goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

再びヒシクイの群れ

2019-11-10 06:56:54 | 

昨日のオオハクチョウの続きです。

同じ田んぼには、ヒシクイの群れがいました。
よく雁類と白鳥が一緒に渡ってくる事があります。




ヒシクイは、嘴の先がオレンジ色です。
マガンと体は似ていますが、嘴や顔が違います。





ヒシクイは、日本ではヒシクイ、オオヒシクイ、ロシアヒシクイが
見られるらしいのですが、私には区別できません。





オオヒシクイとヒシクイは、顔の傾斜で少しわかるようですが、
やはり難しくてわかりません。
ヒシクイ雄とオオヒシクイ雌はそっくりらしいです。





成鳥と幼鳥の違い、雄雌の違いも微妙です。
ヒシクイは難しいという事が、今回わかりました。





マガンが多い地域ですが、ヒシクイも結構多く来ます。




もうそろそろ帰ろうかと思った瞬間、
車の音に驚いて、バーッと飛びました。




ごめん、ごめん。

静かにゆっくり動いても、やはり敏感。



でも、上空を旋回して、安心したら、また戻ってきます。







オオハクチョウも数羽飛びました。

白鳥は、大型なだけあって、ヒシクイよりもおおらか。
土地に慣れているせいもあるかもしれませんが、
すぐには動きません。首を長ーく伸ばして辺りを偵察し、
安全であれば動きません。












これから、次々と雁類が訪れます。

シジュウカラガンに今季も会えるかな。
会った事がないハクガンに会いたいと思うけど、
どうかな・・・。期待は大きいです。




昨日は、曇りの予報に反して、よく晴れました。
弘前公園の「菊ともみじ祭り」開催中で、今日で閉幕します。

昨日、少しだけ撮影してきました。
明日アップしたいと思います。





ここあでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ!マミちゃんだっ!

2019-11-03 06:30:44 | 

先週初めの事でした。

いつものように公園を鳥見を兼ねて散歩していると、
アカハラらしき鳥がいたように思って、
カメラを構えてパチリ!


ん?んんんん?





アカハラに似ているけれど、目の上が白い!

これはマミチャジナイに違いない。

マミちゃんだー!(^^)


静かに追いかけたのですが、最初の日は動きが早くて、
ぼけた写真ばかりでした。

2日後に行った時に、マミチャジナイたちも落ち着いたのか、
ナナカマドの木に止まって、じっとしてくれました。





ナナカマドの実は、ツグミ、アカハラなども好きです。
マミチャジナイもつぐみの仲間。やはりこれが好きそう。

この子は、食べるとしばらく動かず、
何分かして、やっと次を食べるというのんびり屋。
マミちゃんは、のんびりの子が多いのか、
それともこの子の特徴なのか。





パクッと食べる瞬間!

木の下にも赤い実が落ちていますが、
やはり鳥と言えども、新鮮な実がいいようですね。






今回、初見、初撮りでとても嬉しかったです。



アカハラやシロハラはここで見た事がありましたが、
マミチャジナイが群れで来るとは!

旅鳥のようなので、これから南へ移動するのかな。


マミチャジナイという変わった名前。

マミは「眉」、チャは「茶色」、ジナイは「シナイ」で、
ツグミの古語。

つまり、眉が白い茶色のツグミということのようです。


この子は、白線が太いのでオスですか?





ここの公園もすっかり桜の葉が赤く染まり、
いい感じの絨毯になりました。









今日は日曜日。

これから教会に行きますよ。

11月に入ったので、今月から新しいクリスマスの歌を
式の中に入れます。

奏楽の練習していると、すっかり気分はクリスマスです♪






ここあでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする