cafe break

忙しい毎日を送っている私。
唯一PCに向かうこの時間が、
ほっと一息付ける瞬間だったりするのです。

いつも応援ありがとう! 今日もポチっとよろしくね♪

blogram投票ボタン  

でっかくいきまっせ~♪

2008-05-31 16:17:55 | PTA活動

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 今日もぽちっとよっろしく~


 今夜は、町内にある1中3小学校のP会長が集まって、会議です。
 去年も、何度もそんな風にしようって話が出ていながら、逃げ回ってたけど、今年はそうもいかないなぁ

 だってね、この前の懇親会の時にさぁ、(クリックどぞどぞ)今年は町内の学校の横のつながりを作ってみようかって話になったんだよね。
 で、今日はその初の話し合いのために集まるんだわさ。


 実はね、ウチの学校。
 町内で一番の小規模学校だから、中学に上がった時に、何となく気後れしちゃったり、イジメの対象になっちゃうことが前々からあってね、どうにかしてその風潮を止めたいんだよね

 昨年は、小規模ならではってことで、他校にない魅力を持った学校作りに頑張ったんだよね。
 おかげで、他校の子どもたちや保護者が羨むような学校になることができたんだよね。
 そうなれば、ウチの子どもたちが中学に行った時に、自分たちの出身校を誇れるし、それが自信にもつながるんじゃないかって考えたんだ


 で、今年はその発展形。
 ウチの学校発信のイベントやもろもろ。
 他校が羨む環境を、町内に広げてあげる。

 そうすれば、ますますウチの子どもたちは自信を持つ事が出来るだろうし、他校出身の子も、一目置いてくれるんじゃないかと。

 そんな目論見があったりもするんだな

 もちろん、それだけじゃなくってさ、やっぱり同じ町に暮らす子どもたちだもんね
 ウチの学校の子であろうとなかろうと、楽しい思いは分かち合いたいもんね


 でも、こんなおっきいこと。
 実現させるには、めっちゃ大変だよね。
 他のP会長が賛同してくれるとも限らないしね

 ま、とにもかくにも、今夜話してみますかね


口が裂けても言えまへん…

2008-05-30 23:53:50 | Weblog

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 いつもぽちっとありがと~


 毎晩毎晩、遅くまでPCに向かってやす
 おかげで最近は、寝起きがめちゃめちゃ悪い

 出勤するのに時間のかかる旦那さんは、毎朝6:00に朝食を食べるもんで、あたしは毎朝5:30起き。
 目覚ましが、何度も何度も鳴って、やっとで起きるってな感じ。
 
 まあ、それを見越して、30分以上前から目覚ましはセットしてるんだけどね


 今朝は、旦那さんプチ早出。
 6:00前には家を出るって言うんで、あたしは5:00に起きなくっちゃいけなかったんだ
 でも、ぜんぜん起きられまへ~ん
 いい加減、あたしの目覚ましにイライラした旦那さんに、
 「おい、さっきからずっと目覚まし鳴ってんぞ いい加減に起きろよ~ 」
 って言われて、布団からは出たものの、どーにも寝ぼけてる。

 ってか、寝ぼけてる自分を、客観視してる自分がいる感じ。

 ふらふらしながら、台所へ。
 旦那さん、朝はトーストと紅茶とヨーグルトを食べて出かけます


 なので、いつもの習慣通りに、お湯を沸かして、ティーバッグセットして、食パンをトースターに。


 ここまでは、いい。
 眠いながらも、良くやった

 で、何を考えたか…。
 焼き立てのトーストに、バターを塗って…
 福神漬けをトッピング 

 しかも山盛りてんこ盛り


 なにやってんじゃ あたし。
 あまりにグロテスクなトーストを、ほげ~って見ながら目が覚めてきた。

 
 そして、現実に直面して、が~~~ん


 常日頃ね、夜更かしばっかししてる事を、旦那さんにチクチク怒られてますんで、まさかそんな朝食を作っちまったなんて、言えまへん

 ネタ的には、めっちゃ面白いけど、言えまへん。

 ってかさ、もしかして食べたら、美味しかったりして??? 



会議、会議、会議…。

2008-05-28 21:21:37 | PTA活動

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 今日もぽちっとお願いしま~っす


 昨日は、漁船体験の後に、間近に控えた運動会での保護者種目の会議。
 会員全員に振って、特別運営委員を招集しました


 いや~、マジでおもろい会議だった。
 みんなであれだこれだと案を出しながら、想像が想像を呼んで…もう架空の話でお腹抱えて笑っちゃったよ

 あたしがP会長になった去年からさ、保護者競技はエンターテイメントの追及ってことに変えちゃったもんね

 いまさら勝負したって仕方ないじゃんか


 ってなことで、マシュマロ探しをやった去年の運動会。
 めっちゃ盛り上がったよ~。
 だって、すっげーカメラマンの数だったしね

 で、今年もやりますマシュマロ探し。

 とは言っても、まったくおんなじじゃつまらんので、今回は仮装してもらいやす

 まっちろの顔で、ズラを被っていただきやす

 そんな会議だったもんでさ、めっちゃおもろかったんだ~♪



 で、今日。
 今日は、パートの仕事おわりのすぐ後から、校外補導委員の総会だったんだ。

 いや~、昨日の会議とは打って変わって、まじめ~な会議(当り前か
 しかも、各小中学校のPTAから、様子を話してくださいってなトコもあって、色々と考えなくっちゃいけないのだ

 そういや、この会議。
 去年出た時にさ、(P会長にはもれなく副会長の肩書がくっついてきます
 そんな事を話すなんて知らんかったから、マジで焦ったのを思い出した。
 すっげ~、短い時間にフル回転で、本校Pの取り組みなんかを話したんだった。

 で、今年は2回目。
 他校のP会長に、「こんなんあるから、何を話すか考えときな~」な~んて、教えるくらいの余裕があったじょ

 今日あたしが話した内容ってば、ウチの学校の資源回収の取り組みの中で、登校する子どもたちとの挨拶運動の話。
 それと、イベントの話をからめて、地域との連携の話。
 そして、今年度盛り上げようとしている、パトロール車の増加の話。

 パトロール車はね、車内にプレートを置いて犯罪の抑制やら、子どもたちの安全などを見守るって趣旨。
 おととしから始まったこの活動。
 今年はプレートも大改造の大増刷
 協力者をどんどん増やして、みんなでがんばろうぜ~って動きでやんす


 見守られてるって安心感の中で、子どもたちには自由に成長して欲しいんだな
 だって、今ってばさ、昔じゃ考えらんないくらいに、外遊びをしてる子どもが少ないよ
 これって不自然じゃんねぇ

 やっぱさ、子どもは外で真っ黒になって遊んで、色んな体験をして、成長していくものだと思うのさ。
 でも、それを許さない今のご時世…

 悲しいやね…。

 そんな風にならないように、パトロール車が増えてくれればいいな~って思ってるんだ


 その話をして椅子に座ると、向かいに座ってた教頭先生(今日は校長先生が出張で、教頭先生が代理で来てたんだよ
 「cocoaさん、ま~たcocoaさんの事じゃ、全家庭が登録しちゃったりして」
 だって

 あは。
 どんな期待ざんしょ

 今月から来月にかけては、会議が目白押しだなっ♪
 頭の切り替え、しっかりやらないとな~


海風がめっちゃ心地よかったよ~♪

2008-05-27 23:27:51 | PTA活動

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 うぁ~いポチっと応援ありがと~

 
 今日は、5・6年行事の漁船体験に参加してきました~

 めっちゃいい天気
 それに風もなくて、波も穏やか

 航海日和だよね♪


 
 校庭に集合してから、港へ歩いて出かけます~
 あれ~??? なんでハッピ??? 
 この後で、ちょっとしたお披露目があるからなんだよねふふふ。

 それはさておき、
 
 6年生「あ、cocoaさんも乗るの?? どの船に乗るの??? 」
 あたし「あ~、ごめん。聞いてないから、港に着くまでは分かんないんだぁ~
 6年生「そうなんだ~。でも、一緒がいいな~♪ 」

 なんて~、会話をしながら歩いたよ

 そん時に一人の女の子が、あたしのすぐそばで、少し前を歩く子に向かって…

 女の子「ねぇ、ここにいるブルーのリュックのお母さんは、誰のお母さん?? 」
 って聞くのさ
 
 あたし「それってさ、もしかしてあたしのことなら、なんかまどろっこしくない?? 」
 女の子「あは。そうだねぇ」
 あたし「あたしはね、△△ちゃんのお母さんだよ
 女の子「ふ~ん。でも△△ちゃんなんて、このクラスにいたっけ?? 」
 あたし「あ、、△△ちゃんは4年生なんだ」
 女の子「へぇ??? そうなんだ…」

 どうやらこの女の子、あたしがP会長だって知らないみたい。
 
 そしたらさ、転入生らしいね
 この4月から、ウチの学校に来たんだって♪

 女の子「ってかさぁ、若々しいお母さんだね。こんなお母さんいいな~」

 だってさ~
 若々しい…なんていい響きだ

 ちみは、世間ってものを、良く分かっておる

 そんなこんなで気分を良くして、歩くこと約10分。
 港へ到着。

 始めに、開会式を行いまっす。
 校長先生の挨拶のあとに、お世話になる漁師さんたちをはじめとした地域の方たちに、「よさこい」を披露。
 これが楽しみで、毎年港に集まってくる人が多いんだよね
 力強い踊りのあとに、少しの休憩を挟んで、いよいよ乗船。

 毎年3艘の船に分かれて乗船するんだ。
 去年は、6年生の船1艘と、5年生の船2艘だったけど、今年は各船に6年生と5年生が同じように分かれて乗船だったんだね。

 あたしが乗り込んだのは、3艘目の船。
 先に出港する2艘の船を見送って、いざ出発って時に、トラブル発生

 スクリューに縄が巻き込まれちゃって、船がストップしちゃったんだ
 それも2重に巻かれちゃって、ちょっと深刻な様子。
 しばらく無線が飛び交った後に、1艘の釣り船が港にすっごい勢いで戻ってきたんだ。
 その船の船長さんが、港に着くなりパンツ一丁になって、どぼんっ

 まだまだ冷たい海に飛び込むと、ロープカッター片手に、素潜りで船底へ。
 何度も息継ぎをしては、縄を解いて…。

 その姿に、子どもたちの中から、自然とエールが発生。
 「がんばれ~、ファイトッ

 結局、後からダイバーの子を一人呼んで、2人がかりで何とかロープを切り離すことに成功して、無事に出港出来やした

 こんな体験をするってのも、子どもたちにとっては、ものすごくイイことだったかもな~なんて、ちょっと感動したじょ


 出港を果たすと、船は軽快に沖へと走り出しやした。
 
 


 今回の航路は、私の故郷のM町をグル~って回ったんだ。
 なんかね、あたしにとっては、愛すべき我が故郷

 めっちゃ感激したよ。
 だってね、海からの景色なんて、そうそう見られるもんじゃないもんね

 ってことで、何枚かアップ♪


岩の感じが、めっちゃいいっ


この森が、恵みをもたらすんだよね


すっげ~。この岸壁 見て見て~
 かっこいいよね~

 なんかね、いい体験をさせてもらったな。
 こんな景色まで見られたし、海風もほんとに心地よかった~。

 この1年間のP会長の忙しさの代償を、もう頂いたってくらいに楽しかったな

 この行事、すっごくいい。
 これからも、ぜひ続いてほしいな。

 この行事を成り立たせてるのは、ほとんど漁師さんたちの子どもたちへの好意と愛情なんだよね。
 あたしたちPも、漁師さんたちが喜んでくれるように、頑張っていきたいって…心から思ったな。

 同じ町内でも、この行事は学区に港を持ってる、本校だけだもんね。

 子どもたちの心にも、楽しい思い出として残ってくれたかな??


海のオンナ、cocoa。血が騒ぐ~♪ わくわく~!!

2008-05-26 22:32:01 | PTA活動

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 おりょ?? 忘れてない??? 今日もポチっと応援してね

 

 明日の天気が、めっちゃ気になるあたし。

 むふむふ。

 おっ!!
 日中は、30度になるかも?? だってさ
 天気良さそうじゃ~ん

 やったぁ~♪ やったぁ~♪


 ん?? 何をそんなに喜んでるんかって???

 へへへ~。
 だって、明日は、5・6年生の行事に参加してくるんだもんね♪

 漁船体験

 去年さ、P会長になったおかげで、子どもの学年関係なしに乗らせてもらって、めっちゃ感動したんだもん

 だからさ、今年は、こっちから催促しちゃった
 「もちろん、今年もあたし、乗せてくれますよね~??? 」 って。


 行事の目的は、海上から故郷を眺めるってことなんだよね。
 そこに、新たな発見があるってことなんだ。

 まさにそうだったよね
 キラキラと光ってるわが故郷を見て、ああ、こんなに素敵な町に住んでるんだなって思ったもん

 あ~、めっちゃ楽しみ楽しみ

 今夜、寝られるかな~。むふふ。

 またね、これさぁ、子どもたちと一緒に乗れるってのも嬉しいんだよね
 すっごく仲良くなれるしさ、去年なんかで言うと、船に酔った子の介抱までしちゃったもんね~

 あは♪
 明日の様子は、アップするからね~

 楽しみにしててちょ 


つ…疲れたぁ…。

2008-05-26 22:05:04 | Weblog

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 いつもありがとね♪ポチっと応援してね


 昨日は町主催の、「春のママさんバレーボール大会」だったんだ♪

 バレーボールが大の苦手。
 しかも、サーブが入るかどうか、不安なまま試合に挑んだあたし。

 あたしが助っ人で入ったチームは、ウチの学校の保護者さんが主に所属してるチーム。
 まだ、出来てそんなに経ってないのかな?? 

 昨年の町主催「秋のママさんバレーボール大会」では、ボロボロに負けたとか…。
 今回こそは、頑張るぞってな意気込みだったんだよね

 そんな大事な大会に、あたしなんかが助っ人でいいんかいなぁ~って思ってたら、前日の練習から、ウチの保護者さんであり、学校の資源回収委員長であり…そして、あたしのこのブログの愛読者さんのY美さんが来てくれやした。

 Y美さんは、中学時代にバレーボールをやっていて、子どもさんが保育園時代にママさんバレーをやっていたっていう人。
 「もう、歳だし~、5年間もブランクあるし~」
 な~んて言ってたけど、すっげ~上手い

 いや、マジで助かったよ

 そんなこんなで、即席の9人メンバーで大会へ。
 
 1試合目と2試合目は、順位争いの大事な試合。
 見事に、昨年の優勝チームとバッティング


 はなっからの負け試合。
 とは言っても、諦めるなんて出来ないもんね
 みんなで頑張ったじょ♪

 でもね、結果はやっぱしボロ負けだったんだ。

 その後の、親善試合を2試合こなして終了って運びの中でも、負けちゃった


 だけど、1回だけ1セット取ったんだよ
 これが、すっごい快挙だってんだからさ、かあいいでしょ??

 今はね、負けチームでも、今回の試合での屈辱に燃えてるからさ、どんどん成長していけるんじゃないかなって思ったよ

 言い訳じゃなくってね、まだまだ成長の幅を残してるチームだから、ぜひぜひ頑張って欲しいって思ったんだ♪
 チームのみんなに、このまま残って欲しいって言われたけど、さすがに今のスケジュールの中で、さらにバレーをやるって、ちとムリがあるから、お断りしやした

 ほんとに楽しくって、充実してたからさ、心は一緒に頑張りたいっ

 でも、逆に迷惑をかけてもいけないんで、涙を飲みました。
 だからこそ、あたしはこのチームの成長を応援していきたいって思ったんだ

 これからだよ
 がんばってね~



 そうそう、あたしがいっちばんプレッシャーになってたサーブの話。
 すっげ~、入ったよ
 めっちゃホッとした~

 親善試合の中では、4~5回サーブを打ったけど、ちゃ~んと入ったもんねぇ

 足を引っ張んないで、マジで良かった


 その夜に、監督のお家で打ち上げがあったんだけどさ、そん中で監督が、全員のプレーに点数を付けやした。
 めっちゃ辛口採点。
 チームメンバーにはもちろん、助っ人のあたしたちにも辛口だったね

 で、あたしがもらった点数は、45点。
 ん??? 50点満点っすか??? 

 あら…100点満点…

 でもね、コーチ曰く
 「初めて試合に出て、45点ってすごいよ。頑張った 」だそうで…

 ついでにあたしのガッツも褒めてもらえて、ホクホクで帰ってきやした

 めっちゃ疲れて、家に帰ったらすぐに寝ちゃったくらいだったけどね、
 いい汗かいた、週末だったな~


やっぱし、肝心な時に、やっちゃうんだな~…。

2008-05-25 07:04:41 | Weblog

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 ぽちっとぽちっと応援してね

 昨夜のバレーボールの練習は、隣のM町にあるM体育館だったんだよね

 隣町とは言ってもさ、あたしのウチ自体がM町の境目あたり。
 しかも、元々はM町生まれのM町育ちだからさ、練習場所のメールをもらった時に、
 「お M小体育館かぁ…。 なっつかしいな~」って思ったんだ。

 なつかしい…??? M小???
 まず、そっから始まってたんだよね、あたし

 時間ぎりぎりに、慌ててM小体育館へ。

 あはっ、この校庭変わってないよ~。ここでロケットババアに襲われたんだよな~(クリックどぞどぞ)とか、色々と感傷にふけってた。

 体育館の入り口につくと…。
 う~ん。
 なにやら、おばあちゃんたちが、ぞろぞろ入って行く。

 ん? なんだ??? 体育館を合同で使うんかぁ…
 でも、合同で使うほど広くはなかったぞ??? M小体育館…

 って思いながら、メールをチェックしようとケータイを開けると、一通の新着メールが
 バレーチームのメンバーで、あたしの近所の友だちからだった。

 「今日はM体育館ですよ」


 だから、M小体育館に…。
 え
 M体育館???? 間違えた~


 慌ててM体育館に向かった。
 M小体育館は町中だけど、M体育館ったら町境にあるからさ、ウチのめっちゃ近所
 何をやってんだ…
 ものすご~い遠回りじゃん。


 M体育館について車を降りると、メールをくれた友だちが待っててくれた。

 あたし「あ~、メールありがと。M小体育館と間違えたわ~

 友だち「あはははははは。やっぱしcocoaさんっ 期待どおりです~


 …期待どおり??? 


試合前日の練習っす。

2008-05-24 22:59:25 | Weblog

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 いつもありがと♪今日も忘れずポチっとよろしくぅ~

 明日はバレーボールの試合日でっす
 こんな風にしてクリックどぞどぞ)突如、試合に出ることが決まったあたし。

 いいんかいなぁ…と思いつつ、今日も練習に参加。
 ってかさ、今日が最後の練習なんだよね

 マジで頑張らないといけないねっ

 で、今日は、あたしのバレーボールに対しての、苦手意識を生んだサーブを練習。
 ドキッドキッ

 とは言ってもね、試合に出るからにはサーブはつきものなんで、ここで練習しとかなきゃマズイもんで、頑張りやした

 ……って、入らない~
 届かない~


 うえ~ん。どおしよう…。
 って、ちょいと凹み始めた時に、監督が
 「ボールを上げる時が、安定してないんだよ。もう少し低くあげて……」

 って教えてくれたら、ちょっと入るようになったじょ

 
 あたしのポジションは、バックライトなんでそんなにボールは来ないんで(…って勝手に言ってますけど
 勝負は、サーブだね。

 頑張らなくっちゃ

 なんせ、助っ人だもんね。足ひっぱっちゃいけないもんね

 ………がんばりまっす
 



今年度初の、学校読み聞かせボランティア!

2008-05-23 22:46:51 | ボランティア活動

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 わ~いランキングが上がってきたじょ


 今日は、今年度になって初めての、学校での朝の読み聞かせ会だったんだ

 昨年は息子の学年を担当したこともあって、今年は4年生の娘の学年を担当に選んだよ

 4年生って、案外難しい

 物語も理解できるし、かといってあまり難しくてもダメ。
 簡単すぎてもなんだし…って色々と考えた結果、選んだのはこの本。


 

 本の内容は、こんな感じ

 あるところに、腕はたつがずるいという噂のずいとん先生という人がいた。
 先生の所に、ある夜女が訪ねてくる。
 子どもが病気で苦しんでいるので、とにかく来てほしいというのだ。
 夜間の診療は高いと聞いても、動じない女は、立派な屋敷に住んでいた。

 ずいとん先生は、女に連れられ、病気の子どもを診察すると、女に勧められて屋敷に泊まる。
 診察料はいくら取ろうかと算段するうちに、先生は眠ってしまう。

 起きてみると、そこは洞穴の中で、屋敷も何もかもキレイさっぱり消えている上に、「おさん」というキツネが座っていた。

 おさんは、先生にお礼を渡したいと言うが、先生はこれ以上化かされるのは嫌なので、「キツネが人を化かす時に使う、化けの皮を見せてほしい」と頼む。

 おさんは考え込むものの、子どもを救ってもらった恩もあるので、キツネの化けの皮…もとい、化けの玉なるものを見せてくれる。
 この玉を失うと、5日のうちに神通力が失せ、野良ギツネになってしまう事を知った先生は、おさんの隙を見て、玉を奪って帰って行く…。

 ここから、先生とおさんの玉を狙った知恵比べが始まる。

 こんなお話。
 結論を話してしまうと、最後に先生はなぜか「こえだめの中で眠っている」所を、百姓に起こされる…ってオチなんだけど、子どもたちの反応は、ポカーンと…。

 「あれ?? もしかして、こえだめを知らないの?? 」と聞くと、うんうん。

 え~
 これって、けっこう長いお話で、時間を気にしながらせっかくオチまでたどり着いたのに…知らないって

 で、こえだめの説明をしたんだよね
 そこでやっと、「うぇ~っ きったね~ 」だってさ

 そっか…今の子は、そーゆーのも知らない世代なんだねって、ビックリしたよ


 でも、なじみの深いこの学年の子どもたち。
 あたしが読むって事で、最初はちょっと読み聞かせる雰囲気じゃなかったけど、(慣れ合い過ぎて…)なんかね、自分の子どもに読んでる気分だったな。
 これって、すっごく不思議な感覚だよね

 これから先の1年間が、すっごく楽しみになってきたじょ
 この子たちが喜んでくれる本を、たくさんたくさん読みたいな~


こちとら長年、宴会部チョ~なんで。ついつい調子に乗っちゃうの♪

2008-05-23 13:11:24 | PTA活動

  こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 iいつもいつもありがと~今日もポチっとね


 前回の続きクリックどぞどぞ)
 
 実はこの懇親会の中で、あたしが昨年何をやってきて、どんな風に変わっていったのかって事が、P会長たちの間で話題になりやした。

 イベントはもちろんのこと、(クリックどぞどぞ)資源回収やベルマーク活動、それから、広報クリックどぞどぞ)賞を頂きやした
 植栽や各講演会。
 どの活動にも熱が入り、みんなが頑張って、それぞれの成果が成し遂げられた年だったもんね。

 そんな噂が、他校にも広がっていたみたい

 でね、それをいいな~で済ませるんではなく、今年は横の連携。
 そう。他校と分かち合おうよってな話になったの


 学校が違っても、子どもたちは子どもたち。
 町のすべての子どもたちが、同じように楽しいって思えるように、町Pとしては動いて行くべきではないのかな?? ってことなんだよね

 そんな考えに、各校P会長さんたちが賛同してくれたってわけ

 さしあたっては、間近に控えた運動会。
 ウチは昨年は、勝負性を捨てて、保護者競技をエンターテイメントとして盛り上げたんだよね

 お決まりの綱引きや、玉入れではなくて、マシュマロ探しを来賓でみえていた町長さんにまでやらせたってんだから、すごいっしょ???

 みんなして真っ白な顔して、子どもたちを大いに笑わせたんだ

 そんな感じのを、どこの学校でもやろうよっって。
 そしたら、あたしはウチの役員さん引き連れて、ウチのPのTシャツ着て、参上すっからさってな感じで盛り上がってきたところでの、懇親会の終了~。

 そりゃ、2次会行かんでどうするのさ?? ってな話でしょ???


 さて、2次会。
 駅近くのスナックに、ウチの役員さんの9割が連れ立って参加したじょ
 この出席率も、めっちゃすごいことだよね

 Yu小は前会長と今年度会長の2名。
 Yu中は会長・副会長(2名)の3名で出席。

 Yo小は、別のお店で自校の2次会をやってから、参加するって事になったんだ

 この人数の中、ウチのPからの出席者は、全てママさんなもんでね、もうホステス状態だわさ
 また気が利く人がいるもんでさ、あたしがP会長たちと話し込んでる間に、
 「はい、cocoaさん♪ どうぞどうぞ~ 」
 って、ビールを注いでくれるのさ。

 その場の雰囲気でね、グビグビっと飲めちゃってたわけだよね


 そしたら、スナックのママから、カラオケのお誘いが…。

 だ~いぶお酒の回ってるYu小学校会長が、
 「お EXILE入れてよ~♪ 」だって。
 そんなもんで、有名ドコロの「Choo Choo TRAIN」を入れたのさ

 こーなったら、踊るしかないっしょ??
 ウチのダンスチーム今、これを発表会に向けて練習してますんで
 たまたまウチの本部役員の監事さんも、一緒にダンスでコーチングをしてる仲間なんで、二人して店の中で踊ったわけさ。

 クルクルって回ったりさ、ぴょんぴょんって跳ねたりさぁ……


 あ~、やばい…まわったわ
 しかも、会食の時に挨拶に回ってたおかげで、お腹も空いていたんだよね…

 とは言っても、もうスナックじゃさ、お菓子くらいしか出ないんだよぉ~
 だからって、そのお菓子をバリバリむさぼり食べるってのもさぁ…ねぇ??

 って事で我慢してました



 そろそろ帰りたいな~って思っても、Yo小学校会長さんが来ないもんでね。
 帰れないっす
 やっと来て、しばし歓談したあとに、解散
 

 そんなこんなで、帰宅はPM11:30を超えてたんだな~
 
 ウチに帰ると途端にグラングランしてきちゃって、相当量のアルコールが入ってた事が判明したわさ

 翌日は仕事もあったんでね、今さらながら後悔

 めっちゃ楽しかったんだけどね

 アルコールは、程々にたしなまなけりゃね。へへへ。


 でも、やっぱウチの役員さんは、すごい
 めっちゃ楽しいよほんとに、あたし、幸せもんでっす~


いや~、飲み過ぎた。

2008-05-22 23:58:37 | PTA活動

  こっちのランキングは、投票ボタンもポチってしてね♪

 おお~、なんとなくキープ中もちょっとポチっとして欲しいなっ♪


 お待たせです~
 昨夜のP総会&懇親会のご報告~

 PM5:00からの総会は、滞りなく終了
 また一年間、がんばりまっしょいってな感じですな

 で、PM6:00からは、待ってましたの懇親会
 これってね、教育委員会をはじめ、各小中学校の三役の先生方(校長・教頭【会計】・教務主任【書記】)と本部役員が参加して、顔合わせや情報交換をするってのが、本来の目的

 趣旨としては、いたって真面目な集まりなんすね

 でも今回、町内の1中3小学校の中で一番の小規模校の、本校からの出席者が多くて、本校カラーを出しまくりぃ~
 しかも、役員さんはみ~んなママさん
 何もなくとも盛り上がるってなもんよ~

 しまいには、となりのとなりのYu小学校の会長さんが、
 「うぁ~ オレ、そっちの学校に行きてぇ~~ 」
 って、言い出す始末だわさ

 いやね、このセリフ、去年も聞いたんだよね
 もちろん言った人は別の人。(同じYu小学校の会長さんだったと思うけど…)
 よっぽど魅力的に見えるんだわさ
 ま、半分以上は冗談&社交辞令だろうけどね。あはは。

 あたしは…と言えば、あっちこっちにビール瓶片手に飛び回ってたよ
 だから、ほとんどご飯食べてないんだな~
 これを、後で後悔することになろうとは…。こん時は気付かんかったね

 で、そーやって回ってる中、中学の前校長のT先生の所にも行ったんだ♪
 T校長先生ね、教職には珍しいB型のセンセ(あたしの勝手な持論だけどね詳しくは、ココをクリック♪)
 去年は、ほんと、このセンセのおかげで、この町Pの集まりが楽しかったこと
 今年も思いっきり絡もうって思ってたのに、入学式に来賓で行った時に、違う校長センセに変わってた事を知って、めっちゃガッカリしたんだよな~

 転出先の学校に会いに行こうかって、去年の中学校会長と話してたんだ。

 そのTセンセが、この懇親会に旧校長として来てくれたんだよ
 めっちゃ嬉しかったな~

 ちょいと遅れて来たんだけど、入ってきた瞬間に気づいて、
 「あ~~ Tセンセ~っ 」って言って手を振ったらさ、
 「おお~っ♪ 」って、振り返してくれたんだ


 T先生の所に回ってったらさ、さみしいなって言ってたな。
 ほんとに、移動の間際まで知らなかったし、本人的にもビックリだったんだって。
 中学には、きっとまだやり残したことがいっぱいなんだと、あたしは感じたな…


 そんなんは、ぜんぜん見せないけどね
 B型だから


 んなことしてるうちに、会は終盤へ。
 各校の新旧役員紹介の時間になりました
 ウチの学校は2番手。
 校長先生の挨拶のあとに、あたしがマイクを引き継ぎました

 「昨年に引き続き、会長をやらせていただきます、cocoaでっす
 思えば昨年、新しい事は一切やりませんっ って断言したんですね。この時期に。
 でも、振り返ってみると、新しいことだらけの1年間でした
 今日は、昨年一緒に頑張ってくれた役員さんが来てくれてます。
 ほんとに、いっつもワガママばっかし言って振り回してたのに、よくぞついてきてくれましたっ ありがとうっ

 ……で、こちらに並んでいるのが、これからあたしに振り回される人たちです 」
 って紹介したんだよね

 そしたらね、さっきのYu小学校会長、
 「俺も振り回されてぇ~~ 」だってさ。

 ブンブンふりまわしちゃうよん…ったくぅ 冷やかすなっての。


 そんな感じで終了した懇親会。
 まさに、懇親会。
 っていうか、ウチのPの元気、結束力、仲良し度を存分にアピール出来た会だったね

 ほんと、今年も頑張るぞって、意欲が湧いたな
 やっぱ、基本負けたくないんだな、あたし。
 別に勝負でもなんでもないんだけどさ、来年のこの場で、
 「ウチの学校は、こんなことやって、あんなことやって……」って
 報告したいのかもしんないな

 そのためには、周りのみんなの同意と協力がなくっちゃだね
 ぜったいに大丈夫だって、確信したじょ

 旧役員さん、ほんとにお疲れ様。
 新役員さん、これから、マジでお願いしますっ



 そして…2次会へと…つ…づ…く…


今夜は総会・懇親会♪

2008-05-21 16:27:29 | PTA活動

  

 いつもポチっとありがとね


 これから町のPTA連絡協議会総会&懇親会に出かけてきます

 今年の他校のP会長さんは、みんな新しい人だよ
 なんか、あたしが古株みたいで、イヤになっちゃうなぁ


 懇親会は、各校の会長以外の役員さんも参加です。
 ウチの学校も、今年度役員はもちろんのこと、昨年の役員さんも2名参加してくれま~す

 打ち上げ、やろうやろうと言いながら、そのまんまになっちゃってて…。
 だから今日は、プチ打ち上げでもあるんだな

 何だか楽しそ~う


 昨年はね~、「酒が足りね~」とかって言いながら、よその学校のテーブルのビールまで、残さずいただいたっけな
 ついでに2次会まで行って、カラオケしながら、ほんじゃまか石塚似の他校前会長と盛り上がってねあはは。

 そ~いやあの人。
 「来年は俺、懇親会には呼ばれないんで、この店で待ってます
 なんて言ってたけど………。

 まさかね

 ではそろそろ、出発でっす
 また、今日の様子は、後でブログアップしまっす

 ………ヨイヨイじゃなかったらね


季節は変わるよ。

2008-05-20 23:28:51 | Weblog

  

 えへへ♪ぽちっとしてね


 昨夜から、めっちゃが降り続いてて、今朝はざんざん降り

 ありゃまぁ…こんな雨の中、子どもっちは学校に行くんかなぁ…


 な~んて心配してたらさ、早朝連絡網が回ってきて、今日は2時間遅れで登校になっちゃった



 あたしは、パートの仕事に後れるわけには行かないので、近所のお友だちの所に子どもっちを預けて、仕事に行きやした
 とは言え、子どもっちがいつも学校に行く時間には、雨は小雨に変わっちゃってたけどね

 午前中には完全に雨が上がったばかりか、めっちゃて暑くなっちゃったよ

 こ~なるともう、ヘロヘロ~

 尋常じゃない暑がりのあたしにとっては、地獄のような季節がやってくるわけですね

 常に汗で髪を濡らし、「シャワーでも浴びてきたの 」ってからかわれる季節。
 家に帰った途端に、うが~っってGパン脱いで、クーラー付けて、ほげ~って寝っ転がる季節の到来なんですね。


 でもな~、あの何とも言えない開放的な感じは好きだな~
 海も、夏の匂いを放って、サンオイルの香りがそこかしこに漂って…。

 おっ
 それに、素潜りの季節でもあるじゃんね~

 去年は忙しくって、1度も潜れなかったもんね。
 今年こそは潜るぞ~

 潜って、晩のおかずを獲るんじゃ~~


 ふふふふ。
 こんな事書いてたら、めちゃめちゃ楽しみになってきたぞ~


 夏よっ 早くこいっ


 あ…その前に、洗濯物の乾かない梅雨があるんだった


ど~も新商品には目がなくて…。

2008-05-19 22:24:26 | Weblog

  

 うぁ~いぽちっと、いつもありがと~


 最近お気に入りのお酒は、これっ♪(クリックどぞどぞ)

 この、レモン味がいいんだよね~。スッキリで。

 グレープフルーツもいいんだけど、やっぱ暑くなってきた最近はレモンがいいね

 で、そのレモン味に、新しく加わったのがこれっ♪(クリックどぞどぞ)

 おおっ
 アルコール度が高いんだねフツーのやつより。

 …ってことで、飲んでみた。
 う~ん。うまいな。

 そんなに、アルコールの強さも感じないしね、いい感じいい感じ

 で、グビグビ500ml飲み干した。



 知らんうちに、寝てた。
 しかも、居間で。
 なにもかけずに、そのまんま、きっと倒れこんだであろう姿勢のまま寝てた。
 まだまだ朝晩は冷え込むってのに…

 朝起きたら、のどがやられてたわ

 こりゃ、ダメだな。
 風邪をひいてまう…。

 やっぱし、アルコールは程々にしておきますわ


愛しのブラッキー。

2008-05-19 22:03:15 | PTA活動

  

 うふうふ。ぽちっと、サ~ンキュ



 運営委員会、終了しました~。
 今日は、今年度第2回目の運営委員会。
 前回の固さが取れて、ちょっと和やかな雰囲気で進められましたね~

 そんなことよりも、あたし。
 化粧品を夏用に変えたせいか、先日の中学校の運動会が暑かったせいか…。

 ブラッキーな彼女に、
 なんか、黒っ って言われちった
 まじっすか


 しかも、バレーボールのアザが、めっちゃ黒く変わっちゃってんだけど、それを見せたらさ、
 「なんかさぁ、他の人がそこにアザつくってると、どうしたの~??? ってなるけど、
 cocoaちゃんだとさ、薬の影響かぁ???? って思うよね~」

 …って。
 一体どんなイメージですか

 ブラックなジョークですな。
 これ、典型的なB型であるあたしなんで、凹みもしなけりゃ、むしろ嬉しい。
 むふむふ。面白いじゃんってね。(ってか、Mっ気入ってるんか?

 しかも、それをブログに書く。みたいな

 いやいや、まじで、おもろいんよ。ブラッキーは。
 愛あるブラックジョークだもんね。
 むふむふ。
 時折、真面目になったりするもんだから、そのギャップがまた面白い。


 そんなブラッキーな彼女が、あたしと一緒に本部で頑張ってくれてるってんだから、
 飽きないやね~

 これっからが本格始動ってか、行事目白押しでバタバタとするけど、ブラッキーのジョークに癒されつつ、頑張っていきたいわな

 あ…どこぞにも、あたしにブラックジョークを投げかけてくるお方がいたわなぁ…。
 今ごろ、ボウリングでもやってんじゃね???