ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

普通のウソ?それともアカウソ?

2019-11-25 07:02:02 | 

ある日、いつもの公園の雑木林で鳥見をしていると、

「フィッ、フィッ」という声が遠くから聞こえて来ました。

初めは「ゴジュウカラ?」と心が躍りましたが、
しばらくすると、声がもっと高くなり、目の前に飛んで来たのは、




なんと「ウソ」でした。1羽だけ。
なので、以下はすべて同じ個体です。

(嘘ではありません(笑)。鷽(うそ)という小鳥がいます。
変わった名前だと思いますよね。)




あら?でも少し赤みが強いような??
もしやアカウソでは?







喉が赤いので、この子はオスに間違いありません。

お腹が少し赤みがある気がします。
いかがですか?





光の加減とか、カメラの設定の違いで
微妙な色合いなのですが。


残念ながら、肉眼でははっきりとわかりませんでした。
後でカメラの画面を見てわかりました。




アカウソは、尾の裏に白くて長い模様?があるようです。
(個体によっては無いものもあるそうです。)

この写真では、尾の裏は確かに白いものがありますが、
これも光の加減かもしれないので、わかりません。









もっと撮りたかったですが、私を警戒してか、
すぐに飛んで行ってしまいました。


もしこれがアカウソであれば、初見・初撮りになります。


アカウソを見た事のある方がいらっしゃったら、
是非教えて下さいね。





公園にあった真っ赤になったニシキギ。
キレイです。




***





今日はこれから畑に行きます。
5月に始まった畑は、11月末でカギ(物置小屋のもの)を返還します。

カギを返しても、春にトラクターが耕してくれるまでに
畑を平らにしておけばいいので、そのままにしておく作物もあります。

我が家は、まだキクイモを残しています。
これは12月に入ってから掘ろうと思いますよ。





ここあでした。

赤くなったトマト&赤えんどう豆

2019-11-24 06:41:26 | 料理

数週間前に畑で収穫した青いトマトのその後です。



11/6に収穫した時は真っ青なトマトでした。
(間に見える赤いのはミニトマトです。)




しばらく暖かい場所に放置していたら、




少し赤くなりました。




更に放置していると、




こんなに赤くなってきました。

幾つか赤くなったのを食べました。

やはり、かなり酸味が強いものもありましたが、
生食以外に、カレーに入れたり、味噌汁に入れたりしました。
(トマトの味噌汁はオススメです。軽い酸味がさわやか。)


本当はトマトソースにしたいと思いましたが、
なかなか揃って赤くならないので、仕方ありません。


今後もしばらく放置して、料理に使いたいと思います。




***




私の大好物の一つに「あんみつ」があります。
よく私のブログに「あんみつ」が登場しますよね。

「あんみつ」に必ず入っている「豆」が好きなんです。
でも、あれは何の豆か、数年前まで知りませんでした。

調べてみると、「赤エンドウ豆」なんですよね。
それで、夫が去年、通販で豆を買ってくれました。



北海道産。


でも、手間がかかりそうでなかなか手が出せずに、
気が付くと1年経とうとしていたので、これではいけない! 
と思い、重い腰を上げて、ようやく煮ました。




一晩水に浸けておいた豆を、ストーブにかけておきました。

意外とすぐに柔らかくなりました。

その後、塩で味付けしたり、黒砂糖と塩で味付けしたり、
豆ご飯を炊いたりしました。おいしかったです!


まだみつ豆にしていないのですが、
寒天と豆だけで、蜜をかけてもおいしいですよね。





まだたくさん残っている赤えんどう豆。

もしかしたら、来年の春、畑に植えたら発芽するかも??

赤いえんどう豆の花はどんな色?
穫れたての実は赤いの? 楽しみが増えました♪






ここあでした。

手作り漬け物、だけど簡単!

2019-11-23 07:06:44 | 料理

寒いので、家の中にいることが多くなりましたし、
よそから大根や白菜をたくさん頂く事が増えました。


そこで今日は、簡単だけど、おいしい漬け物を紹介します。
簡単、すぐ出来、おいしい、が一番です!




これ、簡単な「なんちゃって大根のべったら漬け」です。
朝イチで紹介されたそうですよ。




大根の皮を剥き、縦に切って、袋にすべての材料を入れ、
一晩か一日置くと、簡単にできます。(レシピは後ほど。)




ほら、大根の汁が自然に出てくるのです。




再度掲載。

パリパリ、ポリポリ、歯ごたえもよく、甘めの漬け物。
あっという間に食べられてしまうおいしさです。



*レシピ*

大根500g 砂糖(うちはキビ砂糖)100g 塩大1と1/2
酢大1と1/2


1.大根の皮を剥いて、縦に大きく切っておきます。
2.ジッパー付きの袋に大根を入れ、調味料も入れてよく揉んで
調味料をなじませて、一日くらい置いておきます。
3.しんなりして、味がしみたら完成です。切って食卓へ。


*これはべったら漬け風なので、結構甘いですから、
もう少し砂糖は減らしてもいいと思います。
(80gにしてもいいかも。)お好みでどうぞ。





***





次は、柿と大根の漬け物です。

これは、娘が作った塩こうじを使っています。







レシピはありませんが、柿(甘柿を使いました)と大根の
塩こうじ漬けです。昆布も入ってます。この大根は薄切りです。


保存がきく塩こうじ。先日は、生の鮭を漬けておき、
焼きましたが、とても風味がよく、おいしくなりました。

こうじの力はすごいですね。



私は漬け物はいつも即席漬けです。
手の込んだものや古漬けは、置く場所がなくて無理です。

白菜、キャベツの塩漬け、キュウリなどの味噌漬け、
酒粕漬けなど、調味料を変えて楽しんでいます。



***







教会もクリスマスバージョンに模様替え!




毎年、玄関ロビーに置いている「聖家族」のフィギュアたちを
窓辺に置いてみました。





ここ数年は同じものを飾っています。

来年辺りは、また別の飾りを新調したいけれど・・・。
作れるかなあ。



今日は、午後に生け花をします。
全部先日の日曜日のお花からスライドさせます。
(葬式で頂いた豪華な花ばかり。)

どんな花になるか、生けてみないとわかりませんが、
努力したいと思います。

アドベントに入るとツリーを飾るので
お花は飾りません。なので、今年最後の生け花です。





ここあでした。

雑木林でコゲラ

2019-11-22 07:19:09 | 

昨日の「コガラ」に続いて、今日は「コゲラ」です。

野鳥にあまり興味が無い方には、ややこしい名前に感じますね。
「コガラ」はカラ類(シジュウカラ、ヤマガラの仲間)で、
「コゲラ」はキツツキ(アカゲラ、クマゲラの仲間)ですよ。






この雑木林であまりコゲラを見ませんでしたが、
この日は、コガラやシジュウカラの群れの近くに
1羽だけいました。





頭をかなりひねってますよね。笑
コゲラも頭(首)が柔らかいようですね。





幹の皮の中に虫でもいるのかな?






別の幹に止まって、大きな穴に頭を何度も入れてます。





オスかメスかわかりませんが、
いたずらっぽい顔がかわいいですね。






アカゲラのように派手ではないですが、
茶色、黒、白の模様が綺麗です。アカゲラと背は似ていますね。

顔やお腹が茶色なので、チャゲラと言ってもいいのに。笑








家の近くの公園ではよく見るコゲラですが、今年の数は多いです。
この雑木林にも来たということは、今年は当たり年でしょうかね?

たくさん見る割には、頭の赤い印(オス)は
まだ見た事がないのです。見てみたいです。



もう金曜日。早い、早い。







ここあでした。

体の柔軟な?コガラ

2019-11-21 07:10:17 | 

昨日の続きです。


雑木林でリースの素材探しをしながら、
カメラも持って小鳥を探していました。


いました、いました!

コガラとシジュウカラの混群です。
(今回はシジュウカラは撮りませんでした。
コガラは枝被りが多かったです。)




コガラ。

この場所でコガラは初めてかもしれません。
シジュウカラは1羽、コガラは数羽の群れ。

木の実や草の実を食べているようでした。




高い枝から低い枝へ、草むらへと忙しく移動。
追う方も大変ですよ。





黒いネクタイ。黒い帽子。
目が黒いので、遠くからだと目立ちませんね。




枝に止まって、器用に足を使って実をつかんでいるようです。


北海道にしかいない「ハシブトガラ」とそっくりです。
幾つかの違いを知りましたが、微妙で難しいです。






この子のおちりもかわいいですよね。



そしたら、こんな図が撮れました。
後で家で画像を見て笑いました。



片足ずつ別の枝に足をかけて、体が柔軟なこと!
羨ましいです。笑


この日は寒かったですが、動いていたせいか、
小鳥たちは、思ったほど膨れていませんでした。

私の方がよほどふくら雀状態でしたよ。笑

冬は小鳥たちのぷっくり膨らんだ姿もかわいいですよね。



明日は同じ場所にいた「コゲラ」です。






***




さて、昨日の朝は、こんな感じでした。



庭が土色から白いパウダー雪に覆われました。
先週、広がり過ぎて他の植物に影響していた秋明菊や
もうしっちゃかめっちゃかになったクレマチスを
大胆に処分しました。笑

十分堪能したので満足です。
クレマは、残っている根から少しだけ芽が出ると思います。





バラの鉢も白くなりました。剪定してます。





塀を写したら、大きな白いもの!
これ、きっとあられだと思います。




「寒くなりましたね。」が日常の挨拶になってます。





ここあでした。