cafe break

忙しい毎日を送っている私。
唯一PCに向かうこの時間が、
ほっと一息付ける瞬間だったりするのです。

いつも応援ありがとう! 今日もポチっとよろしくね♪

blogram投票ボタン  

ほんと、すんません(T^T)

2011-01-28 19:30:58 | 思いついたから、ケータイ投稿
今日はお休み。

忙しい休みになるはずだった。


朝から久々に学校に行って、読み聞かせ。
「12歳の文学賞」といって、小学館が主催している小学生対象の文学賞の優秀作品を載せた本。

こんな賞があるのもびっくりだけど、小学生が書いたとは思えない文章の数々に、びっくり。


自分たちと同じ年代の子が書いた作品をぜひ読んで欲しい。

って感じでの紹介と、優秀賞を少し読んだ。


次の予定は、PTAの講演会。

相田みつをさんのお父様が講演をしてくださるっていうんで、楽しみにしてたんだけど…。


不覚にも寝ちまいましたっ( ̄□ ̄;)!!



ダメだな。
OFFになると途端に気が抜ける(x_x;)


慌てて、講演会委員長に、謝りのメールを入れた。

委員長は、あたしがPTA会長をやってた時に、ものすごくあたしの考えを理解して、副会長として一緒にがんばってくれたSさん。
このブログも時々見にきてくれてる。


なのに…ほんと申し訳ないっ(T^T)


そしたらね、Sさん。なんて返信くれたと思う?

「寝ちゃったかなぁ~と思ったけど、お疲れなのを知っているので連絡しませんでした」と。


Sさぁ~ん(;´д⊂)
なんて優しいのぉ。


「でも講演会はすごく良かったから、残念だったかも」



Σ(゜□゜;)



Sさぁ~ん…( i_i)

かわいいわ( ≧∀≦)

2011-01-27 14:12:21 | 思いついたから、ケータイ投稿
昨日のランチ。
終了間際に1名でいらしたおじいちゃま。

パスタランチを召し上がりながら、私に今年は金婚式だと話してくださった(*^_^*)

「オレのお祝いではあるけれど、どうせオレが金を払うんだ。
オレが気に入ったとこがいいと思ってね。
ここのレストランは美味しいって聞いたから、食べに来たんだよ」と。


あらあら…それはおめでとうございます(≧∀≦)
ぜひ、よろしくお願いしますね。


そんな話をして、
「あんた…cocoaさんって言うんかい。じゃあ、ここに決まったらあんたに頼むね」
と言って帰られた。


今日のランチ。
再びおじいちゃま、奥様を連れてご来店。

メニューは、奥様に昨日おじいちゃまが召し上がったパスタランチ。
おじいちゃまは、メインチョイスのコース。


あたしがサービスにいくたびに、奥様に「どうだ?美味しいだろ?」と話しかけるおじいちゃま。

たぶん、あたしにも奥様の「美味しい」という言葉を聞かせたいんだなぁ~ってのが分かって、なんとも微笑ましい( ´∀`)



デザートをお出しするときに、
「いやぁ~、今日もとっても美味しかったよ」と言ってくださった後に、
「なんせ金婚式まで2年あるからなぁ~」って(゜-゜)


あれ?

昨日は今年って…(・・?


ま、いっかf(^_^)


どうやら常連様になってくれそうな予感のするおじいちゃま。

2年後の金婚式。
盛大にお祝いいたしましょっ♪

好き嫌いが克服されてゆく( ・∀・)

2011-01-25 10:13:13 | 思いついたから、ケータイ投稿
実はあたし、結構食べ物の好き嫌いが多い。


幼稚園の頃は、白米が食べられなかったΣ(゜□゜;)

なのでお弁当はもちろん、いつでもパン食。
サンドイッチばかり持ってくるあたしを、ひそひそと笑った同級生がいたので、なんとかオニギリなら食べられるようになった…なんてこともある。

その後、白米はもちろん食べられるようにはなったのだけど、
せっかく海の町に住んでいながら、魚貝類が食べられなかったりした。

唯一食べられるのは、アジの干物のみ。

そんな好き嫌いも、年齢と共に少しずつ克服したものの、トラウマ的要素が絡んだ食べ物は、未だ食べられずにいる。

それは牡蠣、イクラ、ウニ…などなど。

高級な食材に偏ってるのが笑えるけど、中でも牡蠣は特別にムリだ。

というのも、4歳年上の兄と共に、小学生の低学年から目が悪くなったことを心配した母が、ひんぱんに食卓に牡蠣を出し、昔から恐く厳しかった母には逆らえないので、食べないわけにはいかず…。
よく飲み物などで噛み砕かずに飲み込んだりしてた(x_x;)


そんな経緯もあり、なるべく関わらずに食生活を過ごしてきた。


それがね、それがね、
今日の朝食の賄いご飯に出てきたの( ̄□ ̄;)!!

しかもね、お味噌汁の中にね、隠れてたの!!


一瞬にして固まったね。あたし。

もちろん、作ってくれたシェフは、あたしの目の前にはいないから、そっと捨ててしまうことも出来たよ。

でもね、昨日の「いただきます」の話じゃないけどさ、食材や作り手に対して失礼だよな…って思ったわけ。

そっと箸でつまんで、思い切って口に入れてみたわけ。

そして、飲み込もうとしながら思いとどまって、噛み砕いてみたわけ。





うまいじゃん(≧∀≦)



びっくりしたね。
まぢで!


食べれるじゃん、あたし! みたいな。
やればできるじゃん!的な。


海のミルクと呼ばれるくらいに栄養価の高い牡蠣を克服して、尚かつ朝から食べちゃったからね。
こりゃがんばらなくちゃぁ~(*≧m≦*)


ちなみに、今年の正月。
やっぱしこの職場で、イクラもウニも克服しやした(`_´)ゞ


むふ。

寿司屋に行くのが怖くなってきたぞ。

ほんのちょっとのことだけど…( ´∀`)

2011-01-24 13:32:09 | 思いついたから、ケータイ投稿
今朝、朝食を召し上がったお客様。

たぶん50代のご夫婦。


車のディーラーの優待クーポンでいらしてたから、自分たちでウチのホテルを選んだという訳ではないためか、色々とホテルのシステムや地域の話などを聞かれ、話してた。

ご主人が興味津々で質問されているので、奥様も食事に手を付けずに待っている。


さすがにせっかくの料理が冷めてしまっては申し訳ないので
「どうぞ、お召し上がりください」
と言ったら、両手を合わせ、
「いただきます」と。


あたしも自分が子どもの時、よくばーちゃんに教わって、そうやって食べてたな…。と、懐かしく感じるのと共に、
食べ物や作り手、さらにはあたしたちサービスにも感謝してくれているようで、嬉しかった(*^_^*)

もちろん、食事が終わった時も手を合わせて
「ごちそうさま」
と言ってくれて、ご主人も
「とてもおいしかったよ、ありがとう」
と言って帰られた。


なんかね。
ほんのささいなことかもしれないけど、嬉しかったよ( ´∀`)

ウチも今日から、子どもたちとやろうっ!

ひっさびさにブチギレた(-"-; )

2011-01-21 21:28:00 | 思いついたから、ケータイ投稿
おととい、異音のするあたしの愛車のタントちゃんをダイハツに出し…。

昨日引き渡しの予定が、部品取り寄せの関係で今日になった。


毎週金曜日は、唯一1週間の中で何も予定のない日。
しかも公休となれば、本来ならどっかにフラッといきたいところだけど…さすがに代車だし、給料日前で軍資金もないし…で、1日グダグダと寝て過ごした。


子どもたちの帰ってくるのを待ち、そろそろダイハツに向かおうかというときに電話。

「お車の準備が整いましたので…」

おぉ! 今まさに向かうとこだったんだよ。
と返事をし、帰宅ラッシュの道路を走り、ダイハツに到着。


実は何ヶ月か前に、ダンナさんの車をここのダイハツで車検に出したところ、少々不手際があったんで、あたしはかなりVIP待遇。

それだから…ってわけじゃないけど、義理人情に厚いあたしとしては、1度の不手際で店を変えたり過剰な文句など言わない。

気をつけてもらえればいいわけで…。


工場長自らのお出迎えと説明で、あたしのタントちゃん、
どうやら発電機内のベアリングが調子悪かったらしく、交換したとのこと。

なるほどね。

で、もう大丈夫なの?

「もちろんです!」


工場長の言葉に安心して車を走らせ、ちょっと探し物するために室内灯を点けたら、やけに暗かった。

ん!?

とは思いつつ走ってると、途中でハンドルが効かなくなり、ABSやらサイドブレーキやらのランプが点灯。


すぐさま路肩に停車してダイハツに電話すると、とにかく向かいますとの返事。


一度エンジンを切ったら、今度はかからないし…子どもっちも寒いと言い出す始末。


あたしの中でムクムクと怒りが増幅した。


いいかげん経っても、なんの連絡もないんで、ダイハツに再び電話すると、何も分かってない営業社員がオロオロと受け答えするばかり。


とにかく、こっちは不安なまま待ってるんだから、今どの辺を走ってるくらい連絡してよ。と言って電話を切るとほどなく、例の工場長から電話があり、到着した。


まず最初のすみませんもなく、作業にとりかかり、結局発電機のベアリングを交換した後の配線がちゃんとささっていませんでした。と。


そんな説明。


は!? だから!?

と聞くと、

「はい。確実にこちらの責任です」



あのさ、責任問題を話してるわけじゃないんだよ。
もちろん、引き渡し前の点検が不十分でおきたことだし、そんなんそっちの責任以外の何者でもないよ。


まずはさ、誠意をもって謝るべきじゃないか!?


ヘタすりゃ大事故にも繋がりうるミスだったんじゃないか!?


最近、若いとかオッサン、オバハンに限らず、責任転嫁する人があまりにも多い。多すぎる!!

情けないぜニッポン。

サービス業という大きな括りで言ったら同業であるはずのダイハツさんが…しかもウチのホテルの数百倍も大手のダイハツさんがこんなんじゃ、まじ情けないっすね。

ここのダイハツの態度で、日本全国のダイハツを否定するつもりはさらさらないけど、そうなっても仕方ないね。

だって、だから大手なんだし。


車って、安くはないし、生活の一部だし、それなりにみんな愛着あるし、買うまでのストーリーすらしっかりあるもんだよ。


その原点を忘れないで欲しいな…。

優しくなれる(*^_^*)

2011-01-19 17:33:33 | 思いついたから、ケータイ投稿
今日は子どもたちがプールに入ってる間に、ダイハツにタントを預けに行く。

年末からタントが、寒さのためか…ちょいと変な音をたててるから、みてもらうのだ。


で、今、少し離れた町にあるダイハツへ向かってるとこ(^-^)

あたしの前を教習車が走ってる。

中型限定解除で通った教習所の車だ(^^;)


どんなに遅くても、どんなに変なタイミングでも、なんか優しくなれちゃうね(*≧m≦*)

持ってて良かった…?

2011-01-19 16:12:42 | 思いついたから、ケータイ投稿
今日はランチ終了後に、送迎バスにガソリンを入れて、洗車。

さすがにいつものサービスの格好じゃ洗車はムリだから、ガソリンを入れるついでに自宅に寄って、温泉配達の時のツナギを持ってきた。


久々に着たら…業者さんみたくなってたし(*_*)

みんな笑ってんし(x_x;)


つーか、バスはやっぱしでかいっΣ(゜□゜;)

脚立の最上段に乗って、フラフラしながら洗車したわ(--;)

これマジ危険な仕事だわさっヽ(*`Д´)ノ


そーとーなお手当いただかないとね(-_☆)

なつかしいやね( ≧∀≦)

2011-01-14 20:20:10 | 思いついたから、ケータイ投稿
今日はレストランをクローズさせた後、あちこちの掃除をした。

そのうちのひとつで、窓の洗浄をしたんだけど、あたしとKちゃんの2人でホースを持って水かけてたら、なんかこの感じ…。


温泉配達を思い出して、2人して笑っちゃった(≧∀≦)


実はKちゃんは、前職の温泉配達も一緒にやってた。

あの時もあたしが誘って働いたんだよな…。


もう一昨年の出来事。


時がたつのは早いもんだな(^_^;)

博打人生(-_ ☆)

2011-01-13 22:10:25 | 思いついたから、ケータイ投稿
あたしの人生観は、常に勝負。

それは何も、お金を賭けるだの、一か八かに賭けるだの、そーいった意味じゃない。

まぁ、だとすると、この記事のタイトルは、実際に言いたい意味には合わないのかもしれないけど。

いつでも何かに立ち向かい、勝ちたいと思い、勝つための努力は惜しまないってことだ。


今、レストランのバイトのねぇちゃんに悩まされてる。

あたしとしては、より良いサービスをお客様に提供するという勝負に、毎回挑んでいる。

それはもちろん、自分自身に向けてもだし、一緒にサービスをする仲間に対しても、仕事をしやすい環境…サービスに集中出来る環境作りに、毎回試行錯誤している。


なのに、くだらねぇ事にブリブリして、くだらねぇ事に文句をつけ、最終的に上手く出来なかった言い訳をし、チームワークを乱した挙げ句に、結果として完璧なサービスが出来ずにいるバイトのねぇちゃん。


あたしはそれがイヤだ。


だって勝負だから。


言い訳なんていらないし、言い訳をしなくちゃいけない状況すら作りたくない。

でも人間だから、もちろん失敗や間違いもある。

だからといって、その責任を追求したり、なすりあう事では、次のステージにはあがれない。


自分たちにとっての完璧なサービスが、お客様にとっての完璧ではない。
お金を払うお客様にとっては、それは当然のレベルであり、より上質なサービスを求めているのだから。


だからあたしは、そこに留まるかのような彼女の態度が気に入らない。

協力しあおうともせず、自分だけで出来ると思いこんだり、相手を敬ったり感謝したり出来ない彼女が気に入らない。


しょせんアルバイトではあるけれど、アルバイトであっても、求められる質は一緒なはず。

ってかその前に、人として…社会人として、当然の話でしょ?って思う。



…な~んて。
力説したくても出来んわ(--;)
どーせわからんし。




忙しいのも落ち着いてきたし、ここらで羽伸ばさないと、クサクサしてきたなぁ~(^_^;)

ウワサ話に翻弄され…(x_x;)

2011-01-12 22:37:10 | 思いついたから、ケータイ投稿
今日はお休みでした。

ついこの前3連休だったのに、またお休みをいただいたのにはワケがあるのだ(^^;)


実は娘が4月から中学生。
とはいえ、自分の仕事だけでいっぱいいっぱいなあたしは、全く意識しておらず…。

たまたま年明けに話した友だちに、
「制服注文しないとヤバいっしょ!?」
って言われて初めて意識した。


まぢ!?
年明けの今ですら遅いって…
みんなとっくに注文してるってこと(゜Д゜;≡;゜Д゜)

それ…めっちゃマズいじゃんか!!

思い浮かぶのは、入学式を目前にした娘が「ママのせいで明日の入学式に着ていく制服がないよ~」と泣く姿。

がーん( ̄□ ̄;)!!

それ…親としてまずくない?


少々凹みつつ、休みをなる早で取ったというわけですわ。

そうはいっても、注文には本人いなきゃお話になんないからね。
娘が帰ってくるまで、死んだように眠り、夕方になってから行動。

お目当てのお店に入り、恐る恐るお店のおばちゃんに話しかけた。

あ~、お母さん遅いですよ~。
入学式に間に合うかなぁ…。

そんな返事が返ってこないことを祈りつつ、
「あの~…中学の制服の注文に来たんですが…」と言うと、
「あっごめんなさいね」と。

はうっ(゜Д゜)
やっぱムリ!?

おばちゃんが、申し訳なさそうに続ける。

「まだねぇ、用意してないのよ」

はっ!?(゜-゜)


「一応、2月1日~10日って決めてるから」


え!?え!?
どゆこと!?

「あの…だって、結構まわりで注文したって話を聞いてて…
ってか、今日(せっかくきたんだし休みとったんだし)寸法だけでもはかってもらったりって、できないんですか?」

「あ~、だから2月1日からなのよね~。
体操服なんかは実際に着て決めないとダメだから。
モノがないのよ、モノが」


だいぶ食い下がってみたけど、おばちゃんもかなり頑固。
これ以上続けてもムダっぽいので、あきらめた(=_=;)


しかし…なんだったんだ?

確かに聞いた話は全て又聞きの内容だし、注文したという本人からは直接聞いてないけど…。



ま、いっかσ(^_^;)


実際、この前の3連休は、レストランはまだ忙しいさなかでの休みだったから、何となく気兼ねしてたりで、あんまり休めてなかったし、
今日は仕事も落ち着いてることを承知した休みだったせいか、めっちゃゆっくりと休めたから(*^_^*)


たぶんね、カラダを休めなさいなってことだったんだと、思うことにした。


いったん片づいちゃったこの制服話。

2月に行き忘れたら…


まぢで妄想が現実になるっ。

気をつけなくちゃ。

任務完了(`_´)ゞ

2011-01-11 08:51:51 | 思いついたから、ケータイ投稿
昨日は何とか乗り切った!

たっくさんの人に助けられ、まぢで感動のままに終わった!

急遽、祭日なのに早朝から来てくれたKちゃん、ありがとう!

田舎から戻ったばかりなのに、これまた早朝から来てくれたSくん、ありがとう!


ディナーでドリンクを手伝ってくれた支配人、ありがとう!

負担にならないように下準備をしてくれたシェフ、Oさん、ありがとう!

あたしのまかない飯を、おいしく作ってくれたYくん、ありがとう!


その他色々とフォローしてくれたフロントの皆さん、ありがとう!


あーやり遂げた( ´∀`)



そしてまた朝が来た。

きれいな朝日。

むふ。仕事を頑張ってるあたしだけが見れる特権だな(≧∀≦)

今日は早朝からオーナーが来館されている。


お年玉もらえるかな(*≧m≦*)

やられた…(=_=;)

2011-01-10 01:01:03 | 思いついたから、ケータイ投稿
10日付けで、ウチのレストランマネージャーが辞める。

それは分かってた事なんだけど、10日は休むって…Σ(゜□゜;)
聞いたのはほんの数時間前。


ふざけんなっ!



バーテンダーのTさん、あたしに休みを優先させたから、10日まで休みなんだぞっ!

ってことは…


朝食、ランチ、ディナー!

あたし1人じゃねぇかっヽ(*`Д´)ノ


最後の最後にでっけぇ置きみやげしやがって!


まぢムカつくわ。

仕事の影響か…サンジの影響か…( ≧∀≦)

2011-01-07 20:46:10 | 思いついたから、ケータイ投稿
この休みに入るとき、年末年始を見越して大量に仕入れたフランスパンを、少しいただいた。

せっかくのフランスパン。
ただ単にトーストで食べるのも芸がないし…(--;)


で、夕べはフランス料理フルコースに挑戦!

前菜はカンパチのカルパッチョ。サラダ添え。

スープははしょって、魚料理に真鯛のポワレ。バジルソースで。

メインの肉料理は、牛のフィレ肉のソテー。バルサミコソース。

もちろん、コンガリと焼いたフランスパンを添えて。


思いのほか上出来!


気をよくして今夜は、ボンゴレビアンコ。

レモン風味のサラダとフランスパンも一緒に。



まぢウマ(≧∀≦)


いやぁ~楽しいね♪

盛り付けなんかも、仕事柄よく見てるし、結構それだけでも家庭料理が数段ランクアップするよ('-^*)ok


さっきの記事でもアップしたけど、今はめっちゃハマって「ONE PIECE」を読んでるからね。

コックのサンジのくだりも、もちろん感動したからさ、食べ物のありがたみなんかも、考えちゃったりしてσ(^_^;)


明日からまた仕事が始まる。

こんな風に仕込みをしたりして夕飯を作る余裕もなくなるけど、休みの日には、また作ってみたいな~(*^_^*)

目が腫れすぎだわさ( ;´д⊂)

2011-01-07 10:46:05 | 思いついたから、ケータイ投稿
この3連休を利用して、今さらながら「ONE PIECE」の単行本を、1巻から読んでいる。

子どもの時は、叔父と兄の影響から、少年マンガを読みあさってたあたしだけど…。

さすがに「ONE PIECE」の連載開始の頃には読んでいなかったし、アニメは子どもたちが好きで観ているけど、たいがい何かをしている時間だったりもして、ほんとかじる程度で…。


ちょいとおいていかれた気分もあって、なかなか読もうというところにたどり着けないでいた。


そんな折、sadayaanが1巻からごっそりと貸してくれたもんで、やっとこの壮大なストーリーを読み進めようという気分になった(^^;)


もうね、最初っから泣き通し(T_T)

だってさ、なんてこいつら、深い絆や信頼感で結ばれてんの?って思うとさ、涙が止まらない。

ルフィの怒るポイントはまさにあたしと一緒だし。

でも、これってルフィだけじゃ成り立たなくて、それを受け止める仲間がいてこそで…。


そんなルフィや仲間たちが羨ましくもあり、楽しくもあり、尊敬できるって思うとさ、



まぢ、号泣~(T^T)

「ONE PIECE」ファンを長くやってる人たちにとっては、今さら読んだヤツが偉そうにって思うかもだけど、あたしは今めっちゃ感動してるっ!


ほんとサイコー!


ま、その見返りとして、外に出歩けないくらいに、目が腫れてますがね(=_=;)

結局バタバタ( ゜Д゜;≡;゜Д゜)

2011-01-05 20:28:26 | 思いついたから、ケータイ投稿
あのね。

つい何日か前に、夏からヘルプでキッチンに入ってくれてたお兄ちゃんが辞めるんだって話を聞いたの。
本人からじゃなかったし、なんせこの忙しい年末年始だったし、ちょいと忘れてた(^^;)

でね、昨日のランチの時にお兄ちゃんから
「cocoaさん、明日から休みっすか?
オレ、明日が最後なんで…。お世話になりました!」
って言われて思い出した。


出入りの激しい職場ではあるけれど、あたしは今までもずーっとお餞別を渡してきた。

その人の事を考えて、一番喜ぶであろう品物を選び、渡してきた。

だからね、いくらお兄ちゃんがヘルプとはいっても、餞別くらい渡したいじゃんね。

年賀状を3時までに完了し、子どもっちをプールに連れて行きながらの買い物。

お兄ちゃんがレゲエ好きってのは、入ってきた当初から仕入れていた情報だから、レゲエ調のリュックを選んだ。

で、プールの帰りに届けようと、会社に連絡したら、もう帰っちゃったよ。と。Σ(゜□゜;)


どーしよぅ…。

あたしお兄ちゃんの連絡先なんて知らないし…(T^T)


「あいつ、来シフトまで延長になったから、明日も来るよ」



まぢっすか(゜o゜;)


良かった。渡せる(^_^;)


ん?つか…。

10日で辞める人もいたじゃん!
ってか、こっちはレストランマネージャーだし。
よっぽど密に仕事してんし。



なんかもう…めんどくせぇな(-。-)y-゜゜゜