ひとつの手から生まれるもの

作ってみる 見てみる 考えてみる 想ってみる 休んでみる

楽器つくり~音つくり

2011-10-03 11:06:23 | 和太鼓・イベント案内
【TOKYO KIDS】という音楽イベントにめじろ台太鼓を通じて初参加しました。

3つのステップに分かれています。昨日までで2ステップ終了しました。
1つ目のステップは…楽器つくり。1日かけて制作します。
まずは自然の中を散策して、いろんな素材から音を探し出すことから始まります。
娘は小さな丸い石に葉っぱを擦りつけ、綺麗な黄緑色になった2つの小石楽器を制作。
カチカチ柔らな音を奏でました。

その後、竹を使っての楽器つくり。
竹の事なら何でも知ってる熟練先生や音楽家の方々が教えてくれます。
ノコギリやヤスリでギコギコシャッシャッ
竹べら、竹ぼら、スリッタム、愛しい楽器が出来上がります。
この作業はかなり楽しかった!(親はあんまり手伝っちゃいけないんですけどね)

←スリッタムを叩いてるとこ

竹ぼらは、大人よりも子どものほうがすぐ吹けるようになるそうです。
不思議ですね。

・・・・・・・・・・・・・
2ステップは作った楽器を持ち寄って合奏します。
講師は実践で活躍中の音楽家の皆さんで、各々の打楽器や笛も一緒に使って、子ども達に音とリズムに触れさせていきます。

講師は大きな声で「○○しなさ~い」とか、「静かに~」とか決していいません。
話を聞いて欲しいときには耳を澄ます様なジェスチャーだけ。
子ども達はだんだんと自ら周りを見て察し、音を聞き、感じ、考え自主的に音を出したり消したり出来る様になります。(全員ではありませんが:笑)
講師のリズムに合わせて音が綺麗に重なり、ひとつひとつ色んな楽器が参加していって
とても心地よいリズムと音がいつの間にか生まれるんです。
この日はいつくかのリズムやステップを身につけて終了~。(中にはエイサーの振りも
ありましたよ)楽譜とか進行表とかありませんので、実際どの様になるのかわからないだけに、楽しみです!!


・・・・・・・・・・・・・・
3つ目のステップは新宿都庁前広場で、様々なジャンルの音楽家達との共演となります。(子どもは360名参加、大規模ですね~)

10月23日(日) 午後1時~4時半
無料コンサートですので是非お立ち寄り下さい。



★ミュージック&リズムスTOKYO KIDS★
http://www.station.li/music/
03-3353-9927







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の案内状 | トップ | 第16回マーケットの出展者リ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和太鼓・イベント案内」カテゴリの最新記事