cafe break

忙しい毎日を送っている私。
唯一PCに向かうこの時間が、
ほっと一息付ける瞬間だったりするのです。

いつも応援ありがとう! 今日もポチっとよろしくね♪

blogram投票ボタン  

年越し準備完了っす!

2007-12-31 21:25:36 | Weblog



 買い物、行ってきましたいやー疲れた

 ここぞとばかりに、10軒も回ってきました

 今日は私が運転担当だったのもあって、めっちゃ疲れましたわ当分、買い物は行きたくないですね…。(でも多分、行かざるを得ないけどね

 1軒目!まずはクッションを買いに、ホームセンターへ。

 …思ったよりも、種類がなくて断念結局、腰痛持ちの旦那さんのために、挫椅子を購入しました。今って、低反発の挫椅子とか、結構バリエーションがあるんですね私…挫椅子には、昔の野暮ったいイメージしか無かったんで、ちょっとビックリしましたよ。案外オシャレです。

 んな訳で、ワンコとのクッション争奪戦は無くなりましたが、今は私の足元で、履いているフカフカスリッパを横取りしようと、頑張っとります

 2軒目!仕事用のめがねを新調したいっという旦那さんのために、めがね屋Aへ…。気に入っためがねが無くてやめました。

 3軒目!近々閉店するというCDショップへ。20%OFFで、CDなどを購入ラッキー

 4軒目!旦那さんの仕事用の備品を買いに、専門店へ。まっ、これはいっか。特に語る事なし

 5軒目!この冬休み、スケートに行こうと計画をしたので、防寒着を買いにファッションセンターへ

 子どもたちは、初めてなんですよ、スケート。私もかなり久々大丈夫かな??

 北海道生まれの旦那さんは、「スキーはしょっちゅうやったけど、スケートはやったことない」なんて言っちゃってるし、どんなもんでしょう

 めちゃめちゃだったりしていやいや、きっと楽しい…はず

 6軒目!めがね屋Bへ。今度は買えましたよしかも、フレーム・カラーレンズ込みのお値段、8,000円安すぎます

 7軒目!100円ショップへ。小物を入れるカゴと、ちょうど良く見つけたイヤーマフラーを、子どもたちに購入。100円とはいえ、結構いいつくりしてます。

 どーせ、すぐ壊すんだから、100円で充分です(息子には、あれこれ壊されているので、結構根にもってます

 8軒目!…これは私の実家です。(店と一緒に数えたら、怒られそうですが

 おせちをいただきに行ってきました(毎年作ってもらっちゃて…すみませーん

 9軒目!だいじなところです。スーパーマーケット年越しそばやらを、買い込みましたよ時間が時間だったんで、ほとんどの品物に半額シールが

 大喜びで、大量買い…ふと、鮮魚売り場の辺りに人垣が

 のぞいてみると、カニやらエビやらのコーナーで店員さんが叫んでます。

 「はいっ。もう、半額!!半額だよー!カニもエビも、半額にしますっ

 なのに、周りの人たちは微動だにしないんですよ。何でかな~って思ったら、

 「まだまだ。もう少ししてからの方が、安くなるから」って、常連らしきおばさんが言ってました。

 なぬっと思いましたが、さすがにバテバテだったんで、私は待ちませんでしたけどね

 10軒目!レンタルビデオ。だって、今日は長~い時間、K-1がやるんですもん

 子どもたちのために、ビデオを借りましたよ

 何かなぁ…こうやって書いてみると、今日は旦那さんのモノばっかし買うために、あちこち回った気がしてならないのですが…。まあ、普段一生懸命働いてくれているわけだし、何より昨日の大掃除では借りがありますんで良しとしますか

 今は夕飯を食べ終わって、くつろぎタイム旦那さんはK-1子どもたちはビデオそして私はっと、それぞれ好きなことをやっとります

 こんな家族でいいんかいななんて思いつつ、普段よりもPCに向える時間が増えた事に、ちょっと喜んでたりして(なので、ここ最近はアップが頻繁でしょ??)

 

 あと何時間かしたら、今年も終わりなんですよねー

 私のバタバタ日記をいつも読んでくださっている皆さん、ありがとうございました

 こうしてつながりを持った皆さんと出会えたことに、感謝しながら今年最後のブログを締めくくります

 また来年も、どうぞよろしく  良いお年を…

 


今夜は争奪戦!!

2007-12-31 07:20:41 | Weblog



 おっはようございまっす

 夕べ天気予報を見ていたら、私の住んでいる地域は、しばらく晴れが続きそうです

 いやぁ。分からん分からんと思っていた、最近のgooのシステムですが、何となーく分かってきました

 gooホームにも登録したりして、ちょっと面白さが分かってきたかもなんて事で、夕べっからPCいじりまくりです

 ほとんど睡眠してないな(なので、かなりハイテンションになってます

 

 あぁ、そういえば、夕べは【武士の一分】がでやってましたね

 かなり見入ってしまいました。うん。良かったぞ

 

 今日の予定は、買い物です。昨日の大掃除でクッションを捨てたので、新しいのを買いに行きます

 ウチは狭いんで、ソファーなどは置いてないんですよ。だから、やっぱコタツでくつろぐには、クッションでしょ

 

 でも、新しいものを家にいれると、うちのワンコが絶対占領するのよね~

 ちょっとトイレに立った隙とかに、ちゃっかり乗っかっちゃって、ウルウル攻撃

 私、それに弱いんですよねぇ

 

 今回はお正月ですから、コタツにミカンにクッションこれは譲れません

 よしっ占領されないようにするじょっ

 

 なんて言いながら、私とワンコの二人で仲良く使っちゃったりしてね


 


キレイっていいねぇ~!

2007-12-30 15:55:44 | Weblog



 本日2度目のアップです

 いや~終わりましたよ大掃除やっとお休みに入った旦那さんが手伝ってくれたんで、思ったよりも早く終わりました

 掃除が終わったら、何だかすっごくスッキリしましたね~

 さっきのブログに書いた事も、まるでうそのようにスッキリしました

 なんだかんだ言って、一番引っかかっていたのは、コレだったんですね~

 sadayaanさんからも、応援コメントをいただきましたし、何だか来年に向けての新しい光が差し込んできたようですな(って、ちょっとオーバーか

 

 そうそう、そして、gooあしあとの一票投票も開始しました

 コメント書くほどではないけど…と思っているあなたクリックしてくださいまし

 どうぞよろしく~

 

 


来年の私は…

2007-12-30 09:38:44 | Weblog



 年末でやんす。
 あー、もうここにきて、ブログ更新がなかなか出来なくなってきました

 もう一つ持ってる、小説ブログの更新に、かなり追われています

 もう少しで完結だからね

 (このブログとつなげたいとは思っているんですけど、こっちで言いたい事を色々と書いちゃっているおかげで、つなげる勇気がありません

 gooブログだっていう事だけは教えておきます。ハンドル名もcocoaではありません。何となーく文体で分かった方、ご一報ください

 この情報のみで見つけたってことで、拍手を送ります

 何とか年内に、色んな仕事を片付けたいっなんて思っても、これが進まないのよねぇ昨日、夜に出かけた時に、の中で聞いたラジオでも言ってました。

 「今年が終わるって思うと、それだけで焦っちゃうんですよね~」

 あぁ、確かにその通りだなんて思いました

 焦っても、良い事はないだから、ゆっくりやろうなんて、自分で自分を励ましたりして

 何だかねぇ…。色々と心を煩わせる出来事。それも学校の保護者がらみの事が、この年末になっていきなり増えちゃったもんで、ちょっと平常心を失っているのかも

 自分にはあんまり関係の無いことなんだなあと思いつつ、P会長だから仕方ないのかなんて思ってるうちに、P会長の立場がよく分からなくなってきました

 これって、私がP会長だから起きている事態だとは思います…他の方がP会長の場合には、こんな相談はおきないはずなんで…

 つまり私の態度とキャラが、きっと保護者の相談対象になってしまうのだな…

 よし来年はしっかりと、線引きするぞ

 私個人と、P会長である私の線引きこれが、来年の抱負…かな


終了間近!

2007-12-28 14:30:47 | Weblog



 こんにちは昨日はとってもハードだったけど、楽しい1日を過ごせました

 子どもたちも大喜びでした

 ランチは、1時間半の食べ放題でも時間が足りないくらいに、ワイワイと楽しみながらの食事でした。

 その後、腹ごなしにアスレチックに連れて行き、目一杯体を動かして遊んだ後に、スイミングのレッスンですから、この体力には本当に感服です

だてに週4日、3~4kmを泳いでいる訳じゃなかったですね

素晴らしい

私も、今日でパートの仕事は、仕事納めでホッと一息

今夜のダンスが終われば、全ての仕事から解放されますぅ

 

明日からは、ちょっとのんびりできるかな??

のんびりし過ぎて、太らないように頑張らないといけないなっ

 


ランチにいってきます!

2007-12-27 06:53:26 | 子育て



 おはようございます

今日は、スイミングチームの仲間たちと、少し足を延ばしたトコロまで出かけて、ランチをする予定です

一年間辛い練習に耐えてきた子どもたちへの、ご褒美です

ちなみに今日はレッスン最終日なので、そんなにのんびりとは出来ませんけど

 

それにしても、子どもと言うのは黙っていられないものなので、昨日はほんっと気をつかいましたよ

昨日のレッスン中に、どうやら行くメンバーで、今日の話をしていたみたいなんです

私は、そーゆー展開をおそれて、ウチの子どもたちには一切話していなかったので、娘も息子も『なんのこっちゃ??』だったみたいですが

そうなってしまっては、やっぱり誘われていない子は面白くないですよね
まぁ、あえて声をかけなかった…とか、そういう事ではなく、車で連なって行くので、ママが運転&参加出来る人…ってことで、話が進んじゃっていたもので

とは言っても、そんな事は子どもには関係ないっすね

急きょ、その子たちにも声をかけて、何と大人4人と、子ども10人という大所帯で出かける事になりました

はてさて、どんなランチになるんでしょう??

ちなみにランチは、焼肉食べ放題です

焼肉以外にも、寿司や中華、デザートも豊富なお店なのでお腹いっぱい食べてきまっす

しかも1時間半で1,050円とは、懐にも優しいです

その後のレッスンで、みんなパワーを出せるといいなぁ

 


子どもたちの手紙

2007-12-25 19:02:34 | 子育て

 昨夜のサンタさんへの手紙なんとか無事に返信しました

 かわいい手紙に、何だか心が温かくなりましたよ

 

 二人とも色々とサンタさんに聞きたいことがあったようで、つらつらと質問が書かれていました

 娘の手紙には『サンタさんは、どこから入ってくるのですか?』などと、書いてありました。

 この質問には、以前、学校の読み聞かせの中で、【ねすごしたサンタクロース】という絵本を読んでもらい、とても気に入っていた娘なので、そのお話のエピソードを少し取り入れた形で返事を書きましたよ。

 息子の手紙には、紙いっぱいに質問が書かれていて、『サンタさんは結婚してますか?』なんて、サンタの婚姻関係まで探るような内容もありました

 中でも、『サンタさん。ぼくは、サンタさんに話したいことがあるので、できれば起してください』なんていう、質問ではないけれど、かわいい内容も書かれていたり、

 『ぼくの犬を見てください。名前はココアです。下の部屋にいます』なんていう、愛犬の紹介まで入っていました

 

 なんだかんだ言って、まだまだサンタクロースを信じている様子に、ホッと一安心

 ちょっとビックリしたのは、手紙の中に、前に欲しいと言っていたプレゼントとは違うものが書かれていまして…

 どーすりゃいいのさと、ちょっと焦りましたよ。

 でもでも、起きてきた時には、プレゼントとサンタさんからの手紙に大喜びで、二人とも中身が違う事には一切触れなかったので、安心しましたが

 

 サンタさんも、ヒヤヒヤです

 この子どもたちの手紙、大人になるまでちゃーんと取っておきたいなと思いました

 


メリークリスマス♪

2007-12-24 21:57:56 | 子育て

 こんばんは今日はクリスマスイブですね

 ココの所のお休みは、読み聞かせのボランティアなどの合間に、何とか家の片づけを、少しずつではありますが、やっておりました

 子ども部屋も「サンタさんが来てくれないよ」の一言で、すっきりキレイになりました

 毎年我が家では、クリスマスケーキを手作りしています

 今年のケーキはブッシュド・ノエル美味しく、上手にできましたよ

 そうそう、ケーキを食べながら子どもたちが会話しているのを聞いて、可笑しくて笑いをこらえるのに必死でした

 

 息子「ぼく、今日はサンタさんに手紙を書いたんだ!サンタさん、持って行ってくれるかなあ?」

 娘「あのね。私も去年サンタさんに手紙を書いたんだ。それでね、私の用意した紙にお返事を書いてもらおうと思って、それも書いたんだけど、『ごめんね、ここには書けないけど…』なんて書いてあったの!!だから、サンタさんは読んでくれるけど、持っていかないと思うよ」

 息子「ふーん。そうなんだぁ。でも、読んでくれるならいいやぁ…」

 

 ですって。以前書いた、昨年のクリスマスエピソードを読んでいただければ分かると思いますが、突然の娘の手紙にあたふたした私は、手紙をそのまま置いておいたのです。

 下手に受け取って、もしもどこかに隠しておいたとしても、見つかってしまっては困るもので…

 いやはや。困りましたな。今年も徹底して受け取らないのが正解でしょうかね

 いつもは前もって用意する、サンタの手紙ですが…今年は机の上の子どもたちの手紙をチェックしてから書いた方が良さそうです

 段々難易度が高くなってきましたなぁとほほ。

 


冬休み突入!

2007-12-22 12:56:54 | 思い出

 こんにちは~とうとう、学校は冬休みになりました

 子どもにとっては楽しいお休みですね~クリスマスにお正月イベント目白押しですもんね

 親にとってはあれこれ出費がかさむ、イタイ時期ですが…

 昔、私たちが子どもの頃って、師走のあわただしさや、正月独特の雰囲気を感じる事が出来ましたけど、今ってどうなんでしょう??

 私たち大人でも、確かに師走は忙しいですけど、何か感じが違うし、正月らしさ…なんてあんまり実感出来ませんよね?私だけかな??

 だから、子どもたちなんて、もっとかなぁ…と

 昔は、普段仕事で家にはあまり男の人が居ないって家が多かったし、この時期になると、その男の人たちが大活躍して家の事をやったりしてたからでしょうかね?

 お飾りを付けたりは、必ず父や祖父の仕事。普段手の回らないちょっとした家の修繕などもしてたりしました。

 母や祖母は、おせち料理の支度に取りかかり…と、ちゃんと男女別の仕事に分かれていました。

 今は、お飾りも簡単にドアに掛ける事が出来ますし、おせちだって別に家庭で作らなくてもオッケーですもんね

 そんな所から、昔の正月の雰囲気がなくなっているのかなぁ?なんて思います。

 まぁ…私もおせちはあまり作ったりしませんので、誰かをとやかく言うつもりで書いたのではなく、思いっきり自分に向けて書いてたりしますははは。

 メリハリのあった時代だったのかな?なんて反省してる訳です。

 何でも簡単に済ませられる事は、良いことでもあるけれど、その行為自体が持つ大切な事を、忘れてしまうのだな…と思いました。

 私も今年は、頑張っておせち作りに挑戦してみようかな?

 どうせやるなら、子どもたちと一緒に…

 


ちょっとお試し…♪

2007-12-21 08:08:23 | Weblog

 昨日、gooあしあとなるものを発見しましたんで、早速使ってみる事にしましたが…、いまいち理解度が低いのよね~私。

 これって、きっと、見にきてくれた方が、クリックしてくんないことには、始まらないんでしょうね??

 うーん。には、ちょっと難しいわ

 PCいじりは大好きなんだけど、正直詳しくはないんで、こんな時には困ります

 一票投票なんて機能もあったんだけど、今はやめています。

 こっちの設定したいくつかのコメント(例えば「たのしい」「ふつう」「いまいち」など)のどれかをクリックしていただくことで、コメントを書き込むのには勇気がいるけど、このくらいは…って感じで、コメント風の感触がつかめるってやつらしいです。

 でも、これって…。もしも「いまいち」なんて項目がたくさんクリックされたりして、でも閲覧者はいるわけで…。自分のブログってなんなんじゃいなみたいな事にはならないのかしら??と不安になり、やめたわけですよ。はい小心者なんで、ドキドキしちゃいますから。ははは。

 

 しばらく使ってみて、続けるかどうかを考えまっす

 


勇気がいります!

2007-12-19 13:48:26 | Weblog

 昨日は、授業参観と懇談会がありまして、かなりバタバタしてましたんで、アップは出来ませんでした。ごめんなさい

 今週でも終わりですねー。冬休みくらいはのんびりしたいトコロですが、なんだかそうも言ってられない感じです

 未だ年賀状も作成出来てないですし、ギリギリ年末まで、仕事があるんで…

 それはそうと…年賀状って、減らそうと思うと、増えたりしませんか?

 私なんて、ここ何年かは不幸があったりして、出さない年があり、それをきっかけに人数を減らそう!なんて考えると、大抵正月明けからわたわたと作ってたりしますよ

 予定外の人から、ひょこりと届いたり、こちらは毎年正月に届くように送っているのに、いつも時はずれた時期に返事がきたりして、明らかにこっちの賀状を見てから書いたかな?なんて人からも、そんな時ばかり早々届いたりします

 最近は、メールでおめでとうなんてのも増えてますけど、やっぱし年賀状って人もいますもんね

 

 今年はどうしようかな?思い切って、届いた人にだけ送るとか

 案外これ…勇気がいるんですよね~


私が出来る事…!

2007-12-17 08:54:30 | 子育て



 今朝は子どもたちを朝から怒りました

 中々起きられない上に、時間がない中ケンカを始めたからです

 私の家のある場所が、から遠く離れている事もあり、大抵間に合わない時にはで送ってあげるんですが、さすがに今日は「自分たちで歩いて行きなさい」と言って、送り出しました。

 出発時間的にも『間に合うかな?』という心配もあったし、通学路に人気が無い場所が含まれるので、もう私の心はですよ。

 いつも甘やかしてばかりではいけないっという気持ちと、ほとんどの子が登校してしまったこの時間に、二人で歩かせて危険じゃないのかという心配とで、ほんとに胸が張り裂けそうでした

 よくなんかで、野生の動物の生態を追いかけるドキュメントなんかがありますよね。あーゆーのを見ていると、同じ母として、『強いなぁ…、えらいなぁ…』なんて感心します。
 時代がこんなじゃなかったら、何て事の無い問題なんですけどね。やっぱり、手元から放すのは、心配で仕方ありません

 しばらくで時計とにらめっこをしていたけど、やっぱり居たたまれなくなって、でゆっくりと通学路を追いかけました。

 ところが、学校に着くまでの間に、子どもたちの姿を見る事はなく、『ああ、間に合ったのかな』なんてホッとしました。

 とりあえず、校門前まで行くと、上の子の担任の先生が見周りで立っていたんで、一応「今日は二人で行かせたんですけど、もう来ましたよね?」と、確認してみました

 すると「さぁ?私は見ていませんけど?」なんて、ふつーに言うんですよ

 もう、サーッと血の気が引きましたね

 慌てて今の道を戻ってみましたが、どこにも子どもたちの姿はありません

 こうなったらと、迷惑や恥をかえりみず、学校に即電話をし、事情を話して教室を確認してもらいました


 優しい事務の先生は「いいですよ。少し待っていてくださいね」と言って、調べてくださいました。そして回答は「大丈夫です。二人とも、ちゃんと学校に来ていますよ」でした

 

 やはり、親と言うものは、常に子どもの事が心から離れる事はなく、自立させなくてはと思いつつも、不安がまとわりつくものなのだと、確信しました
 時には心を鬼にして、手元から放さねばならないとしても、心情は決して穏やかじゃない

 昔、私も子どもの頃に、何度となく母に突き放され『きっと私の事が嫌いなんだ』なんて思った事もあります。

 でも、親になった今、母も決して心穏やかだった訳じゃなく、苦しく辛い気持ちをかくしたまま、私を自立させるために人知れず不安な気持ちを抱えていたのかな?などと考えると、今さらながら深い愛情を感じました


 安心して、子どもを自立させる事の出来る社会に、ぜひなってもらいたいものです。そうならない限り、自立できない親子が増え、ますます乱れた世の中になっていく気がしてなりません

 そのために私が出来る事を、少しずつでもやっていきたいと思った朝でした


別々の私で楽しんでます♪

2007-12-16 08:14:26 | Weblog



 おはようございまーす

 おとといの忘年会は、楽しく終わりましたよ
 社長の方針で、うちの会社の忘年会は、毎年エンターテイメントとしての、資質を問われるものになっているもんで、幹事に当たった部署は大変そうです

 今年は、ムーディーあり、こじまよしおあり、たむけんありの、かなり気持ちの悪いショータイムが繰り広げられ、宴会はある意味大盛り上がりでしたけどね
(裸、多すぎ

 来年は、私の所属する部署が、幹事なんだそうで、ちょっと怖いですけど

 私の部署のチームリーダーが、「来年、ココアさんよろしく」なんて、何度も言ってきたんで、私は「来年の忘年会前には、パートを辞める」って言ってやりましたけど

 一次会終了時点で、かなりお酒は入っていたものの、ダンスに間に合いそうだったんで、そっちに行こうと思ったのですが、社長につかまって結局二次会に参加

 帰宅は夜中を過ぎてました

 昨日は、頑張って旦那さんを仕事に送り出してから、半日寝てました

 もう若くないってことですね


 夜はダンスの特別レッスンで汗を流し、かなりスッキリしましたよ

 今日は、お昼からお話し会です


 それぞれの事に、別々のテンションとモチベーションで挑む私なんで、それぞれの人が、別の事に頑張っている私を見た時に、まったく別人なんでは?と戸惑うのではないか?なんて思って、ちょっと笑えます

 そう。つまり、会社(特に飲み会)の私だけを見ている人。ダンスでの私だけを見ている人。そして読み聞かせボランティアでの私だけを見ている人が、共通した時には、かなりビックリするかもってことです

 どちらにしても、P会長の私を見て、みんなきっとビックリするのかもあはは。

 でも、色んな自分を持っていると、結構楽しかったりもしますよ


ドラえもーん!!

2007-12-14 17:20:00 | Weblog

 こんばんはー

 今日は、パート先の忘年会なもんで、その支度に追われてました

 午前中は、で運営委員会がありまして、パートの仕事を休んだのにも関わらず、忘年会には出席という…とんでもないヤツですな。ははは

 そういえば、今日の運営委員会も、たっぷり二時間かかりましたなぁ

 真剣に何かを考えたり伝えたいと思うと、その位の時間は必要って事ですかね

 なんて。全然無意識で出席している人にとっては、苦痛だったかしらん

 

 そんな訳で、ずーっと資料づくりに追われていた運営委員会も無事に終了し、取りあえずは、ホッとしました
 でもなーんか、一つずつ仕事が片付いている割には、何かを忘れているような、妙な感じが拭えないのですが…。気のせいかな?


 さすがに、これだけの事をいっぺんに考えた事は、未だかつてないもんで、少々キャリーオーバー気味かも

 その内、頭から煙が出てきそうですな

 

 ま、そんなことは忘れて、今日の忘年会では飲みまくるぞー

 って言いながら、今日は本当ならダンスの日…子どもたちは友だちにお願いしたんでレッスンに行きますけど、私はおやすみ…

 気持ちが半分に分かれています

 全部はやれないのは頭では分かっているのに、困ったもんです

 

 ああー。今日ほどドラえもんがいてくれたら…と思う日はないっすね

 なんか良い道具でも出してくれそうで

 のび太にならないように、うまく道具を使えるのならば…ですけどね

 

 では、そろそろ会場に向かいまっす


ワンコ再び!!

2007-12-13 08:41:41 | Weblog

 やられました…

 え何がって、イタズラですよ~ワンコの

 もう、暴走しまくりです

 

 昨夜は私、深夜までPCに向かっていまして、ワンコを野放し状態にしちゃったんですよね

 いつもは遅くまで起きている旦那さんは、風邪気味だからと早く寝ちゃってたんで、気付くのが遅かった

 

 初めは私の足元で、何度もおもちゃを運んで来ては、遊びを催促していたワンコが、急に静かになったなぁなんて思って振り返ると、部屋の中に数々のいたずらの跡が…

 

 コタツの上から旦那さんの、のど飴とガムを取って、ぜーんぶ噛み散らかし、(食べてはいない様子)

 下の子の大事なポケモンカードを破り

 上の子の隠していたケロロ軍曹のおもちゃをボロボロにし

 私のラッピンググッズを部屋中にばら撒いてありました

 

 確かに、全てワンコの手の(口の?)届くところに置いてあったんで、こっちにも落ち度はありますけど、これはないんじゃないと、悲しくなりました

 ご丁寧に、全員の持ち物をイタズラしたところが、また何とも言えません…

 

 結局、PC作業を終了し、深夜に部屋の掃除をする羽目になりました

 

 ここのところ家族みんなが忙しく、ろくに遊んでやらないばかりか、散歩も満足に行けないので、ストレスが溜まってたんでしょうね…

 そんな事を考えて、私はワンコに怒ったりはしなかったんだけど、ヤバイと思ったんでしょうか?

すごすごとハウスに戻って、じっと伏せながら私の様子を見ていましたね

 

 今朝も、旦那さんが起きて来たら、申し訳なさそうに頭を下げるので、二人して笑っちゃいました

 「きっと、のどが痛かったんじゃないの?」なんて言って、旦那さんは出かけて行きました。

 夕べのイタズラの中では、一番被害的に許せるものだった旦那さんですから、それで済みますけど…。子どもたちのは…ヤバイです