cafe break

忙しい毎日を送っている私。
唯一PCに向かうこの時間が、
ほっと一息付ける瞬間だったりするのです。

どっち派だった?

2012-10-31 20:10:07 | 思い出

最近うちのレストランの調理場に、新人君が入った。
彼はまだ27歳とか…

当然オフタイムに話す話なんてギャップがあるんだけどさ。
今日はね、こんな事を唐突に聞いてきた。
「cocoaさん、時代的に誰ですか?」と。

彼はね、あたしと同じB型なんだけどさ、それにしたってひどいね
主語、なさすぎ

つまりね、子ども時代から青春時代までの間でのアイドル、もしくは流行ってた曲なんかの話のことだったのね。

なるほど、そゆこと。と理解してから、色々と話すうちにまた思い出が蘇ってきた


そう。あたしの小学生時代は、としちゃん、マッチ、よっちゃんのたのきんトリオ。そして聖子ちゃん、明菜、少したってのキョンキョンなど…。
アイドル全盛期だったよね。

当時中学生のあたしたちは、なけなしのお小遣いで『平凡』やら『明星』を買い、付録の歌本を見ながら歌詞を覚えたり、グラビアページのアイドルたちに萌えってたわけですよ

こーゆーアイドル雑誌、どの本を購読してくかって結構重要だったりするんだけど、なぜかあたしは『平凡』を選んだ。
理由は今となっては思い出せないけど、なんとなく皆が『明星』を買っているから、違うほうが良かったのかもしれないね。

その方が幅広く情報を収集出来るような気がしたんだけど…結局共有するのは、お互いの本の違いの部分ではなくて、同じ本を購読してるってところにあったんだって気付いた時には遅かったね

なんか今さら『明星』に鞍替えするのも浮気っぽく、ポリシーがないように思えて、もう意地になって『平凡』を買い続けたんだけど、結局は『平凡』は廃刊。
『明星』が勝った形だったね。

ま、そんなアイドル雑誌の勝負なんかもあったわけだけど、ほんとあの頃はTVでも歌番組は多かったし、ビデオなんかも今ほど普及してなかったし、テープなんかも高価だったりしてたから、カセットテープが伸びるなんて現象がしょっちゅうあったわけだよね(笑)

とりためたお気に入りのカセットテープが伸びてラジカセの中で絡まって切れたりした日には、もうこの世の終わりくらいに泣いたっけ

そのかわり、学校や帰り道、皆で大声で流行の歌を歌ったりなんて事をしょっちゅうやってたんだ。
恥ずかしいなんて感覚はなかったに等しいよ。
部活終わりの更衣室の中。放課後の教室。校庭の大きな岩の上。
皆が集まれば、そこはどこであってもカラオケボックスに変身してたんだよね

しかも、超真剣。
ちょっとでも歌詞を間違えたり、音程を間違えたりすると、皆して指摘してまで完璧を求めて歌ってたからね(笑)

何をするにも真っ直ぐで一生懸命だったあの頃のあたしを含めた皆の姿を思い出した1日だったな

新人君、ありがとう。
でも君、も少し日本語勉強したほうがいいぜ



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3日ぶりにこの記事に投稿 (sadayaan)
2012-11-06 22:06:54
この記事にはさ、すぐに飛びついたんだけど、
コメントがなんかの不具合でアップ出来なかったんだよ。

gooだからか知らないけど、スマホでコメントしたのがまずかったんだろうな。

けっこう気合の入ったコメントだったから、書き直してコメントいれるなんていう、気力もなかったよ。

まぁ、そんな心の痛手もなんとか立ち直り、別の痛手を負ったので、こちらでストレス解消しようかと、まぁそんなところでコメントしにきました。


前置き長かったんだけど、

どっち派?って聞かれたら、そりゃ


『エメマン派』だよね。

あっ!
すんません。コテコテでした。
100人いれば、70人が答えそうなコメントでした。

あっ!
さらにすんません。
コーヒー飲めない派だったんで、エメマン派でもなかったです。

じゃあまじめに、
我が家は学研の『学習』派だったよ。

え?
これも違う?
けどさ、『科学』派って少なくなかった?
『学習』って親には人気あるけどさ、付録がつまんなかったじゃん。
だからさ、うらやましくってねぇ~

最近じゃ、大人向けの学研の科学の本なんか出てるの知ってる?
あれは、小学生のころの反動を学研が見透かして出版してんだぜ。
なんか、くやしいから絶対に買わないんだとかって、書店に行くたんびに心に誓ったりしてるよ。


へ?

また、話が違う?

あ~

明星か平凡かの話ね。

はいはい。失礼しました。

おれ平凡。
って言っても、パンチの方ね。

BOMBじゃないんだよ。
平凡パンチだよ。
あれもさ、未成年じゃ買えないからさ、いいとこBOMBを買うのが関の山。

平凡パンチ持ってたらヒーローだったもんなぁ。
堀江しのぶとか特集とか言ったら、もう鼻血ぶーモンだよ。

ってかさ、BOMBは学研が出してるって知ってた?
けっきょく (sadayaan)
2012-11-06 22:08:00
結局、本題に入れず。

男は、あんまり明星も平凡も興味なかったね。
アハハ。
学研の科学と言えば… (cocoa)
2012-11-09 22:27:08
うちはどっちもとってもらえなかった派なんだけどさ。
日光写真を待てない派でもあったんだよねー( ̄▽ ̄;)

友だちから何度かもらった日光写真…。ドラえもんが映ることなくおわった派です。

あ、逆にBOMBは女子は興味ない派だね♪(笑)

コメントを投稿