goo blog サービス終了のお知らせ 

ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

デイリーズカフェ ヒガコ

2021年04月11日 | カフェ パン スイーツ
言語訓練の後に、以前から行ってみたかったカフェでランチをすることにしました。「デイリーズカフェ ヒガコ」です。

入り口はこんな感じです。




中は木目のフロアに黒のソファが引き立って、落ち着ける雰囲気です。





換気という意味もあってか、開け放してありましたが、ちょっと寒かったかな。
でも、ブランケットも用意されていて、心遣いは嬉しかったです。


今回は、ムスメはお子様プレート、私は「かしわめし」という三食丼のようなものを頂きました。待ち時間が若干長かったですが、、、



お味はまぁまぁかなぁ。
ご飯が本当は茶飯らしいのですが、完売して十穀米に変更になったので、茶飯だったらもっと美味しかったかもなぁと思ってしまいました。

ただ、スタッフの方々の対応は感じがよくて、気持ちよいランチタイムではありました。やはり、接客サービスはお店を印象づける上で大きなポイントになりますね。

ムスメもおしゃれな雰囲気を満喫していました。
ホント、女の子でよかったと思う瞬間です。ムスメとのカフェ巡り、楽しいなぁ


ウエストランドファーム

2021年04月05日 | カフェ パン スイーツ
先週の話ですが、お友達に教えてもらって、ジェラートが美味しいと評判の「ウエストランドファーム」というお店に行ってきました。




平日にもかかわらず次から次へと絶え間なくお客さんが来てました。

コロナ禍でなければ中でイートインも可能ですが、今は中では食べられません。ただ、この日は外の方が気持ちがいいくらいでした。また、ベンチもあちこちにあるので、外食べに不便は感じませんでした。

私は「しぼりたてミルク」と「チョコチップ」のダブルにしました。




さっぱりとした味で評判通りの美味しさでしたが、実はムスメが頼んだ「イチゴミルク」が最高に美味しかったです。

聞くところによると、本当に美味しいのはソフトクリームだそうですが、この日はジェラートでお腹いっぱいになってしまいましたので、また再来店することを誓いました!!

ここは牛舎があり、遠くからですが、牛も見えました。




いつまでたってもその場から離れないムスメ。実はずーーーっと、牛と見つめ合っていました(笑)

それから、ヤギもいました。



こちらは近くで見られます。

そして、美しい桜が満開でした。





美しい満開の桜を眺めながら、ジェラートを食べたり、ヤギを見たり。のんびりしていて、いい時間が過ごせました。

ここは我が家から、ドライブにはちょうどいい距離感で、これが春休み唯一のお出かけでした今年はしょうがないですね。
また、今度はソフトクリーム食べに行こうと思います。



カフェ おんぶらーじゅ その2

2021年03月25日 | カフェ パン スイーツ
おんぶらーじゅのカフェ店内の奥に小さな雑貨コーナーがあり、料理を待っている間、ちょっと拝見。

すると、店員さんが、

「これ、一生懸命作りました。」

って接客してくれました。さらには、

「ヘアスタイル可愛いですね。」

なんて事まで言ってくれて気分よくなりました(笑)

ポップコーンが販売されていて、クラウドファンディングで集まったお金でポップコーン製造機を購入したとの報告があったので、私の微々たる応援もそこに費やされたかなと思うと嬉しい限りです。

結局、お友達にお土産をいくつかと自分用にもポップコーンとクッキーを購入しました。




そしてまた、この手前に写っている紙袋が可愛すぎなのです。いろんなイラストがあり、この手描き感がたまらないです。無理を言って、この袋を何枚かおまけしてもらっちゃいました。

お料理も美味しく、静かでほっこり出来て、最高の時間が過ごせました。
また、ぜひ行きたいと思わせてくれるカフェです。

店内には楽しい作品やエピソードが紹介されていてそれを読むのも楽しいです。









カフェ レストラン おんぶらーじゅ

2021年03月23日 | カフェ パン スイーツ
ちょっと都内に出る事があったので早稲田にある「おんぶらーじゅ」と言うカフェに行ってきました。

ここは、就労支援B型のカフェで、以前クラウドファンディングで、コロナ禍で仕事が減ってしまった知的障害のある人たちのための支援を募っていました。本当に少額ですが、応援させて頂いたので、いつか行ってみたいと思っていました。

このコロナ禍で都内まで行く気になかなかなりませんでしたが、先日たまたま都心部まで出かける事になり、これは絶対に行かないと!!と張り切って行きました。

早稲田の駅からちょっと迷ってしまい、お電話したところ、そこの職員さんがわざわざ分かりやすい場所までお迎えに出てきてくださったり、本当に暖かい対応でした。道は普通に迷わず行けば駅から7分ほどだと思います。全然分かりにくくないです

入り口はこんな感じです。


メニューも美味しそうです



私はパスタをいただきました。




これを運んできてくれたダウン症の男性が、本当に一生懸命で、

「ごゆっくりしていってください。」

と優しく声をかけていただき、それだけで暖かい気持ちになりました。

明るくてとても気持ちがいい店内です。




そして何より、店内に貼ってあるチラシに書いてある内容に見入ってしまいました。





本当に「一人一人の普通」があって、多数派の「普通」の物差しで考えてはいけないと常々思っています。

ムスメに対しても、

「普通はこうするもんだよ。」

と言うような表現は使わないようにして、私が思う「普通」をムスメに押し付けないように気をつけています。

なので、このチラシはかなり共感出来たので思わず写真を撮らせていただきました。

このカフェには小さな雑貨コーナーもありましたが、長くなりそうなのでそれについてはまた次回。





HANA cafe style

2021年03月02日 | カフェ パン スイーツ
先日はムスメと一緒に花小金井駅の駅前にある「HANA cafe style」と言うカフェに行きました。何年か前にできたお店ですが、ムスメと行くのは初めてです。






ソファ席が空いておらず、壁に向かって並んだ先に落ち着いたのですが、オーダーしたものを待ってる途中でソファ席が空きました。




広々としてて、最高です。

、、、っと、お店の方が、

「移りますか?」

と言ってくださいました。

嬉しいーー

ありがたく席を移らさせていただきました。


頂いたのは、チーズケーキとカフェラテ。




添えられていたアイスがストロベリーで、果肉もあって美味しかったなぁ。

以前、パスタも食べた事がありますが、お食事も美味しいです。

ただ、この間行ってみて思ったのは、お料理の味もさることながら、お店の方の心配りがきめ細かくて、とても好印象のお店です。

静かな店内ではありますが、子連れでも居やすいように配慮もされています。そのひとつがプロジェクターです。トムとジェリーが流れていて、ムスメはそれに釘付けでした。

思い切り地元の花小金井ですが、最近は素敵なお店がぼちぼち出来ていて、嬉しい限りです。

また、ムスメと一緒に来たくなりました。


珈琲や 東小金井工房

2021年02月28日 | カフェ パン スイーツ
免許の更新が終わり、東小金井にあるお目当てのカフェに行ってみたら、あいにくの定休日
残念過ぎる・・・一人でゆっくりランチしたかったのにぃ・・・
でもせっかく東小金井まで来たんだから、ちょっとちがうお店も行ってみよう!
ってことで、こちらも以前から気になっていたお店でした。

珈琲や 東小金井工房





扉を開けたらビックリ!
平日だというのにお客さんいっぱいで大賑わいです!!

一人だったので、わいわい賑わっているテーブルは避けて、
一番奥のいかにも珈琲工房らしい場所のテーブルへ座らせていただきました。

実は私、そんなに珈琲好きじゃないのですが、こんなに珈琲に囲まれちゃて、なんかすごい珈琲好きになった気がしてきましたよ。





ベトナムの珈琲も発見しました!





お腹が空いていたので、キーマカレーのセットにしました。





このキーマカレーがとってもマイルドで食べやすくておいしい
添えてあるレタスがまたシャキシャキでキーマカレーとのハーモニーが最高でした!!

そして、珈琲はミルク二個入れないと飲めない私ですが、ミルクは見当たらないし、きっと珈琲工房だからミルク入れるなんて邪道なんだろうし、頑張ってミルクなしで飲んでみることにしました。砂糖はあったので入れましたが。。。

すると・・・美味しいではありませんか!珈琲ってこんなに飲みやすいものだったとは。いつも甘甘でミルクたっぷりで飲んでいるのですが、それとはまったく別の飲み物でした。ちょっと酸味もあり、さっぱりした後味でした。ちゃんとした(?)珈琲は美味しいということを知りました。

お目当てのお店には行かれず残念でしたが、思いがけずいいお店に出会えて、嬉しくなりました。

ヴィンテージカフェ 東久留米

2020年12月13日 | カフェ パン スイーツ
友達に「ヴィンテージカフェ」というお店を教えてもらいました。場所は東久留米市で自宅からそれほど遠い場所ではありません。

ただ、車じゃないと行けない所で、しかも「Vintage Brand Tokyo」というお店の2階で全く目立たないので、行って、お店に入ってからも、お店の人に、

「ここにカフェありますか?」

と聞いてしまったくらいの穴場です。

食べログなどで検索しても出てこないし、お店のHPなども見当たらず、本当に知る人ぞ知るカフェです。
(あ、後で調べたらインスタはやってるみたいです。)

2階に上がってみると、広々とした空間で、ゆったり寛げます。






穴場だからか、お客も私1人!!

ガレットがオススメのようなので、クリームチーズとブルーベリーのガレットにしてみました。




濃厚でとっても美味しかったです。

これにキャラメルマキアートも頼んで950円はお得な気がしました。表参道あたりなら、ガレットだけでそのくらいしそうですよね。

こんな穴場なかなかないので、ゆっくり寛ぎたい時は絶対またここに来ようと決めました。いい所を教えてくれた友達に感謝です😁


Hoop

2020年11月28日 | カフェ パン スイーツ
平日に休みを取り、ムスメなしで友人とドライブに出かけました。
以前なら有給休暇を自分のために使うなんてもったいない!という感じでしたが、休暇日数も増えて、たまにはそんな時間も必要だなと思うようになっています。

今回はお目当てのアンティークショップが目的地だったのですが、その前に友人お勧めのベーグル屋さんに立ち寄りました。

Hoop」というお店です。

店頭の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、16号沿いのお店でなんだかちょっとおしゃれな雰囲気。

人気店らしく、次々とお客さんが来ていました。
店内も広くて、ゆったりくつろげます。

ランチにいただいたのは、竹炭ベーグルにブルーベリーとホイップクリームを挟んだこちら
 ↓


それとサーモンとクリームチーズに目がない私はこちらも。
 ↓


これを友人と半分ずついただきました。

美味しい~~!!

ベーグルってちょっと固いイメージがあったのですが、全然固くなく、もちもちしていて、柔らかく、噛めば噛むほど味わい深く、とってもおいしかったです。

テイクアウトもできたので、アップルシナモンベーグルと、全粒粉ベーグルを購入しました。




翌日の朝にトースターで温めて、母と頂きました。
あまり固いものが食べられない母でもパクパク食べられて、「おいしい!」と喜んでいました。
もっとたくさん買ってくればよかった・・・

16号を通る機会がある方はぜひ立ち寄ってみてください。おすすめです~!

やさい食堂 七福

2020年11月22日 | カフェ パン スイーツ
マジェルカに行った後は前から行きたかった「やさい食堂 七福」へ。





武蔵野福祉作業所の一階にある食堂で、知り合いのダウン症の息子さんも以前勤めていた事があり行ってみたかった所でした。

店内は広々としていて、コロナ対策で席数が減らされていたのでかなりゆったりしたスペースです。



メニューは身体に優しそうなものばかり。私はキーマカレーにしました。



 



スパイシーな香りがして意外と大人なカレーでした。しっかりと煮詰めていて、野菜とキノコの旨みがぎゅぎゅぎゅーっとカレーにつまってます。美味しかったですー!

障がいがある方々はどうやら厨房にいらっしゃるらしく接客はされていませんでしたが、やさしい空気が漂っていました。

店内は静かでゆっくり出来て、近所にあったら一人でしょっちゅう立ち寄りたくなるお店です。


カフェ ラグラス

2020年11月03日 | カフェ パン スイーツ
気持ちがいい週末が来るとウズウズしてしまう私。ずっと前から気になっていたけれど行けてなかった「カフェ ラグラス」に行ってみたくなりました。





このカフェ、ムスメがまだ療育園に通っていた頃、通り道だったのでママ友といつか行きたいねぇーと話しながら遂に行けず、、、あれからかれこれ6年くらい!!ひえー!月日が経つのが早すぎる

ムスメの美術教室のお迎えはいつも車でピューっと行ってしまうのですが、このカフェは駐車場無さそうなので頑張って自転車でお迎え行き、重たいムスメを乗せてえっちらおっちら行きました。到着してみたら駐車場ありました!知らなかった

店内も落ち着いた雰囲気で魅力的でしたが、やはり太陽の光をたっぷり浴びられる外の席にしました。コロナの心配もあるし、外の席の方が断然快適でした。



目の前がアジサイ公園です。アジサイの時期は相当綺麗なはず!グリーンロードに面しているので、車は通らないし、静かでリフレッシュできました

メニューは残念ながらムスメが食べたいようなモノがなく、ムスメはリンゴジュースのみでしたが、このリンゴジュースもすごく美味しそうです。私はカフェラテとシフォンケーキ!!ケーキにはさつまいもが入ってました!素朴な味わいで美味しかったです




ムスメとのカフェ巡り、楽しいなぁ。学校の話や、今日の美術教室でどんな事したか聞いたり、グリーンロードをランニングしてる人が何人通るか数えたり(笑)、しりとりしたり、本当にどうという事もない時間ですがとても大事に思えます。

帰りはランニングしている人がたくさんいたせいか、

「走るね!」

と言ってムスメは走り出しました。さすがに家までは疲れて辿り着けませんでしたが、いい運動になっていました。たまには自転車行動もいいな。車だとたくさんのモノを見逃していそうです。

「カフェラグラス」すごく居心地がよかったです。また美術教室の帰りに来てみたいな。