ハワイ生活の始まりは、ハワイ沖縄連合会の事務局がある沖縄センターを訪問することでした。今回の研修では、県人会のみなさんにとってもお世話になりました。かなり間近にせまってお願いしたのにも関わらず、ご尽力いただき心から感謝しています。そのお陰で、びっくりするほど順調にヒアリング先も確保でき、訪問先でも丁寧な対応をしていただけました。
行く先々で出会う県人会の関係者が、地元のみなさんに尊敬されている存在であることを感じ、同じウチナンチュとして彼らを誇りに思いました。
そして、沖縄から来た。ということだけで、こんなにもよくして頂けて、どんなに感謝の言葉を尽くしても言い足りないくらい有難かったです。私も彼らのように懐の深い人間になりたいです。
旅の締めくりも沖縄センターでの昼食会でした。その時、今回の感想を求められましたが、言葉にできない感謝の気持ちと、沖縄の空気がいっぱいの雰囲気に安心したせいもあって、泣いてしまいました。今度はみなさんと英語で話せたらいいな。
英語の中に「シマンチュ」とか「ウチナンチュ」という単語が混ざるのが面白かったです。そして移民3世、4世の世代であっても沖縄を思う気持ちの強さに驚かされました。
行く先々で出会う県人会の関係者が、地元のみなさんに尊敬されている存在であることを感じ、同じウチナンチュとして彼らを誇りに思いました。
そして、沖縄から来た。ということだけで、こんなにもよくして頂けて、どんなに感謝の言葉を尽くしても言い足りないくらい有難かったです。私も彼らのように懐の深い人間になりたいです。
旅の締めくりも沖縄センターでの昼食会でした。その時、今回の感想を求められましたが、言葉にできない感謝の気持ちと、沖縄の空気がいっぱいの雰囲気に安心したせいもあって、泣いてしまいました。今度はみなさんと英語で話せたらいいな。
英語の中に「シマンチュ」とか「ウチナンチュ」という単語が混ざるのが面白かったです。そして移民3世、4世の世代であっても沖縄を思う気持ちの強さに驚かされました。
ハワイでも沖縄の雰囲気ってすばらしい~。
温まりますね。
やはり、沖縄を愛する気持ち。
私も、心わずかですが・・・持ちたいです!!
すごく有意義なあったかい(気温も心も~♪)研修だったみたいですね。
英語の中に「シマンチュ」とか「ウチナンチュ」って
あっても、月うさぎはみんな英語に聞こえちやうかも~^^
ハワイの海と沖縄の海は違ってましたか?
ハワイの写真、楽しみにしてるね。
時差ぼけは、もう大丈夫?? ^^
ひろしさんも毎年、沖縄に通っているので
沖縄を愛する気持ちは十分にあるのでは。
今年も、もちろん沖縄へ!
体内時計は、すっかり元に戻りました。
けど、仕事がけっこういっぱいいっぱいです。
ハワイの海は、波が高かったのでその辺りは日本本土に近いかも。
色は沖縄に近い場所も、いろいろでした。
のんびり更新すると思いますので、よろしくお願いします。