cafe break

忙しい毎日を送っている私。
唯一PCに向かうこの時間が、
ほっと一息付ける瞬間だったりするのです。

いつも応援ありがとう! 今日もポチっとよろしくね♪

blogram投票ボタン  

今年も1年間どうもありがとう♪ 来年もよろしくね!!

2008-12-31 19:27:55 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね


 うげぇ~っ
 マジで疲れやしたぁ~~~

 本日、11:00くらいから大掃除に取りかかって、夕方5時近くにやっと終了~。
 気付いたら、朝ごはんも昼ごはんも食べてなかったのねん

 子どもっちは、掃除開始とともに、歩いて実家へ。
 昨日からあたしの兄家族が泊まりで帰省してるもんで、甥っ子と遊ぶために行ったのさ。
 いや~。子どもっちいないと掃除はめっちゃはかどるけど、おさんどんがなくなるから、ついつい自分たちのご飯まで気が回らんかったよ
 そんなこんなで必死に掃除したもんで、部屋は見違えるようにキレイになったのさ。 
 なんでそんなに必死だったかって言うとさ、実は大掃除にかこつけて、あたしのPCエリア拡大しちゃったからなのよん
 にゃは。どんどん快適なスペースになっていくぞ えへへへへへ。


 まぁ、それはさておき、思えば今年はほんとに面白かったな~
 ブログを通して色んな人とお友だちになったし、オフでの絡みも面白かった

 子どもっちは、本格的になってきたダンスはもちろん、スイミングもめっちゃ頑張った
 来年早々からのレッスンは、二人揃って選手育成クラスって事になったもんね。
 すんごいよな~

 おっそれから、大々的なカミングアウトをして、cocoaともう一人のあたしである、小説書きのミナモをリンクしたな。
 来年、P会長を降りたら小説に本腰を入れようと思ってるから、ちょうど良かったのかも


 いろ~んな事があった1年だけど、みんな結果がついてきてるような気がして、ほんとにいい年だったって思うよ

 来年はどんな年になるのかな?
 たくさんの人たちとのふれあいを通して、より一層成長していけるあたしでありたいな~

 
 最後になっちゃったけど、毎日あたしのブログに足を運んでくれた皆さん。
 ほんとうにどうもありがとう
 こんなあたしだけど、また来年もよろしくお願いします
 来年はますますボケボケがヒートアップ
 楽しいブログ作りをしていきま~す


 さ~て。
 ご挨拶も済んだし、たまっちゃったコメントの返しと、今日の小説のアップしなくっちゃ。
 おっと。それからお友だちのブログにも遊びにいこ~っと
 今夜はオールナイトだぞ


 では、皆さんよいお年を…
 


大役終了~っす。

2008-12-25 01:44:51 | 子育て

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね

 今夜はクリスマス

 子どもたちは、早々にベッドへ入りました。
 と、言うのも、サンタさんのプレゼントが待ち遠しいから


 我が家では、毎年クリスマスプレゼントと一緒に、この一年間を労った手紙を添えます。
 もちろんそれは、サンタさんから…という趣向で。


 今年は娘が4年生になったのもあって、だいぶ周りでは「サンタなんていないんじゃないか…」なんていう噂が立ち始め、何度も何度も「ママ、サンタさんはいるよね。だっていつもお手紙くれるもんね」って聞かれたっけ

 そんなこんなの恒例行事。
 だんだんと子どもっちも、サンタさん宛ての手紙なんぞを用意していたりで、なかなか難易度が高くなってきてるわけですよ。

 周りの子がいくら「サンタはいない」と言いきっても、ウチの子どもっちにはいつまでもサンタを信じる夢のある心を持って欲しいんで、母サンタは今年もこんな夜更けまで頑張りますわ

 案の定、子どもっちの勉強机の上のには手紙が置いてあり、まずはそれをそーっと回収。
 リビングで読んでみると…なんともながーい手紙でやんす
 しかも、娘も息子も質問攻め。
 サンタさんは何歳ですか? どこに住んでますか? トナカイは何匹いますか??

 …って、しるか~っ

 おっと。おこっちゃいけませんな

 実は毎年、ビミョーに筆跡を変えて手書きで書いてたんだけど、さすがにこの質問に答えるのに、手書きはキツイっす。
 なので、PCで製作しますわ
 ちょうどsadayaanもこんな記事を書いてて、(クリックどぞどぞ)そんなこんなの話をしたら、いいもの送ってくれましたわ。


                
  
 手紙の最後に使わしてもらいました

 で、手紙製作完了~
 プレゼントと共に、再び子どもっちの机の上に置きに行きます。
 ここでバレたら元も子もないんで、めっちゃ息を殺して…苦しいっす

 そーっと、そーっと置いてきました


 ちなみに今年のプレゼントは、娘はiPodシャッフル。
 (ほんとはiPodが良かったらしいけど、小4には高価すぎるので、シャッフルで)
 息子はDSiでやんす。

 ったく。
 あたしのパートの稼ぎ一か月分くらいのプレゼントだわさ
 ってか、あたしもiPod欲しい…

 まぁ、それはさておき、今年の大役も終了したんで、チューハイで1人乾杯しながら、このブログを書いておりますわ

 MerryXmas

 皆さんの所にも、サンタさんが来るといいですね


 むふむふ。
 明日の朝が楽しみだ♪


 余談ですが…ミナモのブログで、クリスマス小説をアップしてます。
 良かったら読んでくださいね (クリックで飛びまーす)


一期一会。

2008-12-22 23:47:08 | 子育て

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね

 昨日の日曜日は、すごく忙しかったんだ
 でもね、気ぜわしいそんな中で、なんだか心がホッと温まるエピソードがあったんだ。
 

 AM11:00から町の図書館で、子どもと本のつどいと題した読み聞かせ会に出席。
 今回はスタッフとしては何もお手伝いできなかったもんで、子どもたちと一緒に聞きに行った感じだけどね

 一旦帰宅して昼ご飯を食べると、今度は隣の市の本屋さんで読み聞かせ。
 こっちは読み手として頑張ります。

 クリスマスも近いので、クリスマスにちなんだ絵本を何冊か読んで終了。

 本屋さんから、飴の詰め合わせのプレゼントもあったりなんかして、子どもたちも大喜び

 「余ったので…」と、サンタ帽子をかぶった店員さんから、ついでにあたしももらっちゃった

 ここから、18:30開始のTASSYのダンスレッスンまで、少し間が開くので、会場近くのショッピングモールで子どもっちの水着を買おうと思ったんだ。

 って言うのがね、この前のスクールの記録会で息子もクリアタイムを切って、来年1月からは娘と同じ選手育成クラスに入る事が決まったのさ

 育成クラスからは、水着も本格的な競泳用を使用するの。
 (スクールの間は、決まったスクール水着なのね)
 だから、何枚か買いたかったんだけど、最近この辺で競泳用のジュニアサイズを取り扱ってるお店が減っちゃったもんで、ほんと苦労してるんだわさ

 一応は大きめのスポーツチェーン店を覗いて見よう…なーんて思って行ったショッピングモール。
 めっちゃ激混み

 敷地に入った途端に後悔したね


 よくよく考えたら、このショッピングモールには、あの有名なオモチャの大型店「トイザ○ス」が入ってるんだもんね。
 クリスマス前の最後の日曜日。混まないわけがない


 とにかく急いで買い物してココを出よう! って子どもたちに言いながら、スポーツ店を見たけど、残念ながらやっぱしジュニアサイズは置いてなかった

 ないならないで急いで出ないと、さらに混む可能性もあるし、せっかくだから先週見たTASSY&KNGくんのダンスステージも見たいっ

 そう思って車を出したけど…案の定ギッチリ

 全くもって、立体駐車場から出られなくなっちった。


 午前中からの忙しさも手伝って、あたしのイライラもピークなってるさなか、子どもっちもさすがに動かない車中で飽きてきたみたい。
 窓を全開にして、外に向かって叫び出した。

 初めは「おーい」から始まった叫びは、いつしか誰かとの会話に変わった。

 「ちょっと うるさいからやめなさいっ 」

 なんつー、あたしの注意などお構いなしで、特に息子はその声の相手との話に夢中になっていく。

 息子「ねーえっ! 名前、なんていうのー?? 」
 ??「けんすけー」
 息子「けんすけ? あのさ~けんすけはさぁ、何年生?? 」
 ??「6年生~」
 息子「ウソつけ~。あはは。オレは、2年生だぞー」


 そんな会話を繰り返してるうち、少しずつだけど車は進み、行き先の違う出口への別れ道へさしかかった。
 この間、ほんの数十分の事だけど、顔の見えない相手との会話に心癒されていた様子の息子。

 ??「ばいばーい」

 声の主は、左後方の車の中にいたみたいだ。
 と言う事は、もちろんあたしたちとは別の出口へと向かっているのだ。

 ここにきてやっと相手が見えた。

 6年生くらいの男の子が、後部座席で手を振っている。

 息子「けんすけだ! けんすけ~! 」


 別れを惜しむ息子に、あたしは本屋さんでの読み聞かせの後にもらった、あの飴の詰め合わせを握らせると、
 「今なら車が止まってるから、降りてもいいよ。この飴渡しておいで。ありがとうって」
 と言って送り出した。

 突然降りてきた息子に、けんすけくんは戸惑いながらも、飴を受け取ってくれた。

 一期一会。

 きっとニ度と会う事はないだろうけど、心の奥底にきっと残る思い出になったはず。

 始めはイライラして止めにかかったけど、思い返せばあたしも子どものときには同じような事をやったっけ。

 昔と違って、世知辛い今のご時世。

 でも、まだまだこんな温かいふれ合いも出来るんだなって、改めて思ったのと同時に、ちょっと反省した。

 あたしの都合もあって、子どもっちを連れまわしてる事をついつい忘れて、制止する事ばかりしてた自分に気付いたんだよね。

 こんな小さな事だけど、子どもたちにとっては大きな事でもあるんだよな~。




 


珍しく早く帰ってこれたぞ♪

2008-12-19 22:17:54 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくねこn


 今回は、1次会で帰って来れた

 なんでも、いつもゴーインにあたしを二次会へ連れて行く専務とマネージャーが、明日の朝早くから出張なんだとか


 おかげで、電車のあるうちに帰って来れたのは良かったんだけど…。
 最寄駅から自宅まで、ながーい上り坂を10分くらい歩かなくっちゃだ


 ちょいと辛かったけど、酔いも醒めたし、何よりよい運動だ
 タクシー代も節約だよ

 つーか今日は、ダンスを休んじゃったからね


 さてさて。明日はボランティアの仕事があるし、早く寝なくっちゃだな



 で、浮いた2000円のタクシー代。
 明日子どもっちと、なんかおいしいものでも食べるかな~


 


TASSY&KNG

2008-12-16 20:12:24 | ダンス♪

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね



 この前の日曜日。

 子どもっちのスイミングの大会の後、いつものTASSYくんのレッスンに直行

 思ったよりも早く会場に着けたんで、ここのところの週末にレッスン会場のある敷地のショッピングモールでやってるという、TASSYくんとKNGくんのステージを見に行ったよん

 いや~、めっちゃカッコ良かったっす

 見てる人もものすごーく多くって、なんかあたしまでムフフって感じ

 ウチのコーチだよ~、ほれほれ~、カッコいいだろ~っ

 つー感じだね


 たまたまこの日は、模擬結婚式を合わせたステージだったから、そんなんもすごく良かったね
 サンタさんからの音楽とダンスのプレゼント…って趣向で、TASSYくんとKNGくんが出てきて踊るの。

 広ーい吹き抜けのロビーで踊る2人に、みーんな釘付けだったわさ


 いや~、いいモノ見れたよ

 来週は最後だって言ってたから、早めに出れたらまた見に行こうかな


 …ってかさ、ステージの音響屋さん。
 あたしが高校時代に入り浸ってた音響屋さんで、当時のスタッフの人にバッタリ

 20年ぶりくらいの再会だったわさ (…って、歳がバレル )

 お互いに顔見合わせて、「あーっ 」って。

 変わってないもんな~、お互いにね

 何だか懐かしい気分にもなりつつ、TASSYくんと共にレッスン会場へ向かって、いい汗かいてきやした


 TASSY&KNG、サイコーっす

 


めっちゃ美味しくって、クセになるよぉっ♪

2008-12-16 19:26:53 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね


 
   

 今日、sadayaanから荷物が届いた

 野沢菜好きのあたしのために、野沢菜尽くしのプレゼント。
 野沢菜油炒めに野沢菜茶漬け う~ん。ご飯が進みそうだな

 で、写真上の方のビニール袋。これね、sadayaanの実家の野沢菜なんだって。
 「浅漬かり」って言って、まだしっかり味の入ってない若い漬物だそうで。

 実はね、その話を聞いて「食べてみたいな~」って言ったのが、今回のプレゼントの発端。
 すんませんねぇ 催促しちゃって

 んで、どうせ送るなら…ってんで、サービス精神旺盛なsadayaanが色々と追加してくれたのが、その他のモノってわけ


 荷物を解いて、すぐに「浅漬かり」をちょこっと切ってみたよん



 浅漬かりって言うだけあって、ちょっと茶色っぽい所はしっかりと味が入ってて、緑の所はシャキシャキとしてて、いや、真面目にウマイ

 葉っぱの方はもちろん、よ~く漬かってるもんで、前々からsadayaanがお勧めしてくれてる「あつあつご飯の葉っぱ巻き」にちょうどいいね

 おいしいわぁ~

 さっきから全く手が止まんないですわ このブログを書いてる今も、横に置いてつまんでるもんね

 これ…夕飯まで残ってるかな??
 も一度切らないと、食べる分ないかも…



 そして、これ。

 「欧風おかき めずらし」って言うんだってさ
 sadayaanお勧めのお菓子らしい。

 最初に見た時は、「あれ? これって…ハッピータ○ンと同じ?? 」って思っちゃった
 でもね、違うんだな~、これが

 やっぱね、高級感があるのさ。味にね
 めっちゃおいしくって、止まらない止まらないっ

 この写真を撮るために、やっとの思いで食べるのやめたくらいだもんね

 甘くって…サクサクしてて…。ほんの~りしあわせ気分…

 ちょっと休憩してさっきの野沢菜を食べると、今度はしょっぱおいしくって…。
 またあの甘さが欲しくなって…。


 な~んて交互に食べてたら…「あっ  」



 マジで完食しちまった



 …夕飯…食べれまへ~~~ん


長かった~♪ その分、めっちゃ嬉しいっ!!

2008-12-10 23:20:18 | 子育て

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね

 いつ頃だろ?
 このブログの中で、スイミングの選手育成クラスに所属する娘の事を書いた時に、
 『次のクラスに上がるためにはタイムを切らなくっちゃいけないんだけど、なかなか切れないんだ』
 って話を書いたと思うんだ

 あと、ほんの1秒とか2秒足りない状態で、約半年。いや、もっとか?? 

 とにかく、長かった…


 でも、この前の日曜日の大会で、やっと切ることができました~


 この期間、後から入った子が何人も次のクラスへ移り、夏の大事な合宿もゆるいメニューで参加…。

 ほんとにね、もうやめさせようかって思ってたんだ

 レッスンを観覧席で見ていると、ついつい帰りの車中で色々と小言を言ってしまうから、最近は見ることもやめたり、あんまりプレッシャーをかけないようにもしたり。

 あたしも色々と気を使ってたから、ほんとにもう最後の決断をしようと、心に決めてたんだよね。

 1歳から習い始めた水泳。
 今までホントに頑張ってきたけど、ここが潮時なのかな? と。




 今日のレッスンで、タイム表をもらってきた娘。

 いつものように、車中で待つあたしを見つけると、嬉しそうに駆け寄ってきた。

 「ママ! ママ!! タイム切れたよ! 」

 受け取ったタイム表の余白には、コーチの手書きで

 『次のクラスへ』って。


 それが、すごく嬉しかった


 何度もコーチにも相談して、その度に
 「いや、cocoa娘はいいんです。ゆっくりで」って言われてた。

 なんでもっと焚きつけてくれないのか? って、不信感を抱いた時期もあった。

 でも、こうして、ちゃんと努力は実を結んだ。


 娘は、人よりも、ゆっくりが好きらしい。

 あたしが焦っちゃいけないんだなって、実感した。


 親だから、やっぱし色んな意味で頑張って欲しいと思うから、ついつい色々と言ったりしちゃうけど、ちゃんと本人も頑張ってるんだって。


 これからも多分、色々と言ってしまう事もあるとは思うけど、なるべく気を付けて、楽しく続けていってほしいもんだと思ったよ





息抜き・充電・楽しかったよん♪

2008-12-05 23:48:13 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね


    

   これはいったい何ざんしょ?? 詳しくは記事を読んでね


 今日はウチの会社、社員旅行なんで、パートさんはお休みです。
 普段、Pの用事なんかで休みを取り過ぎてるせいで、最近は私用での休みの申請がしにくくなちゃった

 別に、申請出せば休めるし、なんて事もないんだけど、自分の気持ち的にだよね

 んなわけで、今日は清々と休めるな~って思ってたんだ。

 とは言っても、行くとこもないし家の事でもやるか~ぐらいに考えてたら、久々に友だちからお誘いがきた。

 「東京まで出て来れるなら、たまには一緒に遊ぼうよ」ってね。

 うん! 行く行く~ って、二つ返事はしたものの今日はダンスの日。

 しかも、この約束をするまですっかり忘れてたけど、大事な社会教育の会議が入ってましたわ…

 ど~しよ?? って悩んでたら、友だちが「町田くらいなら、帰るのにもそんなに大変じゃないし、夕方に帰る方向でもたっぷり会えるよ」って言ってくれたんで、町田に決定~
 さすがに15:00からの社会教育の会議に間に合わせてたんじゃ、時間もなくなっちゃうんでお断りを入れたら、会議後の懇親会には出てくださいなって言われちゃいました ははは。

 それは仕方ないね

 夕方からは多少バタバタすることを承知で、町田へと出かけましたわ

 最初の電車は、通勤通学時間にドンピシャ。
 なんか懐かしかったなぁ
 あたしもこーやって、毎朝通ってたもんなぁ…って思ったね。

 さてさて、乗り換えて急行電車で町田へ向かう車中。
 めっちゃオモシロイ人材をたっぷり発見

 いや~、人込みが苦手なあたしだけど、人間ウォッチャー魂はかなり揺さぶられますわ
 一人でニヤニヤしてたわさ。

 で、電車は町田の一つ手前の停車駅、相模大野に到着。
 友だちからも【そろそろ着くよ】ってなメールが来て、【あたしもあとひと駅だよん】って返信したんだけど…。

 その後、いきなりかかってきた友だちからの電話に、びくぅって
 なんだよ…せっかちだなぁ…。 こっちはまだ電車の中だぞ???
 なんて思ったら、ん??? んんんんん???? 

 町田を通り過ぎてますがな~~~っ

 どーやら、ウォッチングのしすぎで、頭ん中トリップしてたみたい
 勝手に色んな人を見ちゃ~、色んな想像してたもんで

 ちょうど次の停車駅、新百合丘に着くところだったんで、慌てて降りて慌てて引き返しましたわ

 ま~、いつものことっちゃ~いつもの事だけど、さすがに友だちもあきれてたね

 ど~も、肝心な所で何かやらかすのは変わらんですわ

 それからは、一緒にご飯食べたりお互いの近況報告をしたり…で、あっと言う間に帰る時間。

 行きの失敗もあったもんで、友だちがあたしの乗る電車の改札口まで送ってくれましたわ あはは。

 で、送りついでに隣接する小田急百貨店の地下食品売り場で、子どもっちにお土産でも買って帰るかって話になって、一緒にぐるぐると回ったんだよね

 久々だな~。デパ地下めぐり。
 けっこう面白いんだよね

 いろ~んなモノが売ってて、ほんっとどれにしようか迷っちゃう。
 気に入ったらとりあえずチェックだけして、次のお店に移りやす

 そしたらね、こんなん見つけた

 

 柿の種とチョコのコラボって、良くあるけどさ、カフェオレ味って何よ
 マジで衝撃的だったんで、めっちゃ食いついてたら、友だちが買ってくれました
 もちろんあたしにね

 うふ。
 自分にお土産なんて、めったに買わないもんね。
 めっちゃ嬉しかったよ♪ さんきゅっ!

 さぁ、そうは言っても、あんまし時間もないもんで、そろそろ子どもっちのお土産を決定しなくっちゃいけないね
 エレベーターのすぐ脇のお店で見たケーキが、めっちゃかわいくって美味しそうだったんで、それにしましたわ

 ここんとこ、あたしの手作りケーキばっかしだから、子どもっち喜ぶかもなって思ったのさ。
 見た目もかあいいから、余計だよね

 とりあえず、ケンカにならないように、一番人気だっていうケーキを2つにして、後は一つずつ購入

 すごく手の込んだケーキだし、やっぱ駅に隣接するデパートなだけあって、ちゃーんとケーキが崩れないようにしてくれるんだね

 しかも最後には、「今、が降ってきているので、紙袋にビニールを被せますね」っだって。(TOPの写真を見てちょ♪ )
 すごいな~って思ったよ。

 友だちも家族へのお土産を買い終わったんで、改札口に戻ってお別れです

 お互いに、「また会おうね~」って言いながら、ホームへ。
 【今度は終点までだから、乗り過ごしたりもしないだろうから安心だね】ってメールが届いたけどね

 【失礼だねっ そうそう何度もやりますかいなっ】って返信したんだ。
 だけどさ、帰りの電車もめっちゃ人材の宝庫
 もうね、むちゅーで色んな人を観察。
 中でも、あたしの目の前に座って、じーっと見てくるオバハンがいたのさ。
 向こうも人間ウォッチャーだったのかしらん??

 で、そのオバハン。
 結局降りるまで、あたしの事を見てましたわ
 「いや~、あのオバハン降りた降りた」って清々としてたら、なぜか今まで開いてたドアが閉まり、逆のドアが開いて、どやどやと乗り込んでくる乗客。


 「うわっ あっぶね~っ」って、慌てて降りました

 どうやらとっくに終点に着いて、折り返すトコロだったみたいだね


 やってまいましたわ
 いや、今回は未遂だったけど、あぶなくまた町田へ戻るトコロだったわいな


 そんなこんなで、乗り換えをすまして、急いで家に帰ります。

 子どもっちに「お土産だよ~ん」ってケーキを渡したら、めっちゃ大喜び

 


 やったっ  って思って、ちょいご満悦~


 そしたら子どもっち。
 これが食べたいっ って指差したのが、あたしが選ぶだろうとわざわざ2つ買ったケーキではなく、他のケーキだった

 ってかさ、こんなに厳重な包装をしてくれたってのに、やっぱしケーキ片寄っちゃって、手前のケーキなんて目玉は取れてるわ、髭は取れてるわ…。

 こりゃ、かあいくないもんね。

 選ばないのも当然か…


 こんな姿になっちゃうなら、ショーケースに入ってる時に、写真撮らせてもらえば良かったなぁ…

 でもまぁ、最後には納得してくれて、子どもっちは予定通りのケーキを食べてくれたし、良かった良かった


 その後は最初に書いた通りにバタバタだったけど、今日はしっかり息抜きも充電も出来たんで、年末に向かって頑張るぞ~ 



なんか、すげー大人になった気分だぜ!

2008-12-04 00:13:08 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね


 この前の土日は、ウチから100キロ程離れた所で、娘のスイミングの大会がありやした

 そんなもんで、ここんとこ恒例になってる金曜ダンス後の懇親会(?)。
 K川コーチやTASSYくんKNGくん。そしてやっこ、まゆみ、のりちゃんたちと一緒にファミレスとかで会議をしてるんす。
 しかも、9時に終了したダンス後なんで、けっこう遅い時間までなのね

 この大会の前日に当たる金曜日は、さすがに遅くまではいられないな…ってことで、要件だけ話して帰ったんだけど、そんな時に限って会場はラーメン屋さん。

 めっちゃ匂いにやられますわ…

 最近、ダンスのおかげで体がしまってきたあたしは、子どもっちを道連れにして、夜遅くにご飯を食べることをやめたんで、マジで辛かった~っ

 いやいや。

 あたしは、まだ話してたんでいいけど、子どもっちだよね。ほんとに辛かったのは


 んなわけで、土曜日の大会の出場種目の終わり時間は、ちょうどお昼頃らしいし、おいし~いラーメンを食べに行こうねって、子どもっちと約束しましたわ


 さてさて。
 翌朝は4時に起きて、娘を集合場所のO駅まで送っていかなくっちゃいけなかったのもあるけど、なんせ新規開拓が出来ないあたし。
 まったく知らない土地で、しかもファミレスとかじゃなくラーメン屋さんなんて、さっぱり分からないもんで、初めは「ラーメンブログか? 」と間違えてしまったくらいに、ラーメンに詳しいあの人を思い出してね~

 「調べといて~」っとお願いして、さっさと寝ましたわ

 …ってか、そのおかげで、久々にラーメン腹になっちゃったみたいだけどね (クリックどぞどぞ)

 翌朝、早速メールが来たよ。
 4件くらいを、ちょうど帰り道に沿って探してくれたみたい♪
 サスガだね~

 その中でもお勧めのお店って所を選んで、GO

 ってかね。
 「僕も今日はラーメンを食べることにしたから、お互いにラーメンの写真を撮って、ブログにアップしようよ」
 って言われたんだけど…ムリでしたわ

 だって、あたしってば、意外に1人で知らないお店には入れないタイプ。
 子どもっちは一緒とは言え、なんだかドキドキしてたんだわさ

 目指すお店は、結構分かりやすい所にあってすぐに辿りつけたじょ。
 店構えは、ビル形式。
 一瞬どこから入るのか?? って悩んじゃったさ
 2Fが店舗だと分かって、階段を上がり店内へ…。

 でもいかんせん、システムが分かんない。
 
 とりあえず、3人グループのガテン系のお兄ちゃんたちの後ろに並んでみる事にした。

 そしたらね、そのお兄ちゃんがボサ~っとしてるあたしたちを見て、
 「ここでどうぞ」って教えてくれた。

 どうやら、食券を買うらしいわ

 食券販売機の横には、色々とウンチクのかかれたプレート。

 【血液サラサラなら玉ねぎトッピングがお勧め】
 とか、色々書いてあるものの、さっぱり分からず。

 どうしようか迷ってたら、息子が
 「ママ、ママ。すっげーいい匂いがする。 オレ、この匂いのやつが食べたいっ!! 」
 だってさ

 その言葉に、思わず笑っちゃったわさ
 そしたら、一気にキンチョーが解けたわさ。
 ラーメン屋行くのにキンチョー?? って笑われそうだけど、だって苦手なんだもん。
 これを克服してまで来たっちゃ~、そーとーなラーメン腹だったんね

 そんなこんなで、「これは、ラーメンのニオイだからさ、基本ラーメンを頼めばこの匂いがするよ」って答えたついでにメニューも決定

 子どもっちはラーメン。
 あたしは、チャーシューメンにしたんだわさ。
 チャーシューメンなら、子どもっちにチャーシューを分けてあげられるからね

 店内を見ると、全席カウンター。

 厨房の様子もよく見えるわさ

 タイミングも良かったんで、ほぼ待たずに席に付けたのはラッキー。

 食券を渡してしばし待ちます

 隣の並びは、さっきの親切なガテン系兄ちゃんたち。
 少し前に席に着いた彼らには、当然先にラーメンが運ばれてきます。

 「リブロースラーメン。お待ちどうさまです」

 ん??

 リブロース???? 

 めっちゃ美味しそうなんですけどぉ~っ

 あっちのが良かったなぁ… なんて思ってたら、きたきた♪
 ウチらの待望のラーメンが

 ここのお店は、トンコツ醤油味。
 背脂たっぷりで、だいじょぶかな?? なんて一瞬思ったけど、すごーくさっぱりと食べられましたぁ

 子どもっちも、しっかりと1人前。 残さずに食べたしね


 いや~、貴重な経験でしたわ~
 大袈裟じゃなくね、なんか、大人になった気分

 ほんっと、ありがとね、sadayaan。
 また、おいしい所教えてね~♪ 
 


一体どんな味なんだ???

2008-12-03 23:23:06 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね


 
     


 これ。知ってる??

 昨日コンビニでみっけて買ってきたパンなのさ
 チロルチョコのパンなんだよね~

 で、他にも…



 こんなんや…




 こんなんまであるのさ

 朝ご飯に子どもっちと一緒に食べよっかな~って思ってたのに、旦那さんが思いもよらず食いついてきた

 「子どもっちが選んで残ったやつでいいや」

 …って

 3個しかないのに。

 つーか、旦那さんはこの手のパンなんぞに反応しないってか、逆に嫌がると思ったんで、はなっから数に入れずに買ったのさ。


 ま、仕方ない


 子どもっちに選ばせると、2人してmilkに反応

 「ケンカになるから、もう一つ選んで2人で半分こっつにしたら?? 」

 って言ったけど、娘がきなこもちに変更してくれたんで丸く治まったじょ。


 で、今朝。

 旦那さんは残った栗ぜんざいを食べたわけだけど…。

 「う~~~ん」
 って言いながら、一口もくれないで食べ切りやがったわ

 子どもっちは子どもっちで、
 「おいし~い」とか言いながら食べ切り




 …あたしが買ってきたのにな…


 ってか、どれが一番おいしかったんだろ。