猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

「梅グミ」とシソジュースで熱中症予防して猛暑の中をNiiSへ、利根川にはアユ釣りに興ずる釣り人、滝川にはカルガモの親子…

2024-06-25 06:43:45 | なっからさくい生活

中央大橋の上から見た利根川です。11時前、気温はもう32℃を超えていました。強い日差しが容赦なく注いでいます。猛暑到来です。川の中を見ると釣り人の姿が見えます。

     
アユの友釣りをしている釣り人です。前橋の利根川では、放流魚だけではなく天然遡上のアユが釣れているって話です。いただいたこともあります。

          
前橋付近の利根川の鮎釣りは6月1日に解禁になっています。漁場の管理をしている群馬漁業協同組合のチラシです。釣り場の日々の様子は群馬漁協ブログでご覧ください。私は釣りをしないので、養魚場へ鮎を買いに出かけます。

 

     
COCOが見やる猫窓の外は真夏の日差しでまぶしくなっていました。9時半ごろには気温が30℃を超えました。私は、いただきもののジャガイモと人参でポテトサラダを作っていました。

     
おやつは赤城フーズの今期テスト販売商品の「梅グミ」です。テスト販売の商品なので、上大島町84にある直売所(TEL027-261-2345 )で、前橋駅構内の「ヴェント前橋」、高崎駅構内の「群馬いろは」でも売っているかな。もちろん通販はあります。そいで、シソジュースで水分補給。

     
私からのお薦めはこちらです。梅味のアイススラリーです。昨年から発売された商品なのですが、売り切れた人気者です。冷凍庫で冷やしておくと、暑い日に気分爽快になれます。通販はこちらです。

 

     
きちんと熱中症対策して、日焼け防止のアームカバーつけて、ネオンライム号でNiiSへ向かいました。踏切からは夏の赤城山が見えていました。十六本堰は満水状態、分水した端気川側の余水吐きの堰堤ぎりぎりまで水位が上がって波立って流れていました。

     
聖マッテア教会の上には青空が拡がっていました。ここから前橋公園を抜けて中央大橋の上から釣り人の姿を眺め、NiiSのジムへ行きました。体成分分析装置のデータはすこぶる良好でした。冷房の中でしっかりトレーニングしてきました。

 

     
ジムの前を流れる滝川の余水吐きの堰です。向こうに見えているのは農業用水を取水する古市堰の可動堰です。その可動堰の上流の溜り水に、昨日もカルガモの親子の姿がありました。

     
三羽の幼鳥と親鳥です。でも、親鳥の目線は三羽の幼鳥と違う方を見ています。

     
目線の先に泳ぎ来る2羽の幼鳥の姿がありました。5羽を引き連れて暮らしているみたいです。すぐ上流にはアシが茂る堆積土砂がありますのでねぐらも確保されているみたい、元気に泳ぐ幼鳥たちでした。

 

     
群馬大橋の西詰から赤城山を眺め、裁判所前の風呂川を覗いて帰ってきました。私が県庁に入った頃には、県庁前にもささやかな「堀」のごとき風呂川の分水が流れていたのですが、今はなくなっています。

     
家に戻って着替えとうがい・洗顔のために二階にあがると、階段を昇り切った家事室の床でCOCOが倒れていました。気温33℃、猫も熱中症になるのかなと案じて声をかけました。「どうした、だいしょうぶか?」

     
<だいじょうぶだ~。ねてるだけだ~>、ちょっとだけ目を開けて応えると、また寝ちまいました。猫は暑さに強い動物だったことを思い出しました。

 

 昼食は梅おろしうどんを作って食べました。麺は石田製麺の包丁切の細めんの生、モロヘイヤ、刻みネギ、刻み海苔、大根おろし、梅漬けの果肉をトッピング、外気温が34℃を超えた1時過ぎ、冷房の効いた部屋で涼しくいただきました。食べたあとはのんびりと休息、昨日の最高気温は35.1℃(午後2時過ぎ)、それでもCOCOは冷房の効いていない2階で昼寝、降りてきませんでした。

 梅漬けをあげたIさんから「お礼です」って手拭いを頂きました。ゾウの模様です。使おうかなって思ったら、「これは私が使います」とユキ子さんに取られちまいました。まど・みちおさんの「ぞうさん」でも踊る気なのかな…、なんて思ってたら、Tさんが「吹割の滝へ行ってきたお土産です」って坂井のハチミツを届けてくれました。ごちそうさまです。すぐに、今度はひろ子さんから電話で「Мちゃんからバナナが届いたよ」だって。ありがとうございます。みなさんあんまし気を使わないでくださいな、身勝手な道楽にお付き合いいただいているだけでうれしいのですから。まとめて御礼です。

 おやつの時間にも二階から降りてこなかったんでおやつ抜きになったCOCOが、5時半過ぎに階段の上の方から顔だけ出して、<メシ、まだか?>だって。「あと20分待て!」、COCOの夕食時間は午後6時なんです。

 

     
昨日の夕食、スープはビシソワーズ、いただきものの新じゃが(キタアカリ)を使った冷製ポタージュです。おいしいですね。サラダは、人参、新玉ネギ、ピーマン、オリーブの実入りのポテトサラダとオカヒジキです。暑いので少しレモン果汁を効かせました。

     
そしてフライの盛り合わせです。生の時鮭、新タマネギ、ナス、サヤインゲンのフライです。種子入りマスタードを加えたソースを用意しました。生サケのフライ、久しぶりですごくおいしかったです。サヤインゲンも新タマネギもいいやいね。自分の好き食べ物作れるって、ほんとありがたいことです。

熱帯夜でした。寝室のエアコン、風量を最小にしてつけたまま寝ました。今日も夏日のようです、「ひろ子」にバナナを受け取りに行きます、バナナで何して遊ぼうかな…

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


早速の梅雨の晴れ間は日高町のBrown Worksまで行ったら、染谷川沿いで緑色のまん丸なカラタチの実に出会いました

2024-06-24 07:03:43 | なっからさくい生活

カラタチの実です。まん丸です。まだ濃い緑色です、秋になると金の玉になります。子どものとき、この深緑色のまん丸な実を摘んで転がして遊んでいたことを思い出していました。

     
朝から降っていた雨が昼前にあがって青空が見えてきていたんです。梅雨入りして早速の梅雨の晴れ間、出かけないわけにはいきません。それで、ネオンライム号のペダルを踏んで出かけた先で、大きなカラタチの木に出会ったんです。

     
たくさんの丸い実がなっていました。カラタチの実も、葉っぱももう濡れていませんでした。薄日が差してきていて、雨の跡を消してしまったみたいです。

 

     
猫窓から外を見ているCOCOの目線の先には水溜まりがありました。イヌを連れて散歩している人も傘をさして通り過ぎて行きました。雨が降っていたんです。

 <オレは昼寝するぜ、邪魔すんないな!>、COCOも相手をしてくれるつもりはないようです。

     
仕方ないので、豚の肩ロース肉のワイン煮を煮込みながら、干し椎茸とすき昆布の煮物なんか作って一人遊びをしていました。そしたら外が明るくなってきたんです。雨があがりました。それなんで、豚肉のワイン煮の作業が終わるのを待って、ペダルを踏んで運動することにしたんです。

 

     
前橋刑務所前を通って平成大橋で利根川を渡りました。川岸の木立の色がすっかり深い緑色になっていました。初夏が過ぎたんですね。雨はあがったのですが、遠くはまだ見えていませんでした。

    
古市町を流れる滝川です。川沿いを下流に向かって箱田町へ。滝川も水がたっぷりです。ところどころにある取水堰は、どこも水門を開いてしっかり取水していました。

     
箱田町を抜けて江田町に出て、染谷川の田中橋を渡って高崎市の新保田中町に入りました。そして南へ、訪ねたのは日高町のBrown Works Coffee日高店でした。

     Mountain Blend、Papua New Guines、Ethiopiaを200gずつ買いました。ドア脇の鉢植えのコーヒーノの木に赤味がかった実がなっていました。

 

     
帰りは染谷川沿いに道を辿りました。正面に赤城山が見えるはずなのですが、山は雨雲の中に隠れていました。

     
川沿いの小さな田んぼもちゃんと田植えされていました。雨粒がポチぽつと落ち始めてきていました。この先で、大きなカラタチの木に出会い緑の実を見っけたんです。

     
川の中には、カルガモの群れがいました。てんでんに気に入った石の上で寝たり、佇んだりしていました。今年巣立った若鳥かなとも思いましたが、識別する能力を持ち合わせていないので分かりません。でも、のんびりした良い風景でした。

 

     
前橋の街まで戻ってきたら雨粒が落ちて来なくなっていました。それで、呑竜仲見世のヤギカフェによって昼食してゆくことにしました。先客はこないだ私の写真を撮ってくださった建築家、お礼が申し上げられて良かったです。7月になると「手紙とカフェと郵便局と」というイベントがあるんだそうです。ヤギカフェもこのイベントの参加店らしいです。詳しくは、ヤギカフェ日記をご覧ください。


のんびりとランチしてたら外は雨が降り出しました。家まで雨に濡れながらペダルを踏みました。約15kmの運動でした。

 <おい、ちゃんと着替えろよ、濡れたままじゃ身体に良くないぜ>、昼寝をしていたCOCOが起き出してきて心配してくれました。もちろんちゃんと着替えをしました。

 

     
夕食は、生の時鮭のステーキ、レモンバターでいただきました。付け合わせはいただきもののトウモロコシ、サヤインゲン、新タマネギです。それにしてもおいしいですね、久しぶりに食べる生ザケのステーキ、最高のごちそうです。大きくカットしたのを頑張って食べちゃいました。

    
サラダは、レタス、キュウリ、ラディッシュ、オカヒジキ、新タマネギ、トマトにフキノトウの醤油漬けをちょっぴり、柚子唐辛子を効かせたドレッシングでいただきました。そしてジェノベーゼソースのスパゲティーです。私は、サラダとスパゲティーは半分しか食べられなくて、夜食に回しました。おいしい夕食で嬉しかったです。

残したスパゲティーとサラダ、夜食で食べられました。今朝は強い日差し、猛暑になるみたいです。気をつけてNiiSでトレーニングしてきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


ネオンライム号の累積走行距離が、桃ノ木川の西久保橋で1,000kmを超えました。祝い魚にマツダイとなりました。

2024-06-23 07:41:12 | なっからさくい生活

私の新しい自転車ネオンライム号です。1月25日に納車されたんで、広瀬河畔で暮らしている朔太郎さんに見せに行った時の写真です。納車されてから昨日の土曜日が142目だったんです。

     
購入時から装着しているメーターの累積走行距離(ODO)が、昨日の昼前に1,000kmに達しました。上小出町の桃ノ木川沿いの道を走っているときでした。ちょうどってのは、なんとなく気分がよろしいものです。142日で1,000kmってことは、一月平均で210kmほど走ったことになるようです。

     
でも、納車された1月は30日になって初めて遠出、それまでは慣れるために近くの安全な道をちょろちょろと走っていました。写真は1月30日に烏川の町屋橋までの初遠出をしたときの写真です。それと、悲しいこともありまして、2月まではあんましはしりませんでした。そんな事情もあるので、一月に250km走りたいなって目標はほぼ達成できているようです。

 

     
朝の9時過ぎのこども公園、木立の間にぼやけた赤城山の姿がありました。広場では、シャボン玉遊びをしてる親子がいました。梅雨入り宣言が出たのですが穏やかな土曜日だったんです。

     
COCOはユキ子さんに出してもらった籠の中に収まっていました。私の乾いた洗濯物を入れる箱にもぐりこむのを止めさせるために、代わりのものを提供したようです。狭いとこが好きなCOCOです。私は豚肉のしぐれ煮を炊きながら、いただきものの人参、サヤインゲン、オカヒジキを茹で、豆腐の水切りをしてました。

 

     
で、昼前に上小出町まで用足しに出かけました。雲が出て日差しを遮ってくれていたので暑さはほどほどでした。桃ノ木川の川沿いの道を上流へ向かってネオンライム号のペダルを踏んだんです。出かけるときに累積走行距離が995kmを超えていましたから、どこで超えるかなって…

     
川岸の並木の下を走るのはすごく気分がよろしいです。二ツ橋、観音橋、小代橋と過ぎて、西久保橋まで来たらメーターの数字が「1,000」になりました。自転車から降りて、感謝の一礼です。

 

     
それから、上小出町の住宅地を走り抜けていたら、ピンクやシロのキョウチクトウの花に出会いました。梅雨入りが例年に比べて14日ほど遅れたみたいです。いつもの年だと梅雨時に見る花がもう咲き揃っちまっています。

     
用事をすませてから敷島公園に回りました。陸上競技場ではインターハイの予選をしているみたい、サッカー場や野球場でも試合をしていました。応援の声が聞こえてきます。敷島浄水場とテニスコートの間に道です。大好きな道の一つです。

     
ボート池の木立の向こうには赤城山がシルエットみたいになって見えていました。風もなく、池は静かでした。

     
子どもたちが浮き上がってくる大きな鯉を恐る恐る見ていました。スイレンの花が咲いていました。野球場から応援の声が聞こえてきていました。いい気分です。子どものとき、貸しボートの舳先に立ってボートを揺らして進めていたら管理人にものすごく叱られたことを思い出していました。

 

     
帰りに岩神町の養田鮮魚店によると珍しい魚が入っていました。マツダイです。刺身で旨い魚です。累積走行距離1千キロ超えの祝いに半身買いました。それと、なんと生ザケがいました。去年の秋からずっと生ザケの入荷を待っていたのですが入ってきませんでした。それが時鮭のシーズンになって生が来たんです。嬉しくて、生ザケも半身買いました。

     
ネジバナ(捩花)に出会いました。モジズリ(文字摺り)です。野芝に混ざって咲いていることが多いみたいです。帰り道、青井食堂で冷やし中華をごちそうになって戻ってきました。

 

     
義母さんのところには長男の伸行さんが来ているというので、二人分をお届けしました。刺身の盛り合わせは、マツダイとマグロの中トロです。それと野菜の白和え、オカヒジキのお浸し、エゴマの葉の醤油漬けです。別容器で、椎茸と黒バラ海苔の汁と豚肉のしぐれ煮をつけました。

     
わが家はユキ子さんと二人です。ネオンライム号の累積走行距離一千キロ超えを祝ったマツダイの刺身は、見た目も美しく大変においしかったです。年に一度会えれば幸運という感じの魚、ありがたく食べました。白和えは、いただきもののサヤインゲン、人参、トウモロコシにした味をつけて、水切りした絹ごし豆腐にピーナッツ粉を加えよく擦り混ぜてクリーム状にしたので和えました。おいしくできました。

今日は雨模様です。のんびりすごします。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


雨の幸の池を一回り、雨亭さんの句と人麻呂の歌を思い出して、雨上がりの街では猫たちに出会った

2024-06-22 07:01:55 | なっからさくい生活

雨の降る前橋公園の幸の池です。NiiSへトレーニングに行く途中で立ち寄りました。この池の対岸に関口志行さんの彰徳碑があったんだなって、少し時間に余裕があったんで、雨の中、池を一巡りしました。

     
関口志行さんは公選制での初代前橋市長です。前橋空襲で焼け野原になったこの街の復興の先頭に立たれた人です。志行さんのお孫さんと小学校で同級生でした。私の記憶に残っている志行さんは、いつも碁を指しているおっさんです。彰徳碑にも石の碁盤が置かれています。それと釣竿と魚籠が見えます。魚釣りが大好きだったと後になって知りました。

     
脇には俳句を刻んだ金属板が貼られています。志行さんはぐんまを代表する俳人の一人、号は「雨亭」でした。この句はこの句として、私が好きな雨亭さんの句は臨江閣の植え込みの中にあります。

  世念を捨しに非ず 竹植うる

この句のヒゲ流の読み下しは2020年1月9日の記事でご覧いただくようお願いします。

 (ごめんなさい:見出しと本文中で2か所「雨亭」さんの号がご入力されていました。通りがかりさんのご指摘を受け、訂正しお詫び申し上げます。)

     
幸の池の南にある小さな池ではフトイの花が咲いていました。万葉の時代は大藺草(おおいぐさ)って呼ばれていたみたいです。

   上毛野 伊奈良(いなら)の沼の 大藺草(おおゐぐさ)
             よそに見しよは   今こそ勝(まさ)れ

万葉集第14巻にある柿本人麻呂の歌です。「上毛野の伊奈良沼のフトイは遠く眺めるよりも近づいて見ると魅力が百倍になります。あなたも、伊奈良のフトイと同じで、遠くから拝見していた時に比べてお近づきになれた今の方がずっとずっと素敵です」。群馬の伊奈良沼はこの池ではありませんで、いまだに見つかっていません。ひょっとすると人麻呂が作り話で口説いていたのかもしれません。

     
などと思いながら雨の中をレインウエアーでペダルを踏んでNiiSでとレーニングしてきたんです。帰りは結構な降りに出会いました。

 

     
昼食は、雨降りなので自宅で自作して食べました。タマネギ、トウモロコシ、サヤインゲン、トマト、ニンニク、みんないただきものです。ベーコンと輪切り唐辛子は購入品です。出来上がったのは、野菜たっぷりのスパゲティー、麺はトウモロコシを使ったんで80gです。素敵にきれいでおいしかったです。

          
<おい、ニンニクはカオルさんにもらったやつだろ、それが最後の一片じゃねえのか?>、居間につるしたにんにくをとっているとCOCOが声をかけてきました。そうなんです、カオルさんが収穫して送ってくれたニンニクは魔除けとして居間につるして使ってきました。ここの言う通り最後の一片だったんです。<茎だけになっちまっても魔除けになるのか?>とCOCOが心配してくれました。「大丈夫だよ、『クキバラクキバラ』って呪文を唱えてればいいんだいね」、<おい、それは、『クワバラクワバラ』じゃねえのか?>、「似たようなもんだい!」、<あ~ね>。カオルさん、ごちそうさまでした。茎には魔除けの仕事を続けてもらいます。

 

     
3時過ぎに雨があがりました。外へ出ると赤城山から雨雲が去ってゆくところでした。もう大丈夫みたい、用足しに出かけることにしました。

     
花園公園の脇を通りかかって、公園猫はどうしているかなとおもったら、まるで森の中にいるみたいな姿で座り込んでいました。座っているのは公園の水飲み場、雨宿りで喉が渇いていたのかもしれません。用事を済ませて「ひろ子」に寄ったら、カズさんに久しぶりに会いました。

     
それから街へ、銀座通りに入ると前橋ガレリアに日の光が当たっていました。ガレリアの建物の隙間の向こうは青空になっていました。

     
銀座通りをペンダントをつけた猫が歩いていました。ゆっくりと歩く後ろをつけてみました。途中で私に気づいたみたいですが、あんまし気にしていない様子でした。そして、住まいらしい家の扉の前に寝そべると、こっち向いて<怖くないもん…>だって。扉を開けてもらって中へ入って行きました。

         
青井食堂に顔出して、COCOの夕食に間に合うように帰ってきました。夕日を眺めました。きれいな夕陽を見た日、関東地方の梅雨入りを気象庁が宣言したみたいです。自転車の間に、長い影ができていました。

 

     
ユキ子さんは東京へ出かけていました。義母さんも「今日は自分でやりますよ」ってんで、私一人分の夕食を作ったら、こんなものができちまいました。これって、そうめんなんです。トッピングは、スクランブルエッグ、茹でたモロヘイヤ、おろして柚子唐辛子を混ぜたキュウリ、それと焼いたチーズです。かけダレは、麺つゆにポン酢を加えた少し酸味のあるタレです。面白夕食です。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


前橋でも田植えが始まったんで東片貝町の田んぼを見て回りました。わが家ではマキエハギが咲きました。

2024-06-21 07:19:18 | なっからさくい生活

桃ノ木川の堤防にあがって眺めると、田んぼがまだら模様になっています。田植えが始まった東片貝の田んぼ、麦刈りはすっかりい終えていますが、田植えの方はいろいろな作業段階の田んぼが併存しています。

     
もう田植えを終えている田んぼもあります。植えられたばかりの早苗はなんとなくたよりない様子です。でもね、すぐぐんぐん伸び始めるんですね。

      
田植えをしている田んぼもありました。このあたりの田んぼでも、人間の食料になる米をとる稲ではなく、家畜の飼料用の稲の栽培が増えてきています。田植えの風景からはいずれの稲なのかは分かりません、変わりない田植え風景なんです。

     
この田んぼでは、田植えの前に土をさらに細かく砕いて平らにする「代搔き」をしていました。私が子どものころには、馬鍬(まんが)を馬や牛に曳かせたり、人が柄振(えぶり)という農具を引いてやっていました。

     
水を引き込み始めている田もありました。麦刈りの後、トラクターで耕して水を引き込みを待っている田んぼもありました。

     
麦刈りを終えた状態のままの田もまだ残っていました。散り敷いた麦わらがちょっと動いているところがありました。気をつけて見ると、スズメが落ち穂を食べに来ていました。わらを踏み歩く音は聞こえませんが、スズメが動くとわらも動きます。

 

     
桃ノ木川の可動堰は堰を起こして田んぼに送る用水を取水をしています。利根川からの補給水も増えて、水位は一年で一番高くなっています。アシの茂みからはオオヨシキリの歌声が聞こえます。

     
気温は昼近くには30℃を超えました。桃ノ木川の向こうに見える赤城山も赤城山も暑さでぼんやりしていました。運動不足を避けるために出てきたのですが、無理せずに引き上げることにしました。ごく軽い運動になりました。

          
堤防にヤブカンゾウの花が咲いていました。見ると、クズのツルが花茎にぐるぐると巻き付きいていて、引き倒されそうです。下の方はヒルガオやなんかのつる草が絡んでいます。ほっとけなくて、クズやヒルガオのツルを取り除いてやりました。

     
上毛電鉄の線路際から西を眺めたら、街のビルが霞んで見えていました。手前の紫色は、赤シソの畑です。もう寄り道をせずに家に戻りました。家で飲んだ冷たいシソジュース、おいしかったです。

 

     
わが家では、マキエハギが咲いています。きれいなハギです。いつもの年だ梅雨入りしてから咲くのですが、今年は梅雨入り前に咲きました。でも、気象庁では関東地方も梅雨入りが秒読みに入ったって言っています。週末には梅雨入りするのかもしれません。

     
昼食は、富士見町のSさんにもらったジャガイモを食べることにしました。「とうや」という品種、大きいので一個で十分ですです。千切りにしてオリーブオイルをまぶしてフライパンで焼きました。

     
ベーコン、ゴーダチーズ、トマト、オリーブの実、下大島町の友人にもらったバジルで作ったジェノベーゼソースを載せて蒸し焼きにしてさらにバーナーで炙って、見た目はまるっきりピッツアに見える代物が出来上がりました。じゃが芋のガレットのピッツア風です。おいしいですよ。ごちそうさまです。

 

     
夕方4時過ぎにちょいと用足しに出たらキョウチクトウの花に出会いました。最近あんまし見なくなってしまった花です。クチナシの花にも出会いました。良い香りです。

     歩いている猫にも出会いました。どこへ行くのかなと目で追っていたら、空地の隅でくつろいじゃいました。なぜそこが良いのか、その場所を選んだのかは分かりませんでした。

 

     
夕食は、蒸し鶏に梅風味の甘みそ添え、野菜の生ハム巻きとトマトにはジェノベーゼソース、汁はキュウリと青じその冷や汁です。いただきものの野菜の活躍が続いています。ごちそうさまです。

今日は金曜日、NiiSへ行ってきます。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい