goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

あっ!マミちゃんだっ!

2019-11-03 06:30:44 | 

先週初めの事でした。

いつものように公園を鳥見を兼ねて散歩していると、
アカハラらしき鳥がいたように思って、
カメラを構えてパチリ!


ん?んんんん?





アカハラに似ているけれど、目の上が白い!

これはマミチャジナイに違いない。

マミちゃんだー!(^^)


静かに追いかけたのですが、最初の日は動きが早くて、
ぼけた写真ばかりでした。

2日後に行った時に、マミチャジナイたちも落ち着いたのか、
ナナカマドの木に止まって、じっとしてくれました。





ナナカマドの実は、ツグミ、アカハラなども好きです。
マミチャジナイもつぐみの仲間。やはりこれが好きそう。

この子は、食べるとしばらく動かず、
何分かして、やっと次を食べるというのんびり屋。
マミちゃんは、のんびりの子が多いのか、
それともこの子の特徴なのか。





パクッと食べる瞬間!

木の下にも赤い実が落ちていますが、
やはり鳥と言えども、新鮮な実がいいようですね。






今回、初見、初撮りでとても嬉しかったです。



アカハラやシロハラはここで見た事がありましたが、
マミチャジナイが群れで来るとは!

旅鳥のようなので、これから南へ移動するのかな。


マミチャジナイという変わった名前。

マミは「眉」、チャは「茶色」、ジナイは「シナイ」で、
ツグミの古語。

つまり、眉が白い茶色のツグミということのようです。


この子は、白線が太いのでオスですか?





ここの公園もすっかり桜の葉が赤く染まり、
いい感じの絨毯になりました。









今日は日曜日。

これから教会に行きますよ。

11月に入ったので、今月から新しいクリスマスの歌を
式の中に入れます。

奏楽の練習していると、すっかり気分はクリスマスです♪






ここあでした。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマガラ、貯食中 | トップ | 再びヒシクイの群れ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2019-11-03 11:35:42
マミちゃんとナナカマド、撮ってもキレイですね!
全身バッチリ写ってすごいです。
マミチャジナイ、私も昨日、ようやく撮れましたが枝や葉の中でした。
警戒心が強い割に、食いしん坊?
食べ始めると食い気に勝てず繰り返し来ていますよね。
返信する
マミチャジナイ (イケリン)
2019-11-03 14:00:21
ここあさん こんにちは。
マミチャジナイという野鳥がいるのですね。初めて聞く名前の鳥で早速調べて見ました。
「マミチャジナイ. アカハラに似た色彩、体型のツグミの仲間。眉斑が目立つ。」とありました。
確かにアカハラやツグミに似たところがありますね。
こちらでは、冬場にシロハラはよく見かけるのですが、アカハラはほとんど姿を見せません。
貴重な写真を見せていただきました。
赤い実をパクリと食べる瞬間を見事にキャッチされましたね。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2019-11-03 15:12:00
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
マミチャジナイが、いつもの公園に来たこと自体がとても嬉しくて、まさか!というくらい驚いてしまいました。県内のCMさんの情報だと、5月にも群れが県内に来ていたとのことで、もうすぐ南へ旅立つぎりぎりの時期だったのかもしれませんね。目に白い線を発見したときは、飛び上がりたいのを抑えながら、静かに撮るのも大変でしたよ。(^^)
このマミちゃん、食いしんぼうでのんびり屋なので、しばらくじっとしていて、撮りやすくて感謝でした。いいチャンスに恵まれました。


返信する
イケリンさんへ (ここあ)
2019-11-03 15:17:31
イケリンさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
私も初見・初撮りのマミチャジナイでした。身近な公園に、私には馴染みの薄い鳥が来てくれたこと自体が、とても嬉しく感動しました。旅鳥なので、もうすぐ南へ飛んで行ってしまいます。イケリンさんの地域にも、きっと立ち寄って行くかもしれませんね。確かにアカハラそっくりですから、遠くからだと見分けられないかもしれません。目の上の白線が目印なので、今度アカハラを見つけたら、目に注目してみて下さいね。アカハラは夏鳥なので、そろそろ日本から南へ移動する頃で、冬鳥のシロハラに会える季節になりましたね。私はシロハラはまだ撮れていないので、今度はシロハラ狙いです。(^^)
返信する
こんばんは (ミルク)
2019-11-03 21:41:16
マミちゃん? お気に入りの小鳥に名前を付けているのかしら~と思ってしまいました(笑)
きれいに撮れてますね~ マミチャジイナ
初めて聞いた名前の小鳥でした。詳しいですね。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2019-11-03 21:54:30
マミちゃんの初見、初撮り、良かったですね。
初めての野鳥との出会いは本当に嬉しいものですね。
綺麗なマミチャジナイですね。オスのような気がします。
先日、こちらでも見られましたが、こんなに胸のオレンジが鮮やかではなかったです。
秋の雰囲気が素敵な公園です。
返信する
ミルクさんへ (ここあ)
2019-11-04 07:24:44
ミルクさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
マミチャジナイは私も初めてでした。なので、見つけた時は、舞い上がる気持ちを抑えながら、カメラを向けていました。渡り鳥なので、来たばかりの頃は特に敏感になっているので、すぐ逃げてしまいます。今回2回目に会った時の写真で、少しは公園の場所に慣れたのと、ナナカマドの実がお好みなのか、そこを離れる気がなかったんだと思います。私としては、とても楽に写せて良かったです。まもなくマミちゃんはいなくなり、冬鳥が公園に増えてくるので、それがまた楽しみなんですよ♪♪
返信する
ホロホロさんへ (ここあ)
2019-11-04 07:31:39
ホロホロさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
マミちゃん、やはり男の子ですか。マミちゃんというよりマミオ君ですね。(笑)
初見のマミチャジナイ、まさかこんなに身近な所で会えるなんて予想してなかったので、尚更嬉しい出会いになりました。アカハラやシロハラは、この公園に来るので馴染みがありました。でも、そのアカハラ、シロハラの方が今年はなかなかキャッチできないのです。お先にマミオ君が撮れました。シロハラもちらほら見え隠れしています。今度はそちらを写したいと思っているのですが。。。
木の葉も落ちて、ますます鳥見の季節になりましたね。ホロホロさんの写真も楽しみにしていますよ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事