は、この里山のスケールでそれなりにパノラマで目の前に現れ

私はしばし現実界から離れ、私も自然の一部なのだと気が付きます。

しばらく眺めて、さあ、畑でちょっと働こうかなあ~などと、畑のことを思い出して

頂上から下って畑に行きます。

 

 

 

 

また、里山の頂上から写真を撮るのも楽しみですね。

青い海と青い空は、見ている私の心まで青に染めてくれますよ~

毎日、同じ眺めであるにもかかわらず・・・

いつものように同じ方向にレンズを向け・・・

飽きることもなく同じような写真を撮っています。

この頂上からの景色を見ることは、ウオーキングのモチベーションになっていますね。

足腰を鍛えることが、里山に上ることの一番の目的ではありますけど、

頂上からの眺めも同じです。

 

今日はあいにくの曇り空。

青い空ではありませんが、雲の重なり具合が絶妙でそれはそれで美しいもの。

自然界の不思議は魅力でもありますね。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。


時間は変幻自在

2021年03月05日 | 畑作業

残りの種じゃがを植えてしまおうと、張り切って畑に行きました。

種イモを植えたところは、昨年サツマイモを育てたところで、

サツマイモのツルを植え付ける時に、家族が念入りに土を砕いたおかげで

畑の中で最も土質が良いと思われます。

掘るにも力は要りません。

おかげでジャガイモ植えはすぐに終わりました。

インカ系2種類、シャドークイーン(紫色)などを植え付け、

予定では梅雨入り前の収穫予定です。

 

残った種イモは、勿体ないですから、上の畑の空いたところに植えました。

こちらは私がおおざっぱに砕いた土ですから、ジャガイモが育つかどうかわかりません。

土の中であれば、少しは実を付けてくれるかなあ~と思いつつ・・・掘って植えました。

 

 

 

 

 

ブログを書く前には、前日の記事にざっと目を通して、その流れで書くようにしています。

昨日の記事で、「まだ若いはずなのですけど・・・」には笑ってしまいました。

嘘はいけませんね。泥棒の始まりです・・・

ただ、時間というものは変幻自在ですから

待つ時間は長くても、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

人によっても時間の過ごし方は異なりますし、同じ年齢であっても人さまざまですから

要は考え方ひとつということもできます。

一定の時間をゆったりと過ごすか、それとも、慌ただしく過ごしてしまうのか・・・

 

私の母は百歳を超えて生きましたけど

自分の年齢に関しては、「信じられない・・・もうそんな歳?」と言っていました。

気持ちが若くて見た目も若くて健康そのもの、薬とは縁のない暮らしでした。

この影響を受けているのかもしれませんね~

 

 

山道の傍の畑ではエンドウがこのように育っています。

経験のある方は本当に上手く育てていらっしゃいますね。

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

 


野菜より自分ファースト

2021年03月04日 | 里山の自然と畑

今日は畑日和にもかかわらず、外出しましたから畑には行かず・・・

一日に用事は一つと自分で決めています。

まだ若い(本当?)はずなのですけど、無理は禁物だと昨年実感しました。

 

畑を始めて一か月で腰を痛めました。

普段からの腰痛持ちではありませんから、急性のものは治るとわかっていたものの

完治するまでに3週間を費やしました。

本当に無理は禁物です。

頑張りすぎないことですね。

それ以後、畑作業はのらりくらりと身体にお伺いを立てながらやっています。

3月に入り、はやる気持ちでいっぱいですが

はじめに腰痛という洗礼を受けたおかげで、それ以後は頑張りすぎることもなく

楽しみながらの野菜育てをしています。

 

ご近所さんのローズマリー

 

 

また、体調を崩すと周囲に余計な心配をかけますよね。

私の希望で畑を始めたいきさつがありますから

言い出しっぺとしての責任もありますしね。

畑で手に余る作業がある時には、家族に相談しています。

 

美味しい野菜は魅力ですが、それよりは自分ファースト。

里山の畑で自然の恵みに感謝しながら、野菜育てを楽しみます。

運良く・・・上手くいけば・・・野菜の収穫があります・・・という程度かなあ~

 

 

山道にある椿は数メートルの高さがあります。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。


手仕事の温かみ

2021年03月03日 | スピリチュアル他

昨日まとまった雨が降りましたから、

畑はどの程度濡れているのかといささか気になり

種じゃがを1kgだけ持って畑へ行きました。

掘り返しても土は大して湿っておらず、持ってきたじゃがいもを植え付けました。

シャベルで掘ってジャガイモを落とし土をかけるだけ・・・ですから

10分で終わりました。

近日中にジャガイモ植え付けは終わりそうです。

 

今日は3月3日、ひな祭りですね。

母が作った小さなお雛様があったことを思い出して、飾りました。

 

 

手芸などが好きな人でしたから、母が刺繍した作品は我が家にたくさんあります。

遠慮なく使っていますよ。

想い出を楽しんでいます。

若いころには気にもなりませんでしたが、今頃になってしみじみと感じることってありますね。

手仕事もその一つです。

手芸では、一針一針に込められたその思いは、その作品に力を与えています。

刺繍がしてあるテーブルクロスやテーブルセンタ、クッションやバッグなどは、

独特のオーラを放っていて、

手仕事の温かみとはここから来るものかもしれないと、

その作品に込められたその人のエネルギーを感じることがあります。

どういう気持ちで針を刺したのか・・・も気になるところですけど、

海外のパッチワークの一針一針も、その時代の女性の思いが込められているそうですね。

 

昨年からは出かけるときには母が作った刺繍のバッグを使っています。

汚れれば洗えばよいので気が楽ですね。

そのバッグを持っていると、何となくですが、母のことを想い出したりしますから

やはり、一針一針に込められたエネルギーは相当なものだと思います。

私は手仕事は得意ではなくてあまりしませんが、作品を見るのは大好きです。

そこには、ある種のエネルギーが確かに存在していて、元気をいただけるからです。

 

毎年来年こそは飾ろうと思っている娘のお雛様・・・箱の中でした。

娘のお雛様を思うたびに、娘を思う母になり

母の手作りのお雛様を見ては、母を想い出す娘になります。

母になったり、娘になったり・・・今日のひな祭りでした。

 

 

山道に咲いているキバナアマ

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。


パワースポットって?

2021年03月02日 | 里山の自然と畑

今年になってからは、畑に行くには里山の小さな山道を通ることが多く

今の時期はまだ草木もそれほど茂っていなくて虫たちも少ないので

ちょっとしたハイキング気分、

遠回りしてのんびりとウオーキングを楽しんでいます。

1月2月は農閑期ということもありますね。

 

私は椿が春の花だと知りませんでした。

そういえば、木へんに春なのですね。

手入れされていませんからのびのびと育っている椿。

 

 

 

山道を歩いていると、目に入るものがエネルギーに満ちているように感じて、

自然の中で自由に生きている動植物や虫などは実に元気いっぱいで、

そのおこぼれのエネルギーを私がいただいていると思うのです。

元気をいただける場所って、パワースポットとも言いますね。

神社仏閣、歴史的名所、奇跡が起きた場所、気の巡りの良い所などはパワースポットであり、

神社などは身近なところでパワーを充電できる場所なのかもしれません。

神社では、自ずと身が引き締まり神様に対して感謝の念が起きますよね。

 

もっと簡単に、元気がもらえるものや元気になる場所をパワースポットと呼ぶとすると

私にとって、この里山や畑はパワースポットなのだなあとつくづく思うのです。

気分が良いからですよ~

そこに居ると元気が湧いてきます。

 

11月から楽しませてくれた日本水仙はそろそろ終わりです。

 

水仙の強烈な香りは冬の畑の楽しみでしたよ~

水仙もこの地が好きなようです・・・

 

里山も畑も確かにパワースポットなのですけど

そこまで足を延ばさなくても、もっと身近なところでパワースポットを・・・と思いながら、

以前知ったことをふと思い出しました。

 

あなたの庭をパワースポットに・・・

あなたの部屋をパワースポットに・・・

いえいえ、あなた自身をパワースポットに・・・

なかなか味わい深い・・・言葉ですね・・・

 

 

友人がラインで送ってくれたスノームーンの写真です。(スマホ撮影)

(私は2月の満月をスノームーンと呼ぶことすら知りませんでした)

美しいのでブログでご披露しますね。

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。