goo blog サービス終了のお知らせ 

CocoMani Diary

♪日進月歩日々炸裂日々色々思う事♪見た事 聞いた事云わんとする事♪ブライトサイドとダークサイドの共存場所♪

耳圧変動地震注意報

2006-09-11 15:38:13 | <研究中>地震・前兆カモ。
今日も昼頃に右耳へ、ボォッ と急な耳圧変動あり。
今後2日以内~1週間のスパンで関東に揺れを感じる地震があるカモ。

いずれにしても千葉~茨城エリアは地震前線停滞中なので、今後は水の貯蓄など再度要確認。
エレベーター関連の夢も多く見るので、なるべく階段を使われたし。

ーー9/13 Update--

発現時刻
2006年09月13日04時31分頃
地震情報 
震央 茨城県沖
緯度 北緯36.6 度
経度 東経141.3 度
深さ 30 km
規模 マグニチュード4.1


発現時刻
2006年09月12日02時50分頃
地震情報 
震央 茨城県北部
緯度 北緯36.3 度
経度 東経140.5 度
深さ 50 km
規模 マグニチュード3

発現時刻
2006年09月12日10時59分頃
地震情報 
震央 新島・神津島近海
緯度 北緯34.3 度
経度 東経139.3 度
深さ 20 km
規模 マグニチュード2.7

高確率で前兆キャッチ

2006-09-08 01:52:47 | <研究中>地震・前兆カモ。
先日の千葉震源の地震と、その前の東京湾震源の地震など、関東も秋の地震前線活発化だ。
やはり地震発生前の体調不良やら頭痛やら耳鳴りやらは高確率で前兆サインとみなしてもよさそうだ。丁度東京湾震源の前あたりはダルさと軽いウワー頭痛が感じられた。いつもであれば「地震カモ」と、当ブログに書いていたのだが、前々からの上咽頭炎用の薬を飲み終えてしまってスッキリしない時期と重なったということもあり、これがいつもの前兆体感なのかどうか不確かであったわけだ。

まぁ東京湾震源の時は、ちょうどチャリンコでユラユラ走っていたので全く気が付かなかったが、「今の地震どこ???!!」と携帯に緊迫した電話が入るまで地震のジすら知らなかった、呑気お天気ネェーサンだったのだ。

で、「はぁ~これだったかなぁ、このしつこい不調は」などと相変わらず呑気に思ってはいたが、連日の不調と軽いウワー地震、集中力の低下(これはいつも)、などなど、まだ気は晴れていなかった。気も晴れなきゃ体調も優れない。うらうらしながら9月突入。

そんな中、昨日母親が同様に「ウワー頭痛」を訴えたのだ!
そして同日、相棒まで「あ、今キーンってミミナリしたヨ!」

こ、これは、、、。
集団不調???!!!
そして夜中からカラスが会話をし始めた。カラスが鳴いたくらいじゃあまり意味はなく、実際「会話」を長々とし始めるのに特徴がある。

そういうことで、今後とも注意しながら前兆研究を続けようと軽く誓ったのであった。
そういえば、今は「超瞬間耳圧変化」が感じ取られる。
ウムー。これはなにかに繋がるのだろうか…。

--参考記録--

発現時刻
2006年08月31日17時18分頃
地震情報 
震央 東京湾
緯度 北緯35.6 度
経度 東経140 度
深さ 70 km
規模 マグニチュード4.8

発現時刻
2006年09月07日03時06分頃
地震情報 
震央 千葉県東方沖
緯度 北緯35.6 度
経度 東経141.2 度
深さ 50 km
規模 マグニチュード5.1

発現時刻
2006年09月07日10時57分頃
地震情報 
震央 千葉県北西部
緯度 北緯35.6 度
経度 東経140.2 度
深さ 80 km
規模 マグニチュード4.4

発現時刻
2006年09月08日07時51分頃
地震情報 
震央 千葉県北西部
緯度 北緯35.7 度
経度 東経140.2 度
深さ 80 km
規模 マグニチュード3.5

久々の耳圧 

2006-08-26 21:50:58 | <研究中>地震・前兆カモ。
20時30分くらいに、久々にボーンという耳圧があった。
これは耳に一瞬一方方向へ圧力がかかるような感覚。

24時間~48時間以内くらいまでに関東地方揺れるカモ。

今日は日中非常に蒸し暑かった。
また、急な体のダルさもくわわって非常に不快な日であった。
感覚的に思うのだか、最近は人の気も荒くなっているような気がする。
-----------------------
8/27 17:00 Update:
発現時刻
2006年08月27日07時53分頃
地震情報 
震央 埼玉県南部
緯度 北緯36 度
経度 東経139.5 度
深さ 70 km
規模 マグニチュード3.6
------------------------
8/28 20:45 Update:
発現時刻
2006年08月28日16時45分頃
地震情報 
震央 茨城県沖
緯度 北緯36.1 度
経度 東経141.2 度
深さ 30 km
規模 マグニチュード4.6

地震前の頭痛

2006-07-31 01:01:50 | <研究中>地震・前兆カモ。
昨夜2時19分の地震には起こされた。

この日、地震注意についてブログへ書きたかったのだが、例によって
「地震前のウワー頭痛」
に二日日間苦しんでいたので、ブログアップする気力も体力も消耗していた。
やはり、この類の頭痛は地震前に起こる確立が高いようだ。

で、どんな頭痛かというと、いわゆる頭痛というより、
「頭が苦しい」
感じがするので
「頭痛→頭苦」といった感じだ。
偏頭痛とか緊張性とか群発性頭痛とかの類とは違うのだ。
頭痛についてのサイトやら本やらを読んでみても、これらに分類される頭痛の種類全部を足した状態に近い。

まず、頭全体~丁度髪が生えている全部分、頭の中、全体的に痛いというより苦しい痛みに襲われる。日によっては吐き気もある。
同時に眩暈に似た感覚、フワーっとくらくらする。
音も光も全部イヤ。肩のコリがあるかどうかは不明。ただ、ヒエピタをするとすこし楽になるような気がする(かな)。
とにかく鎮痛剤がないと起きてられない、、、。どうしようもない感覚の頭痛なのだ。

しかし、今回の頭痛は鎮痛剤が効かなかった!普段EVEで充分効くのだが、その二日間はダメだった。「うぅぅ、だれか頭に麻酔をぉぉぉぉ!」と思うほどだ。
そんな感じで完全瀕死状態の中、2時間してから再度投薬。これでEVEの薬成分の血中濃度が気にはなったが、「もうどうにでもナレー」って感じでピンピコリンだった。まぁ、これによって気分が悪くなることもなく、効き始めたようだったので良しとしよう。
正直言って、「地震がくるならキテくれー、発震すれば楽になるだべー」
なんて思っていたくらだ。
家族には「地震がくるから、気をつけて」と注意を喚起していた。
夜中12時くらいにはだいぶ楽になっていたのだが、とにかく二日も頭苦があったのでさすがに起きている体力はなかった。と、せっせと寝たはずが、、、。結局2時過ぎに地震で起こされた。その後も結局うつらうつらと中途半端に寝たので、今日はその疲れを癒すため、昼から焼肉を1.5人前頬張り、その後急激に眠くなったので2時間くらいまるまったフトンの上に倒れこみ轢かれたカエル状態で昼寝した。

今日は頭苦はないが、体は重い。
いまだ耳には「キーーーン」と「ミーーーン」高周波らしき耳鳴りもあるので、ひきつづき発震の可能性は否定できない。というより、あれだけの頭苦にしてはこの結果が小さいような気がする。

ーーー28日29日午後から夜 ウワー頭痛
ーーー30日夜中 発震
発現時刻
2006年07月30日02時19分頃
地震情報 
震央 茨城県南部
緯度 北緯36.2 度
経度 東経140.1 度
深さ 50 km
規模 マグニチュード3.9

---7/31日、引き続き発震‐--(8/1 01:25am更新)
発現時刻
2006年07月31日23時20分頃
地震情報 
震央 茨城県南部
緯度 北緯36.1 度
経度 東経139.9 度
深さ 40 km
規模 マグニチュード3.3


頭痛発生!地震注意

2006-07-04 16:36:14 | <研究中>地震・前兆カモ。
先日と同じ ウワ~頭痛 発生中。
発震注意報発令中!

~7/6 Update~
発現時刻
2006年07月06日15時17分頃
地震情報 
震央 茨城県南部
緯度 北緯36.2 度
経度 東経140 度
深さ 50 km
規模 マグニチュード4

発現時刻
2006年07月05日19時59分頃
地震情報 
震央 東京湾
緯度 北緯35.5 度
経度 東経139.9 度
深さ 120 km
規模 マグニチュード3.4

地震関係

2006-06-28 00:03:00 | <研究中>地震・前兆カモ。
今日は強烈な頭痛に悩まされた。
朝から調子がおかしかったが、頭痛は緊張性と偏頭痛の両方だ。
体はウワウワ感も続き、またしても地震前の体感に良く似ている。

そんな今晩の雲はひさびさにサカナの骨&あばら骨形状だ。
磁気のせいか、いやに雲があかるく見える。

夜10時すぎには、ウワーーと頭の皮が持ち上がるような感じがした。
おぉ!気を失うか!なんて一瞬思ったが、無事だった。笑

そんなわけでしばらく、うぅぅぅと頭を抱えていたが、11時半過ぎに一度頭痛は治まった。丁度以下の時間帯。深さもあり、マグ自体もそれほど大きくはないのだが、なにかそれだけではないような感覚。

2006年06月27日23時27分
発現時刻
2006年06月27日23時22分頃
地震情報 
震央 千葉県北西部
緯度 北緯35.6 度
経度 東経140.1 度
深さ 80 km
規模 マグニチュード3.9

また、頭の皮ウワー感 が始まったので、今後シバラク注意カモ。
いつもの地震耳鳴りは微妙に有るくらい。これで耳圧が来れば確実カモ。

揺れる前に起きあがって

2006-06-25 12:57:53 | <研究中>地震・前兆カモ。
今朝の
発現時刻
2006年06月25日04時53分頃
地震情報 
震央 茨城県南部
緯度 北緯36.2 度
経度 東経139.7 度
深さ 120 km
規模 マグニチュード3.9

の地震。しかし早い時間だなー!
自分では記憶がなったのだが、この地震に気が付いたときには、すでにベッドの上に起きて座った状態で寝ていた。(^^; (寝ながら瞑想か?!)
だから、揺れてると思って目覚めたときには、すでに起き上がって座っていた…。無意識に警戒態勢に入ったらしい。当方たいして揺れはしなかったような気もするけどね。

再びキーーン

2006-06-20 13:19:58 | <研究中>地震・前兆カモ。
今朝7時前の地震(千葉震源)は、結構揺れた。
私は前夜にキーーンという耳鳴りが左耳にあった。
それにしても昨日は夜になってもイヤーな蒸し暑さが残っていた。
地熱があるように感じた。

話によると朝方の地震発生前の様子で、近所のイヌがワオーーンと吠えていたり、
カラスの異常鳴きがあったりしたようだ。


そんなわけで、今また左耳にキーーーンときたので今後とも発震注意カモ。

キンキン耳鳴りとその他諸症状

2006-06-16 02:23:00 | <研究中>地震・前兆カモ。
ここ数日、キーン&キンキン耳鳴り続発中。
左も右もキンキンなので、ちょっと大きめの揺れか…。

ついでに低気圧のせいか、毎日頭痛がする。
ついでに眼精疲労のような感じと軽い吐き気のような症状。
相変わらず身体スライド感もあるので、なかなかスッキリしない日々だ。

今日は午後2時ころから発症したので、昼は頭痛薬を飲んで持ち越したが、夜8時半ころに再発。さすがに連日連続で頭痛薬を飲むのに抵抗を感じたので、ちょっと背中を押してもらった。
背中にあるであろうツボに当たると、「ここだよ、ここ!」と軽い痛み&ツボ感があった。
おおぉぉ!それだよ、それ!
という感じで、軽く2分くらいツボらしき位置をググっと押してもらうと、不思議なことに、5分も経たぬうちに頭痛と吐き気は消え去ったのであった……。
(って何で物語調になってるんだ?)
まぁ、頭痛は消えないときは消えないけどね…。このツボ押しは効いたなぁ!

話がそれたけど、引き続き地震注意カモカモ。

--6/20 Update--
発現時刻
2006年06月20日06時47分頃
地震情報 
震央 千葉県北西部
緯度 北緯35.8 度
経度 東経140.1 度
深さ 80 km
規模 マグニチュード4.8

この前夜、夜中12時くらい?にキーーーンという大きめの耳鳴りあり。

フィリピンプレートの沿って

2006-06-13 13:59:16 | <研究中>地震・前兆カモ。
先日の大分県での発震がフィリピンプレートによるものだったらしいが、その続きのように続々とその線上に発震している。
さきほど、新潟、北海道と揺れたようだ。
ちょうど発震時に、右耳に「キーン」と耳鳴りがあった。
こちらは関東ではあるが、その前後には急に蒸し暑くなり、地熱の変動も体感できたほどだ。



鼓膜共鳴?

2006-06-13 01:16:56 | <研究中>地震・前兆カモ。
「鼓膜共鳴」って何か「諸葛孔明」みたいな響きがあるな。

耳鳴りは微妙に治まったものの、、、今度は右耳の中に変な共鳴のようなものを感じる。とは言っても、何かが聞こえるのではなくて、聞こえない周波数で耳の奥に刺激のような感覚、、、うーん、ちょっと違うかな...。何か常に耳の中が緊張している感じ?
それと変な眩暈感(ウワーっとしたスライド感)は、まだある。
モシカシテ、メニエール病?なんて思ったりもするが、これは大体地震の前に起こることが多いのでとりあえず地震カテゴリに入れておく。

うーん。まだ軽いミーン耳鳴りは続いているような感じ。
これだけ続くと音にマヒしてしまう。

今日は午前、庭にスズメがふっとんできた。ちょっとびっくりした。
うえにカラスがいたらしく、おそらく驚いたかなにかでふっとんできたのかな。
そんなひと時にフと「鳥」という映画を思い出した。
ヒッチコックの映画で、大量の鳥が民家や人を襲いまくるストーリー。あれは怖かった。結局鳥が何かに反応して頭がイカレたっていうことなんだよね??

いろいろ変な日々が続いている。
1.昨日はカラスがネコの鳴き声で鳴いていた。
2.駐車場で、地面に溜まった水を飲んでいたハトやスズメは、車のタイヤが30センチくらいまで迫ってこないと逃げなかった。
3.他サイトで同時期に私と同じ症状で苦しんでいた人がいた。
4.救急車は毎日出くわす。
5.やはり周りの音が耳障りな周波数と交わっている。
6.大通りにどこかのじいさんが、信号もないところで道路のド真中をウラウラ~っと彷徨っていた。あやうく轢いてしまうところだった。こわいなぁもう。
7.3日前に思いっきりタオルポールにぶつけた肩がいまごろ痛み出した。(年のせいか)
8.車の運転をする人々が殺気立っている。
9.なにかの残像がチラチラ見える(脳に異常か!)
10.。。。月が微妙に赤い。
11.最近自分の手のひらがジンジンピリピリするときがある。
12.物忘れ激しすぎ。(極めて個人的な症状である)

耳鳴りと具合

2006-06-12 02:16:07 | <研究中>地震・前兆カモ。
うむー。
今までとは違った感じの耳への感覚が続いている。
梅雨のせいもあるのか、頭痛と耳の音への感度が激しい。
TVや音楽まで、何故か倍くらいうるさく聞こえる。というより、耳障りな感じだ。
アナウンサーの声からBGMから全てが不快なサウンドになって耳へ伝わってくる。
いきなり「むかっ!」とイライラしてみたり、要は殺気立っているのだ。(ヒステリか...笑)
まぁ、いろいろ荒れている。毎日どこでも救急車も出動中なのも気になる。

そんなことが気になってはいたが、先ほどミーンという耳鳴りがあった。
いつものキーン(今日はミーン)が鳴ったのでこれら一連の事項をUPすることにした。

それでこれも梅雨(低気圧)のせいかもしれないが、毎日のように頭痛がある。
ここ数日は特にひどい。大体、ウラーっとした感じの眩暈にも似た感じもある。
眩暈との違いは、感覚的に言うと身体はここにあるままで、その存在が(身体が)そのまま30センチくらい、スライドしたような感じ。だからウラーって感じがする。(ってわかりにくいなー)

今日は午後前から具合が悪化したので、結局午後2時半くらいから5時まで寝てた。
クスリを飲むより寝かせてくれ!ってな感じでウラウラーっと寝苦しさとともに寝た。

そんなわけで一応耳鳴りなど。

ーー6/12 Pm23:17Updateーー
うむー。これなのか、それとも他にも続くのか...。
最近場所も規模も過去例に当てはまらない。

発現時刻
2006年06月12日05時01分頃
地震情報 
震央 大分県中部
緯度 北緯33.2 度
経度 東経131.4 度
深さ 140 km
規模 マグニチュード6.1

耳鳴り耳圧

2006-05-19 22:03:45 | <研究中>地震・前兆カモ。
ここ数日耳圧耳鳴りが頻繁に起きています。
うむー、関東再び大きめ注意報カモ。昨日はウワッと耳圧があり、今日は先ほどから耳キーンです。
ついでにバランス感覚が悪くなるなったかのようなめまいにも似た磁気のズレ!
頭も熱く、これは...
あ、風邪だな。
イヤ、それだけじゃない。

--Update--5/20
地震情報 
震央 千葉県南部
緯度 北緯35.2 度
経度 東経140.1 度
深さ 80 km
規模 マグニチュード4.5
--
でもこれだけではないと思うので今後もひきつづき注意。

キーン 再び。

2006-04-25 00:56:42 | <研究中>地震・前兆カモ。
今日は天気も荒れ模様だった。
雨は大粒、風も強く、雷ゴロゴロ。

耳鳴り キーーン サウンドも今日は輪をかけて激しい。
片方だけの時もあれば、左から右へと突き抜けたときもあった。
関東数日間注意カモ。もしかすると比較的大きいタイプか、変わったタイプの地震カモね。

--Update--
大きめの地震で多発。

ちょっと違う耳鳴り?

2006-04-18 14:46:25 | <研究中>地震・前兆カモ。
なんだか先日から今までとはちょっと違う耳鳴り、、、というより耳が常に何らかの周波を感知している感じがする。

話はソレますが、随分前に愛知の方に住んでいた友人と大地震の夢などが関連した夢を書いたことがありました。が、その友人ったら今度は神奈川県に引越しました。海の近く。

--4/20 Update--揺れた!コワ!
発現時刻
2006年04月20日12時40分頃
地震情報 
震央 栃木県南部
緯度 北緯36.3 度
経度 東経139.8 度
深さ 60 km
規模 マグニチュード4.2